アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ひらがな読める!

最近、冬休みで家の中で遊ぶ事も多いので、久しぶりに「ひらがなカード」で遊んでみました。するとビックリ!いつのまにか、ひらがな全て読めるようになっていました!!ここ数ヶ月よく、しまじろうの「ひらがなかずマシーン」で遊んでいるなーと思っていたのですが、まさかひらがな全部読めるようになっているとは思っても見ませんでした。あと、補修校でひらがなを使った遊びをやっている成果もあったと思います。

ひらがなカード 第2版・0歳から

新品価格
¥1,260から
(2011/12/30 07:41時点)




今、息子はとても文字に興味があるようで、何か書いてあると「何が書いてあるのかなー」とか独り言を言ったりしています。息子の母国語はイタリア語で、日本語よりもイタリア語の方がスムーズに話ができますが、文字を読むのはアルファベットよりも先にひらがなが読めるようになったのが面白いです。アルファベットはモンテッソーリ教育の幼稚園に通っているので、指で形をなぞれる文字盤を使ってアルファベット習得のお仕事をするだろうから、アルファベットは園にお任せする事にして、私はひらがなをまずは習得させるのを頑張りたいと思っています。

文字に興味が出て、ひらがなが読めるようになったら、今度は読み聞かせではなくて「自分で読む力」を育てるべきだと言います。これはヨコミネ式教育法の本でも紹介されていました。ヨコミネ式教育法で言うと、子供は難しい事や簡単すぎる事は嫌いなので、ちょうどちょっと頑張ればできるくらいの事をやらすと良いと言う事で、本を自分で読めるようになるには、まずは簡単な本から読ませる。子供にとって簡単な本とは、「おはよう、こんにちは、おやすみ」くらいの長さのものなのだそうです。それでも子供は眉をひそめてひと文字ひと文字一生懸命読むという事だったので、紙に書いた短いフレーズのひらがなを息子に読ませてみると、本当に神経を集中させて一生懸命読んでいました。

今度時間を見つけて短い話の絵本を手作りで作ってみようかなと思っています。てっとり早いところで、今月のしまじろうから読み聞かせのお話し以外に、子供が自分で読めるようにおおきいひらがなでかかれたお話が入っていたので、読ませてみるとそれもちゃんと読んでいて、お話を読み終わったら嬉しそうな顔をしていました。

しかし、しまじろう恐るべし!3歳の教材でついてくるひらがな・かずマシーンは本当によく作られていると思います。毎月届くカードを使っていろいろな形で遊ぶ事ができ、毎月少しずつステップアップしていくので、遊んでいるうちに覚えてしまったんだなーとあらためて感心しました。


この調子で日本語どんどん上達するよう、私も頑張らなくっちゃ!
最後にクリスマスイブの夜、義父母の家のクリスマスツリーの前で撮った従姉妹達との写真を紹介します。私はいつも夫の妹と同じ時期に妊娠していたので、息子には9日違いの従姉妹がいて、娘には1週間違いの従姉妹がいるのです。




にほんブログ村 子育てブログ 海外育児へ
にほんブログ村




この記事へのコメント

   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。