アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村
|
カテゴリーアーカイブ


プライバシーポリシー
<当サイトに掲載されている広告について>
 当サイトでは,第三者配信の広告サービス,Googleアドセンスを利用しています。 このような広告配信事業者はユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため,当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報「Cookie」(氏名,住所,メール アドレス,電話番号は含まれません)を使用することがあります。またGoogleアドセンスに関して,このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法についてはこちらをクリックしてください。


<当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて>
 当サイトでは,Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており,個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますのでお使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して詳しくはこちら,またはこちらクリックしてください。

2022年04月11日

ゆうちょダイレクトは使いにくいので解約して口座も解約

ゆうちょダイレクトは使いにくいので解約して口座も解約 (1).jpg

1.はじめに
 ヤフオクがヤフーオークションと呼ばれていた頃は,代金の受け取りは出品者が銀行口座をメールで連絡して,入金確認後に商品発送という流れだった,私は当初はゆうちょ銀行の口座は持っていなかったのだが,ゆうちょの口座は無いのですか? という質問が多かったので,口座を開設した


2.ゆうちょダイレクト利用開始
 その後,ゆうちょ銀行からゆうちょダイレクトなるサービスが提供されたので,早速利用を申し込んだ,ゆうちょダイレクトを利用するようになってから,送金操作はいうに及ばず代金の受け取りの確認等も全てネットで完結するので,非常に便利になった,しかも利用料金はまったくの無料である

 相手がゆうちょ口座を持っていれば,送金にかかる手数料も無料だし(最近は月の無料回数に制限がかかってしまったが),その送金等の処理もネットで手続きすれば即座に反映される,以前は郵政省というお役所の後継組織と思えば,この辺の流れは迅速なシステムだと言ってもいいだろう


3.トークンの電池切れ
 とまあ,いろんな利点があり,そこそこ便利に利用してきたのだが,先日,いつものように知人に品物の購入代金を支払おうとしたら,トップに掲載した画像のように,トークン(ワンタイムパスワード生成機)のバッテリーが弱ってるとの警告表示が出た,これが出たのは初めてのことである

 警告が出てもしばらくは使えるようだが,完全に電池切れしてしまうと,ゆうちょダイレクトでの送金等ができなくなってしまう,再発行の手続きを調べたら,再発行手数料1,650円が必要とのこと,ならば電池交換は可能なのかとググったら,何人もチャレンジしてるようだがダメみたいである


4.ゆうちょ認証アプリへ切り替え
 再発行のページを見てたら,同じページに「スマートフォンをお持ちの方は,トークンの代わりとして「ゆうちょ認証アプリ」を無料でご利用いただけます。」との記載が有った,またそのアプリへのリンクも張られていたので,無料ということならとりあえず試してみようとアクセスしてみた

 スマホはアンドロイドなのでグーグルプレイから該当アプリを導入しようとしたのだが,インストールの途中でちょっと引っかかるというか気になる点があったので,導入時に同じような疑問を持った人がいるかもしれないと思い,同アプリのレビューを覗いてみたら,とんでもない評価でびっくり


5.ゆうちょ認証アプリは低評価
 私が見たのは4月11日でレビュー総数が3,421件だったが,なんと一番多い評価が最低の「1」なのである,ボロクソの低評価レビューがズラズラ並んでいる,郵便局のこの手のサービスはいろいろ使いにくいのも確かだが,準公的機関とも言うべき郵便局のアプリが救いようがない酷評の嵐である
 
ゆうちょダイレクトは使いにくいので解約して口座も解約 (4).JPG

 この認証アプリに限らず,ゆうちょダイレクトは以前から,安心・安全を充実するために,ログイン方法の厳重化や,送金時の確認方法を変更したり,またトークン利用の場合の確認方法を複雑化したりとか,利便性より不正から守ることを最優先にして,どんどん使いにくくなっているのが現状


6.トークンの再発行は断念
 ということで認証アプリの導入はあきらめた,レビューを見るとこの認証アプリを使ったことを後悔してる人が意外と多いのである,アプリ認証に切り替えると,以前のトークン認証方式には戻れないのである,みんなが楽して安全性向上するならいいのだが,かなりひどい地雷アプリのようである 

 認証アプリは使いたくない,トークンの更新には料金が発生する,現状あまり使ってもいない口座のトークン再交付に,1,650円とはいえ払うのはイヤである,ということから導き出た結論は「ゆうちょダイレクト」を解約してしまおうということになった,そうとなれば早速手続き開始である


