アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年04月21日

2B7006  大人のさび落とし 倍角の 公式 (3)

雨の日の スローライフの部屋



倍角の公式(3) 

いきなりは

良く無いので


んん

深呼吸してですよ




これはさ パターンの 一つで

この問題が 出てきたら

思い出すみたいな感じで


出もですね


このところは

公式の 変換とかを

英語の スペルみたいに 台本通り

やれれば

かっこいいと思いますが

と言うより

なんかね できる気持ちになって

うれしくなるですよ

行ってみましょう

tanα=tが 与えられてて



sin2α cos2α を tで 表せです




HPNX0005.JPG




正弦の倍角の 公式で 展開

さらに ここが 味噌ですが

×1倍は 同じなのを

コサイン 分 の  コサイン

で 表現して


分解して

掛け合わせると


タンジェント と コサイン2乗



ここから

平方公式の中の タンジェント セカント を 使ってですね




HPNX0006.JPG




コサインが セカントと 逆数なんだから

で でてきたものを

代入したら

タンジェントの式になって

tanα=t に 置き換えると


これ




HPNX0007.JPG




コサインも

余弦の倍角の公式を

コサインだけで

表して

さっきの コサイン二乗を 

タンジェントに 書き換えるのを



HPNX0008.JPG



代入すると



HPNX0009.JPG



こんな感じで



HPNX0010.JPG


これを 踏まえまして

sin 2x + cos 2x を 求めるんですが


tanx= -2


いやったとこだからさ


正弦 ( sin )

余弦 ( cos )

の 倍角が タンジェントで

表せるので




HPNX0011.JPG


さっきみたいに

そこまで 持って行って



HPNX0012.JPG





その前に

こうしきはさ

一様 こんな感じでしょ


このなかから

タンジェントの 平方の公式を

持ってきて




HPNX0013.JPG


コサイン二乗が

HPNX0014.JPG






さっきのとこへ 戻って


コサイン二乗を 代入してですよ

ここは

さっきの 繰り返しですが

sin2x




HPNX0015.JPG



cos 2xの方もですね

さっきみたいに



HPNX0016.JPG



後は

代入して

計算ですが


文字ばっかしやってると

うっかりすると

算数が 危ない



HPNX0017.JPG



答えを 見て

だいじょを 確認して



HPNX0018.JPG



次も

おなじことなんですが

ちょっと 毛色が違って見えるけど


展開するでしょ

sin cos の 平方公式で

1に 変えて


残りは

正弦の倍角の 公式の 結果ですが

またさっきみたいに

コサイン コサイン で 



HPNX0019.JPG


分解して

組みなおして


HPNX0020.JPG


ここも さっきと同じく

タンジェントの 平方公式から コサイン2乗を

作り出して



HPNX0021.JPG


後は

タンジェントの 式に

数値代入




HPNX0022.JPG



こんな感じで



HPNX0023.JPG



おんなじ感じのが 続いたので

少し 沖に 行ってみますか


え 危ないから 



HPNX0024.JPG



一様 答えが あるからさ



さっそく 浮き輪を 使って

もーしわけないねー


あのね

わかんないときは 分かんないって

言える人生は 楽だよ


ここの ヒントは マダ 理解できてませんが


HPNX0025.JPG



とりあえず

コサイン2乗で

割るとですよ

タンジェントの 2次方程式になてですよ



HPNX0026.JPG



因数分解したりして



HPNX0027.JPG



タンジェントが 2つ




制限域が あるから

タンジェントの グラフを 書いてみると




HPNX0028.JPG



π/2 以上 π以下は  マイナス領域

ナタメ


tan x = -2/3




HPNX0029.JPG



そうしたら

今日は またしても

さっきから

スペルの 練習を してきた

式変形に

数値を 代入してじゃナイスカね





HPNX0030.JPG



sin 2x


HPNX0031.JPG





cos 2x


HPNX0032.JPG


計算して


HPNX0033.JPG



こんな感じで

HPNX0034.JPG



最後は

これはさ

答えが あったから

順序だてて

書けたんだけどね



始めに やっておいた

問題を

途中まで 使って

HPNX0035.JPG



途中までは

始めの 問題




ここで

題意のように

x/2 の tanに すると



HPNX0036.JPG





sin2αは sin x と書けるから



結果を 知ってたから 使えたみたいな感じで

sin x は こんな感じなんだけど




HPNX0037.JPG




この 値と 題意よりの値が

等しいわけなんだから




HPNX0038.JPG




イコールで


HPNX0039.JPG




平らにして


HPNX0040.JPG



ここからは 恒等式

ax二乗 + bx +  c =0 が 

常に成り立つならば

a=b=c=0


ここに 持ち込んで


HPNX0041.JPG



こんな感じで




HPNX0042.JPG




数学は 数2の時は 暗黙の了解で
数1の 全範囲が ついてきますため

忘れてるとさ

たいへんなんだよ


しかし 大人になってわかる

忘れやすいところ


指数の計算とか 3乗の展開 因数分解の公式とか

解と係数の 関係とか


兎も角

お疲れ様です。









( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )





最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
検索
日別アーカイブ
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
大人のさび落とし
数列   21001-
微分   23001-23016
 リターン https://fanblogs.jp/moriamelihu/archive/52/0 数2 目次
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。