2023年06月03日
2B7016 大人のさび落とし 三角関数 三角関数の数列の和
スローライフ の 森
3.1シー メニュウ ページ。
@ ? 前 休憩
大人のさび落とし 三角関数
三角関数の数列の和
01
あたえられた
関係式を 証明して
その関係式を 用い
三角関数の数列 の 和を
もとめて チョーだい
と言うもの
02
今回は この辺りを 使いますが
関係式の 証明にあたり
積を 和(差) に換える公式
階差数列の
和を 利用して
途中が 相殺されて
頭 と しっぽ
が残るから
和を 計算できる
03
関係式を 用いるにあたり
cosの数列の和 全体に
2倍のsin x/2
を かけてみる
これを 関係式の 形に
アジャストすればさ
一つ 一つの コサインが
サインの 階差数列 の 和に
変換できるので
04
これらを 踏まえまして
行ってみましょう
05
先ず 関係式の 左辺
先頭に 2があるけど
つづく サイン × コサイン
は
1/2倍の{ ・・・ + ・・・}
になるので
06
こんな形になるやナイスカ
07
後ろの サインの中身を
マイナスで くくると
サインの 負角は
マイナス サイン
なったデショ
08
関係式は 証明されたので
それじゃ 使っちゃおう
( COSの 数列 の和に )
2sin x/2 を かけると
掛け算だから
一つ 一つに かかってくるから
09
3っ 位
初めから 計算してみると
初めは cos x
cos 2/2 x
にすれば
関係式に はまるでしょ
すると 関係式の
kにあたるとこは
k=2
初項の cos x
に
2sin x/2 を かけたものは
サインの 階差で
出てきたでしょ
一段目
10
二段目 cos 2x
cos 4/2 x
にして
関係式に 当てはめると
関係式の k にあたるとこは
k=4
2段目
11
三段目
cos 3x
も
同様に
12
で ここで
末項
を計算するでしょ
n番目
第n段
13
cos x
cos 2x
cos 3x
・
・
・
・
・
cos nx
ソレゾレに
2sin x/2 を掛けたものの
和は
途中が 相殺されて
残ってるとこを
書くと
14
整理するとですよ
それぞれに
2sin x/2 を
掛けたものの
和
が
たった 2項の 和の形になって
これを
整理したら
こんな形
15
この
引算の 形のままだと
計算の時に
簡略でないので
ここで
和差を 積の公式で
くっつけると
16
こう言うのが
あったじゃナイスカ
17
整理したら
こんな形で
18
これは
まだ 答えではなくて
2sin x/2 倍されたものだから
2sin x/2 で 割ればさ
19
xは2mパイでは 無いより
分母は ゼロにならないので
答は コレ
要するに
一つ 一つの 項が
2sin x/2 を かけたことに
よって
階差数列 を 形成したので
途中が消えて
頭と しっぽの 項の 一部
だけが が残るので
簡単に計算できる
と言うものでした
20
では
類題 行ってみましょう
21
さっき
やったみたいに
増えて 行く x
の半分を
2sin x/2 を
掛ける形で
階差数列を
形成してくと
22
今度は
階差は cosでできてくるけど
考え方は
同じ
23
以上を
踏まえまして
関係式の左辺を
積を 和(差) に換える
公式で
展開してきますと
24
コサイン の 負角は
マイナスが 外せるから
25
整理して
=右辺
証明したから
使っていいので
26
この関係式を 使って
サインの 数列の和を
階差数列を 形成することで
簡単に 求めていくと
27
階差数列 1段目
28
階差数列 2段目
29
階差数列 3段目
30
階差数列 n段目
31
サイン関数の 数列の和を
Sとしておくと
Sに 2sin x/2 を
ソレゾレ
掛けたものが
コサインの 階差数列
に成ってるので
32
こんな感じに
簡単になるじゃナイスカ
頭と しっぽ が残っていて
33
差の形は 積の形の
なるから
より 安定な形に
和差を 積 の公式で
34
サイン関数の 負角は
マイナスが 前に出て
全体の マイナスが 消えて
35
で
で じゃないすか
これは
2sin x/2 倍
してあるものであるから
2sin x/2 で 割ると
分母は ゼロには ならないので
答は コレ
36
サインは 周期関数だから
37
なのです
38
こんどは
どうするんかな
39
関係式の左辺は
cot
tan の 逆関数 だからさ
これを
通分すると
40
ここで
分子だけ
積を 和(差)の公式で
変換すると
41
整理して
42
こんな感じで
43
今度は
頭を
柔らかくして
関係式が
さっきと 右 左の 関係が
入れ替わってるだけなので
サイン関数の 数列の
それぞれの項を
関係式の 左辺を 使って
階差数列に 変換すると
44
こんな感じでしょ
45
整理して
46
普段使わないから
苦手意識の方が
強いんだけど
こんなに すんなり
ん?
だからさ
コレダよ
コレ
ね
こたえ
コレ
え
さっきと違う
cot
は 大変だから
これでいいんだって
47
問題
これはさ
家で やってるときは
コーヒーブレイクを 入れて
最近 悲しいことがあり
ジャガーハニー
手に入んなくなっちゃって
スマトラ マンデリン もか
ん
おちは
親父的に
だからさ
酸味 の 美味し コーヒー
にしてます。
数列は どんな 感じに
なってるかと言うと
48
この βが ふえて 行くんだけど
2sin x/2
だったとこを
今度は
2sin β/2
を
掛けて
関係式を
作り出すと
49
こんな感じに
50
こう言う風に なるんですよ
この 作りだした
関係式を 使って
コサインの 階差数列を
項ごとに 形成するかたちで
51
kの値を
増やしてくと
各 項に なることを
確認して
2sin β/2
を 和に かけたもので
階差を 作って
あとで
2sin β/2
で 和って戻す
52
一段目
53
2段目
54
3段目
55
n-1 段目 何だけど
全体では
n段目
56
こんな感じに
なって
57
差を 積の形にして
58
整えて
2sin β/2 で 割ると
59
こんな感じなんですが
分母が ゼロでないとき
ベータが 2mパイで ないとき
ベータが 2mパイの時は
ベータの 項が ゼロになるので
60
全体では
n項 あるため
nsin α
こんな感じで
お疲れ様です。
《超人気》【科学特捜隊 アンテナ流星ピンバッチ】アンテナが伸び縮みする!《リニューアル版》《ウルトラマンショップ限定》 価格:1,210円 |
posted by moriamelihu at 10:12| 大人のさび落とし