7.ゆちょダイレクトの利用停止依頼
 ゆうちょダイレクトは利用開始時もいろいろやりとりが面倒で,さすがに元お役所が提供してるサービスだなと思ったものだが,利用を停止する時も,登録印鑑を押印した停止依頼の文書を送る必要がある,郵便局でも手続き可能だが,田舎の郵便局はこういうWEBサービス等に疎いためパスである

ゆうちょダイレクトは使いにくいので解約して口座も解約 (3).jpg
 
 ということで利用停止依頼の文書を3月17日に発送した,3月21にはまだロインが可能だったが,3月24日にはログインできなくなっていた,その間にシステム上から登録情報が抹消されたのだろう,なんかメールでも送ってくればいいのにと思っていたら,3月26日に上に掲載した文書が届いた


8.ゆうちょ銀行の口座は必要か?
 このやりとり,今の時代,まともなネット銀行ならすべてWEB上かメールのやりとりで完結すると思うのだが,なんとまあ時代遅れというか,「IT革命」を「イット革命」なんて言う人が国のトップでも通用するんだから,この辺,お役所関連はIT関連に関しては,救いようがないくらい遅れている

 そもそもこのゆうちょ銀行の口座は,ヤフオクの代金受け取りや支払いをメインに使っていたわけだが,その役目はほぼ終わっていて,知人二人への送金に利用しているだけだった,その知人二人も手数料無料で送金が可能なネット銀行を利用しているので,送金方法を切り替えれば無問題である


9.ゆうちょ銀行の口座解約を申し込む
 ということで,ゆうちょ銀行の口座は不要であると判断して,口座自体も解約することにした,これまた,登録印鑑持参で,郵便局まで出向いて手続きをする必要があるわけだが,まあそれはしょうがない,ゆうちょ銀行の窓口に出向いて整理券を取って,番号が呼ばれるまで,しばらく待つ

 番号が呼ばれたので,窓口で「残金を全て引き出して,口座を解約してください」と申し出る,窓口の方が「しばらくお待ちください」と言うので,いすに腰掛けて待ってたら,中間管理職みたいなおっさんが「解約でいいんですか,次に口座作るとき難しくなりますよ」的な脅し文句をのたまう


10.ゆうちょ銀行の口座解約手続き完了
 そんなのカンケーネー!(心のつぶやき),「今後使用する予定はないので,とにかく全額払い戻しして,口座は解約してください」とお願いする,「わかりました,しばらくお待ちください」と言われたので,待つことしばし,しばらくして名前を呼ばれて,窓口で残金と通帳を渡された

ゆうちょダイレクトは使いにくいので解約して口座も解約 (2).jpg

 手続きの最初に通帳とカードを預けたのだが,通帳は上の画像のように「解約」の文字が印字されたものが返却されたのだが,カードは返されなかった,なんか悪用されないようにというような,安全対策なのだろうが,まあ使えもしないカードを,返却してもらってもしょうがないしね


11.おわりに
 これまでも郵便局のサービスに関しては,いろいろ勝手なことを言ってきたのだが,いまだにお役所時代の考え方が残っているんだろう,こういう手続きはネットで完結できるはずなのに,なんで文書をやりとりするような手間のかかる方法をとってるんだろう,イヤなら使うなと言われそうだが・・・



2022年03月10日

DELLで購入したパソコンを返品したが対応はスムーズ

DELLのパソコンPCを返品した.jpg

1.はじめに
 DELLでデスクトップパソコンを購入,2月10日にネットでオーダーして,同じ2月10日に発送になって少々びっくり,以前サービスステータスが,ずっと生産中のままで,かなり長期間待たされたことからすれば素早い対応である,で,2月12日に商品が届いたのだが,即刻返品することになった


2.DELLは当初購入予定では無かった
 即刻返品といっても2月12日は土曜日なので,実際の返品日は月曜の2月14日となった,そもそもこのせっかく購入したDELLのデスクトップパソコンを,なぜ返品することになったのかについては,ちょっとばかり話がややこしくなるのだが,このDELLの製品は購入予定には無かったのである

 当初,購入を予定していた製品は,BTOメーカーのD社の5万円台のデスクトップパソコンを予定していた,その機種が1月末までは商品があったのだが,2月になって予算が確保できたので,購入しようとD社のホームページにアクセスしたら,該当商品が掲載されていないのである,なんで?


