新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年10月02日
10月の手帳セットアップと。カッティング?!
いっぱいになって、
小太りになってきました。
基本的には、
全ての情報を貼り付ける。外で開いたときに落ちないようにすること。
探してるページが見つからないと焦るし、そんなときに中身が落ちたら
慌てるし、恥ずかしいから。
必要なさそうなページは、割愛して、
次の2ヶ月のために、引き継ぎページをコツコツ作り、
やっと緑のカクリエをセットアップ!!
9月も半分に切って、つかってたんですが、上下のバランスがいまいちよくないので、
悩みに悩んで。
10月は、ちょっとバランスを変えて、上下に切りました。
上の方がメモするページで、
9月は足りなくなったので、上が大きめ。
上に、マンスリーも書きます。
この写真の様に、9月は、1ヶ月で、todoページにしたんですが、あまりやるべきことが進まなかったので、
10月は、
1日一つ。苦手なこと(面倒な事)を、やろうと決め、
他は思いついたメモ的な事も書く。
バレットジャーナルの基本的な使い方にチェンジ。
上のページは、プライベートなtodoにして、下半分は、仕事しながら書くページに。
可愛いシールとか貼っちゃったので、仕事感は薄いんですが笑
10月のマンスリーを作ってる時の動画です。
https://youtu.be/I11rADoZ-Yo
沢山の、参考になる手帳があるので、ぜひぜひ、楽しんで、のぞいてみて下さいね
にほんブログ村
手帳・手帳術 ブログランキングへ
2019年09月09日
カクリエを2ヶ月に一冊使う手帳にして3冊目です
気がついたら、
カクリエという
トラベラーズノートたら同じサイズのノートを手帳にしてつかってました。
ほぼ日weeksより、少し大きい
クリーム色の方眼用紙、ほぼ日手帳のようにパタンと開く製本。
で、見開きで使うと結構広く使えるのに、
閉じるとコンパクト。
2ヶ月くらいで使い切るので、乗り換えペースは早いですが、2冊持っても
そんなに分厚くありません。
1冊目は、ほぼ新品なので1センチくらいです。
使い終わる頃には、貼り付けたりして2倍に膨らむので、2センチ前後。
合計でも3〜4センチ。そんなに重たくなったり。邪魔になったりもしません。
また、新たに自分を見直すのにもちょうどいいです。
9月は、下半分を切り込みを入れ、
セパレート手帳のように使ってみました。
2018年09月15日
カバンの中の紙を全部出す!!!そして、整理する!!
今日は
恒例の手帳の整理。
で、なんとなく、手帳も太る秋。
入りきらない紙ものもあり、
カバンが重たくなって来たので!!!
思い切って、カバンの中身の紙ものを全部出して見ました。
毎日、カバンに入れて持ち歩く必要あんのか?な、書類から、
ずっと入れパナし。の奴らまで。
ついでに、手帳のフセンも、仮の予定だったり、、メモだったり。
一気に!!!処分してやる!!!
ってことで、オシャレカフェで、
かばん、財布、手帳の中の紙を全部出して、必死に整理。
トートバッグのポケットは、あっという間に紙ゴミで溢れてます( ̄◇ ̄;)
たまたま?入っていた便利なシールに救われ。
白いシールの上から、透明なシールで保護できる!!
クリアファイルにスッキリ分けて見ました。
株。
ついつい増えるからね。これで一冊でもいいかなーとおもいながら、保険関係も入れてしまいました。
あと、家計簿ノートを小さくしたので、大きなサイズの時のノートを、
必要なページだけ破って。保管。
保管する必要はあるのか、、、、。と、おもいながら、
まだ、使い切ってない食材とかもあるしね
あと、短期的な書類、未使用のルーズリーフの、ページなど。
ひとまとめに
クリアファイル分けたかったら、シールも剥がれそう(๑>◡<๑)
あとは、隙間時間に
連絡したいところ用のファイル。
手帳と合わせて持ち歩きたいから、
小さめに。
このクリアファイル、愛用しすぎてボロボロです。
となりの青いファイルは東京の美術館で見つけたチケットホルダー!!!使いやすいので、愛用してますA5タテより、長いので、書類もしまいやすい。
あと。最近気に入ってる
和紙でできた札入れ。
簡単な折り紙で、可愛い紙袋とかで作るのですが、今回は和紙が家にあったので、和紙でおりました。
株主優待券とか、クーポンとか、避けておきたい現金を入れておきます。
ん??と一緒に持ち歩くなら、美術館で買ったチケットホルダーを
連絡するリスト入れの方がいいのか??
