2013年09月14日
唇を触る仕草(2)
☆自分の髪を触る仕草
前回紹介した唇を触る仕草(1)では、唇を触る仕草にはどのような意味があるのかを自己親密行動から説明しました。
今回はそれを応用してその他の行動を解釈したいと思います。
自分の髪の毛を触る仕草
自分の髪の毛をいじる仕草も、唇を触る仕草と同じような深層心理が隠されていると考えられます。
男性も女性も自分の髪の毛を触る仕草を頻繁にする人がいます。
特に髪型を整えているということではなくです。
この髪をいじる仕草も、唇を触る仕草と同じように、不安や欲求不満を解消するための行動ととらえることが可能です。
もし髪の毛を無意味にいじっている異性がいれば、不安や欲求不満の状態にあると考えてもいいでしょう。
そこでなぜ不安や欲求不満の状態にあるのかを考えてみてください。
不安や欲求不満になっている理由として考えられるのは、例えば・・・
仕草の心理
心理「学」には関心がなくても心理「術」に関心がある人におすすめです。
学問的ではありませんが、文字だけでなく写真も多く掲載されているため読みやすい一冊です。
自分の頭を異性になでてほしい
ボディタッチをしてほしい
異性に可愛く見えているか不安
などの表れと考えることができるのではないでしょうか?
☆異性が髪の毛をいじっているとき
そんなとき、髪の毛をいじっている異性にモテたい、好きになって欲しいと考えている人は、相手がなぜ不安になっているのか、欲求不満になっているのか、その理由を考えることが大切です。
不安・欲求不満の理由がもし、
「積極的にアプローチしてくれない異性にもどかしさを感じている」のであれば、より積極的にアプローチした方がいいです。
不安・欲求不満の理由がもし、
「一人で寂しい。かまって欲しい」というものであれば、やさしく声をかければいいかと思います。
タグ:仕草の深層心理
【モテる恋愛心理学の最新記事】
この記事へのコメント