2018年05月31日
2B7009 大人のさび落とし 等式の証明 半角 倍角 の 公式利用。
雨の日の スローライフの部屋
証明問題
倍角 半角 の 公式利用
次の 等式を証明せよ
半角の 公式の右辺に 似た かたちだから
ちょっといじれば ちょっといじれば
こんなじゃナイスカ
でも まだ sinΘがあるから
2分割して
今度は 加法定理で
掛け算だから
順序を 入れ替えても 変わらないからさ
( 行列の掛け算は 特別な 場合を 除き 変わってきますが )
ややっこしくなったから
お茶を
コーヒーか
で
いま 加法定理で
加工したものを
代入してじゃナイスカ
しゃっしゃ シャッシャ と 消して
タンジェント
次のは
これはさ
いきなり 左から 右に ならないので
左は
右は で 証明してきますと
左辺は
倍角に したとこを 代入して
これがさ
かっこ 二乗の 化け姿に なってるので
整理計算して
sin x + cos x
右辺は
sinの 加法定理で
展開してきますと
加法定理のとこだけ
先に 計算するでしょ
ナタメ
やっぱし
計算整理して
sin x + cos x
なので
左辺 = 右辺
これでいいのだ
次は
左 中 右 とあるので
中辺=
右辺= で
持ってくと
分母は
半角の公式
分子は 加法定理
左辺と 同じに なったよ
右辺は
今の ひっくり返しで
むかしむかし
浦島は
かめ かめ ひっくり返し
かめ かめ ひっくり返し
助けた かめに 連れられて
冗談は ともかく
= 左辺と 同じなので
順でーす ちょーさくでーす 三波春夫でございます
え
冗談を 休み休みに・・・
じゃ 今度は まじめに行くね
左辺から 見てきますと
分母に cosの半角の公式の 右辺の 分子部分が あるため
半角の公式左辺を 2倍して
1 + cos x の形を 作りだし
分母を
変形
分子は
sinナタメ 倍角の公式に 持ち込めないので
加法定理を使って
え
固すぎる
兎に角
これらを 代入すると
右辺に たどり着きたいわけですので
3分割して
これは あれですから
かっこ 二乗すると
あれになるんですから
右下の
斜線と
左上の
斜線が
あれじゃナイスカ
だから
こーでしょ。
次は
え
大丈夫か
心配してもらえるんだ
ありがとうございます
もーたいへんの なんのって
あなた
え
先に行け
jump jump
バンヘイレン jump
これはさ
だいじょかや
冷静に 式を 変形して行って
コサインの加法定理で
数値かできるとこを
数値にするでしょ
指数のけいさんだからさ
こんな感じで
分母を 展開して
平方の公式から
1が出て来て
sinの倍角の公式が 使えるから
整理して
コサインの倍角分の になって
掛け算だから 分割して
これで良いカナ
最後は
なんか 制限域が あると
どこに 使うんかな?
ま とにかく
左辺から
倍角の公式で
変形して
かっこの 二乗の形に 持っていけそうなんだけど
制限域で
sin A
cos Aの 値を くらべると
cos A > sin A > 0
になってる
√の 中身は 0 か 正
かっこ 二乗の 書き方が 二通り ありそうだけど
どっちも
文字の 上では 同じに 見えるんだけど
cos Aの方が sin Aより
おおきいんですよ
なので
cos
を 先に書いて
cos - sin の形でないと
√のなかは 0か正
左辺の ルートを 外せば
0.なんぼなんぼ
何だけど
正の値
しかし
順番が
sin A - cos Aになってると
マイナスになってしまうので
ルートの中身は 正なので
ダメと
なので
こんな感じで
危ないとこよけてあるので
ミレニアム ファルコンとは
行かずとも
一気に
計算して
分母 分子を 倍角に 変形してきますと
めでたく
右辺
むかしはさ
教科書の隙間に
落書きがありませんでしたか
バイクに 乗ってきました
くらっちワークは 肝心で
ようつうばー yo u tu b er
youtuber
のみなさまに 知恵を
お借りしてお勉強しております
( 晴れ部屋へ 家庭菜園と5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや
メニュウ ページ リターン )
posted by moriamelihu at 17:35| 大人のさび落とし