アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

息子の誕生日とバカンス

先日は、息子の誕生日でした。夫の実家で家族だけでお祝いしてあげました。本当は、従姉妹達も来る予定していたのですが、熱が出たという事で来れなくて残念でした。
お誕生日ケーキは例年と同じく、義母が作ってくれました。今年は、義父、夫が応援しているサッカーチーム、ラッツィオの選手の絵柄。チョコレートペンでForza Lazio (頑張れラッツィオ)は私が書きました。こうして、息子も夫同様にラッツィアーレ(ラッツィオのチームを応援している人の事)になって行くのでしょう。



日本から取り寄せていた「ひらがなスタンプ」をやっとプレゼントする事ができました。包みを開いてすぐに「ひらがな!」と叫んで喜んでいました。早速翌日、幼稚園から帰って来るとすぐに「ひらがなスタンプでお仕事したい」というので、娘をお風呂に入れている間にやらせる事にしました。というのは、娘がいると息子の邪魔ばかりしますし、ひらがなスタンプの大きさだと口に入れてしまう可能性もあるので、息子には、「妹がいない時にしかできないお仕事だからね」と言い聞かせておきました。ひらがなスタンプ注文時に送ってもらったワークシートの顔の部分の名称をやらせたのですが、試行錯誤しながら真剣にやっていました。



また、そのうち「ひらがなスタンプ」でのお仕事の様子をお伝えします。

さてさて、実は私達、待ちに待った1週間のスキーバカンスに出かけるのです!!!今やっと荷造りが済んだ所なのですが、4人分スキーに行く準備って本当に大変。。。。すっごい荷物です。私にとっては、まる4年ぶりのスキー。。運動不足だし、大丈夫かなーと倉庫からスキーの道具を出しながら考えていました。

私達の行くスキー場では、スキースクールが保育園を運営していて、3歳未満の子供は室内で遊べる施設があり、お昼を食べて午後暖かくなった頃、外にある子供用に作ったスノーパークで遊べるという事で、3歳以上の子供達は、午前中はスキースクール、お昼を食べて午後はスノーパークで遊ぶというプログラムになっているのだそうです。

なので、もちろん子供達を預けて自分達はスキーをしようという魂胆なのですが、、、、息子は大丈夫だと思いますが、娘がすぐに慣れてくれるかちょっと心配です。まあでも、スキーがあまりできなかったとしても、1週間ホテルのお世話になって、家事を一切しなくて良いと思うと、もーそれだけで嬉しいです!

息子にスキーをさせるのも何だか、自分がやっていたスポーツなだけにとても楽しみです。プルークボーゲンする姿を見たら感動しそうです。

それではまた、バカンスから帰って来たらその報告をしたいと思います。

にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



震災元年 イタリアでは

昨日は、東日本大震災が起こってからちょうど1年が経過した日でした。東日本大震災という出来事は、家族、親戚、友人等を亡くされた方、被災された方、避難を余儀なくされている方、避難したいけどできない方等はもちろんの事、それらの方達だけではなく日本人全てに何らかの暗い影響を及ぼした悲しい出来事だったと思います。
私もインターネットの動画ニュースで、日本のニュースを見たのですが、涙なくしては、見る事ができませんでした。

ここイタリアでも、震災元年のここ数日多くの番組で特集を組んでいました。在日イタリア人記者やイタリアから派遣された記者による被災地の現状、福島原発の避難区域との境に住む事を余儀なくされている人達などの様子をレポートしテレビで放映され、興味深く見ました。

逆にこのようなレポートは、日本のテレビでは放映されないのかもしれないという印象を持ちました。

あるイタリア人の記者の感想は、「今回の取材を通して日本人一人一人に復興にかける力強さを感じた。政府や行政機関等をあてにするのではなく、自分達の力で立ち上がるんだという気迫を感じる。でも、それなのになぜ、広島、長崎を経験し、今回の福島の原発事故があったのに、日本の政府は脱原発を宣言できないのか、また、脱原発を訴えるデモ等が行われていてもそれに参加する日本人の数がまだまだ少ないのはなぜなのだろう?」という事でした。