んーーーー。
悩むなー
と、あっちこっちに入れ替えて遊んでる間に連絡しちゃえばすてれるんじゃないのか?!と。
平日しか電話できないとこばっかり。残されている、、、
そして、溢れるゴミ。
そして、究極の選択を考えてるメモ
2017年07月08日
8月の予定は真っ白です!!夏のイベントは付箋で書いて、天気によって移動します
2017年05月02日
手帳を引っ越しするメリット。
手帳の引っ越し
手帳って、年に1階しか引っ越さない人も多いと思いますが、
私は、基本的に年に3回くらい引っ越します。
で、その引っ越し作業がとにかく好きなんです。
A手帳からB手帳にうつるときに、
「必要なものだけを書き写す」
というバージョンアップの作業が、手帳の引っ越しですよね。
その中に書いてあった
ダイエットというテーマがあったら、それを最初から最後まで見直してみる。
何キロ痩せたとか、
最初はどんなことして痩せようとしてたのかとか。
何を挫折したとか。
新しい手帳に書きうつすとなると、客観的に、読んでしまうもんです。
見直して、必要だと思ったものを書き写す。
必要ない。自分の習慣になったなと思ったら、消込する
これで、あらたに、できた余白に、新しいことを書き込む。
目標だったり、
TODOだったり。
気持ちの整理だったり。
ココ何か月かでやりたいことだったり。
この、毎日思いついたことを書きとめ続ける雑記帳代わりの、ノートを
ぎゅぎゅっと、
こす。ろかする。ふるいにかける。
そんな作業です。
そして、そのちょっとバージョンアップした手帳を
またぎゅぎゅっと濾過しいていく。
本当になりたいジブン、
やりたいことが残っていくんですよね。
仕事への理想だったり
恋愛観だったり
子育てのことだったり。
家を片づける。だったり
書いてあるテーマがいつも変わらないとき、
同じ問題をずっと抱えている自分が見えてきます。
手帳の引っ越しの中で、必要なものと必要ではなくなったもの
やろうと思っていたけれど、やらなかったのは、
できなかったのか、やりたくなかったのか。
そんなことを考えながら、引っ越しをしてみると、
自分の価値観を見直すきっかけになります。
沢山の、参考になる手帳があるので、ぜひぜひ、楽しんで、のぞいてみて下さいね
にほんブログ村
手帳・手帳術 ブログランキングへ
2017年04月09日
お休みの日は、手帳は置き去り。カバンの中身
手帳は別の大き目のカバンに持っていき、車の中に置き去りです。
なぜか家には置き去りに出来ない。
車の中に母艦な大きなトートバッグを置いて行くので、
その中に手帳と筆入れ、などなど細かいものを入れたバッグインバッグをいれてます。
で、1時間ほど時間がありそうでしたら、帰り道に
カフェとかによります・
その置き去りにされていた母艦バックと一緒に出かけます
デート?の時は、小さな財布、スマホ、ルーター。
あと、タンブラー!!
コーヒーが無いと生きて行けないから!
もう少し、荷物減らないかな〜。と、思いながらも、
母艦バックを手放せないんですよね。
沢山の、参考になる手帳があるので、ぜひぜひ、楽しんで、のぞいてみて下さいね
にほんブログ村
手帳・手帳術 ブログランキングへ
2017年03月23日
持ち物リストは、捨てないで、アップグレードして行きましょう!!
手帳好きなら
もちろん、イエス!!ですよね!!!
え?つくらない?
作ったほうが、効率いいです。一生使えるリスト!になりますよ。
何日くらいの旅行なら、どんな持ち物がいるか。
2回目から、考えなくてもいいです。
わたしの場合、財布を別持ちします。
旅行中、金銭感覚おかしくなりません??
次、いつ出会うかわからない素敵なものに出会うと。
買っちゃいますよね。
で、、わたしは小さい財布を持ち歩きます。
中身は、スタバカード、交通系カード、クレジットカード、現金。
以上なので、この小さい財布です。
それとは、別のチケットケースを持ち歩くので、そちらに次の日のチケットや予算を入れて、スーツケースにしまっておきます。
お金を一箇所にすると、無くした時に帰れなくなるので、基本的には、何箇所かに分けて持ち歩く。
旅の基本です。
帰りの飛行機で、使わなかったなーとか、
持って来てよかったなー。って思うものを書き出す。
そうやって、この自分だけのリストを更新して行く。
わたしの最強ミニマリストの持ち物かもしれない。
ちなみに、服は旅先で洗って着るので、3日より日数が多いと、荷物量はほぼ同じです。
小さなトランク一つに収まる。
これが、わたしの必要最低限なのかもなぁ。
2016年09月04日
ほぼ日オリジナルかカズン欲しい!!家計簿も欲しい!
