新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年02月10日
ポイントサイトの『長所』と『短所』PartA
優良ポイントサイトでは『長所』の情報ばかりが目立ちますが、どんな優良ポイントサイトにも『短所』はあります。
今回は、前回の
ポイントサイトの『長所』と『短所』
に引き続き『partA』として、優良ポイントサイト2サイトを取り上げました。
★ ちょびリッチの概要
・運営会社 鰍ソょびリッチ
・2002年『合資会社マイスタイル』設立
・2004年『潟}イスタイル』設立
・2005年『ちょびリッチ mobile』開設
・2006年『鰍ソょびリッチ』へ社名変更
・2013年『ちょびリッチ スマホ版』開設
・会員数 約330万人(累計)
★ ちょびリッチの特徴
・15年以上の運営実績あり
・会員ランクボーナス制度あり
・スマホ向け案件が特に高還元
・コツコツ稼げるコンテンツが充実
・ポイントレートは2ポイント=1円
ゲーム・アンケート等のコツコツ稼げるコンテンツが充実!
広告の還元率も良好で、特にスマホ向け広告の還元率が高く、自力換金も簡単にできる、万人向けサイトです。
★ ちょびリッチの短所
・2ポイント =1円
ポイント計算するときは 1/2 にする事を忘れずに!
・ゲーム類の当選確率が低下気味
どのポイントサイトでも、ゲームの当選確率は常に変動します。
ちょびリッチのゲームでも、明らかに当選確率が下がってます。
・紹介ポイント対象広告が少ない
指定された広告にしか紹介ポイントが付きません。
・ポイント交換は500円から
他の優良ポイントサイトは300円または、それ以下からから交換可能なので、やや高めの設定になっています。
★ げん玉の概要
・運営会社 潟潟Aルワールド
・2005年『潟潟Aルワールド』設立
・2005年『げん玉』サービス開始
・会員数 累計約440万人
★ げん玉の特徴
・10年以上の運営実績あり
・ポイント交換手数料が月1回無料
・3ティア紹介制度
・ポイントレート 10ポイント =1円
★ げん玉 の短所
・10ポイント =1円
短所と言う程でもないけど、やはり1ポイント =1円がベストですね。
・ポイント交換は他サイト経由
同社運営ポイント交換サイト『ポイントエクスチェンジ』へのポイント移行が必要です(交換手数料は月1回無料)
・多くのクリック広告が1回のみ有効
SP版・PC版 共にクリック広告は多いのですが、ほとんどが1回限りの広告です。
クリック済み広告は、クリックしないと済み表示が出ないので、少々厄介です。
PartBへ続く!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
2018年02月06日
ポイントサイトの『長所』と『短所』
ポイントサイト(お小遣いサイト)には、友達紹介制度があります。
友達紹介制度を活用するには、ブログ等に紹介記事を書いて誘導する事が一番の近道でしょう。
ところが、紹介記事にはポイントサイトの『長所』ばかり書かれていて『短所』は書かれない傾向にあります。
サイトを紹介する上で『短所』を書くと不利になってしまうので仕方のない事なのですが『長所』だけだと、情報として偏ったものになってしまいます。
これからポイントサイトを利用する人にとって『長所』だけではなく『短所』もしっかり押さえておく事が必要だと思っています。
どんな優良ポイントサイトでも必ず『短所』はありますからね!