また、日本の大きなマイナスイメージの毎年増加傾向にある自殺者の数についてふれ、震災後、日本人の自殺者の数は減少傾向にあるのは、やはりこの震災が日本人一人一人に「生命の大切さ」や「生きて行く事の意味」を再認識させた形になったのではないか?というコメントも出されていました。

それから、日本のエコ最新技術にもふれ、日本は世界が原発から脱出できる鍵を握っているというコメントも多く出ていました。

福島の原発事故を受けてイタリアのエネルギー供給の現状を伝えるレポートもありました。イタリアは、福島の原発事故の後に行われた国民投票で、「イタリアでは原発開発は今後一切しない」という結論が出されました。しかしその一方でエネルギーのほとんどは原発大国であるフランスから購入するという形を余儀なくされているのが現状で、風力、太陽熱等を利用したエネルギー開発も進んできてはいるが、まだまだ国のエネルギーを担うという所まではほど遠いのが現状。

中でも興味深かったのが、イタリアでは、2002年に制定された法律で新しく立てられる建造物は、全て省エネルギーを追求したものでなければならないという決まりがあるにも関わらず、多くの都市で近年建てられた建造物のほとんどが、断熱材等のマテリアルを十分使わずに建てられているので、いくら暖房、冷房をしてもその暖気、冷気が簡単に外に出てしまう構造になっているのだそうです。これは、経済的な効率を優先する建築業者の責任です。省エネルギーを追求した建造物の場合には、年間の冷暖房費が1家庭あたり約半分に節約できるのだそうです。

それは、各家庭の経済負担の軽減だけでなく、イタリアが本当の意味での脱原発に歩き出すためのエネルギー節約にもなるのです。

ただイタリアの場合、相変わらず国民一人一人の意識も低いし、行政もきちんとした対策を取らないので分別収集もままならない状況ですから、そういう事が実現できるのはいつになることやら。。。

日本は、国民一人一人が社会に貢献しようという意識が非常に強い国民だと思います。復興までの道のりは本当に長い道のりだと思いますけれど、日本がエコ大国として脱原発を宣言し、世界を脱原発へ導くリーダー国になる日が必ず来ると信じたいです。

娘が知ってる言葉

最近、17ヶ月になる娘がいくつか単語を言うようになってきました。保育園にも行かせているので、やはり最初に出て来る言葉はイタリア語です。パパ、ママの他に言う言葉は、「アックア(水)」ですが、「アッグア」っていう感じになっています。それから、「スカルパ(靴)」も「カルパ」っていう感じですが、自分が外に行きたい時は、必ず自分の靴を持って来て「カルパ」「カルパ」と言って自分で履こうとしています。

私達が住んでいる所は、空港に近いため、しょっちゅう飛行機が上空を通るのですが、娘は、かすかに「ゴー」という飛行機の音を聞くとすぐに「飛行機だ」と分かるようで、キョロキョロ空を見て探します。しばらくして飛行機本体が見えると嬉しそうに指を指して「エレオ!」と言います。イタリア語で「アエレオ(飛行機)」と言っているのです。




息子と同じで最初に覚えるのはイタリア語だけれど、根気よく私が日本語を話していれば、日本語も話してくれるようになるでしょう。それでも、私が日本語で言う言葉は分かっているようで、最近靴下を脱ぎたがる娘に「靴下どこに脱いだの?持って来なさい」と言うとちゃんと靴下を探して持って来ますし、「はみがきする?」と聞くと急いで洗面台の所に行って私の事を待っています。

最近とても可愛いのが、名前を呼んだり「バナナ欲しい人?」などと呼びかけると「はーい」と言って、右手を上げてくれます。お兄ちゃんがやっているのを見て覚えたのでしょう。

今、娘のブームは、歯磨き粉の箱を洗面台の棚から取って来て研究する事。ちょっと目を離すと洗面台の下で真新しい歯磨き粉の箱を手に取り、まずチューブを箱から出し、チューブのふたも器用に回して取ってしまいます。チューブの上はテープで止めてあるのでそれはさすがに娘にはまだ外せないので中身は出ないですし、特に危ない事はないので自由にさせています。モンテッソーリも「いたずらと思える事でも危険な事でない限り、自由に見守ってあげると子供がどれだけ真剣にそれに取り組んでいるか分かるでしょう」というコメントを残しています。そっと近づいて「あー歯磨き粉出しちゃったの?ちゃんとしまってね」と言うと、ちゃんと自分でふたを閉めて、箱に入れ直して洗面台の棚に置いていたので、驚きました。




