そもそも、なんのための組織なのかわからない。
また、会計という面では何に支出しているのかがわからない。
よくあるのは、自治会の役員で宴会をしているというもの。
これでは、自治会に入って金を払うだけでは入ってものが負けとなってしまう。
オープンに経営して、自ら実施せずに外注することだろう。
Yahoo!より、
自治会は「入ったもん負け」? 結局ゴミは捨てられる…行政の自治会依存が増し「不公平感」も
11/23(水) 9:31配信
BSS山陰放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce1f136248828f45fb70ce02e31652db6840aa3b
記事より、
自治会への入会を断る人が増えるなど、自治会員のなり手不足が問題となる一方で、ごみ収集や災害時の住民避難支援などで、行政が自治会への協力を求めるシーンは増加しています。
非加入者に比べ、負担ばかりが増える…自治会は今や「入ったもん負け」なのでしょうか。
米子市の担当者
「住宅が立て込んでいたりなど、ごみ収集所が設置できていない地域で、以前からの『戸出し』の仕組みが残っている場所もあります」
市では「戸出し」の解消に向けて地域との協議を進め、不燃ごみやペットボトルなどの回収場所からステーション化を進めていて、可燃ごみにも広げて行きたいとしています。
自治会に加入している男性は、次のように話します。
自治会員
「地域に引っ越してきた時、ごみ捨てのことがありましたので、自治会に入らなければと思い、入会しました。ただ、自治会に入らなくても、ごみがきちんと捨てられるなら、入会しないという選択肢もあったと思います」
自治会役員経験者
「自治会は集落全体のことをやらなければいけないのに、非加入者は常に受け身のままで同じサービスが受けられている状態です。
非加入の人は、そんなこと頼んでいないと言われるかもしれませんし、自治会の仕事に対して特にクレームなどは受けたことはありませんが、なぜ自分たちばかりが…と、不公平さは感じています」
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image