このネタ、何度も再利用されるだろうという予感。
Yahoo!より、
変わった社名 「(株)△□○」って何と読んで何する会社?
10/30(水) 7:00配信
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000500-san-soci
記事より、
「広島高速鉄道・アストラムラインの伴(とも)中央駅ホームから『(株)△□○』の看板が見える。何と読んで、何をしている会社か調べてほしい」。読者からこんな問い合わせが寄せられた。広島市安佐南区にある同駅に行ってみると、確かに住宅街の真ん中に「△□○」と書かれた看板が。看板のある建物に近づいてみると、トラックや乗用車にも「△□○」の記号がある。意を決して同社へ突撃した。
■資本金も電話番号も
「数年に1回はメディアの取材がありますよ」。苦笑するのは同社社長の生西健司さん(50)だ。社内を見渡しても、製品紹介のポスターや企業宣誓に「(株)△□○」と書かれていて目についてしまう。
同社は昭和49年創業。会議室やトイレなどの間仕切りをするパーティションなどの製造・販売・施工を手がける。今年6月期の決算では初めて年商10億円を達成。広島市安佐南区の本社のほか福岡県に九州支店、大阪市内と東京都内に事務所があり、業界でも老舗に入る。
肝心の社名だが「『△□○』と書いて『ミヨマル』と読みます」(生西さん)。社名へのこだわりは徹底されている。
設立当初の資本金は340(ミヨマル)万円。そこから、834万円→1340万円→3400万円へと「ミヨマル(340)」の社名にちなんだ増資を行っている。
電話番号や車のナンバーも「340」にちなんだ番号。営業車が信号待ちをしているとき、ほかの車のドライバーが車から「何と読むのですか?」と尋ねられたことも少なくないという。
■「この世の原形」
この変わった社名の由来は、先代社長で創業者の福田剛さん(82)の「ひらめき」という。
福田さんが「壮大な社名」を考えていたところ、「屋根は三角で、窓は四角、人の顔は丸い」とひらめいた。「この世の原形は△□○に集約される」と考え、そのまま社名にすることにしたのだ。
辺の数から「△」は「ミ」、「□」は「ヨ」と読み、○はそのまま「マル」にした。「よくおでんの具に間違えられますが、唯一無二のオンリーワンの社名だと思っています」と生西社長は胸を張る。
一方、珍しい名前ゆえの苦労もあったようだ。
「△□○」で法人登記をしようとした際、「記号では登記できない」と法務局が届け出を拒否。やむなく「美代丸(後にミヨマルに変更)」で登記し、商標登録も取ったという。とはいえ小切手や手形は「(株)△□○」という名義で決済している。
目を引く社名だが、設立当初は知名度がなかったため、福田さんは自ら広告塔となってスーツの背中に「△□○」のマークをつけ、営業活動に奔走した。
そして平成2年10月、現在の場所に自社ビルを持ち、「(株)△□○」と書かれた看板を設置した。
「顧客は建築業者などの企業が中心だったので、まだまだ知名度は低い。月1回は本社周辺の清掃活動をしており、地域への社会貢献も展開しています」と生西さん。5年後には創業50周年の節目を迎えることもあり、「新しい事業展開も考えたい」と意気込んでいた。
知名度が低い、という問題意識ゆえの△□〇。
だが、これは文字ではないところがつらいところだ。
もっと文字を使って目立つ方法もあるのだけれども・・・
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image