3.ショップの対応に問題
 たまたま在庫切れなのかもしれないと思い,ショップに「先月は掲載されていた,これこれしかじかの製品は追加の販売は無いのでしょうか」と問い合わせたら「その型番は販売終了となりました,こちらの製品ならまだ在庫ありますよ」と紹介された機種は,10万円以上の高性能マシンだった

 購入予定のPCは10年以上使用してきたサブマシンの代替機なので,OSがWin10-Pro,SSDは128GB,メモリは8GBくらいの,そこそこの性能でいいと思ってるので,10万オーバーの高性能マシンは不要である,しょうがなく予算内に収まるDELLの同等品を発注したわけである


4.D社の後継機種が販売されてる
 間が悪いというかなんというか,DELLに発注した翌日の2月11日のことだが,ネットで遊んでいたら,画面の隅にD社の購入しようとしていた5万円台のPCらしきものが,私へのおすすめ広告として表示されている,早速アクセスすると,当初購入しようとしていた商品の後継機種のようである

 かなり頭にくる,私がD社に問い合わせた機種は,生産終了で今後の販売予定は無いというのは事実で正しいのだが,その後継機種がしばらくしたら販売されますよっ,て教えてくれれば,私はDELLの製品は購入しなかっただろう,後継機種の情報がサポート部門に伝わっていなかったのだろうか


5.とりあえずDELL製品を返却
 ということでDELLのデスクトップPCの返品作業を開始する,購入したDELLのPCに関するサービスリクエストのページから「注文品を返品」の項目を選択して必要事項を記入して2月12に送信した,12日は土曜日,13日は日曜日なので,返事は早くても14日の月曜日だろうと待っていたら・・・


 14日の月曜日の午前11時くらいに「返却案内」の返信メールが届いた,意外と早い対応で感心してしまった,このメールに「返却案内書」というA4版の文書が添付されていて,返却する箱にそれを貼付して返送して欲しいとのことなので,印刷して返却する箱の天面にセロテープで貼り付けた


6.郵便局のゆうパックで返送
 DELLから送られた箱のサイズは120サイズである,送料のトラで調べたらとりあえずゆうパックが一番送料が安そうなので,ゆうパックで返送することにした(送料はこちらの負担である),しかしまあなんというか,その返送先の住所がとてつもなく長くて,手書きで伝票に書くのが大変である

 その返送先の住所だが,「東京都大田区羽田朝日町10−11 MFIP羽田4F 近鉄ロジステック・システムズ 羽田営業所気付 デルテクノロジーズ株式会社 カスタマーリターン係」という非常に長ったらしい住所である,とにかく早いほうがいいだろうと,メールが来た2月14日の午前中に返送した


7.その後のDELLの対応
 返送後に配送業者と伝票番号を連絡して欲しいとのことだったので,発送後すぐに連絡メールを入れたら30分後くらいに,支払いはクレジットカードだったので,「商品が届いたら内容確認後に,カード会社へカード取消請求をします」との返事が来た,これも対応が早いのにびっくりである

 その後2月21日に「返却製品の確認が取れましたので,クレジットカード会社への請求取消依頼を行います」との案内メールが届いた,ということで時々カードの利用明細を確認していたのだが,2月22日には処理されていなかったが,3月1日にはDELLからの請求が取り消されていた


8.代わりに購入したD社のPCが届いた
 話が前後してわかりにくくなるかもだが,D社の後継機種を2月13日に発注して2日後の2月15日に商品が到着した,前回私が購入しそびれた製品に比べて,基本的な部分で性能アップしているにもかかわらず販売価格は同じである,この後継機種が近々販売されるなら,教えて欲しいものである

 D社はその辺少々改善した方がいいと思う,なお,HDDを増設するためにケースを開けてみたら各種の配線が非常に綺麗にまとめてあり,職人気質を感じてしまった,またマザーボードは,私の好きなASUS製だったので大喜びである,購入は少々面倒なことになったが,製品自体はいい製品だと思う


9.おわりに
 返品は100%当方の一方的な都合だが,発送してから約2週間で返金処理が完了したわけである,進行状況もサービスリクエストの詳細ページから常時確認できるし,処理段階ごとに,担当者(最初から最後まで同じ担当者)からメール連絡あるし,今回のDELLへの返品は非常に安心感があった



2022年02月08日

990ジャストフィットSIMから合理的シンプル290プランへの変更(4/1から可能に)

合理的キャプチャ.JPG

1.はじめに
 現在メインで使用してるスマホは,b-mobileの「990ジャストフィットSIM」を利用している,自宅ではWiFiだし,外出時はあまり使用しないので,これで十分なのだが,先日同じb-mobileから月額290円で音声通話+1GBのデータ通信が付いた,合理的「シンプル290プラン」が発表された


2.月額290円のプランが出た
 現在利用している「990ジャストフィットSIM」での実際の支払額は,いわゆる基本料金で済んでおり,毎月の請求額は,税込み1,093円(内訳:基本使用料990円,消費税99円,ユニバーサルサービス料3円,電話リレーサービス料1円)という内容で,この請求額を超えたことは一度もない