そんな訳で、代表的な優良ポイントサイトの『知っておきたい短所』を簡単にまとめてみました。
見る方によっては、少々辛口な内容になっているかも知れません。ご承知ください。
★ ポイントタウンの概要
・運営会社 GMOメディア
・1999年『ポイントメール』開設
・2006年『ポイントタウン』に改称
・会員数 約235万人(2017年7月累計)
以前は、紹介制度が充実していなかった事もあって、大手運営の割に会員数が少ない印象があります。
★ ポイントタウンの特徴
・大手運営で安心感がある
・会員ランクボーナス制度がある
・ポイント交換手数料が無料
・100円から交換可能
・紹介制度が充実
★ ポイントタウンの短所
・ポイントレートが特殊
ポイントタウンのポイントレートは、
20ポイント = 1円… つまり、
1ポイント = 0.05円…です。
計算しにくいし、勘違いもしやすいですね。
このれが、ポイントタウンの最大の『短所』でしょう。
・効率の悪いコツコツ案件
ポイントタウンには、ゲーム類・クリック広告・アンケート等のコツコツ貯める案件が豊富に用意されていますが…
大半のゲーム類やクリック広告での獲得ポイントは1ポイント(0.05円)と、他サイトと比較しても低いレベルになっています。
★ ハピタスの概要
・運営会社 潟Iズビジョン
・2007年 PC版『ドル箱』オープン
・2010年 モバイル版『ドル箱』オープン
・2012年 『ハピタス』に改称
・会員数 約180万人(2017年時点)
老舗ポイントサイトの中では後発の部類になるので、会員数は少ないです。
★ ハピタスの特徴
・会員ランクボーナス制度がある
・ポイント交換手数料が無料
・紹介制度が良い
・ショッピングと広告利用に特化
★ ハピタスの短所
・コツコツ稼げない?
ハピタスは『ショッピングと広告利用に特化したポイントサイト』なので、余計なコンテンツは排除されています。
従って、ゲーム類やクリック広告等のコツコツ稼げるコンテンツがありません。
ショッピングや広告を積極的に利用しない人には不向きなサイトです。
※PC版に『宝くじ交換券』が貰えるクリック広告があるのみ。
何かに特化したサイトは、万人向けではないので、利用者の好みが分かれるかも知れません。
・本当に高還元?
ハピタスは高還元を売りにしているサイトなのですが、必ずしも還元値が高いとは言えません。
広告を利用の際は、必ず他サイトの還元値との比較をしましょう
・スマホ版はオマケ?
スマホ版には、特に目立つコンテンツが無く、スマホ向け案件の還元値も低めに設定されており、オマケ的な存在のようです。
2018年01月22日
『メンソレータム』と『メンターム』
軟膏薬・リップクリームでお馴染みの
『メンソレータム』と『メンターム』
製品名、パッケージ…
どちらも良く似てます。
昔からあるのは『メンソレータム』
それなら『メンターム』は?
製造元は、どうなってる?
『メンソレータム』は ロート製薬
『メンターム』は 葛゚江兄弟社
● ロート製薬株式会社
大阪府大阪市生野区巽西に本社を置く、製薬会社で、メンソレータムの他、目薬、胃腸薬のパンシロン等で有名です。
● 株式会社近江兄弟社
滋賀県近江八幡市に本社をおく医薬品メーカー。
社名の由来は「近江」の地名と目的に向かって心を一つにする仲間という意味を持った「兄弟」を合わせたもの。
● メンソレータムの歴史
1920年(大正9年)近江兄弟社の前身「近江セールズ株式会社」が、メンソレータムの輸入・販売を開始。
その後、近江兄弟社は日本における「メンソレータム」製造・販売権を取得し、国内で製造・販売を行う。
永年に渡り、近江兄弟社が「メンソレータム」を製造・販売。
1974年(昭和49年)近江兄弟社が倒産。
メンソレータムの製造・販売権を失う。
1975年(昭和50年)ロート製薬が日本における「メンソレータム」製造・販売権を取得。後に技術・資本でも提携。
その後、近江兄弟社は大鵬薬品工業の資本参加などで再建され、以前まで利用していた、メンソレータムの生産設備を活用し製造・販売を再開。
しかし「メンソレータム」の製造・販売権は既にロート製薬に移っていた為、製品名には以前に日本での販売用として商標登録していた「メンターム」を使用。
1988年(昭和63年) ロート製薬がメンソレータム社を買収し、商標と経営権を取得。
(Wikipediaより抜粋)
定番の薬用リップクリーム
メンソレータム と メンターム
あたなたなら、どっち?
● 総括
元々、メンソレータムは『近江兄弟社』が製造・販売していたのですが、上記の理由で現在は『ロート製薬』が製造・販売している訳です。
消費者から見ると、少々紛らわしいのですが、どちらも商標権が認められており、類似品として共存しています。
どちらを選ぶかは、あなた次第です!
2018年01月15日
関西鉄道あるある 〜 日本で最初のアルミ車両
久しぶりの『関西鉄道あるある』
今回の話題は『日本で最初のアルミ車両』です!