来週は、息子の4歳のお誕生日です。我が家では、毎年派手なお誕生日会はやらず、ノンニ(おじいちゃんおばあちゃん)の家で息子の従姉妹達ファミリーと一緒にお誕生日を祝うようにしています。1歳のお誕生日会だけは、バッテージモ(洗礼式)をやらない代わりに息子も娘もお客さんを招待して派手にやりました。

確かに、子供が保育園、幼稚園に行き出すと、いろいろな子供のお誕生日パーティに呼ばれます。それはそれで子供はとても喜んでいるし、私も楽しいし良いのですが、私は何となく何かドンドンエスカレーションしていくこういうパーティを自分の子供にはしなくてもいいやという気持ちでいます。お誕生日は家族でささやかに祝うという方が良いような気がするのです。そのうちに、「僕もみんなみたいに誕生日パーティしたい」と言い出すでしょうけどね。。。

息子のお誕生日に向けて、手作りの小さなアルバムを作りました。産まれてから今までの写真を紙にプリントして貼り、大きくひらがなでコメントを書きました。最近、ひらがなが読めるようになったので、自分で読んでもらいたいなと思っています。




にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村




久々の水泳教室

今年の冬は本当にインフルエンツァに悩まされた年でした。1月〜2ヶ月間、家の中に必ず誰か病人がいるという日々でうんざりしていましたが、3月に入ってやっとこの病原菌を家から追い出せたという感じです。娘も今日3週間ぶりくらいに保育園に行きました。

という事で、息子の水泳教室ですが、2月は月謝がほとんど無駄になった感じでほんの数回程しか行けませんでした。最近は、娘がおんぶ紐の中でおとなしくしていなくなり、水泳教室の後に息子にシャワーを浴びさせたりするのが大変なので、息子の水泳教室はほとんど夫に頼んでいました。先日久しぶりに、夫に娘を家で見ててもらい、私が息子の水泳教室に同行しました。

その日は2人しか小さな子供のクラスはいなかったのです(普段は5、6人いる)が、しばらくみないうちにかなり泳げるようになっていてビックリしました。
ブラッチョーリ(腕輪の浮き輪)をつけて、25mプールをいぬかき&バタ足でしっかり泳いでいます。



子供が飽きないように、ブラッチョーリをつけていぬかき&バタ足、ブラチョーリをつけて、ビート板を持ってバタ足、ブラッチョーリをつけて仰向けでバタ足、ブラッチョーリ無しでインストラクターに助けてもらいながら仰向けで浮いてみる、等バリエーションのある練習で、楽しそうにやってました。レッスンの最後には必ずプールサイドからの飛び込みがあるのですが、最近では、ブラッチョーリ無しで思いっきり飛び込めるようになったようです。最初のうちはブラッチョーリをつけていてもこわごわだったのにねー。成長しているんですね。



先日は、3月3日のひな祭りでしたね。家では特にお祝いはしなかったのですが、日本人学校補修校の先生がこんな可愛いクッキーを子供達に用意してくれました。



いつか日本の実家から私が大好きだったおひな様(当時は髪を結い上げているおひな様が多かったなか、私のおひな様は、髪がストレートにおろしていて可愛かった!)とこどもの日の兜の飾りを子供達のために持って来たいですね。

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村



ひらがな遊び

前にブログで紹介した、ひらがなスタンプで作ったひらがなの小さなカードの遊びですが、息子は喜んでよく遊んでいます。娘がいるとすぐにぐちゃぐちゃにしてしまうので、「妹が寝てる時だけこれで遊ぼうね」と約束しているので、娘が昼寝すると、「僕お母さんが作ったひらがなで遊びたい」とちゃんと日本語で言ってきます。