 私の場合,自宅ではWiFi,外出時のデータ通信は,暇つぶしの時にちょっと使うくらい,通話はほぼ「受け」のみというような使い方なので,他社でもいいからもっと安いプランが出ないかと待っていたのだが,現在利用しているb-mobileから格安の月額290円というプランが出たわけである


3.乗り換えを検討
 さっそくこれに乗り換えようと,My b-mobileにログインしてマイページの「サービス変更」から変更手続きをしようとしたのだが,「みんなのプラン」,「20GBプラン」,「かけほプラン」の選択肢はあるのだが,「シンプル290プラン]の選択肢はそもそも表示自体が無くて選べないのである

 せっかくの格安プランなのに,「シンプル290プラン]はネットで変更手続きできないようである,いったん「990ジャストフィットSIM」を解約して,再度「シンプル290プラン]に申し込めばいいのだろうが,それでは初期費用の3,300円がかかってしまうし,MNPの手続きとかも面倒である


4.メールで問い合わせ
 同じ日本通信提供のb-mobile内のサービスなんだから,なんとかならないのかメールで問い合わせたら,「b-mobile S 990ジャストフィットSIM(ドコモ回線)から合理的シンプル290プランへのサービス変更につきましては、今後ご用意させていただく予定となっております」と返事が来た

 また,「ご提供に向けて準備をすすめておりますので、いましばらくお待ちいただきますようお願いいたします。」との記載もあった,つまり結論から言えば,「990ジャストフィットSIM」から,格安の「シンプル290プラン]への変更もネットで対応するように準備してるとのことである


5.おわりに
 現在「990ジャストフィットSIM」を利用していて,この「シンプル290プラン]へ変更したいと思ってる人は,今後ネットで変更できるようになるらしいので,それまで待つ必要がある,なお音声通話は無制限がいいという人には,プラス1,600円で電話かけ放題のオプションが提供されている


6.追加情報(4月1日から受け付け開始)
 なかなか「合理的シンプル290プラン」への変更がアナウンスされいなあと,時々ログインして状況を見ていたのだが,4月の新年度が始まったら提供されるんじゃないかと思ってたら,案の定,今日は4月1日だが,本日から「合理的シンプル290プラン」への変更が可能になったみたい

990ジャストフィットSIMから合理的シンプル290プランへの変更.JPG

 早速変更申し込みを行う,変更のボタンを押すと「変更申込み前の注意事項」というページが現れて,これに納得してから申し込みなさい的なことが書いてあるが19ページもあるんで無視,チェックボックスで了解の意思表示,18歳以上のボタンを選択,契約書面は不要を選択,これで申し込み完了

 すぐに「b-mobile S 990ジャストフィットSIM(DC)サービス変更受付のお知らせ」というメールが来た,「サービス変更は翌料金月からの適用となります」とか「ご利用中のSIMカードを引き続きお使いください」とか注意事項が書いてある,ものの5分もかからない,いやはや実に簡単である



2022年02月01日

カーナビNSCP-W64の地図データ更新はSDカード交換で超簡単

カーナビNSCP-W64の地図データ更新 (1).jpg
1.はじめに
 昨年,新型コロナが落ち着いてきた12月の初めに,ちょっとしたドライブ旅行を行った,隣県とはいえ,ほとんど初めて走る道が多かったので,当然ながらカーナビ頼りの走りになる,ほぼ順調なドライブだったのだが,一か所で新しくできた自動車専用道路をナビが知らなくて大回りしてしまった


2.ナビの地図データがが古い
 私の今の車は2016年に購入したトヨタの小型車なのだが,ナビ本体は2014年製で,購入時に装着されていた地図データは2015年の春版だった,いま2022年だから,7年も前のデータなので,最近できた新しい道路などを知らないのは当然なのだが,ものすごく時間的なロスをしてしまった

 その自動車専用道路を走れば目的地まで15分ほどで行けたのに,下道というか細いグネグネの山道を延々と1時間以上走る羽目になってしまったのである,途中で予定してない観光スポットに寄れたり,山中で紅葉を楽しめた点は良かったのだが,今後のこともあるので地図データを更新することにした


3.ディーラーに頼むか?
 ネットでトヨタの該当ホームページで調べたら,私のカーナビ「NSCP-W64」に対応する最新の地図データの品番は「0865-0AZ61,2021年 春版」というもので,価格は税込み21,450円である(下図),結構な価格であるが,これディーラーとかに頼むと,へたすると工賃まで取られかねない

カーナビNSCP-W64の地図データ更新 (2).jpg

 交換なんてSDカード差し替えるだけだから,できるだけ安く手に入れる方法を探す,で,またまたネットで検索して,ヤフーショッピングで税込み22,500円というのを見つけた,これ前述の21,450円より高いが,いろいろポイントとかが総計3,375ポイント着くので,ネットで買った方が断然お得