2000系アルミ車両 (wikipediaより)
山陽電気鉄道 2000系車両は、日本で最初に製造されたアルミニウム合金製の鉄道車両で、1962年(昭和37年)川崎重工で製造されました。
現在の鉄道車両は『アルミニウム合金』又は『ステンレス』が使用されていますが、当時の鉄道車両は『鋼製』が主流でした。
その頃は、まだアルミニウム合金の加工・組み立て技術が確立されておらず、2000系アルミ車両は試作車としての性格が強かったようです。
アルミニウム合金製の車両にはどんなメリットとデメリットがあるのか調べてみました。
▼ アルミニウム合金車両のメリット
・軽量化&ロングライフ
・加工・デザイン性に優れている
・無塗装化による塗装費の節約が可能
▼ アルミニウム合金車両のデメリット
・材料コストが高い
・改造や修理がやや困難である
・強度がやや低い
※アルミニウム合金のデメリットについては、加工技術の発達により、かなり改善されています。
新幹線車両にもアルミニウム合金が採用されています。
N700系新幹線車両 (wikipediaより)
特に先頭車両のシャープかつ曲線的なデザインはアルミニウム合金でないと表現出来ないでしょう。
山陽電気鉄道 2000系アルミニウム合金車両は、ほぼ原形を保ったままで運用され続け、1990年(平成2年)に廃車となりましたが、日本初と言う歴史的価値が高いことから、廃車後も同社の東二見車両基地構内に保管されいます。
山陽電気鉄道では 2000系の後に製造された 3000系・5000系 そして、最新型の6000系の車両にもアルミニウム合金が採用されています。
3000系アルミ車両 1964年〜
(wikipediaより)
※3000系車両は、製造時期によってアルミ合金製車両と鋼製車両が混在しています。
5000系車両 1986年〜
梅田⇔姫路 直通特急として活躍中!
(wikipediaより)
6000系車両 2016年〜
久しぶりの新型車両投入です!
(wikipediaより)
本記事は wikipediaを参考に作成しました。
今回の話題は『日本で最初のアルミ車両』です!
2000系アルミ車両 (wikipediaより)
山陽電気鉄道 2000系車両は、日本で最初に製造されたアルミニウム合金製の鉄道車両で、1962年(昭和37年)川崎重工で製造されました。
現在の鉄道車両は『アルミニウム合金』又は『ステンレス』が使用されていますが、当時の鉄道車両は『鋼製』が主流でした。
その頃は、まだアルミニウム合金の加工・組み立て技術が確立されておらず、2000系アルミ車両は試作車としての性格が強かったようです。
アルミニウム合金製の車両にはどんなメリットとデメリットがあるのか調べてみました。
▼ アルミニウム合金車両のメリット
・軽量化&ロングライフ
・加工・デザイン性に優れている
・無塗装化による塗装費の節約が可能
▼ アルミニウム合金車両のデメリット
・材料コストが高い
・改造や修理がやや困難である
・強度がやや低い
※アルミニウム合金のデメリットについては、加工技術の発達により、かなり改善されています。
新幹線車両にもアルミニウム合金が採用されています。
N700系新幹線車両 (wikipediaより)
特に先頭車両のシャープかつ曲線的なデザインはアルミニウム合金でないと表現出来ないでしょう。
山陽電気鉄道 2000系アルミニウム合金車両は、ほぼ原形を保ったままで運用され続け、1990年(平成2年)に廃車となりましたが、日本初と言う歴史的価値が高いことから、廃車後も同社の東二見車両基地構内に保管されいます。
山陽電気鉄道では 2000系の後に製造された 3000系・5000系 そして、最新型の6000系の車両にもアルミニウム合金が採用されています。
3000系アルミ車両 1964年〜
(wikipediaより)
※3000系車両は、製造時期によってアルミ合金製車両と鋼製車両が混在しています。
5000系車両 1986年〜
梅田⇔姫路 直通特急として活躍中!
(wikipediaより)
6000系車両 2016年〜
久しぶりの新型車両投入です!
