アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年06月08日

2B7011 大人のさび落とし 積を和の形に 三角関数




雨の日の スローライフの部屋


積を 和に

な 公式


こんな感じで


HPNX0001.JPG



このなかの

一番上を 一個取り出して

導き方ですが



加法定理というのが

あったじゃナイスカ

式の 右辺に 着目していただいて





HPNX0001 (1).JPG




加法定理から

作り出した 値を 使って

右辺の かっこ のなかを 作るでしょ

順序を 入れ替えて


HPNX0002.JPG



α+β=A  α−β=B


とすれば

式の 右辺は こんな感じに




HPNX0003.JPG





A+B   A-B を 計算して

そこから

α 、 β 、 を 導きだすと

2分ので A+B と A-B



HPNX0004.JPG




これらを

元の式に 代入した図が

こんな感じになってて

積→和

積←和


HPNX0005.JPG



和を 積に 変える式は

シン たす シン は ニ シン の コ

シン ひく シン は ニ コスシン

コス たす コス は ニ コスコス

コス ひく コス は ひくニ シンシン



HPNX0006.JPG





これはさ

なんか 違うとこにも よく出てくるけど

そのわりには

どこだったかな?

あれ?

HPNX0007.JPG



点Pを (a,b) と してですね



HPNX0008.JPG



2点間の距離の公式から

OPを 出すでしょ


OPが x軸となす角を αとする時


sin α   cos α

を 求めて



HPNX0009.JPG




式変形から  a,b,


の 値を だしておいて

代入ですよ


HPNX0010.JPG


加法定理の形に 整えて

適用すると

こんな感じに


HPNX0011.JPG



それでは

いきなりに近いですが


計算を 行ってみましょう


掛けるんだよ

公式 しってても

少し やだよね


いくんだ!!


一歩ずつ



HPNX0012.JPG


説明が ややこしいので

順番に 公式に 代入してきますと

で 省き解説に するとじゃナイスカ



HPNX0013.JPG



あのですね

ここは

字が 汚くて もーしわけないのだけれど

指で 確認しながら

追ってきますと



HPNX0014.JPG


こんな感じで



HPNX0015.JPG



二乗が でたときは

コサインの 倍角の公式から

部品を 作るんだって


HPNX0016.JPG




平方則とか つかいながら

式変形して行って



HPNX0017.JPG



コサインの二乗が こうだから

ここに 個々に 代入して



HPNX0018.JPG




部品が そろったから

与式から

式変形してきますと


HPNX0019.JPG


兎に角

ここのところは

実際に

手を動かして

計算していただかないと

分かんないと思います



HPNX0020.JPG




足跡が そこかしこに あるですが


HPNX0021.JPG



加法定理は とにかく よく使います


HPNX0022.JPG




公式を 知ってたら 怖く無いでしょ

HPNX0023.JPG




だいぶ 簡単に なってきたから

一緒にして

しゃしゃ

シャシャ







HPNX0024.JPG





次の計算も


積を和にする公式で

地味ちに すすんで


HPNX0025.JPG




今度は

後半の 積を和



HPNX0026.JPG


ダメかな な時

ちゃんと 消去できるんだけど


これは

もんだいを 作った人が

解けるように  作ってあるため


HPNX0027.JPG



うまくできてるよね



HPNX0028.JPG



なため

問題は 作った人がいる以上

解けるんだと

信じて 前進じゃナイスカ


HPNX0029.JPG




だからさ

問題を

多くこなしてると


これは どこかに もう半分が

隠れてるかなとかさ


HPNX0030.JPG






ほら見― みたいに

うっかり 独り言を 言わないように

きおつけながら


HPNX0031.JPG




これなんかど

数値か できるとこ直して


HPNX0032.JPG



順々に



HPNX0033.JPG





あれ

やり方

まちがったかな


消えなくなっちゃった

HPNX0034.JPG




すみません

本来 ここは 積を和なんですが

公式 してるから

和を積で

やっちゃうと


答えは あってるようですが


HPNX0035.JPG




証明問題

左辺から


HPNX0036.JPG





加法定理は よく使うんですよ


HPNX0037.JPG




式変形をして


HPNX0038.JPG



うまいこと

3倍角の公式に なってくれたので




HPNX0039.JPG





こんなカナ


HPNX0040.JPG



次はさ

計算を 間違わないよに

始めに

コサインの 二乗の値を

倍角の公式から

作っておいて



HPNX0041.JPG




そこに Θ と (α+θ)を

代入じゃナイスカ


HPNX0042.JPG



これで

はじめから 2項目までは

式変形ができてて


3項めは

後半のΘの入った方を

先に 積を和の公式で



部分的に 計算するでしょ


HPNX0043.JPG




元の式に

代入して

HPNX0044.JPG




提灯をしてしまったな


HPNX0045.JPG




整理したら

ずいぶん軽くなって




HPNX0046.JPG




しかし

残ってるのでした


ところがさ


これが

うまくできていて













HPNX0047.JPG

おつかれさま〜〜〜〜〜。







an style="font-size:large;">( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )





最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
検索
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
大人のさび落とし
数列   21001-
微分   23001-23016
 リターン https://fanblogs.jp/moriamelihu/archive/52/0 数2 目次
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。