アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

大雪

天気予報の通り、金曜日の夜中に私達が住んでいる町でも大雪が降りました。30cmくらいは積もったでしょうか。。。土曜日の朝起きてみるとベランダからの景色が真っ白な銀世界に変わっていました!

夫は子供のように興奮して土曜日なのに朝7時に起きると落ち着かなくなったのか、「スタッドレスタイヤを履いているから大丈夫」と言って車で実家まで行って帰って来ました。「道も全部真っ白で道路には警察以外誰もいなくて、面白かったー」と言って、早速、倉庫に保管している私達のスキーウェアーを出してきました。

そりも出してきて、息子は大喜び!!!家の前の道路をそりに乗って移動する息子と娘。



家の裏にあるいつもの公園も真っ白。すでにたくさんの子供達が遊びに来ていました。



公園はそり遊びをするのに絶好のスロープに早変わり。



朝の9時30分頃から12時30分頃までたっぷり3時間、近所の子供達と一緒に雪遊びを楽しみました。その日の午後は、近所のお母さん達と私の家に集まって、今週日曜日に企画しているカルネバーレのパーティの準備で、ペントラッチャという物を作りました。
これは、カルネバーレのパーティのクライマックスの遊びに使う物で、子供達がほうきの柄でたたいてペントラッチャを壊し、壊れると中からキャンディーやチョコレート、紙吹雪等が出て来るという仕掛けになっています。

大きな風船に水で濡らした新聞紙を貼り、次に白い紙をノリをとかした水につけて貼って行って乾かしてから風船をわり、それに絵の具で色を塗って、カルネバーレらしく、仮面等のデコレーションをした物です。



久しぶりにママ友とおしゃべりしながら楽しい時間が過ごせました。さて、雪が降った日は楽しくて良かったのですが、今はその雪が溶けずに凍ってしまい、道を歩くのもスノーシューズやトレッキングシューズを履いてないと滑って転びそうです。交通機関や道路状況がまだ万全ではないので、今週は学校も閉鎖となっています。。。。。路面が凍っているのでうかつに子供達と外に出れない状況だし、気温もかなり下がっているので、家で1日過ごす事になりそうなので、また頭が痛いです。子供を飽きさせず、喧嘩させず遊ばせる工夫をしないと!
天気予報では、今週一杯は、シベリアからの寒気の影響で気温が低くまた雪がふる可能性もあるとの事でした。また雪が降ったら子供達と遊びに行けるんですけどね!

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



すごい寒波

今、イタリアはすごい寒波に襲われています。普段まったく雪の降らない都心部でも豪雪地帯のような雪の降り方で、交通機関は完全に麻痺してしまっています。私も子供達への園の送り迎えは車なのですが、今日は雪が心配だったので、子供達をいつもよりも早く迎えに行ってきました。

都心部でこんなに雪が降るなんてめずらしいです。2年前くらいにちょっと降った事はありましたが、今回の方がすごいみたいな感じです。明日はもしかしたら近所の公園で雪だるまを作ったり、雪合戦ができるかも?しれません。
私が日本で住んでいた所も、普段はまったく雪が降らない都市なのですが、たまに3月頃雪が降ったりして、そうするとお庭で雪だるまを作ったりして遊んだのを思い出しました。

土曜日の日本人学校の補修校も雪による交通機関や道路の状況を考えて通学に危険が伴う可能性があるという事で、休校となりました。先週は、日本人学校補修校の授業参観日だったのですが、最近私とはほとんど日本語で話すようになった息子、名前を呼ばれて「はーい」と元気よく手をあげてお返事していました。5月の頃の授業参観では呼ばれても反応がなかったので、進歩してるなーと感激しました。
息子のクラスは3、4歳の幼い子供達なので、授業参観と言っても親も一緒に参加する形の授業参観で、トイレットペーパーの筒を利用して糸電話を作って遊びました。娘もクラスの子供達にまじって楽しそうにしていました。