(wikipediaより)
本記事は wikipediaを参考に作成しました。
2017年12月27日
2017年を振り返って〜ポイントサイト編
2017年も残すところ、あと数日となりましたね。
2017年は目立った新着ポイントサイトも無く、悪質ポイントサイトの崩壊が起きた年でした。
やはり、今年1番の出来事だったのはこれでしょう…
【過去記事】
● キラキラ☆ウォーカー『悪質サイト』報道
● キラキラ☆ウォーカー『悪質お小遣いサイト』続報
● キラキラ☆ウォーカー『サイト休止』
● キラキラ☆ウォーカーが閉鎖!
有名飲食店や有名アプリゲームの名を無断使用し、嘘のキャンペーンを開催する等、やりたい放題だった所、焼き肉の『牛角』らが社名を無断使用した嘘キャンペーンである事を公表し注意喚起した。
それを民放各局が報道番組で取り上げ、ついにはNHKでも『悪質サイト』報道をした為、サイト休止→閉鎖に追い込まれました。
そして、キラキラ☆ウォーカーと同系列のサイトもほぼ壊滅状態になりました。
【過去記事】
● まだあるぞ!要注意サイト一覧
キラキラ☆ウォーカーは2017年7月に閉鎖。
manekin(マネキン)は報道後から現在も新規登録停止中。
その他のサイトは現時点でアクセス不能で消滅?した模様です。
※ POM のみ運営会社情報を隠して、内容・換金条件等を変更して運営中。
使用ドメインや問い合わせメールアドレスから、manekin(マネキン)を運営していた メディアラスタライズ が運営していると思われます。
★ 追記
これだけ悪質サイトが問題視されたにもかかわらず、またしても『キラキラ☆ウォーカー』に極似したポイントサイトがオープンしているようです。
● サイト名→ アボカド(Avocado)
● ドメイン→ aboka-do.com
● 運営会社情報なし
【特徴】
高額換金である事、嘘キャンペーンへの誘導手法等がキラキラ☆ウォーカーに極似しています。
サイト名(Avocado)とドメイン(aboka-do)のスペルが違います。
不明な部分が多く、怪しいサイトなので注意して下さい。
**************
★ 当ブログおすすめの【優良ポイントサイト】
◎ 優良ポイントサイト@
◎ 優良ポイントサイトA
※ クリック(タップ)・ゲーム・アンケート等でも効率良く貯まり、安全に利用出来る低額換金サイトをオススメしています。
2017年12月04日
冬の風物詩〜カレイ釣り
『鳴門・内ノ海』の筏(いかだ)で冬の魚の代表格であるカレイを狙います。
内ノ海の筏は、今年の春『花見ガレイを求めて』以来、約半年ぶり。
12月2日(土)未明、同行者A君と
阪神高速道路〜第二神明道路〜神戸淡路鳴門自動車道で、明石海峡大橋・大鳴門橋を渡って鳴門へ…
午前5時半に鳴門・堂ノ浦の渡船屋さんに到着。
今回は『中野一渡船』さんで筏へ渡してもらいます。
土曜日と言う事もあり、渡船は満員で出航。
でも、内ノ海の筏は基本的に他人との相乗りが無いので安心なんです(一部の大型筏を除く)
↑筏のイメージ(中野一渡船HPより)
※屋根・トイレ完備!
※屋形とも呼ばれています。
筏に上がった午前6時頃、ようやく東の空がうっすらと白み始めました。
当日の天気は晴。
気温がやや低いものの、前日までの風が収まり、まずまずの釣り日和です。
エサは、カレイの好物であるマムシ(本虫)と青イソメ。
セオリー通り、遠・近・足元と広範囲に探ります。
辺りがすっかり明るくなった頃…突然『遠』の釣り竿に強烈なアタリがっ!
カレイにしては強烈すぎ!?
ずっしりとした重量感は、やはりカレイか?
途中からの強烈な締め込みは、間違いなくカレイだ!
30センチオーバーの良型マコガレイでした!
カレイは『おちょぼ口』なので、最初にエサの端を咥え、ゆっくり捕食する傾向にあります。
なので、竿に明確な反応が出にくく、モゾモゾ→クイーンみたいな(表現が難しいね)
感じの反応になる場合が多いのです。
魚にも個体差(性格差)があるのでしょうかね(笑)
そして、すぐ後にA君にも同型のカレイがヒット!