ひらがなのカードを1枚1枚拾って、自分が知っている言葉を並べて喜んでいました。ただ厚手の色画用紙で作った手作りの作品なので、カードを取り出すのがちょっと子供の手では難しいという難点があります。こちらで日本の100円均一などにありそうな細かくしきったプラスチックのケース、例えば釣り餌を入れたり、釘等を種類別に入れたりする物が無いか探したのですが、ちょうど「あいうえおが」一列で入るように5段になっている物が無く、厚紙で作って見たのですが、ちょっとまだ改良の余地がありそうです。




この遊びを通して発見したのが、息子の場合、どちらかと言えばイタリア語の方が日本語よりも知っている単語が多いけれど、読み書きという面では、ひらがなを先に覚えてしまっているので、イタリア語の単語もひらがなで表現しようとするんですよね。例えば、ひらがなカードの「お」と「き」を並べて「お、き」と繰り返して読んでいるので、「お、き」って何?と聞くと、「オッキだよ」と言って、自分の目を指差していました。あーそう、、オッキ occhi(目)というイタリア語をひらがなで表現している訳ねーと感心しました。

オッキは、イタリア語だから、アルファベットで書くんだよね本当は。と一応言っておきましたが、まあ、自由にやらせてみたいと思っています。息子が通っているモンテッソーリの幼稚園では、アルファベットの文字盤を使って、小学校に上がる前に全員がアルファベットの読み書きができるようになっているという事なので、そのうちにイタリア語はアルファベットで表現するんだという事も分かるでしょう。

ここの所、娘がまだ抗生物質を飲んでいるので保育園に行かせていないのですが、最近、外遊びが大好きになってきた娘なので、毎朝、チェントロ・アンツィアーニ(老人が集まる施設)に連れて行っています。前にブログで紹介したように、このチェントロ・アンツィアーニは、老人だけでなく、子供や家族の憩い場となるようにしたいという事で、募金を募ってそのお金で子供が遊べる場所を造ってくれたりしています。私と近所のママ達で企画したクリスマスとカーニバルのバーティで集めたお金でも子供用の遊具やベンチを買ったりしたので、最近では、多くの子供達が遊びに来るようになりました。

午前中、太陽がさす10時〜11時くらいの時間帯に行くと、まるで保育所かと思うくらい多くの子供達が来ていて、お母さん同士が知り合うきっかけの場所になったりしているようで、とても嬉しくなりました。



また気候が良くなって来た頃に、フェスタ・デッラ・プリマヴェーラ(春のパーティ)でも企画して、また募金を募り、この地域の子供達のために使えるようにしたいなーと言う意欲も湧いて来ました!! ちなみにカーニバルでパーティで集めた募金の半分は、この地域の団体で映画会を企画している所が、子供達のための映画会も今後やるために、新しいスピーカーを買うお金を集めているという事だったので、この団体に寄付する事にしました。後の半分は、またパーティをやって募金を集め、最終的に木で出来たいわゆる物置小屋を買えるためにキープする事にしました。その物置小屋の中に色々な子供達が遊べる物を置けるようにしたいというのが、ママ友達との共通した意見なのです。

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村



冬の海へ

久しぶりの更新です。実は、またインフルエンツァに家族中やられていました。。今年の冬は本当に長くて辛い。。。早く春になって欲しいです!!先々週の週末に娘が39.5度の熱を出し、3日間熱を出した後に下がりました。小児科の先生と電話で連絡を取り、イタリア語でセスタマラティアという突発性発疹(だいたい2歳までにみんなやる病気)の可能性もあるので、様子を見ていました。セスタマラティアの場合は、高熱が3日間続いた後、全身に発疹が出ます。娘はまだセスタマラティアをやってなかったので、そうかな?と思いつつ様子を見ましたが、熱が下がった後に発疹が出なかったので、違ったーと思った矢先に今度私が39.5度の熱を3日間出しました。いつものように、自分が熱を出しても家の事や子供の世話はやらなければいけないので辛かったです。そしてその後に、息子が熱を出し、旦那も具合が悪くなりましたが、何とか発熱は避ける事ができましたが、結局インフルエンツァに家族中順番にやられてしまっていた訳です。