娘は最近、糸通しに凝っています。クリスマスプレゼントにまだ早いかな?と思いながらプレゼントした木で出来た真ん中に穴の開いているカラフルな色の糸通しのおもちゃ。器用にひとつずつ通して行きます。通す穴がわりと小さいので3歳〜のおもちゃという指定でしたが、上手い事遊んでいます。



娘は本当に成長が早いです。2人目だからやっぱりお兄ちゃんのやっているのを見て覚えてしまうのでしょうけど、性格的にもとても活発なので、すごいおてんばになりそうです。
言葉はまだ「マンマ、パパ、アックア(水)」くらいしか言いませんが、何か嫌な時には人差し指を口の前に立てて「ノーノーノー」と言っています。

外にお出かけしたい時には、自分のジャケットがかかっている場所へ行って指をさし、「あーあー」と言ってますし、園の先生が言うには、園のベランダに鳥がやって来ると、必ず娘が一番最初に窓ガラス越しに見つけ、他の子供達に「鳥が着たよー」と知らせに行くそうです。鳥が着たよーとはまだ言えないので、両手を腰の辺りでぱたぱたさせて鳥のまねをしてベランダ側にある窓ガラスを指差すのだそうです。

15ヶ月の娘ですが、あなどれません!

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

ボビンひもとおし

新品価格
¥370から
(2012/2/4 07:12時点)


ピタゴラスプレートで発見!

クリスマスから1ヶ月が経ちましたが、息子へのクリスマスプレゼントに日本から取り寄せたピタゴラスプレート本当にお勧めなので、詳しく紹介したいと思います。本当によく遊びます。このおもちゃの良い所は、自分で遊んでいるうちにいろいろ発見できるという所かと思います。

モンテッソーリの教具の中にも、いろいろな形の三角形を組み合わせると他の形になる発見を促した木製の教具がありますよね。ピタゴラスプレートは、双方向で反発しない特殊な磁石を使ったおもちゃなので、平面だけではなく、平面から立体への感覚を学べると思います。

まず遊び始めた頃は、写真のように正三角形のプレートを組み合わせて、「大きな三角ができるよ!」と報告してくれました。


その次は、正三角形のプレートを円のようにくっつけて、「ピッツァができた」と言って持って来ました。その後、二等辺三角形のプレートを同じようにくっつけて「大きいピッツァを作りたかったけど、たりなーい」と言ってました。二等辺三角形のプレートは10個しか入ってないので、円にするには足りないんですよね。ピタゴラスプレートで子供を遊ばせているお母さんは、1箱じゃ足りないので、2箱買ったという人も多いようです。わざと買わせるために足りないのかな?などと思ってしまいますが、今度日本に戻ったら多分もう一箱買うと思います!


三角形の他にも、四角形のプレートでお花を作ったり船や車にみたてたりいろいろ平面で遊んだ後、だんだん立体にして家の形などを作って遊ぶようになりました。中でも本人にとってすごい発見だったようで喜んで報告に来たのが、以下の三角すいと四角すい。「さんかくとしかくでもとんがりさんかくになるんだよー」と言って目を輝かせていました。


その他、サンドイッチ型のプレートを使って「かざぐるま」を作ったり、いろいろな形を組み合わせて滑り台なんかを作るようになりました。「かざぐるま」は、モンテッソーリの教具にあるトライアングルブルーの教具とまったく同じような感じですね。滑り台は、一度作り方を教えてあげたら、一人で作れるようになりました。


ピタゴラスプレートの説明書の紙に、いろいろ見本の写真があるのですが、「これ作ってー」と言って持って来ます。私が作るのをじーっと見て、自分でも作れるようにしたいみたいですが、まだ難しいのは一人ではできません。写真は「ぞうさん」です。


私でもちょっと難しいと思う組み立て方のものもあるので、小学校の3、4年生くらいまでは十分遊べるようです。お値段はちょっとはりますが、1歳から長く遊べる本当に良い玩具だなと思います。モンテッソーリの教具に似ている所も気に入っています。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