今年の残りも4ヶ月ありますが☆
手帳売り場に足を運んでしまう。
やっぱり、トモエリバーの手帳使いたい!!
ほぼ日オリジナルの分冊にするか。
ほぼ日カズンの分冊に、するか。
家計簿もしたいから、ウィークリー使いたいし。
デイリーに、毎日の仕事内容と、家庭の子供関係の用事、毎日のチェックしないといけないピアノやテストのことを書きたい。などなど。
マインドマップも書きたい。
欲は尽きない。
全ての欲望を受け入れてくれそうなほぼ日カズン。重たいかなぁ。
2016年06月24日
疲れてきた時は気持ちが豊かになることをするとどうなるか
周りにイライラをぶつけている。
気がついたら気持ちを口に出して
なんで、こんな風になるの!!!と信じらんない!!!と独り言をつぶやいてます。
相手に直接ぶつける事は無い。ぶつけたら、自分にも何かの刃物が飛んでくる気がする。
傷つきたくないずるい自分
ただただ、イライラを口に出して、一人で抱え込むか。友人に愚痴る。
要するに何も動かないので、何も解決しないで、イライラしている。
そして、帰り道、車で一人になった時に
ふと。私、理解されないだろうなという感覚。
ちょっと自分の手元の「イライラ」だけじゃない部分を
見つめる
いつも一人になってから。
違う言い方出来れば良かったかな、とか。
どうして、あの人はうまく行くんだろう。とか
直接相手に伝えたら、何か変わるのだろうかと。
相手を理解しようとしていないからイライラするのかも。
理解されたいと思っていない自分もいるから、相手にも理解されないし、相手を理解しない。
自分と同じ部分に共感する事はあっても、
自分と違う部分を理解する事をしていない。
イライラの原因は何だろう。
疲れているからイライラするのか。
イライラするから疲れるのか。
疲れている時は、一人になりたいと思う事が多いのは、
自分を見つめ直す為なのか。
これからの自分をどうするか。など考えるためが多いです
ひとりの時間は、いつも手帳と向き合う時間
疲れていても、楽しいときも私のそばには手帳がある。
手帳は私にとって
自分を理解してくれるパートナーで、自分を映し出す鏡になってます。
自分の足りない部分を補修するみたいな
見えない自分への信用や、自分の為に何をするか、どうなりたいか考えながら、文字に落とし込む。
手帳への「単純作業」として、ひたすら今日の事を書いたり
習慣にしたい事を、ただただやって、色を塗る
一ヶ月前のページを見たり、ちょっと先の事を考えたり。
いつも同じ事をしているが、書いている事は微妙に変わる
それが楽しい。
楽しいと続く。
より楽しくなる様に、いつも使っているものを買い替えてみる。使えるから使うのではなく使いたいモノを使う。
いつも使っている物を磨いてみる。
いつも考えている事を磨いてみる。具体的にしてみる。
疲れたときは豊かな気持ちになれるものを探すと優しくなれます。
2016年06月02日
2016年05月24日
手帳の悩み 〜そんなに書くことがない。〜
そんなに書くことがない。
これ、手帳をあんまり使わない友人が、毎年言ってます。
で、毎年小さくなっていく手帳。
(私の手帳と比べたら)そんなに書くことがないという意味なのかもしれませんが、
それは、手帳に書き、忘れないようにするのは、
誰かと会う約束や大きなイベントのみ。と思っていることが多いようです
私も約束や決まったイベントだけでしたら「そんなに(予定がないので)書くことがない。」と、同じ状況になりそうです。手帳も小さくしていくと思います。おそらく、システム手帳ミニ6サイズくらいで十分になります。
じゃあ、私は、何をそんなに書いているのかと自分に問いてみました。
誰かに会うと、決まったら。その時までに「渡したいもの」がないか。準備するものはないか。娘は行くのか。一緒に行かないなら、娘は誰とどこで何をしているのか。
「約束の時間と内容をいつ連絡するか」など、それに付随した予定が生まれますよね。
それらは基本的に全部書きます。すぐやることは書きません。今すぐやらないで明日にまわすなら、書きます。