4.SDカード交換
 注文して2日でSDカードが届いたので早速交換作業を行う,作業と言っても古い地図データのSDカードを抜いて,新しく購入した地図データのSDカードを差し込むだけなんだが,一点だけ注意が必要である,それはSDカードを抜き差しするときは,車のエンジンは切っておいたほうがいいということ

 エンジンかかったままでやっても特に問題は起きない場合もあるだろうが,なんらかの都合でカーナビのシステムが地図データにアクセスしてる状況で,カードを抜き差しするとトラブルになる懸念がある,可能性は低いとはいえ,安全のためにカード抜き差し時はエンジンを切っておいた方がいい


5.正常に認識
 前述の注意点をちゃんと守って地図データのSDカードを交換すれば,あとは特に何もしなくてよい,システム内で新しい地図データが認識されて,普通に使えるようになる,ちなみに取り外したSDカードは,一般のSDカードとして使用できるようにすることができるが,私はこれはやってない

 話は変わるが,いまは2022年の2月である,本来なら地図データは2021年の秋版に更新するべきなのだが,これが無い! トヨタの純正カーナビは,地図更新は7年しか行わないようなのである,車の購入は7年以内でも,カーナビ本体が発売から7年経っていたら地図更新は無いということである


6.おわりに
 それにしても,このSDカードの地図データ,ゼンリンのいつもNAVIやYahoo!カーナビなんてのが無料で利用できる時代に,2万円超えとかちょっと高すぎなような気がする,最近ナビ自体の方針転換等もあるようだが,地図データはダウンロード販売とかで安価に提供してほしいものである



2022年01月01日

詐欺まがいの安い即決価格の出品には騙されないように注意

詐欺まがいの安い即決価格の出品.jpg

1.はじめに
 これまでカメラはいくつか所有してきたが,最近はほとんどスマホがメイン,自撮り棒なんか使ってリモコンでシャッターが切れたりとか簡単便利だし,特に画質とかにこだわりも無いし,状況に応じて自動的に画像処理してくれるから,ズボラな私でもそれなりの写真が簡単に出来上がってしまう


2.旅行には大型コンデジは不向き
 先日1泊2日のドライブ旅行に出かけたのだが,メインスポットがちょっと暗い場所なので,スマホでは心もとないかもと思い,1型センサーのLUMIX-FZ1000を持っていったのだが,このカメラ,分類的にはコンデジなのだが,普通の1眼カメラ並みの大きさと重さなので,結構じゃまになる

 ソニーやニコン等の小型軽量のコンデジも所有していたのだが,スマホの撮影機能や画質が向上してきて,特に写真にこだわってるわけでもないし,撮り比べてみても私にはほとんど区別できないということで,所有していた小型デジカメは全部処分してしまったのだが,これって間違いだったかも


3.コンパクトデジカメを探す
 しょうがないので持ち運びに難の無いコンパクトなコンデジを探すことにする,とりあえずネットで検索である,安さで選べばソニーのサイバーショットDSC-W830くいらいかなぁと思いながら,価格コムで価格を調べた後に,ヤフオクをのぞいてみたら,中古だが即決500円というのを見つけた

 展示品なので多少スレがあるとかの記載があったが,動作はまったく問題ないようだし,これで500円は安いなと,あやうく即決で入札しそうになったのだが,ここは気を静めて落札者の評価欄の確認をしたり,ほかの出品物等も見てから判断することにする,安物買いのなんとやらはイヤだしね


4.ヤフオク!で怪しい出品に遭遇
 で,見てみたら出品者は「新規」の人で,まだ評価は何もない状態である,そのわりにショップでもない個人なのに出品物は,家電品,カメラ,PC関連,時計,アパレルブランド品など多岐にわたり,しかもかなりの出品数である,う〜ん,こりぁちょっと「ヤバイかも」の危険センサーが反応する

 カメラの状態等に関する説明のほかに,取引に関する注意事項みたいなのが延々と記載されているので読んでいったら,送料に関して「全国一律16,000円です」の記載があった,なんじゃこりゃ?,普通に実店舗のケーズデンキ等でも税込み15,000円くらいの価格なのに,送料ぼったくりである


5.落札手数料逃れの場合
 落札された場合にヤフオク側から徴収される,落札システム利用料を逃れるために,低価格で出品しておいて,送料でもうけを確保する方法をとってる出品者が一定数いることは承知しているが,この即決価格と送料の設定は無茶苦茶である,この送料は騙される方の落ち度を誘ってるんだろうが