そんな感じだったので、先週の日曜日は日帰りで久しぶりに海にあるアパートメントに行って来ました。潮風にあたると風邪に良いと言いますからね。

息子は時々夏の楽しく過ごした海の家での日々を思い出すようで、時々「海の家に行きたい」と言っていたので、日曜日はとても喜んでいました。夕方こちらに戻って来る時も「どうしてこの家に泊まれないの?ベッドはあるよ?」と海の家に泊まりたいようでした。

まだまだ冬の海ですが、午前中も午後も海辺は太陽がサンサンと輝くよい天気で、子供達は砂浜で思いっきり遊びました。海辺で貝を拾ったり、砂浜に穴を掘ったりして過ごした海の1日はとても良かったです。



子供って砂で遊ぶの大好きですよね。日本にはどこの公園にも「砂場」という良い遊び場がありますが、イタリアには無いので、海に来た時くらいしか砂で遊べません。


海辺のブランコで娘も嬉しそう。


潮風にあたったおかげで何となく病気もふっとんでいったような気がします。気管支辺りがちょっと弱い娘もだいぶ元気になったので、はりきって望んだ今日の小児科検診ですが、まだ呼吸の際に音がするという事で、この冬2回目の抗生剤投与となってしまいました。。なので、また今週も保育園お休みという事になりそうです。

そう言えば、1月に申請していた娘の保育園の転園依頼ですが、受理されたので、今年の9月の新学期からは、家から歩いてすぐの息子が通ったモンテソーリ教育を基盤としている市営の保育園に通う事が出来る事になり、とっても喜んでいます。今、通っているところも決して悪くはなかったのですが、やっぱり息子が通っていた所、家からも歩いて行けるし最高です。

にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村



インディアン

今日は、息子が通うモンテッソーリ幼稚園でもカルネバーレのパーティがありました。なので、子供達は朝から仮装して園に行きました。いつもの先生方の他にアニマトーレ(パーティ等を盛り上げる役の人)もいて、楽しく過ごしたようです。普段は16時にお迎えなのですが、今日は14時という事で、娘はその時間は保育園で寝ているので、いったん家に戻り娘のお迎えは出直す事にしました。

カルネバーレの衣装は、昨年、パパの古いパジャマで作ったアンパンマンの衣装があり、まだ着れるのですが、イタリア人の子供達には分からないので、インディアンに変装させました。



家に戻ると最近息子が凝っているのが、自分でジャケットをハンガーに通してチャックを閉めるという事。だいぶ指先が器用になってきたようで、ちょっとチャックの始めの所をあわすのに時間がかかるものの、上手に閉めれるようになりました。



今日は、インディアン用のお化粧をしていたので、手を洗ってうがいをした際、自分でスポンジで顔を綺麗にしました。いつも顔を洗う時、洋服を濡らしてしまうのですが、スポンジをよく絞ってからふくように教えたら、服を濡らす事なくちゃんと顔を洗えていました。



そう言えば、実家から送ってもらったひらがなスタンプですが、無事に届きました。このブログに「届くか心配」と書いた翌日に思いもよらず届き、ビックリしました!イタリアって当たり前の事がなかなか上手くできない国なので、駄目もとの考えに慣れてしまうのですが、今回のように期待しないで待っていると、以外にスムーズにできたりするんですよね。

早速息子にお仕事させたいのですが、一応3月のお誕生日のプレゼントにしようと思っているので、我慢我慢。。。でも、最近文字に対してすごく興味を持っているので、この時期を逃すのはもったいない!という事で、ひらがなスタンプを使って、写真のような物を作ってみました。ひらがなスタンプを押した厚手の色画用紙を四角に切って、同じく厚手の色画用紙でちょうど良いしきりのある箱を作り入れてみたものです。

50音の小さなカードをひとつずつ拾って言葉を作る練習用にしたいのですが、お仕事してくれるかな??娘がいるとなかなか息子がお仕事に集中できないので、娘のいない時にやさせてみます。またその様子をお知らせしますね。




にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村



読解力をためす遊び

最近、息子がとても面白がって盛り上がる遊びがポストイットを使ったひらがなの読解力を試す遊びです。とっても簡単ですが、子供はすごい楽しいみたいなので、ひらがながやっと読めるようになった3、4歳の子供にとてもお勧めの遊びです。

ポストイットにマジックペンで家の中にある家具や場所、物の名前を書きます。それを子供に読んでもらって何の事か分かったらその場所にポストイットを貼りに行くという遊びです。

例えば、ひらがなで「といれ」と書きます。息子はそれを見て、「と」「い」「れ」と一文字ずつ声に出して読みます。一回読んだだけでは意味が分からないようで、何度か読み返しています。2、3回読んでやっと「といれ」と分かるとニターと笑うので、理解できた事が分かります。「このポストイットをその場所に貼って来て」というと喜んでトイレのドアに張りに行きました。

家は残念ながらシャワーしかないのですが、息子はお風呂が好きで、体が大きくなった今でも赤ちゃんの時のようにベビーバスをシャワーの中に入れて入っています。娘にはちょうど良いですが、息子の体だと下半身浴くらいな感じになってしまいます。(笑)でも毎日「おふろに入るー」と言って入っています。なので、「おふろ」と書くとシャワーに貼っていました。



「れいぞうこ」「どあ」「まど」など簡単なものができるようになると、少しレベルをあげて「おとうさんのくつ」「いもうとのおむつ」などと書いて見ましたが、何度も読み返してやっと分かると本当に嬉しそうな顔をしてはりきって貼りに行っていました。

気管支炎っぽくなっていた娘が抗生物質と吸引機によるステロイド治療で治り、今日小児科の先生に診てもらいに行くと、明日から保育園に戻って良いという事でした。ここ数日娘は元気だったのですが、抗生物質を飲む期間が終わるまでは保育園に戻れないので、家で過ごしていました。息子が幼稚園に行くために出かけると、自分も外に出かけたいのかジャケットがかかっている所に行き、指差して「あーあー」と言っていたので、きっと明日は喜んで保育園に行くでしょう。

この前、娘が夕食を食べながら寝てしまったので、思わず写真をとりました。息子は小さい頃からよーく食べながら寝てしまっていたのですが(今でも時々船こいでいます)、娘はほとんどそういう事がなかったので、珍しい出来事でした。



にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村



カルネバーレ!

昨日の日曜日から世界的に有名なヴェネチアのカルネバーレ(謝肉祭)もオフィシャルにオープンになりましたが、私達も昨年のクリスマスパーティに続いて子供達のためのカルネバーレのパーティを開催しました。前日の土曜日はまたしても大雪。。。午前中と午後に1時間ぐらいずつ激しく降り出して、「あんまり積もったらカルネバーレのパーティどころじゃないなー」と心配していました。

雪が降る中散歩に出かける息子と夫。



結局、5cm弱くらいしか積もらず、近所の人は問題なく来れるだろうという事で、朝からパーティの準備に出かけました。朝の時点で路面状に雪があったので、皆来てくれるか心配していたのですが、幸いお天気が良くなり太陽の熱で路面状の雪はとけだし、ほぼ予定通り多くの家族が参加してくれました。子供達は前回のクリスマスパーティ同様50人から60人はいたと思います。

カルネバーレのパーティなので、皆仮装します。息子はインディアンに娘はてんとう虫になりました。


カルネバーレには、コリアンドリ(紙吹雪)、ステッラフィランテ(テープのように巻かれている色紙で真ん中に息を吹き込むとテープが外へ出て行くもの)が欠かせません。子供達はカルネバーレの時のみの特権で、コリアンドリを投げ合ったりして大興奮!
床に落ちているコリアンドリの掃除が大変だーと思っていましたが、多くの家族が協力してくれて、後始末もわりと早く済みました。



子供達だけでなく、子供達を喜ばせるために両親も仮装している家族もたくさんいました。私はピエロの格好で参加し、今回はベビーダンスとマジックショー、その他全体のアニマトーレ(会を盛り上げる人)を担当しました。