運筆力

[モンテッソーリ] ブログ村キーワード

最近、国立のモンテッソーリの幼稚園に通う息子が園で何をやったか話をしてくれるようになりました。イタリアには国立のモンテッソーリの幼稚園、小学校、中学校があり、授業料は無料で給食費のみの支払いだけでモンテッソーリメソッドの教育を受けられるのは良いのですが、国立なだけに、授業参観のような配慮はないので、園で何をやっているのか全く分からない状況なのです。

1年の学期末には、まとめて園での様子の写真をCDでもらえるという事なのですが、今は、息子に何をしたか聞くしかありません。今までは、「今日、園で何をしたの?」と聞いても「お仕事したー!」「お庭で遊んだ!」とかしか答えてくれなかったのですが、最近、「インカストリ ディ メタッロをやった」と良く言います。

インカストリ ディ メタッロとは、言語教育のモンテッソーリ教具で、つまみの部分を押さえて、周りを鉛筆でなぞるお仕事で、運筆力を高める教具です。


家庭では、公文の迷路の教材を使って、運筆力を高める練習をしています。各ページ切り離せるようになっていて、両面迷路があります。片面は綺麗な絵の立体迷路で田舎の街やビル街など、いろいろなシチュエーションの絵があり楽しいです。裏面は普通の迷路になっています。毎日1枚やるようにしていて、息子も毎日楽しみにしているようです。


やさしいめいろ・3・4・5歳 (1集) (うんぴつ (6))

新品価格
¥693から
(2012/1/25 17:35時点)




まず指でなぞってゴールまで行けるようにしてから、鉛筆でやるように教えました。「ここ壁あるから駄目」などと独り言をぶつぶつ言いながら根気よくゴールまで行けるまで考えています。



一度指でなぞれたら鉛筆を持ってやるのですが、鉛筆がまだ上手に持てないので、ヨコミネ式で紹介されていたように、黒いクリップを鉛筆に挟んで、そのクリップの部分に人差し指を入れて鉛筆を持つようにさせています。


この迷路の本を買おうと思ったのは、毎月届くしまじろうの本の中に簡単な迷路のページがいくつか出て来るようになり、「運筆力を高めてひらがなを書ける準備をする」と書いてあったからです。しまじろうはその年齢に合わせた遊びが教材になっているので、親としてもいろいろなヒントがもらえて助かります。

モンテッソーリ教育法を基本に、しまじろうやヨコミネ式教育法も参考にして試行錯誤の子育てをしている今日この頃です。

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村



風船アート

1月って嫌な季節ですねー。。。。2年間風邪をほとんどひかなかった息子も、娘と一緒だと子供間でうつしっこするのかどうか分かりませんが、皆風邪引いています。スキーヤーだった頃は、いつでも冬が来るのが待ち遠しかったのですが、今はもー早く冬終わって欲しいーっていう感じです。
まあ、長い1月が終わると後は春が来るのが早い感じがするので、もう少しの辛抱ですね。スキー場で働いている時も、長い1月が終わると何だかあっという間に春になりシーズンが終わるという印象が毎年ありましたから。

あと今年イタリアではインフルエンツァ腸炎が大流行りのようで、ママ友の誰と話をしても具合悪かった、具合悪いと言っています。私も先週、2日間で治りましたがインフルエンツァ腸炎にやられて本当に具合が悪く何もできないKO状態でした。。

こんな長い1月ですが、唯一楽しい事があります。息子の保育園の時の同級生で近所に住んでいる子供達の多くが1月生まれという事で、なんと毎週末誰かのお誕生日会があるという状態になっていて、子供達は楽しんでいるし、私もママともとおしゃべりしたりして楽しんでいます。

そこで、よく子供用のパーティがあると会を盛り上げる役のアニマトーレが長細い風船で色々な物を作ってくれるのですが、ある時本屋さんで風船とポンプと風船アートの作り方の本のセットが売っており、思わず買ってしまいました。



家で息子と一緒に色々作って見ました。これは王冠と自転車。



他にも犬とか色々できます。2月にあるカルネバーレのフェスタの時に色々できるように今から家で子供達と遊びながら練習しています。



今、イタリアの経済危機対策の政策案に反対している人達のデモ等がしょっちゅう行われていますが、ガソリンの高騰に抗議してトラックの運転手やガソリンスタンドがストを起こしたり、高速道路を占領したりして、私達の実生活にも深刻な影響を与えそうです。シチリアではすでにスーパー等でも品不足が起こっているとの事。私達が住んでいる町でも、今日はガソリンスタンドが混み合っているという事なので、今からガソリンをとりあえず満タンにして来ようと思います。車で動けなくなったら子供達の園の送り迎えなどができなくなってしまいますから!