特に、友人と会うとなると、「日曜日どこにいく?金曜日まで考えておいて〜」という一時保留的なこともありますよね。そんなときは金曜日に「★★に連絡」と書いておく。お互い忘れてしまわないように。
また、子供が生まれる前は「待ち合わせの時間と場所」だけを決めていたんですが、
小さな子供や年齢の違う子供がいると「楽しめるもの」が違ってくるので
一日にどんなことをするのか、お昼ごはんはどうするか。
帰りは何時までに帰りたいのか等あらかじめ話しておくと、年齢が違う子も楽しく遊べます。
あとは、私がよくバーチカル手帳に書いているのは、自分のために時間を確保しておきたいときも、「自分のための時間」として、色を付けてしまう。何をやるかはその時の気分で決めていますが、時間を確保する。
一人で買い物に行きたいなら「○○に買い物」あるいは「▲時@○○」と店の名前も入れてしまう。
それを、その時の気分で違うタイミングに変えてもいいと思います。
ただ、忘れないために、そこに書いておくというのもわたしは素敵な使い方だと思っています。
自分のためのサプライズメッセージもいいです。
たまに、娘に好きな余白(1日1ページなら、休みの日曜日ならどこでもいいよ〜)と何かを書いてもらう。
「ママ大好き」とか「粘土がほしい」とか、うれしいことだけじゃなくて、面白いことが書かれています。
自分のために、3ヶ月以上先に「○○を達成したら、○○を買いにいく。」という予定でもいい。達成してなかったら、その時「どうして達成しなかったのか振り返る時間」になるし、達成していたら、本当に欲しいものを手に入れる時間になりますね。
ぜひ、自分の手帳にそんなに書くことがないという方は
自分への約束を書いてみてください。
きっと楽しい出来事が起こるはずですよ
そんなに書くことがない時、私が書いていること
@家計簿にする
A体重を毎日書いて、体重が変わった理由を、想像して書いてみる
B年内にやりたい事の途中目標を毎月かく。
C休みの日にやりたいと思っていることを休みのところにリストにする
D娘のいたずらがき
E友達の誕生日にその人が好きだと言っているもののリストをかく
Fいつ行くかわからないけれど旅行のプランを立ててみる。東京に2泊3日で行くとしたら、どこに行きたいかと、妄想してスケジュールと予算を調べて書いてみる
2016年05月01日
目標を達成する手帳にするには
で、それをyPad6のガンとチャートの部分に小分けに書いてます。
なるべくジャンルごとに書いてますが、
気がついたら増えたり変わったりしていて、
今のところ毎回、ページを新しくするたびに変わってます。
やっぱり3ヶ月くらいは使いこなすまで時間がかかりそうですね。
何かをすると、確実にそのマスは埋まったり、色を塗ったりできます、
昔、やったマリオのピクロスを思い出しますね。
すごく簡単な事でも、毎日続ける事って難しい。
例えば、体重を記録するとか。
睡眠の質を上げるとか。
1週間とか2週間、その簡単なことを続けてみる。
新しいことだと、たいてい3日で忘れます。
でも、手帳に書いてあると、
あ、やってない。
すぐやるか!
と、なります。
この
「やることが明確だから集中できる」
というのは、大事なことだと思います。
自分で決めた課題?は、それを手帳に書いた時は、
「これはやったほうがいいな」と思うものばかりですよね。
これをいっぺんに出されていたら、何からやればいいかわからない。
と、手が止まると思うんです。
でも、課題は1つずつで明確なら??
できる。
じゃあ、どうやって、今、今日やることを決めるのか。
優先順位を決める。
今日、やることをまずやる。
これは、明日の方が、似たような作業をするから効率いいなと、先延ばしにしないで、効率悪くてもすぐにやってしまう方が良いです。
片付けも
すぐに、家の外に出す事が何より大事。
処分方法を調べて色々分けて、
これは、誰にあげるか探すとか。
これは、リサイクルショップに持っていこうとか、これは、リメイクしよう。とか
そういうことをしていると、
家の中のものは移動しますが、減りません。
片付けたいんですよね?
右から左に移動しても、目の前は片付いて見えますが、
玄関は、押入れはぐちゃぐちゃ?