当日は、カレイの他にキス・カワハギ等が時々ヒットする程度で、魚の活性はやや低めだったと思います。
この後、煮付けが美味しい 22センチの『ガシラ(カサゴ)』を追加して、午後4時に納竿としました。
なんとか狙いの良型カレイをゲットする事で、今年の釣り納めを飾る事が出来ました。
関連記事も参考にどうぞ!
★久々の釣行でカレイGET!
★花見ガレイを狙って
内ノ海の筏は、今年の春『花見ガレイを求めて』以来、約半年ぶり。
12月2日(土)未明、同行者A君と
阪神高速道路〜第二神明道路〜神戸淡路鳴門自動車道で、明石海峡大橋・大鳴門橋を渡って鳴門へ…
午前5時半に鳴門・堂ノ浦の渡船屋さんに到着。
今回は『中野一渡船』さんで筏へ渡してもらいます。
土曜日と言う事もあり、渡船は満員で出航。
でも、内ノ海の筏は基本的に他人との相乗りが無いので安心なんです(一部の大型筏を除く)
↑筏のイメージ(中野一渡船HPより)
※屋根・トイレ完備!
※屋形とも呼ばれています。
筏に上がった午前6時頃、ようやく東の空がうっすらと白み始めました。
当日の天気は晴。
気温がやや低いものの、前日までの風が収まり、まずまずの釣り日和です。
エサは、カレイの好物であるマムシ(本虫)と青イソメ。
セオリー通り、遠・近・足元と広範囲に探ります。
辺りがすっかり明るくなった頃…突然『遠』の釣り竿に強烈なアタリがっ!
カレイにしては強烈すぎ!?
ずっしりとした重量感は、やはりカレイか?
途中からの強烈な締め込みは、間違いなくカレイだ!
30センチオーバーの良型マコガレイでした!
カレイは『おちょぼ口』なので、最初にエサの端を咥え、ゆっくり捕食する傾向にあります。
なので、竿に明確な反応が出にくく、モゾモゾ→クイーンみたいな(表現が難しいね)
感じの反応になる場合が多いのです。
魚にも個体差(性格差)があるのでしょうかね(笑)
そして、すぐ後にA君にも同型のカレイがヒット!
当日は、カレイの他にキス・カワハギ等が時々ヒットする程度で、魚の活性はやや低めだったと思います。
この後、煮付けが美味しい 22センチの『ガシラ(カサゴ)』を追加して、午後4時に納竿としました。
なんとか狙いの良型カレイをゲットする事で、今年の釣り納めを飾る事が出来ました。
関連記事も参考にどうぞ!
★久々の釣行でカレイGET!
★花見ガレイを狙って
2017年11月08日
新東名の最高速度が110q/hにUP!
11月1日、新東名高速道路の一部区間で最高速度110q/hへの引き上げが試験的に実施されました。
今回、最高速度が引き上げられたのは『新静岡IC ⇔ 森掛川IC』間、わずか約50kmの区間です。
1年の試行期間を経て、110km/h区間の拡大や120km/hへの段階的な引き上げも予定されているそうですが…
設計速度120km/h以上で建設されていて、安全性が確保できる区間に限られるようです。
尚、速度引き上げ対象車両は、普通自動車やバス等、現行の最高速度が100km/hの車両に限られ、大型貨物車等の最高速度は現行と同じ80km/hに据え置かれます。
高速道路の最高速度が 100km/h超に引き上げられるのは1963年、名神高速道路開通以来初めて。
★名神高速道路開通当時に走っていたであろう、代表的な国産車です。
▼2代目トヨペット コロナ(1960〜1964)
(Wikipediaより)
▼初代ダットサン ブルーバード(1959〜1963)
(Wikipediaより)
当時、このクラスのエンジン排気量は1000cc程度が主流で、最高速度は100km/h前後でした。
最高速度100km/hの車を100km/hで走らせるのは、かなり無理があったでしょうね。
(Wikipediaを参考に作成しました)
2017年10月25日
『賞味期限』と『消費期限』
先日、こんな出来事がありました。
JR東海は23日、台風21号の影響により熱海駅(静岡県熱海市)で停車していた東京発静岡行きの東海道新幹線「こだま」の乗客に、賞味期限が約2カ月過ぎた非常食のパンを配布したと発表した。乗客から、健康被害の訴えはないという。
JR東海によると、23日午前3時ごろ、車内で夜を明かす乗客に、駅で備蓄する5年間保存できる缶詰入りのパン128食を配布したところ、乗客から賞味期限切れだとの指摘を受けた。パンの賞味期限は8月12日と20日で、15食を回収したという。
(朝日新聞Digitalより)
食品には「賞味期限」と「消費期限」があるのはご存知だと思います。
