2016年12月27日
23009 大人のさび落とし 二重因数と 余り
雨の日の スローライフの部屋
2重因数と 余り
整式を 2重因数で 割った時の 余りが
次のように なることを 証明し
それを使って 実際に 余りを 求める問題です。
整式を 2重因数で 割った時の 商を Q(x) として
あまりは 2次式で 割ったから 1次式以下
ax + b
この表現から さらに f’(x) を 求めると
公式は こんななんで
下の公式と
部分的に その上の 公式を
組み合わせて
出てきた式が
二つ
二重因数で 割った時の 余りなので
因数の x−α =0 になる x
x= α を
代入するとですよ
こんな感じなので
a=f’(x) を @に代入すると
イントゥー ですか
a ,b が出てきたので
求める 余りに あてはめるじゃナイスカ
で
これを つかって 実際に
やってみますと
ax + b のa bに 当たるとこが
こんなですので
f’(x) も準備してですね
二重因数の x=1 を 代入すると
a=5
bは
bはね -2
こんな感じで
次は
これを 二重因数で
割った余りが こうなんだけど
a,bを 求めよ
式で 表現して ですね
へてから 辺々微分ですか
整理して
式が 2本出て来ました
二重因数 x=−1の時の 話ですので
x=−1を 代入すると
a+b=-12
b=−15
こうなってこうなってこう
次は わかんなかったですね
どこがわかんなかったか
この問題では
割り切れるんですが
商を いつもと 違った 形に 設定します。
こうやれって 書いてあるからさ
で
f’(x) も求めて
ここから
この表現を
割り切れる を いつもと 違う表現したものを
展開してくんだって
先は 見えないですが
行くしかない そんな日も あります
やだねぇー
やってくでしょ
で
ここで
係数を 比較するんだって
そして
順次 a,b,c,d
の形にしたとこで
aの方から 順番に
代入してくじゃナイスカ
そしたら
こんな感じに なったよ
これを
一つ前の 式に 代入するでしょ
a で くくって
展開の公式から
逆に 因数分解して
題意より
f(1)=8/3
f(-1)=0
を 計算して
k=1
kがでれば a= 1/3
できてしまいましたが
類題が できれば 本物です。
3次式の時は
なんで 1/3で(x+k) にしたんだろうね
( 晴れ部屋へ 家庭菜園と5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや
メニュウ ページ リターン )
タグ:二重因数と 余り
posted by moriamelihu at 13:40| 大人のさび落とし