 こんな出品にひっかかる方もどうかと思うが,これがまた不思議なことに,騙される人が居るわけである,最近はオークションなどもスマホで利用してる人が多いと思うが,ヤフオクでは商品説明は最初の10行程度しか表示されなくて,続きを見るボタンを押さないと全部は表示されないのである


6.説明文が長くて読みにくい出品には要注意
 こういう低価格の即決価格で入札を誘い,送料でぼったくろうとする輩は,大事なことは説明文の,ず〜っと後ろの方に記載している,もし落札者から苦情が来ても,ちゃんと説明文に記載してあるでしょう,オークションの流れに沿ってちゃんと対応・処理してください,と反ってくるのである
 
 これはほんとに注意した方がいい,あまりに安い即決価格だと警戒してしまうが,ソコソコ納得できるような即決価格だと,すぐに入札しないと,ほかの人に即決されるかもと思わせるように,出品期間を短くしてる場合が多い,即決の場合は,とにかく説明文を全て読んでから入札した方がいい


7.なかなか無くならない詐欺まがいの出品
 いまだにこういう,詐欺まがいの出品をしてる方々が結構いることを改めて認識した,ヤフオクも以前に比べたら,やたらにいろいろ決まりごとが増えてしまい,新規参入の方々には敷居が高くなったようにも思うが,歴史が長い分,落札者や出品者の安全性向上の改善レベルは相応に高いと思う

 まあ,世の中騙そうとする連中も多いからね,よく,あなたは海外の宝くじの〇億円当選しました,手続きを開始するために手数料〇〇万円をお振込みください,というような詐欺に騙される人がいまだに結構いることからすれば,ヤフオク!なんかの送料詐欺なんて可愛いものなのかもしれない


8.その他の騙しの手口
 オークションを利用した詐欺まがいの行為はこれまでもイロイロあった,人気ゲーム機の箱の写真が掲載されてて,即決〇〇〇〇円とかの出品なんだが,落札して送金しても実際に送られてくるのはゲーム機の箱だけとか,よ〜く説明文読めば,わかりにくいところに「箱だけです」って書いてあるの

 またパソコンとか家電品なんかは,掲載してる写真は,メーカーのホームページから持ってきた見栄えのよい写真を使ってるんだけど,落札して実際に送られてくるものは,傷だらけの商品とかね,クレーム入れても「掲載画像は参考画像ですって説明文にありますよ」とか,以前もイロイロあった


9.おわりに
 早い話が,騙されたくなかったら説明文をちゃんと全部読むことである,なかには最後まで読む気が失せるような,わざと長い説明文を掲載してような出品もあるが,そういう長文掲載出品には,最初から疑ってかかるくらいが,オークションで騙されない(失敗しない)心得の一つだと思う



2021年12月01日

ドライブ旅行で感じた日本の新型コロナウイルス対策の真髄

なぜ日本は新型コロナウイルスが抑制できているのかチャ.jpg

1.はじめに
 日本における新型コロナウイルスの新規感染者が急速に減少していて,それに伴い重症者や死亡者の数も減ってきていることに対して,諸外国が「日本だけなんで?」って疑問を呈してるそうである,中には政府が数字をいじってごまかしてるんだというような,無茶苦茶な意見もあるようだ


2.ドライブ旅行に出かける
 3密を避けましょうとかステイホームとか言われても,家に閉じこもってるわけにもいかず,ストレスも溜まるので,グーグルマップ等で風光明媚な場所だけど,人があまり集まらないような場所を探して,持参のおにぎりを食べてその辺を散策するようなドライブをしたりして気を紛らわしてきた

 私の県や両隣の県も含めて,新規感染者ゼロの日が続いていたので,先日,久々に1泊2日のドライブ旅行に出かけた,ここ2年ほど宿泊するような旅行には全く出かけていなかったので,ほんとうに久しぶりである,いつものガソリンスタンドで満タンにしてもらい空気圧なんかも見てもらい,いざ出発


3.1日目は天気も良く気分も最高
 久々の宿泊を伴う旅行なので,事前にネットでイロイロ情報を仕入れておいて,無駄や無理のないように,出発時間や走行ルート,昼食場所や休息場所等を考慮して計画を立てておいた,平日だったので一般道はさほど混雑していなかったし,高速道路や自動車専用道路等も流れはスムーズだった

 1日目はほぼ予定通りの計画をこなすことができた,ホテルに入る前に,コンビニでアルコール飲料等を購入しようとナビで検索して,一番近いファミリーマートに行ったら,お店が無い! ナビが古くて反映されてなかったようである,再検索して近場のセブンイレブンで目的達成してホテルにインする