しかし、詳しい内容まではちょっと…という方は、この機会に正しい意味をおさらいしておきましょう。
★賞味期限
賞味期限とは、劣化が比較的遅い食料品を包装状態のまま所定の環境に置いた状態で、製造者が安全性や味・風味等の全ての品質が維持されると保証する期限を示す日時です。
この表現の期限は、衛生面による問題よりも品質を問う部分に依存するため、主に長期間衛生的に保存できる加工食品に用いられます。
★消費期限
食品の消費期限は、製造者が定めた、ある保存方法で概ね5日間経つと品質劣化する長期間保存できない食品の食用可能期限。
簡単に言うと、安全に食べる事ができる期限なので、早めに消費するように心がけましょう。
★どちらも、製造者が指定した環境で未開封の状態で保存する事が前提です。
※Wikipediaを参考に作成しました。
JR東海は23日、台風21号の影響により熱海駅(静岡県熱海市)で停車していた東京発静岡行きの東海道新幹線「こだま」の乗客に、賞味期限が約2カ月過ぎた非常食のパンを配布したと発表した。乗客から、健康被害の訴えはないという。
JR東海によると、23日午前3時ごろ、車内で夜を明かす乗客に、駅で備蓄する5年間保存できる缶詰入りのパン128食を配布したところ、乗客から賞味期限切れだとの指摘を受けた。パンの賞味期限は8月12日と20日で、15食を回収したという。
(朝日新聞Digitalより)
食品には「賞味期限」と「消費期限」があるのはご存知だと思います。
しかし、詳しい内容まではちょっと…という方は、この機会に正しい意味をおさらいしておきましょう。
★賞味期限
賞味期限とは、劣化が比較的遅い食料品を包装状態のまま所定の環境に置いた状態で、製造者が安全性や味・風味等の全ての品質が維持されると保証する期限を示す日時です。
この表現の期限は、衛生面による問題よりも品質を問う部分に依存するため、主に長期間衛生的に保存できる加工食品に用いられます。
★消費期限
食品の消費期限は、製造者が定めた、ある保存方法で概ね5日間経つと品質劣化する長期間保存できない食品の食用可能期限。
簡単に言うと、安全に食べる事ができる期限なので、早めに消費するように心がけましょう。
★どちらも、製造者が指定した環境で未開封の状態で保存する事が前提です。
※Wikipediaを参考に作成しました。
2017年09月28日
LEDシーリングライトの選び方
今回は、LEDシーリングライトを選定するにあたっての注意点をまとめてみました。
LEDシーリングライトは、メーカーや機種によって明るさや色が違うんですよね。
★ 失敗しないLEDシーリングライトの選び方
● 適応する広さ (畳数)
● 明るさ (ルーメン = lm)
● 色温度 (ケルビン = K)
● 演色 (Ra)
● 消費電力 (W)
以上の項目に注意して選定ましょう。
★ 部屋の広さと明るさの関係
照明器具は、適応する広さ(畳数)を目安に選定します。
明るさはルーメン(lm)で表し、数値が大きくなる程、明るくなります。
広さと明るさの関係
日本照明工業会より
この表を見ると、同じ広さでも明るさの幅がある事に気づきますね。
LEDシーリングライトは、明るさを段階的に調整できるので、最低でも基準値以上の明るさの機種を選ぶと良いでしょう。
★ 色温度
色を数値化したもので、ケルビン(K)で表します。
数値が低くなる程、赤色に近づき、高くなる程、青色に近づきます。
と言っても、あまりピンと来ませんね。
わかりやすいように、市販されているLED電球や蛍光管の色を例にしてみると…
LED電球や蛍光管には大きく分けて3種類の色があります。
● 昼光色 (クール色)
⇒ 6500K程度
● 昼白色 (マイルド色)
⇒ 5000K程度
● 電球色
⇒ 3000K程度
同じ白色でも、クールな白とマイルドな白があるんです。
因みに、太陽光は 5000〜6000K程度。
朝日や夕日は 2000K程度です。
LEDシーリングライトにも ケルビン(K)の表記があるので、機種選びのの参考になるでしょう。
また、電球色から昼光色まで段階的に変化して、好みの色に出来る(調色)機種もあるので、それも選択肢に入れておくと良いですね。
★ 演色 (Ra)
演色…あまり聞かない言葉ですね。
ですが結構、重要なんです。
演色とは、色を忠実に再現できるかの数値で、基準は自然光(太陽光)の Ra100です。
Ra80 以上であれば自然に近い色が再現できると言われています。
★ 消費電力
これは簡単ですね!
