2016年12月04日
23005 微分係数の存在 大人のさび落とし
雨の日の スローライフの部屋
数学専用の ページです
旧課程 に沿ってるため 、 高校生用にはできていなくて
大人用です。 若い方は 検索などして 必要なとこだけ
の形になってます。PCの画面ならば
いいのですが スマホだと かなり 苦労します
でですね
よく見えない
見てるのに 見えてない
という感覚の時は
動体視力を
アップする 見方で
見てみてください
微分係数の 存在の とこの 類題です
絶対値がついてて
x=3で 微分可能か というんです
行ってみましょう
平均変化率の考え方は
2点間を とって
傾きを 求める形でしたが
その幅を どんどん 一点に向かって
縮めてくと じゃナイスカ
ここでは xを 3に 近づけるんですが
で
絶対値をがあるときは 場合分け場 必要ですので
プラスで外れるとき
範囲は xが 0以下 、それと xが 3以上
なので
この範囲で
絶対値を はずすときは
こんな感じの 式で 微分係数を 求める形で
絶対値が マイナスで 外れるときは
さっきと反対に
0 より 上 3未満
微分係数を 求める式は
こんな感じ
なので
ここまでを まとめると
場合分けで
2通り
0以下 3以上の 時から 微分係数を 計算してみると
3
0より 上 3未満のほうは
計算してみますと
-3
ということは 一つに極限値が 確定しないので
微分係数は 存在しない
不可能
次の問題は
一見 二つの グラフなんですが
直線部分と 曲線部分が 連続に 続いてるようです
曲線部分の 頂点を 見ると
y切片が 0で 頂点が 上にある時と 下に ある時
グラフは
連続なので
微分係数を 求める準備を するじゃナイスカ
xが0以下の時は
こんな感じ
微分係数は a
xが 0以上の時は
こんな感じ
計算してくでしょ
1
で 何だったかな
あーそうでした
微分可能に なるように
aを 定めよ
微分可能ってことはですよ
極限値が ですよ
確定するんでしたじゃナイスカ
だかさ
a = 1
次は
また 絶対値が
微分の 準備をして
0 のとこを 見てくと
h→0は 限りなく 区間が 0に近づく 意味で
f(x) の x のほうに 0+h
0 を 代入して
行く形ですよね
で
絶対値があるんですが
hが h>0 の時
hが h<0 の時
2と0で
確定しないので
微分不可能 微分係数は 存在しない
同じ関数で
こんな感じの 極限値が 存在するならば
0 付近では 極限が あるか?
少し 特徴的な 形を した 式でしょ
これを
微分の形に持ってくときに
公式が あったじゃナイスカ
プラス マイナスの 操作が ありますので
そこのとこを よろしくお願いいたします
いつもは x= a+h とか x= 0+h なんですが
ここで
後ろがわは ですね x= 0-h
下の ( 分母の )hと 形を 合わせるんですよ
で
こんな感じで
hが h>0の時も
hが h<0の時も
2になるので
極限値が 確定し 微分可能なので
微分係数は 存在する
( 晴れ部屋へ 家庭菜園と5F 4F 3F 2F 1 Fざっかや
メニュウ ページ リターン )
タグ:微分係数の存在
posted by moriamelihu at 12:12| 大人のさび落とし