4.2日目はメインスポットを堪能
 翌日は早めに行動開始,朝食後すぐに今回のドライブ旅行のメインスポットに向かう,この辺りでは随一の有名観光地なので,早めに行ったほうが無難だろうと思って目的地に着いたのだが,駐車場もまだ余裕があってスムーズだったし,その後の散策や撮影スポットでの写真撮影も問題なかった

 散策用のプロムナードを回ったりお土産者屋さんを回ったりして,たぶん2時間ちょっと経っていたと思うが,駐車場に戻ったらかなりの車が空きを待っていて,後ろに並ぼうとする車は,離れた第2駐車場の方へ誘導されていた,撮影スポットも団体客ごちゃごちゃで撮影どころではない状況だった


5.700kmオーバーのドライブを完遂
 2日目は朝早くから行動して時間的に余裕があったので,紅葉がきれいな時期なので,帰り道はあえて高速道路や自動車専用道路等は利用せず,下道をチンタラ走りながら,途中,休憩がてら道の駅でお土産を買ったり,お昼は適当な目に付いたお食事処でラーメンを食べたりしてのんびりドライブ

 ということで,自宅には明るいうちに到着できて,総走行距離約700kmの1泊2日のドライブ旅行だったわけだが,久々のお出かけで,この新型コロナウイルスの感染対策等に関して,皆さんが一生懸命相応の感染対策をしてるからこそ,日本で感染拡大が抑えられているのではないかと思った


6.なぜ日本は新型コロナウイルスが抑制できているのか
 日本の新型コロナウイルスの新規感染が劇的に抑制されていることについては,国際的にも著名な先生方が,いろんな意見を述べているし,また,それに対する反論や疑問等もあるようだが,今回,私がひさびさに行った1泊2泊のドライブ旅行で感じたことを,ちょっとまとめておくことにする

 いわゆる先進国と言われる欧米諸国で,しかもワクチン接種率が相応に高い国において,1日当たりの新規感染者が数万人(アメリカなんか10万人超えてる日もある)の状況で,日本の100人前後とかの数字は信じられないという声が多い,なんか数字をごまかしてるんじゃないかとまで言われている


7.マスク着用率や店舗等の感染対策
 今回のドライブ旅行で痛感したのだが,ちゃんとマスクしてる率がすごい,乳幼児等を除けば,マスク装着率,パッと見た感じでほぼ100%と言っていいと思う,とある道の駅で休息で寄り道した時に,前を歩いてたご夫婦の旦那さんが「マスク忘れた!」って言って,車に引き返すくらいだし

 道の駅やレストラン等は,ほとんど入店時のマスク着用や手指消毒のお願いのフリップや張り紙等があるし,なかには顔を近づけて体温を測る装置が置いてあったり,病院とか公共施設でもないのに,おでこで計測する体温計を持ったお姉さんが居たりとか,諸外国からしたら驚愕ものだろう


8.細やかで徹底した感染対策
 マスクや手指消毒のお願い等のほかにも,特に飲食店などでは,食事をするテーブルには,対面者との間にアクリル板の衝立が設置されてることである,大手のレストランチェーンなんかでは当たり前だろうけど,失礼だが田舎の小さなラーメン屋さんなんかでもちゃんと設置してあるのがスゴイ

 これがいわゆる同調圧力なんてものかもしれないけど,現状のコロナウイルス新規感染者の状況を見れば,意外とこれがいい方向に作用してるように思える,イロイロな見方があるだろうし,それぞれの価値基準があるだろうけど,とりあえずは現状のコロナウイルス対策は継続した方がいいだろう


9.欧米等における感染再拡大
 ヨーロッパ等の先進国と言われてる国々で,ワクチンの接種が進んでるにもかかわらず,新規感染者が減少するどころか再度拡大しているのが,逆に不思議なんだが,ニュース等で流れる映像を見てるとワクチン打ったから大丈夫という解釈なのか,マスクしてる人がチラホラしか見られない

 ワクチンは,基本的に重症化を抑制するだけで,感染自体は防げないということが周知されてないんだろうか,ワクチン打ったから,飲み会・パーティーやキス・ハグ・握手なんでもOKよ,それを規制する政府は国民のこと考えてないとかで,デモとかやってるうちに暴動に発展とか訳が分からない


10.日本人の特性があるかも
 この記事書いてて,小中学生のころ「前え倣え」とか「右え倣え」とか,整列させられた記憶がよみがえってきたのだが,特に規則で縛らなくても,みんなマスクしたり,消毒液のポンプが置いてあれば自主的に手指消毒したりとかしてるから,この「右へ倣え」精神が意外といいのかもしれない