それでいいのか?と、最近思う様になりました。
やりたいこと、終わらせたい事は一気にやる。
そんなに効率良くはなりません。
すぐ終わらせて達成感を味わう方が、効率良くやるよりずっとずっと自分へのご褒美になると気がついたんです
また、優先順位は、自分で決めても良いんですが、他人に決めてもらっても良いと思います。
友人に、部屋の片付けと、ダイエット。
自分だったら、どっちを先にやる??って聞いてみる。
同僚や上司に、これと、あれはどっちが先に終わらせた方がいいですか?とか聞いてみる。
最初のうちしか聞けませんから。
雑用、いつでもいい。
特に急いでいない
そういう用事は、いつでも誰でもいいんですが、やらないと色々言われますので、優先順位が低くなりがち。
そういうことは、
なるべく休憩までの時間が空いた時や、眠気が襲って来た時とかに、ボーナスステージ的にとっておく。
誰かが、やる前にボーナスステージをできるか。このボーナスステージは、やると感謝されることが多いです
また、そういう誰でもいいことをちゃんと出来る人は、仕事に余裕がある様に見えて、出来る人として重宝されます。
2016年04月13日
「段取り」 スケジュールの時間を見計らう。
私は、段取りが好きです。
むしろ、時間を見計らってからでないと行動に移せません。
段取りが苦手、嫌い、しないという人と話をすると、
「どのくらい時間がかかるのかわからないから、スケジュールなんて作れない。」
「自分がやるわけじゃないから、どのくらいの時間がかかるのかわからない」
段取りを考える時に、時間が見測れないと思ったら、まずは、
完璧に見測れる人はいない。
「予測する習慣」が、何より大切。
自分意外の誰かに頼むときは、
「こんなことをしてもらいたいんですが、どのくらいかかる?」と聞きます。
だいたいこの話は5〜10分くらいです。
本人もわからない。と言われたら、
でも1週間時間をもらえたら終わると思いますか?と聞いてみる。だいたい、それで、OKがもらえます。
いつやるかはその人に任せて、1週間で予定を組む。
そんなコミュニケーションを続けると、計測精度が上がっていきます
自分の作業時間がわからない時も、自分の作業時間を計って、
手帳に書いてください。自分とのコミュニケーションです。
そのデータベースを蓄積すると、段取りはぐっと楽になりますよ。
そして、段取りのコツは、
いかに効率よく動けるかと考えることです。
エネルギー、時間、お金を無駄にしたくないからこそ、
まずは計画です。
計画し、必要な物を用意し、疑問を解決する。
日曜日の行動ですらも、行く場所を決めています。
(ただ、順番が前後することはあります)
また、日曜日に効率よく動くために、前日までに何をするか。
平日は何を終わらせておくか。ということも決めております。
休みの日ぐらい予定は入れないで、
気ままに休みを過ごしたい。と想う方は、
窮屈に思うかもしれません。
また、思いついたことを、
「即行動」や「即決」しないので、
瞬発力が無いのが私のだめな部分でもありますが、
それでも
「やる」と決めたことは続けます。
自分が納得いくところまで。その「続ける覚悟」を育てるのも、
この段取りだと思います。
段取りをしていると、
「どこまでやるか」
「何をやらないか」
「だれとやるか」
「どんなことを一番大切にしていくか」
など決める。
これは、必ず手帳に書きます。
ちなみに、日曜日の自転車コースを決めた時は
「娘が満足する距離=20キロ前後」
去年は25キロくらいが限界だった。
また、8キロくらい一気に走ると、足がかくかくしていた。というデータがあるので笑
何をしないか=どこまでやるか
「寒くならない時間は自転車に乗らない=日が落ちる前に家の近くに帰ってくる」
どこに行くかは、どこでも楽しめるから、図書館行きたいな〜。私が。
その場にいた娘に提案してみる。
「その図書館まで3キロ〜5キロごとに休憩を入れる」
でした。
段取りは
家を出る前の準備
(娘が自分で準備するもの。今回は、準備リストを一緒に作って、家を出る時間を伝えました。)
リサイクルに出すものをまとめ
結局家を出る直前まで迷いましたが、今回は、前もって用意していた分のみで。
買い物リスト
図書館(家から一番遠いので、今回の目的地はココ。)
お昼ごはんを食べれそうな場所2か所くらいさがす
休憩場所、買い物できそうな場所も休憩になるので、ピックアップ。
それぞれの営業時間を調べて、
ぐるっと回って帰ってくるには、どの順番がいいかな〜と。
考えることが楽しいです。
いつもは行かない図書館の近くには、
何があったかなと、調べてみたり。
駐車場が混んでいるところに行ってみようかなと。
実際は、
時間通りに進まない事のほうが多いですが
今回の自転車でも、
出だしから8:30出発が9:00になったり、
図書館での滞在時間が2時間が1時間になったりします。
それはそれで、受け入れます。
段取りとスケジュールはすべてその通りに動くことはない。
だから作らない?