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



お仕事 ー人形遊びー

[モンテッソーリ] ブログ村キーワード

<モンテッソーリ教育を基にした活動内容>

久しぶりに息子が通っていたモンテッソーリ教育を基盤にした保育園の写真を紹介します。これは、人形遊びをしている所です。



モンテッソーリ教育の教具の中にある人形遊びは、言語発達の目的で作られていて、以下の写真のように屋根の片方が透明なプレートになっているのが特徴です。一方はちゃんと屋根があって家の形をしているけれど、反対側は家の中が上からも見えるようになっているのです。
子供達は人形遊びをしながら言葉を発して覚えて行きます。



人形遊びは、完全にイマジネーションの世界になりますが、子供達は、家庭で起こるリアルな世界の出来事を人形遊びに投影して遊びます。

先日、こちらの雑誌でちょっと不安になる記事を見つけました。最近では、親が使っているIPADなどを2歳くらいの子供でも上手に使え、写真なども人差し指でめくるようにすれば次の写真が出て、親指と人差し指でつまむようにタッチすれば、その部分がズームするなんて事は当然できるようになっているという事で、それくらいならまあ普通かと思うのですが、ある日その子供が、印刷されている自分の写真を見てその写真がズームするように親指と人差し指でタッチして、頭をかしげていたそうです。何度かやった後、「壊れてる」とつぶやいてその場を去って行ったという事が記事になっていたのですが、これって現実の世界との完全な混同だよなーと思いました。

幼児の段階で、現実の世界での経験を積んでいない時に、このように今時のテクノロジーを使った遊びをさせるのはやっぱり良くないと思います。子供時代には、手に取って経験できるおもちゃで遊び、現実の世界と非現実の世界の差を体で感じていかなくてはならないと思うのです。

すでにアルバムや本のページは人差し指でめくるものという実物を扱った経験をしている大人が今時のIPADやIPHONEなどで、同じように人差し指でタッチすると、ページがめくれたようになるというのは面白いと感じるでしょうが、まっさらな子供が実際にアルバムをめくる経験をする前に、タッチスクリーンでのやり方を覚えてしまって、それが現実だと理解してしまうのは、本当に怖い事だと私は思います。

来月はカルネバーレ(謝肉祭)の季節になります。このカルネバーレやイースターの宗教的な祝日は毎年日にちが変わり、その日は満月にからんだ計算で決まるらしいのですが、その計算の仕方は長年イタリアに住んでいてもよく分かりません。。。。今年は2月19日の日曜日がカルネバーレの週末となるようです。

カルネバーレの期間は、子供達は仮装し、色紙の紙吹雪やテープをまいたりして遊びます。昨年、保育園のお庭で遊んでいたときの写真がこれです。もう一年経つんですねー。



クリスマス会が成功したので、調子に乗ってまた近所のママ達と一緒に今度は子供達のためのカルネバーレのパーティを開く計画をしています。また募金を集めて、この地区の子供達のために遊具を買って施設に寄付したりする予定です。今日、そのチラシ作りをした所でした。またたくさんの子供達、家族が参加してくれると良いです。

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村

サーカスを見に行って来ました

今週から子供達2人ともそれぞれ園が始まり、ほっと一息ついているところです。というものの、昨日は歯医者に出かけ、今日は冬休みの間できなかった在宅の仕事がたまっていたので、ちょっと集中してやったりして結局慌ただしい感じです。

