院内感染が問題ならば、そこの対策さえできれば拡散はしない。
大勢の人が自粛をする必要はなく、関係者で封じ込めるかどうかが判断の基準だ。
また、東京都と神奈川県は一体なので、両方を合わせた数字もチェックすることが必要だろう。
神奈川県は明らかに東京のベッドタウンだ。
Yahoo!より、
神奈川の新規感染、6割が「院内」…「0・5人以下」達成阻む要因に
5/22(金) 15:40配信 読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00050180-yom-soci
記事より、
神奈川県内で今月中旬に確認された新型コロナウイルスの感染者のうち、集団感染が発生している医療機関の関係者が約6割を占めていることが分かった。感染経路が限定化される一方で、緊急事態宣言解除の判断基準の一つとなる目安「直近1週間の新規感染者数が10万人当たり0・5人程度以下」を達成できない要因となっている側面もある。
県内では5月以降、クラスター(感染集団)となっている9病院で、新たな感染者の判明が相次いでいる。読売新聞が5月11〜17日に発表された県内の感染者97人を分析した結果、感染経路が限られた医療機関の職員や患者は57人で、全体の58%を占めた。
地域別では、横浜市内5病院が計43人と最も多く、次いで小田原市立病院が12人、川崎市の川崎協同病院が2人となった。
横浜市は、これまでに計79人(21日時点)の感染が判明している聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院(旭区)に立ち入り調査を実施。防護服の着脱方法や病室前のタッチパネルの消毒徹底など感染防止策を指導し、医療機関への支援を強化している。
一方で、同市が発表した感染経路不明者の割合は、4月13〜19日の週では50%に達していたが、5月11〜17日の週では18%にまで低下し、市中感染は限定的となっている。
県の担当者は「まずは集団感染を抑え込むことが重要だが、それ以外でも県内全体で感染者が確認されている。県民には引き続き手洗いやマスク着用、3密回避への協力をお願いしたい」としている。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image