 欧米の方々は,この「前え倣え」とか「右え倣え」が大嫌いなのだろう,画一を嫌う気風があるからこそ,いろんな新しいイノベーションが産みだされ,発展していくという面もあるとは思うが,今回のコロナウイルスに関しては,スペイン風邪を超える危機的状況ということを認識すべきである


11.感染者の急減はいろんな要素が関係
 日本でコロナウイルスの新規感染者が急減した理由は,単純な理由ではないだろう,私が思うに,そもそも国民が基本的に外国の方々からしたら奇異に感じるくらい清潔好きな点は大きいと思う,近所の野菜や果物が100円で売られてる無人販売所にも,ちゃんと手指消毒器が置かれてるからね

 また,日本国内は冷凍鮮魚等の輸送や宅配便等でも低温輸送する技術が,かなりのレベルで確立されているが,国によっては,特に温度管理や輸送方法等に綿密性が要求されるファイザーやモデルナ等のmRNA系のワクチンは,管理・保管・運用等の面で,何らなの対応不備があるのかもしれない


12.おわりに
 最近,南アフリカ発の変異株「オミクロン株」というのがが検出されて,それが世界各国に広がっている,我が国も先日成田で確認されたらしいが,この変異株は正体がまだよく分からない不気味さがある,海外からの入国制限も始まってるとは言え,第6波の引き金にならないように祈るしかない



2021年11月15日

保険証機能がついてもマイナンバーカードは普及しないだろう

マイナンバーカードは普及しない.jpg

1.はじめに 
 マイナンバーカードは国民一人一人に個別の番号を振って,身分証明書に使えたり,自治体のサービスが便利に利用できるという触れ込みなんだが,普及率を総務省のホームページで確認したら,令和3年11月1日現在で39.1%(人口比)だった,まだ国民の半分にも普及していない状況である


2.なぜマイナンバーカードは普及しないのか
 いろんな理由があるだろうが,とにかく最大の理由は,利用者に特にメリットがないからだと思う,保険証代わりになるとかコンビニで住民票などが取れるとか言っても,マイナンバーカードを使ったからと言って,特に恩恵あるわけでもないし,コンビニ利用は全国展開にはほど遠い状況だし

 作成を促すためにマイナポイント事業なんてのを立ち上げて,電子マネーや各種ポイントを差し上げますよ,なんてこともやったりしてるがこれが意外と面倒,最近また現金やポイント付与を検討してるようだけど,100万円くらいくれるってんならともかく,数万円じゃ無視する人が多いだろう


3.保険証機能が付随する意味
 保険証として利用できますよ,コンビニで住民票取れますよって言われても,それが何なの状態である,病院に行くときには普通の保険証もっていけばいいわけだし,住民票なんてお年寄りは役場の窓口のお姉さんにお願いした方がはるかに楽なのである,マイナンバーカードの有利性はゼロ

 この利用者にとってメリットが無いという点が普及しない最大の問題点ということをお役人は理解するべきである,この制度は個々人のお金の流れなどを確実に把握したいというのが構想の基本にあるわけだが,そもそもそういうことをいやがる方々が,銀行口座とのひも付けなんてやるわけがない


4.メリットが無いと普及しない
 過去の保険の利用状況等がネットで確認できたりしますよ,なんて言われても「それがなんなの」という人が多いだろう,まじでこのマイナンバーのシステムは,極端に言えばカードを作っても個人的には特にメリットは無いし,また逆に作らなくてもデメリットなんてほぼなにも無いのである

 私は確定申告をネットでやっているから,カードリーダーとマイナンバーカードを利用して申告しているが,これだって別にマイナンバーカードが無くてもIDとパスワードを利用した方法で目的が達成できるんだから,かえって2つの方法があることでシステムがわかりにくくなってしまっている


5.5年おきの更新が必要
 またこのマイナンバーカード自体は10年(未成年者は5年),カードに格納されている電子証明書は5年の有効期限があるため,5年に一度は更新手続きが必要である,更新手続きの案内書が届いたら,記載されているQRコードを使ってスマホでも申請ができるんだが,高齢者には敷居が高いだろう

 現に,私のばあちゃんは,マイナンバーの更新案内の通知が来たって電話があったので,市役所に行けばいいんだよ,今度連れて行ってあげるよって言ったんだけど,このカード何にも使うことがないから更新しなくていいわって言って,結局更新しなかったもんね,なんなんだろねこのカード


6.おわりに
 この壮大で超無駄な政策,このまま続けるつもりなんだろうか,カード作って使用する人が「便利だね」とか「お得だね」とかのメリットがないうちは,絶対にまともに普及しないと思う,お役人がこうしなさい,ああしなさと言って国民がハイハイということ聞く時代じゃないんだってば