冬休み最後の週末に、息子と2人で近所のファミリー友達と一緒にサーカスを見に行って来ました。娘にはまだ早いので、娘は夫に見ていてもらい、久しぶりに息子と2人っきりでのおでかけとなりました。保育園時代のクラスメートと一緒だったので、息子もかなり楽しそう。

まずサーカスの会場に着くと、入り口付近もほとんど人がいない状態。皆でおかしいなと皆で思いながらチケットカウンターの所にいくと、いそいそとひとりのおじさんが来て、面倒くさそうにチケットブースを開けてくれました。

そこで分かったのは、私達は開始時間を間違えていたのでした。落ち込み しかも持って行った割引券も有効期間過ぎているので使えないとの事。。。(´;ω;`)
17時30分開始だと思っていたのに、その日は2回の公演で16時からと18時30分からという事で、チケット売り場のおじさんは「途中からは入れないから、18時30分に入るしかないよ」とぶっきらぼうに言うだけ。。その時点で17時だったので、1時間30分も子供達と時間つぶすのどうしようかと悩んでいました。

そこで、特に意図的に言った訳じゃなかったのですが、チケットカウンターの前で「そう言えば、もう少し先に他のサーカスの看板が出てたから、そっちに開演時間を問い合わせてみて時間がちょうど良かったらそっちに行くっていうのはどう?」と他のママ達に言うと、チケット売り場のおじさんがピーンと来たらしく、「それじゃあ、良い案があるよ。あと5分程で16時からの公演の第一幕が終わるから第ニ幕を最初にみて、18時30分からの公演の第一幕を見るって言うのはどう?」というご提案。

「じゃあそうしようか、別に映画見る訳じゃないんだから、変わらないでしょう」とママ達と話しているとチケットカウンターのおじさんが更に「ああ、さっきの割引券特別に今日も使える事にしてあげるよ」との事!さすがイタリア人、お客さんを逃がすよりは良いと思って態度が一変!

最終的には、予定通り余計な待ち時間もなくサーカスが見れて、割引も効いてめでたしめでたしでした。子供達はぞうやしまうま、うま、らくだ等の動物を見て楽しそうにしていました。ただ、動物園と同じで動物達に対してちょっと罪悪感を感じてしまったんですけどね。

夫が写真撮るの好きじゃないので、いつも写真は子供達だけの写真か夫との写真ばかり。今回は友達に頼んで息子とのツーショットを撮ってもらいました。



18時30分からの第一幕を見終わって皆で外に出ると、あのチケットカウンターのおじさんが、「もし良ければ第ニ幕ももう一回見て行っても良いよ」とニコニコして言ってましたが、同じの見てもねー。お礼を言って帰りました。

サーカスの後は、ママ達とおしゃべりが盛り上がり、広い家に住むママが「皆旦那達も呼んでピザを頼んで家で食べない?」と誘ってくれたので、その日は夜遅くまで子供達も親達も楽しく遊びました。冬休みの最後の週末らしくて良かったです!

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



あけましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。今年のお正月は、本当に家族水入らずで過ごしたという感じです。というのも、息子がクリスマス明けからしつこいインフルエンツァ腸炎にやられて、トイレの心配があるので遠出もできないという事で、外に出ても家の近くの公園という感じで、ほとんど家周辺ですごしたお正月でした。

今は仕事をしていないので、1人で子供2人を見る日々が続いていますが、思っていたよりも上手くやってます。(^◇^)v 仕事をしているお母さんは皆、子供と家にいるよりも仕事に出ていた方がよっぽど楽と言います。確かにそうなんですよねー。子供と1日遊ぶのって結構体力いります。でもまた仕事に復帰する事になれば、なかなかこんな時間も過ごせないだろうから、貴重な時間ですね。冬なので家で遊ぶ時間の方が長いですが、息子とはパズルや積み木、組み立て式のおもちゃやひらがな遊びなんかで楽しく過ごしています。娘はそれを見て彼女なりに遊んだりお兄ちゃんの邪魔したりして楽しんでいるようです。

