女性は昔から働いているし、おじいさんやおばあさんだって働いている。
変わったのはサラリーマン化して定年などとして、働くことは完全にやめて、税金とおなじ年金で生活するというサラリーマンを辞めたら、公務員扱いになるという夢の公務員生活を実現する人が増えたからだ。
公務員とは働かずして給料がもらえる、そのままのイメージがまさに年金生活者だ。
もし働き手が足りないのであれば、もともと公務員としての給与なのだからきちんと働いてもらえばいいのだ。
自営業の人などは75歳でも現役問人は多数いる。
公務員給与ともいえる年金をもらっている以上、世の中で必要なサービスなどについて年金生活者が労働提供をするのがある意味当然だろう。
もちろん、労働の代わりに年金を減額するという方法もある。
みんなでできることを高齢者がそれぞれのやり方でやればいいのだ。
しかし、マスコミの性差別記事はひどいものだ。
マスコミは性差別報道をしたら営業停止にするルールにしたらどうだろう。
Yahooより。
男もつらいよ、労働市場から消える働き盛り−遠い1億総活躍
Bloomberg 8月29日(月)10時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160829-24324551-bloom_st-bus_all
記事より、
日本の失業率は3%台前半と低い水準で推移しているが、男性の長期失業者はバブルが崩壊した1990年代初めに比べて約5倍と急増・・・
女性の労働についても述べているのだが、女性も働けばいい程度の書き方だ。
それにしても失業率が低いのは先進国として非常にうまくいっていると感じる。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image