アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年03月22日

2B7001 大人のさび落とし ( 数1からの続き 数2三角関数 )



三角関数の復習なんですが

円を描いて

動径 OP の表す角を Θ

OP の 長さ を r

点Pの座標を (x、y) とすると

それぞれの

三角関数は rと y  r と x  x と y


で 表現で来て








HPNX0001.JPG





それらの三角関数の

逆数の公式



相互の公式



平方の公式





HPNX0002.JPG




一般角の公式



HPNX0003.JPG




私が しょっちゅう

変なことを 言ってる

負角 余角 補角 の公式


こんなのが 




HPNX0004.JPG



あったじゃナイスカ



高校2年に なった時の

記憶ですが

記憶は 美化されています




二年に なる前の

春休み まえの 授業だったかな

????

兎も角

今日は 自習


問題を 2問 計算問題を

出しとくから


相談してもいいから

やっておくように


答え合わせ できるように 

答えを 言ってくから


わかんなかったら

答えだけ

書いてもいいけど



HPNX0005.JPG




答えが 書いてあったら 

当てるから

説明を するように



じゃ


次週



HPNX0006.JPG



簡単だと思ったら

タイム


話と違う

やりかたが っわわわw

わかんねー




HPNX0007.JPG




漫画を 書いて

ジョークで 逃げようと思ってると



HPNX0008.JPG





さすがは 当時のルーム長 Yさん

やらんじゃ

(2)はさ できそうだよ

ほら なるでしょ

・・・

できるな)ぁー


HPNX0009.JPG



かっこを 展開して

平方の公式を 入れてくと

順次 簡単に なっていって



HPNX0010.JPG



あれよあれよと




HPNX0011.JPG



簡単に なっていって


HPNX0012.JPG




だんだん 先が 見えてきた


HPNX0013.JPG



あー もう でたも同然



HPNX0014.JPG



予告通り

答えは 1


HPNX0015.JPG



(1) は 誰も できず

時間終了


そして

次の 週


(2)は できるだろ

(1) できたものは

誰もいないんか

予習してもいいんだよ


お前 参考書もってたろ

できるとおもって

出してやったのに

( 女の子に もてる チャンスを やったのに)

新課程版買っちゃったから

持ってない

なにー もってない ( もてないなぁー)

(だめだなぁー)




HPNX0016.JPG



始めの

分子は これは 良いだろ


補角の公式で

sinΘ

一番右の 分母も 補角でできるから


HPNX0017.JPG



こっちは

マイナスで くくりだして

負角を した後で

補角すると

-cosΘ

整理して



HPNX0018.JPG





Θ マイナス 2π 


Θ マイナス 3/2π これは

どうする

分かるもの



だめか


これはさ

まだ教えてなかったから

いいか


えーーーー


π/2 × n  ±  Θ

にして

nが 偶数の時は そのまま 何だけど

nが 奇数の時は 関数記号を 余関数に 変える




HPNX0019.JPG






Θ にするんだけど

符号を 調べなくては いけなくて


そのままの時は そのまま

関数記号を 変えたときは

元の 関数記号で


動径の位置が どこに あるかで

プラス マイナスを 判定する


HPNX0020.JPG



Θ - 2π の方から

見てくと

π/2 × n  ±  Θ の形に

するだろ


そうすると nのところが 4になるか


偶数だから

関数記号は そのまま


sin ⇒ sin



HPNX0021.JPG



動径の位置は

sinの 第一象限だから

ぷらす




sinΘ



HPNX0022.JPG



整理して

つぎ

えー

Θ-3/2πは

π/2 × n  ±  Θ の形に

するだろ

nが3

奇数だから


余関数に 変えると




HPNX0023.JPG



だからさ

ここで

表を
 
覚えてないといけないから


ふよほ・・・・て

そしたら

えーーーっていうからさ

覚えられればいいだけどさ



sinはcosになって


cos Θ



符号は 動径の位置

元の関数が

sinだから

sinの 第二象限は プラス



HPNX0024.JPG






整理して

計算してくと


HPNX0025.JPG




こんなに 簡単になっちゃった


HPNX0026.JPG





ここで

普段 tan cot は あまり出て来てなくて

計算ミスしたくないから



急がば まわれっていうだろ





HPNX0027.JPG




ここからは

余角と 補角で


HPNX0028.JPG



-cosΘ


HPNX0029.JPG



sinΘ


あ マイナス つけ忘れてる



HPNX0030.JPG



マイナス

cosΘ



HPNX0031.JPG





マイナス sinΘ

ん  おかしいな

ならないな



横から

友人の Nさんが

マイナス 落としてますよ

あー


よく気が付いたな


HPNX0032.JPG




めでたく

1




HPNX0033.JPG



記憶を 起したところで

類題 行ってみましょう



HPNX0034.JPG




コセカントを サインにして

サイン コサイン タンジェント

余角の公式



HPNX0035.JPG




余角の公式

HPNX0036.JPG




補角の公式

補角の公式



HPNX0037.JPG



ゼロ


HPNX0038.JPG



次は

度で書いてあるから

ラジアンに 直して




HPNX0039.JPG




補角の公式


HPNX0040.JPG



余角の公式




HPNX0041.JPG



整理して

思いだしたての

π/2 × n  ±  Θ の形に


nが 偶数の時は そのまま 何だけど

nが 奇数の時は 関数記号を 余関数に 変える



符号は 


そのままの時は そのまま

関数記号を 変えたときは

元の 関数記号で




動径の位置が どこに あるかで

プラス マイナスを 判定する






HPNX0042.JPG



元の三角関数は cosだから

cosの 第四象限は プラス

変わった 関数記号シータに プラスで

sin Θ


HPNX0043.JPG


3/2π−Θも

今度は sin

π/2 × n  ±  Θ の形に


nのとこは 3

奇数だから

関数記号が

sin⇒cos





HPNX0044.JPG




動径の位置は

元のsin関数の符号で

考えて

第3象限は マイナス

マイナスcos Θ



HPNX0045.JPG



タンジェントも

直しておいて




HPNX0046.JPG




どっちの 公式で 行くかな


HPNX0047.JPG



通分して


分子が

コサイン2乗シータ







HPNX0048.JPG



等式の 証明


当時

高倉健 薬師丸ひろこ の 証明が

映画館で 放映されていた



いつも タバコくさくして

友人の 不安を あおってしまっていたんだけど

友人が

映画を おごってくれて


ここからが いいんだぜ


解説付きで

おとうさーーーん

・・・・


おとこなら・・・

・・・

せんし・・・


・・・



HPNX0049.JPG



話を 元に戻して

そしたら

右辺の方に 話が 移っていて

イコール 左辺



HPNX0050.JPG



三角関数の

場合

展開すると

普段と 違った 形に

化けてしまう


なので

逆に 因数分解するときに

気が付くものと

忘れてるものがあり




HPNX0051.JPG



ちょっと 括弧二乗を 計算してみて

真ん中の掛け算を

順番入れ替えて



HPNX0052.JPG




こんな感じで


HPNX0053.JPG


高校の頃

三角関数の

清書は 好きでしたね



HPNX0054.JPG


さび落としは 現在

数2方面と


数1の まだ やってない方面に

向かっています








( 晴れ部屋へ 家庭菜園5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや

メニュウ ページ リターン    )


最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
検索
プロフィール
宮下 敬則さんの画像
宮下 敬則
プロフィール
大人のさび落とし
数列   21001-
微分   23001-23016
 リターン https://fanblogs.jp/moriamelihu/archive/52/0 数2 目次
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。