前に紹介したペダル無し自転車ですが、先日家の近所のドイツ系のディスカウントストアにも売っていてビックリしました。昨年私が息子へのクリスマスプレゼントとして買った時はかなり探さないと無かったのに、ここイタリアでもだいぶ流行って来たようですね。ドイツなんかでは、もう補助輪付きの自転車はほとんど見なくて、みんなこのペダル無し自転車のようです。確かに、この自転車だとハンドル操作でバランスをとる事を覚えるので本当に良いと思います。

ローラースケートや自転車で遊べるようにコンクリートのリンクになっているスペースがある公園で、この自転車を乗り回す息子。カーブもかなり上手にバランスをとって、遠心力を感じているようです。



そう、このドイツ系のディスカウントストアlidlには、時々子供用のおもちゃにすごく良い物を売っています。イタリアのおもちゃ屋さんのおもちゃってどうも好きになれない物が多いのですが、ここではたまに掘り出し物のように良いなーと思えるおもちゃを見つけます。先日、積み木のようになっている木のパーツを組み合わせて、ビー玉を転がすおもちゃを発見。まるでピタゴラススウィッチのようになるおもちゃで、遊んでいるうちに高さ、低さの感覚が身に付くという事。


やたらおもちゃを買い与えないようにはしているのですが、家遊びが多いこの時期だし、これは面白そうと思ってすぐに買いました。(掘り出し物的に販売するこのlidlでは、何かあった時にすぐに買わないともう再度入荷とかしないのでついついすぐに買っちゃいます。)

ビー玉は娘が口に入れると飲み込んでしまう大きさなので、息子には「妹が昼寝している時しか遊べないおもちゃだよ」という事を言い聞かせて、遊ばせてみました。息子も「ピタゴラスウィッチみたいー」と言って大喜び。今は私が組み立てて、息子はビー玉を転がして遊んでいるだけですが、そのうち自分でいろいろ組み立てる事ができるようになるでしょう。そこで、ビー玉は高い所から低い所にしか転がらないという事を自分で発見できればと思います。

娘は、最近、家の中ではすたすたとかなり安定して歩くようになって、椅子に座って何かをするという事もしだしたので、息子用に保育園専用に販売しているお店から買った赤い椅子と同じ物を娘用にも買いました。本当は喧嘩しないためにも同じ赤色が良かったのですが、廃盤になっているタイプの椅子で在庫がなく、仕方なくある色で水色を買いました。今では、ひとりで机の方に歩いて行って、机にもたれながらずりずりと椅子に座れるようになりました。座った状態でまだ足が床につかないのですが、かなり安定して座れるようになり、お兄ちゃんのまねをして何か「お仕事」をしています。



という事で、今年も頑張って子育てして行こうと思います。どうぞよろしくお願いします!

ひらがな読める!

最近、冬休みで家の中で遊ぶ事も多いので、久しぶりに「ひらがなカード」で遊んでみました。するとビックリ!いつのまにか、ひらがな全て読めるようになっていました!!ここ数ヶ月よく、しまじろうの「ひらがなかずマシーン」で遊んでいるなーと思っていたのですが、まさかひらがな全部読めるようになっているとは思っても見ませんでした。あと、補修校でひらがなを使った遊びをやっている成果もあったと思います。

ひらがなカード 第2版・0歳から

新品価格
¥1,260から
(2011/12/30 07:41時点)




今、息子はとても文字に興味があるようで、何か書いてあると「何が書いてあるのかなー」とか独り言を言ったりしています。息子の母国語はイタリア語で、日本語よりもイタリア語の方がスムーズに話ができますが、文字を読むのはアルファベットよりも先にひらがなが読めるようになったのが面白いです。アルファベットはモンテッソーリ教育の幼稚園に通っているので、指で形をなぞれる文字盤を使ってアルファベット習得のお仕事をするだろうから、アルファベットは園にお任せする事にして、私はひらがなをまずは習得させるのを頑張りたいと思っています。