だから作る?
スケジュールを作らなかったら、
どうなるのかわかりませんが、おなかがすいているのに、
食べたいと思うお店が見つからない。
という難民になったりはしません。
あと、休みの日にしかできないことを盛り込むので、
用事が済ませられなくて、来週の仕事で困る。
ということもありません。
あの時、自転車でうろうろしてないで、学校で使うもの買わないとやばいしょ!!!ということにもなりません。
その最悪のケースにならないという安心感が
「段取り」をするわたしの最大のメリットです。
また、段取りは
忙しい人ほど上手と言われているのは、
「忙しいから調整するのがうまい」のではなく
「調整するのがうまいから、仕事をたくさんこなしていて忙しい」というほうが正しいかもしれません。
2016年04月10日
今日は、自転車でぐるり旅とミスドで手帳
昨日の夜から、色々と段取りして、荷物もコンパクトにして。たくさん親子で話し合いました。
いらないものは、持っていかない。
荷物は、私のカゴに入れること。その代わり、ワイモバイルのガラケーと、ハンカチと飴は自分で持つこと。
当日朝。予定していた朝8:30出発が何かとドタバタしてしまい。
私が、雑誌を捨てるか、スクラップするか悩んでしまったんです。
即決力足りない!!!
自転車に乗りながら、
今週中に捨てるか
今週中にスクラップするか決めよう。
9:00になりましたが、
ゆっくり朝ごはんも食べて、出発!!!
いつも行ってる図書館ポストに読み終わったカムホームの返却をして、
古紙のリサイクルを、まとめて、出して。
古い携帯もリサイクルに出し。
ちょっと身軽に
そこから3キロくらい、ゆっくり走って無印良品へ。
先月買い物した分で、ポイントが700ポイントついたので、早速お買い物
1100円のうち700円をポイントで支払い。
差額400円支払いまして、オーガニックコットンのズボン、ペンの替え芯3本、緑のペンを買ってきました
荷物になるので、余計なものは買わない。
さらに、3キロほどがんばって
街で一番大きい図書館に到着!!
途中で転んだり、豆粒くらいにしか見えない位離れたり。
いつもは、車で来ると、駐車場が狭くて、全然入れないんですが、さすがチャリンコ
するっと、入ることができた!!自転車こういう混んでるところに行く時は、良いですよね!!
DVD2本と、本を2冊借りました。
もう少し本を物色したかったんですが、あっという間にお昼になりましたので、娘もお腹すいたー。
2冊借りたい!と、いうことで、
もっとゆっくり借りたかったんですが、諦めて。
ミスドへ!!!
で、
出かける時に、前の手帳を破いてきたので、今の手帳に転記です。
この時、コツはただ一つ!!!
絶対残したい情報だけ、残します。
あれもこれも残したら、
メモページがなくなるので。残したいものだけに絞る。
物も、情報も。
手帳のスペースは限られていると、わかっているのに、なぜか、部屋の余白スペースには、物が多いです。
んーー。そう考えると、物も読まない雑誌は捨てても良いかなぁ。
2年間は読もうと思ってなかったしなぁ
雑誌は、半年を過ぎると、買取をしてくれないところが多いので、私以外の方々には、価値はほぼない。
と、調べてみてわかりました。
そっかぁ。価値無いのかぁ。
なんとも、ショックですね。
ここ10年くらいは、引越しするたびに、持ち歩いたので、
かなりの無駄なエネルギー使ってます
それを、大切に何年も保管していた自分。にも、ちょっと笑えますね。
でも、社会の価値より、
自分のモノサシで、即決できるようにならないとね。
と、自転車を乗りながら思ってました。
で、手帳の引越し。
今年2回目。笑
多いなー。
手帳を乗り換えることで、自分に必要な情報を漉していく。
私には、すごく濃い時間。
自分のバージョンアップを手帳の乗り換えを通して、達成して行きたいですね
まずは、本の処分?行き先?を、この2週間で終わらせるぞ!と
スケジュールだけでも立てておこう。
2016年04月09日
自分で日付を書くデメリット
トラベラーズノートも日付なしがありますし。
無印の1日1ページ。
ファンクションノート。
そして、ワイパッドyPad6。
まさに今、写経をするかのように、コツコツと日付を書いております。
メリットは、
自分のペースを考えて、同じ週を2回とか書けます。
今週は、忙しくて、プロジェクト多くて書ききれない!!ってときは、
次のページも、今週にできる。
デメリットは、すぐに使えない!!