ダンボールを装飾して作った大きな電車と小さな電車をゴムひもで繋いで、子供達と電車ごっこ。



マジックショーはネットで子供達が喜びそうで簡単にできる手品を7種類ピックアップして、ちょっと家で練習もしたりして望みましたが、大盛況でした。やってみた手品は、以下の通り。

ー割れない風船
ー紙コップ3個のどれかにマスコットを隠してもらってあてる
ーボトルの水の色が変わる
ートランプで選んでもらったカードをあてる
ー動物の名前を10個言ってもらってそれぞれを紙に書き箱に入れ、ひとつ選んでもらった紙に書いてある動物をあてる
ーコインがハンカチの中で消える
ーお札を封筒に入れて半分にハサミで切るが、お札は無事

参考にしたサイト
易しい手品コーナー
キッズマジックブログ

こーんな簡単な内容の手品で子供達がこんなに喜んでくれるなんて、私もとっても嬉しかったです。お母さん達からも、「今度家の子の誕生日会に着て、やってくれない?」なーんて言われたりしました。ビジネスになるかも??(笑)

そして最後のクライマックスは、ペントラッチャ。大きな風船を膨らませてその周りにのりが入った水に浸した新聞紙等を貼って行って乾かしてデコレーションしたものの中に、キャンディーやチョコレート、紙吹雪、折り紙等を入れて、子供達にほうきの柄でたたいて割らせるのです。
皆、はりきってで参加してくれて、ペントラッチャが割れた瞬間、キャンディーやチョコレート等を一斉に拾い出したのですが、そのす速い事!



という事で、今回も大成功に終わりました。このパーティの目的の募金もほぼクリスマスパーティの時と同じ255ユーロ集まりましたので、また、この地区に住む子供達のためにどのように使うかまた話し合って決める事になるかと思います。


にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村




ひらがなスタンプ

[モンテッソーリ] ブログ村キーワード

先週の大寒波が去った後も、雪にあまり慣れていないイタリア中部、南部の丘の上にあるような小さな町や村では、1週間経った後でもライフラインが切断されている所もまだ多いとの事で、今回の雪の被害はかなりのようです。雪の被害で亡くなられた方も40人を超えています。そんな中、また新たにシベリアからの大きな寒波がやって来ていて、私達が住んでいる町でも明日から雪の予報です。

この大雪の影響で、今週は市内の学校も月曜、火曜が閉鎖となって水曜日から再開したと思ったら、また明日の金曜日は閉鎖という事です。なので、息子は2日間だけ幼稚園に通いました。娘は私と同様に月曜日から具合が悪くなったので、保育園はお休みしています。小児科の診断によるとブロンコスパズム(日本語言うと気管支痙攣?)のなりかけという事で、抗生剤と副腎皮質ホルモン等の薬を吸引機に入れた治療を家でやっています。まあ、比較的元気なので心配はしてないのですが、長引く咳を軽視した事を反省しました。

おそらく症状が同じなので、私も同じ状態だと思うのですが、私自身がホームドクターの所に行く時間が持てないので、ホームドクターに電話で症状を話して、抗生剤の処方箋を書いてもらい、夫に取りに行ってもらい、娘と同じタイプの治療を私もしています。

さて、今日ご紹介するのは、ひらがなスタンプです。以前も円柱止し等を注文させて頂いたモンテママのたからものというお店の新商品で、新商品の案内を頂いた際、今、文字の敏感期にいる息子には最適のプレゼントと思い早速注文しました。



実家に送ってもらい、実家からすでに発送になっているのですが、最近イタリアは税関のチェックの強化で通関に7日〜10日かかる状態のようなので、日本からの荷物は14日くらいはかかるようです。中には3ヶ月かかった!なんて人もいます。今回の大雪でさらに到着が遅れそうで、、、無事に到着する事を祈るのみです。

3月の息子の誕生日のプレゼントにしたいので、2月中には到着する事を祈りつつ。。。。無事に到着したら、もちろん息子のお仕事の様子をアップしたいと思います。また、息子が自分で読めるように短いストーリーで文字が大きい絵本を作りたいと前から思っていたので、このひらがなスタンプ活用したいと思っています。



にほんブログ村 教育ブログ モンテッソーリ教育へ
にほんブログ村



<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。