京都発祥の餃子の王将、決して大阪王将ではない、は昔から学生の多いまち京都らしく、洗い物などをすることで食事が食べられるというシステムを採用していた。
学生向けに30分の皿洗いで食事代を無料にするシステム。
今は、いろいろと問題があるのだろう、このシステムは餃子の王将では廃止されてしまったと思うのだが。
職場の雰囲気をよくするには「ありがとう」を必要以上に言う。
これは簡単でいい。
いちいち、お茶を出すのは手間がかかるし、現実的ではないからだ。
Yahoo!より、
職場に「悪い空気」を持ち込み、雰囲気を停滞させる原因とは
5/7(火) 6:00配信 ダイヤモンド・オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190507-00200915-diamond-bus_all
記事より、
・小林せかいさんが運営する、カウンター12席だけの小さな飲食店「未来食堂」。ランチ時には、平均5回転・約60名のお客様が来店される繁盛ぶり
・すぐ人が辞めてしまう、仕事を抱え込んでしまう、モチベーションが上がらない…など、今のチームに行き詰まりを感じていませんか?それは、組織内の「空気」が問題かもしれません。『誰でもすぐに戦力になれる未来食堂で働きませんか』の著者・小林せかい氏が、誰でもすぐに使える“「良い空気」で満たす方法”をお伝えします。
・未来食堂には「50分働くと一食無料」になる「まかない」という仕組み
・朝から晩まで入れ替わり立ち代わり、誰かが店を手伝っている、通常の飲食店ではありえない形態のお店
・お店でも、あるいは大きな会社でも、家庭でも、自分が誰かと何かを一緒にやっていくためには「チーム」が必要
・1つのカギは、そのチーム内の「良い空気」
・アイデアが気軽に口に出せる雰囲気がない。その上司の口癖は「私くらい仕事ができるようになれ」。そして、部下がやりたい企画を徹底的に潰していく。だから、この上司のチームでは、若手部員が年1人のペースで辞めていく。
・上司から「女性や子どもにうけるような甘いパンを作るように」と指示を受け、試行錯誤をしながらパン作りに励んでいました。すると突然、上司から「甘いパンではなく、総菜系のパンを開発するように」と方針転換の指示が出ました。上司が上役と雑談した際に「いち消費者として、総菜系のパンの種類がもっと増えたらうれしい」という言葉を聞いたことが理由だった
・「こんなリーダーの下や組織では、やってられない」という空気が現場に蔓延
・日本IBMは、プロジェクト制をとる勤務体制だったため、様々なチームと関わりました。そのうちの1つのチームのリーダーが、「お昼を食べ忘れた」と言って、ミーティング中にお菓子を食べ始めたことがありました。実際、そのリーダーのチームは、新規に入った人が次々に辞めるという状況に陥っていました。
・リーダーである私は、おそらく、未来食堂のなかで誰よりも「ありがとうございます」と言っています。なぜなら「ありがとうございます」の言葉が良い空気を生み、その空気がそれぞれの良さを生かして補完し合えるチームを作り出していくからです
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image