文字に興味が出て、ひらがなが読めるようになったら、今度は読み聞かせではなくて「自分で読む力」を育てるべきだと言います。これはヨコミネ式教育法の本でも紹介されていました。ヨコミネ式教育法で言うと、子供は難しい事や簡単すぎる事は嫌いなので、ちょうどちょっと頑張ればできるくらいの事をやらすと良いと言う事で、本を自分で読めるようになるには、まずは簡単な本から読ませる。子供にとって簡単な本とは、「おはよう、こんにちは、おやすみ」くらいの長さのものなのだそうです。それでも子供は眉をひそめてひと文字ひと文字一生懸命読むという事だったので、紙に書いた短いフレーズのひらがなを息子に読ませてみると、本当に神経を集中させて一生懸命読んでいました。

今度時間を見つけて短い話の絵本を手作りで作ってみようかなと思っています。てっとり早いところで、今月のしまじろうから読み聞かせのお話し以外に、子供が自分で読めるようにおおきいひらがなでかかれたお話が入っていたので、読ませてみるとそれもちゃんと読んでいて、お話を読み終わったら嬉しそうな顔をしていました。

しかし、しまじろう恐るべし!3歳の教材でついてくるひらがな・かずマシーンは本当によく作られていると思います。毎月届くカードを使っていろいろな形で遊ぶ事ができ、毎月少しずつステップアップしていくので、遊んでいるうちに覚えてしまったんだなーとあらためて感心しました。


この調子で日本語どんどん上達するよう、私も頑張らなくっちゃ!
最後にクリスマスイブの夜、義父母の家のクリスマスツリーの前で撮った従姉妹達との写真を紹介します。私はいつも夫の妹と同じ時期に妊娠していたので、息子には9日違いの従姉妹がいて、娘には1週間違いの従姉妹がいるのです。




にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



バッボナターレとの約束

クリスマスのイベントが終わって冬休みのまっただ中です。ここ数日は息子がインフルエンツァ腸炎になったり、夫が熱を出したりして相変わらずバタバタしています。冬休みの間は朝からずっと子供達と一緒なのでブログを更新できるのも子供達がすっかり寝静まった後になるので、1月9日からそれぞれの園が始まるまではあまり更新できなさそうです。

さて、クリスマスイブの夜は、例年のように義父母の家で夕食となったのですが、義母のお兄さんがバッボナターレ(サンタクロース)に変身してくれてプレゼントを息子に渡してくれました。息子は義母のお兄さんだという事はまったく気づかず、バッボナターレの登場にビックリ!最初の数分は照れていましたが、バッボナターレが袋からプレゼントを出し出すと、そのプレゼントをクリスマスツリーの下に自分で運んで少し慣れて来ると、バッボナターレが「お父さんお母さんの言う事をいつも聞かなくちゃ駄目だよ。それから、おしっこはもらさないように頑張ろうね。約束だよ。」と言うと、にっこり「分かった。」と答えました。



なんと、、、、1年以上苦労していたおもらしの問題が一気に解決!クリスマスイブの夜以来まったくパンツ、ズボンをおもらしで汚していないのです!クリスマス前に「おもらしするとバッボナターレがプレゼント持って来てくれないよ」という脅しは、最初のうちは効果がありましたが、数日後にはまたもどに戻ってしまっていました。バッボナターレと直接約束したのが良かったのか、今回は効果があったみたい。このまま続くと良いです。

私が用意していたクリスマスのプレゼントは、日本から送ってもらったピタゴラスプレート、数学の先生が作ったというおもちゃで、遊んでいるうちに数学に出て来る図形に強くなるようです。想像していた通り面白いおもちゃで、息子も結構夢中になって遊んでいます。まず平面に正方形のプレートを並べてそれを縦にすると箱のような形になるのを発見して、箱を作ったよと言って、その中にドミノのピースを入れたりして遊んでいました。



今日は、私が息子にはまだ難しいお城を作ってみました。大人の私でもちょっと難しかったのと、磁石でくっつくおかげで色々な形ができるのがとても面白かったです。でも、娘がすぐに壊しに来てしまったんですけどね。。。



にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村

ピタゴラス プレート

新品価格
¥16,800から
(2011/12/30 07:36時点)


<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。