ひたすら日にちを書いていると、あっという間に1時間くらいかかります。
また、それをやると、次のページも今週に。という使い方ができない。
しかし。半年先の予定も書いておきたい。
どっちを取るか。
んーーー
んんんーーーーー。
どうしよう。
マンスリーページもつくるか。考え中。
2016年04月07日
今欲しいものリストアップしながら物色中!!!
できれば、自転車に乗っている間に、時間の確認ができるように腕時計になるもの。消費カロリーがわかるもの。
その数字を手帳に書いていく。移動距離が〜とか。
ライフログを手帳に書くのが、好きです。
理想はアップルウォッチだけど、予算が足りない。もう少しお手頃にならないかな〜。中古でもいいんですけど。
価格:32,800円 |
Apple Watch 38MM ブラック【中古】【買取王国】 価格:32,400円 |
Apple(アップル) Apple Watch Sport A1553 アップルウォッチ スポート 未使用 箱付き ホワイト 美品 【中古】 価格:37,800円 |
【中古】apple Apple WatchSPORTS 42mm ローズピンク ストーンスポーツバンド 価格:44,800円 |
価格:37,800円 |
やっぱり、3万円以上の予算は必要ですね。
おこずかいそんなにないな〜。
先日、自転車のバッテリー買っちゃったし☆
歩数計 Lifesenseヘルスケアバンド LS405-BD iPhoneでアクティビティをチェックBluetooth 対応の歩数計 LS405-BDBK 価格:7,745円 |
FB301C-JP【税込】 フィットビット ウェアラブル活動量計(チャコール) fitbit Zip [FB301CJP]【返品種別A】【送料無料】【RCP】 |
FITBIT ウェアラブル活動量計(リストバンドタイプ)「ChargeHR Small」 FB405PMS−JPN【送料無料】 価格:17,930円 |
カバーがたくさん出ているのでfitbitいいかも!!
活動量計とはだれも気が付かない。おしゃれなバングルにしか見えない!!
価格:12,776円 |
価格:34,600円 |
電動アシスト自転車を乗りながら、ランタスティックというアプリを使っているので、それに対応している活動量計ないかな〜。と探してみました。
ヤマハ(YAMAHA) パス シオン PAS SION-U PA20SU カカオ 20インチ 電動アシスト自転車 【2015年モデル】【完全組立済 自転車】 |
電動自転車は、どうしても、大きいので、送料も高いです。
ここのお店で買ったんですが、送料無料で、すぐに届きました!!
届いたときは、家の前に段ボールの壁が!!!
でも、ネットで買うのは、たくさん選べて、ほんとうにおすすめ!!
Runtastic Orbit 24 Hour Activity (Fitness & Sleep Tracker) [並行輸入品] 価格:19,931円 |
腕時計タイプにすると、15000円前後、
ポケットタイプにしたら、5000円前後ですね。
電動自転車なので、そこまで、頑張らなくてもいいのかもな〜。
2016年03月25日
バーチカル手帳は、ちょっと難易度?敷居?が高いかも
まわりでは、使っている人が少ない手帳のタイプです
おそらく、サラリーマンで仕事をしていたら、
毎日予定が入るとか、
予定が、どんどん変わる人って少ないんですよね。
で、フリーで仕事をしていたり、毎日人に会う仕事をしている人におすすめの手帳ですが、
私の会社の営業マンは、
左がウィークリー。
右がノートに、なっているタイプ。
あるいは、
ほぼ日オリジナルを使っているようです。
打ち合わせたこと、顧客の方から電話が来た時など、メモを取りたい時に、バーチカルタイプだとメモを書けないんです。
だから、バーチカルタイプだとメモ帳が別に必要になる。
じゃあ、一体型のほぼ日や、
メモ帳がついたタイプを選んでいる様です。
営業と言っても、打ち合わせたり、会議など。人と話す時間がある人ほど、会議録が必要ってことですね!
だったら、自分と向き合う時間が多い製作や事務の仕事の人の方が、
バーチカルに向いている??