同じ明るさなら消費電力が少ない機種の方が省エネになります。
1Wあたりの明るさ(効率)を数値(lm/W)で表記している機種もあります。
★ やっぱり国産品が安心?
照明器具って国産品が多いんですよね。
部品選定から組み立てまで国内でやっているので安心感がありますね。
LEDと電源回路を5年間保証としているメーカーもあります。
国産の照明器具(NEC製) 5年保証です。
一部の海外組み立て製品には、LEDや電源回路の品質にやや不安がある製品もあり、早期点灯不良になるケースがある事も頭に入れておきましょう。
(全ての海外製品がそうであるとは限りません)
近年、国産品の価格も低下しており、海外製品との価格差は、ほとんどありません。
★ 最後に
簡単な知識を身に付けるだけで、お得・節約になります!
これからLEDシーリングライトの購入される方の参考になれば幸いです。
今回の記事は Wikipedia、日本照明工業会のホームページを参考にさせて頂きました。
2017年09月05日
部屋の照明をLEDに!
我が家では、照明のLED化を少しずつ進めています。
玄関、廊下、風呂、トイレ等は電球を交換するだけだったので、既にLED電球に交換済み。
キッチンの照明は昨年、蛍光灯形LEDに交換してブログ記事にしました。
★ブログ記事→LEDに交換!
残るは、部屋の照明器具のLED化です。
さて、今回はリビング・ダイニングの天井照明をLED化する事にしました。
購入したのは、定期的に配布されるギフト券を使って限定商品を格安購入できる、auユーザー御用達のネット通販サイト『au WALLET Market』です。
リビング照明用にチョイスしたのがコレ↓
NEC・LEDシーリングライト
〜12畳用(6980円 税込・送料無料)
※3900円以上で使える1500円ギフト券を利用して 6980-1500=5480円で購入しました。
(全額ポイント利用したので実質0円)
日本製で、定格消費電力は43Wです
それでは、作業開始!
現在まで使用していた照明器具です。
Panasonic のスリム蛍光管『ツイン・パルック 100W型』です。
取り外してキレイにしてから
アダプターを取り付けて
本体をアダプターに合わせて、カチッと音がするまで上に押し上げる
アダプターから出ている配線を本体に接続して
カバーを取り付けて終了
簡単ですね!
次は、ダイニング照明です。
こちらも、日本製で定格消費電力は31Wです。
NEC・LEDシーリングライト
〜6畳用(4980円 税込・送料無料)
※3900円以上で使える1500円ギフト券を利用して 4980-1500=3480円で購入しました。
(全額ポイント利用したので実質0円)
器具の大きさが違うだけで、基本構造と取り付け方法は同じです。
簡単に取り付け完了!
リモコンはこんな感じ↓
リビング・ダイニング共に1台のリモコンで同時操作可能!
(チャンネル切り替えで別々に操作も可能)
一般的に蛍光管照明からLED照明に交換した場合、同じ明るさなら消費電力は50〜60%程度は節約できるようです。
今回は使用時間が比較的長い、リビング・ダイニングなので節電効果が期待できそうかな?