2018年05月26日
2B7008 大人のさび落とし 3倍角の公式( 三角関数)
雨の日の スローライフの部屋
3倍角の公式
いきなり 行ってみましょう
でもさ
なんでも いきなりは いけないからさ
まず 公式
タンジェントは ナイ。
でですよ
α=18度の時
sin2α = cos3αで あることを 示し
これを 利用して sin 18° を 求めよ
問題は 作った人がいるために
解けるように できています
しかし
論文などを
実験で 書きあげるには
創造主に 祈り求めないと
分からないですよ
で
2α と 3α ヲ いうときに
αが18°だから
2α=36 3α=54
36+54=90
ここで
余角の 公式が あったじゃナイスカ
2αの方から いじってく感じなので
sin 2α= sin (5α−3α)
ここで
α=18 なので
5α=90
この形は sinの 余角
sin(90-3α)= cos 3α
例の 負余補 で 表にしてですよ
これはさ
そのまま 覚えられればいいけど
で
sin2α=cos3α が 示せたので
ここから
sin αを 求めていくんですが
左辺も 右辺も 2倍 とか 3倍になってるから
左辺は 倍角 右辺は 3倍角で
展開してきますと
= で 結んで
左辺に 集めて
cosαで くくりだして
で
αは18°だから
18°の cosは >0
0ではないから
略してしまって
三角方程式は
一種類に するんですよね
cosの方を
平方式からの 変形を 代入して
消去して
sinの 2次関数
sinα = T とでも すれば
Tの2次関数
解の公式で
Tを 出すと
プラス マイナスで 出てくるんだ〜けどさ
sinα=Tとしてあって
α=18°だから
sin 18°>0
従いまして
4分の √5-1 の 方が 全体で プラス。
3倍角の公式は
導けるよに しておいた方が 良いそうで
2と1に 分解して
加法定理
さらに 倍角の公式を 代入して
sin だけですが こんな感じで
数学では
よくさ
分割が 出てくるね
sin x + cos x = 0.8 の時
sin3x + cos3x の値を 求めなさい
ソレゾレ 3倍角の公式で
展開して
整理して
因数分解など
さらに くくれるとこを
くくってですよ
ここまでカナ な時
3角関数は 化けるからさ
試しに 括弧二乗が どんな化け方を
してるか 見るでしょ
なので
少し
値が 変わらなように
式を いじったら
これで
sin x + cos x = 0.8を
代入できるように なったので
後は
電卓で
こんな感じで
入試では
ダメだけどさ
大学とかは
定期試験のときに
電卓 持ち込み 可
とか あるんだってね
簡単にせよ
あんまり 簡単でなさそうですが
まずさ
加法定理を 知ってますので
真ん中と 右の 分母を
加法定理で
sin cosは 象限で 符号が 変わるから
チェックして
右側も
チェックを して
分母だけの 通分をしてですよ
平方の 公式とか使って
で ここで
3倍角の時の 公式に 形が似てるので
値が 変わらないように
式を いじって
出てきたのは 真ん中と 右の 分母だけの通分なので
それを 踏まえて
与式に 代入して
3倍角を 使って 左 分子を展開して
整理したら
3
次は
寝よっかな
すみません
更新は 一瞬ですが
半日 休みました
で
気を取り直しまして
まずさ
3分のΘヲ 3倍したら Θになる
3分のΘヲ α とすれば Θは 3αになる
分割して
倍角の公式で
あ その前に
分割した式を
加法定理で 展開して
部分的に 倍角の公式を 代入して
こんなじゃナイスカね
整理して
これがさ
(2+√3)tanα 何だから
tanα=xとすれば
xの 3次方程式
整理して
x=0 または それに続く xの二次関数の答えが x
xの二次関数の方は
x二乗= にして
ルートの中が マイナスだと
まずいから
値的には プラスだけどさ
分かりやすく
マイナスを 消去して
二重根号 マイナスバージョン なので
確か こんなでしたよ
かっこ二乗の √ ⇒
そのまま √が 外せるけど
ルートを 外さずに 展開しても
値は 同じだからさ
二つの 結果を = で 結んで
足して 7 かけて 12 の くみあわせで
x > y にしたから
で
xが でてきたところで
tan α = x としたから
tan Θ = ( 2 + √3 ) x
x=0の時
tan Θ = 0
x= プラスマイナス ( 2−√3) の時
tan Θ = ± 1
こんな感じで
お疲れ様です。
( 晴れ部屋へ 家庭菜園と5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや
メニュウ ページ リターン )
posted by moriamelihu at 11:02| 大人のさび落とし