毎日の振り返りをしたい人に向いている。
そう思ったら、使いたくてたまらなくなります。
私は、次に使うワイパッドに時間軸が付いているので、楽しみです
あるいは、今日1日を振り返るような育児手帳や、学生の勉強手帳などの方が向いているかもしれません
最終的に、これが気になる。大きいんですが、気になる。
2016年03月23日
手帳が続かない理由。
5年連用日記を自作して、
早くも3日坊主笑
で手帳が続かない理由を考えました
毎日、メインの手帳に書く事はあって、書き足りないくらいなのに、
夜に日記に向かうという習慣がない。
もっと言うと、存在を忘れてしまう。
もっと言うと、開いていない。
という事で、手用が続かない理由は
一つだけ。
開かないから。
書かなくてもいいから、まずは開く。
開いてみて、読んでみて、思い出した事があれば
自然と書きます。書きたくなります。
最初の開く。という事が何よりの難関ではないのか???
どんなタイミングで開くのか。
その事だけを決める。
決めたら続ける。
決めたら続ける。
何があっても、毎日開ける時間に変更して、
開く。ということを続ける。
出来ない日があっても、出来るまで、毎日開く。
一年後、手帳を続けられるようになると思います。
一つの事に集中。それが何かを習慣にする
何なら、携帯、スマホのアラームで、
「この時間は必ず手帳を1分開く」と決めて、
カバンからだして、開いてあげよう。
よる、寝る前の10分前でいいかな。
よし。また、謎のアラームなります。
いま、肩こり解消体操というアラームが鳴るので、そのタイミングとほぼ同じタイミングで。
いつも家にいる時間。
いつも、同じ事をしている時間です。
簡単な事ですが、続かない。
一年間、毎日手帳を見ること。書くことが出来たら、
手帳が続かないと悩んでいた方には、すごい成長、変化です。
ちなみに、
家にいる時の私は、メイン手帳はずっと開きっぱなしです。
いいんです。開きっぱなしでも。
プライベートな事を書いてあるから、家族には、
ちょっとくらいなら、開いているページをのぞいても良いけど、読まないで。
もし、目に入っても、
「これ、なに??」と聞かないで。
たいした事は、書いていないけど、
「こんなに体重あるの??」とか言われたら、お互い嫌な気持ちになるからね。
他には、自宅にはカレンダーがありません
カレンダーを知りたければ、手帳を開けばいいので
というか開いてあるので。
カレンダーは不要。
手帳は何冊も買ってるけど
カレンダーは買った事無いです。
やめたい習慣がある場合はこちらの本もおすすめ。
習慣は3か月と言いますが、
習慣の種類によっては半年、一か月など全然時間が違う
ということが、一番の驚きでした。
2016年03月21日
ノートタイプの手帳にコピー用紙で、ページを追加してみた
なかなか。うまいこといかない。
ので、新しいレイアウトにしたいけど。
イメージはこんな感じ。
すでに再来週まで、書き込みがみっちり笑
再来週が、これ。
で、今回は、半分に折ったコピー用紙の折り目にを速乾ボンドを、塗り。
手帳の真ん中の折り目に、貼り付け。
4ページも増えました!!
ざ!力技!!!笑
流石に、全部のページをやっちゃったら、厚さが倍になるのでお勧めできませんが
2〜3枚なら、なんとかなりますね!
で、今週、来週、再来週に、白いページできましたー!!!
イェーイ!!!!
で、足したら、日付が見えなくなるので、切ってしまえ。と、端っこは切りました。
さて。新しいレイアウトに作り変えますか。
白いページって。ワクワクしますね
2016年03月15日
ウィークリー折り込み式手帳の弱点??改善点
3週間俯瞰しながら使えるように改造してみました。詳しい記事はこちら
さすがに、折りながら、
ウィークリーを三週間使うと、
破れました。
んー。マスキングテープで仮止めとかしてたりしたので、それを忘れてびりっと。
で、どんどん悪化する。。。
んーーー。
んーーーーーーーー。
なんか、悲しい。
とりあえず、破れたところは、テープを貼って直すとして。
どうすれば、いいかなぁ
補強しながら、使ってみようかな。
また、来週も破れたら、使い方を変えていこう。
もう一つは、
2回折るので、折った線が、気になるなぁ
どうしても、これをまたいで、文字をを書くのは、書きにくいですね。
左半分のページは、リスト系の書き込みに徹底して使っていこう!!
まだまだ、発展途上手帳です。