アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2015年07月30日

重曹水でうがいをすると虫歯が治るかも!?

07302015.jpg

歯磨きをするとき、当たり前のように歯磨き粉を使う人がほとんどだと思います。しかし私は使っていません。歯ブラシだけでソフトに磨いてゆすいで終わりです。それで特に不便を感じたことはありません。以前はホワイトニング効果と再石灰化を期待できるという1000円ほどの歯磨き粉を使っていましたが、特に効果があったようには見受けられず。チューブを使い終えたのを機に歯磨き粉を使わない生活に切り替えました。

そんなこんなでつい先頃、突然の歯の痛みに襲われました。最近は夜中に食べるスイーツを止められなくて、しかもきちんと歯磨きせず眠ってしまうという不摂生を続けていた結果です。虫歯ができても不思議ではない。でもすぐに歯医者に行かず少し様子を見てからにしたいじゃないですか。そこで思い出したのが重曹を歯磨き粉として使う方法。まずはしっかり歯を磨いてみた方がいいかなと考え、歯医者に行く覚悟ができるまで重曹を試してみることにしました。

うちにはベーキングパウダーがあったので、とりあえずこれで試すことにしました。ベーキングパウダーは重曹100%ではないけど、食用だから問題はないはず。粗塩とベーキングパウダーを適当に混ぜたものをちょっと歯ブラシにつけて磨いてみたところ、気持ちいいくらいつるっつるになりました!!なんか効いてる気がする!!


歯科医が奨める「重曹うがい」


念のために重曹を使った正しい歯の磨き方を調べてみたら、こんな情報を発見!!
「重曹水」で飲食後にうがいするだけで、象牙質に達している虫歯でも治ります。
(出典:「重曹水」で虫歯が治った症例1

そう推奨するのは九州にある予防歯科開業医。
ブログはこちらarrow040_02.pngI歯科医院の高楊枝通信。

原理はこうです。
『直接的に重曹で虫歯菌が出す酸を中和する』ということ。

方法は簡単です。
食後できるだけ早く重曹を含んだ水でうがいをするだけ。3gの重曹を500mlのペットボトルにお水で溶かして、飲食後30秒ほどぐちゅぐちゅ・ぺっします。

毎回重曹水を作る必要もなく、作り置き可で、無くなるまで常温放置可能。ブラッシングは後からでもいいので、食後にまずは重曹うがいをすることで口内のphをコントロールするのが大切だそうです。ただしやり過ぎは厳禁。そして濃度を守ること。アルカリはタンパク質溶解作用があるので、歯茎に影響が出るかもしれません。規定量は守りましょう。重曹を直接歯ブラシに付けて磨くのも避けた方がよいでしょう。

食後と就寝前に重曹うがいをするのがベスト。歯ブラシしたときは最後のうがいを重曹水に変えましょう。少ししょっぱいですが、重曹うがいのあとに真水で仕上げのうがいはしないほうがいいようです。

juso.jpg
で、早速スーパーで重曹を買い「重曹うがい」実践中です。これは80円くらいでした。乾物コーナー辺りに置いてあるはずです。

さて、どこまで効果が出るかな〜。楽しみ〜るんるん


虫歯の電気化学説


なぜ重曹が効果的なのか


また耳下腺唾液(噛むと出てくる唾液)の中にはHCO3(炭酸水素イオン)が含まれているという図もあります。噛んだら出る唾液の量が多い程、HCO3も多いのです。だからよく噛んで食べましょう、というお話です。

このHCO3-という物質が実は重曹だった、ということに歯医者が気が付かなかった、だけ(?)

(出典:重曹が虫歯に効くワケ


虫歯は「細菌感染症」ではなかった!?


ほとんどの方は虫歯は虫歯菌が引き起す「細菌感染症」だと思われているかもしれません。歯医者でさえ、業界誌に「・・虫歯が細菌感染症だということは論を待たないと思うが。。」などと書いています。

ところが、この症例のような虫歯を実験室で再現することを今までの研究者は誰も成功していません。細菌を歯の上でいくら培養しようが、このような虫歯を再現することはできないのです。

(出典:今日の充填治療その253


虫歯は金属のサビと同じだった!?


虫歯というのは、歯が溶けることですが、みなさん、単純に細菌が出す酸に溶けるのだ、と思い込んでいらっしゃるようですが、やってみると、みごとに溶けません^^;

細菌が出す酸というのは精々pH.4くらいなのですが、それより10倍も酸性度の高いコーラ(pH.3)に1ヶ月浸け込んでも、溶けません。

虫歯は金属が錆たり腐食したりするのと基本的には同じことだったのです。
これを「虫歯の電気化学説」とよんでいます。

(出典:今日の2次カリエスシリーズ16


唾液が持つ防御&修復機能


残念ながら、人間の歯は酸に対して”溶ける”という性質を持っています。
そして、この歯を溶かす酸はお口の中、プラークの中に棲みついている虫歯菌が人間が飲食によって口に入れた糖分をエサにしてつくりだします。

溶けるといってもいきなり穴があいたりはしません。脱灰といって、カルシウムや、リン酸のイオンが酸に溶かされて歯から抜けだす現象がおきます。溶けっぱなしならば本当に歯は無くなってしまうのですが、そこは人間の大したところで、しっかり、防御や修復の機構が備わっています。味覚への刺激、または飲食によって口に入った固形物をを噛むという運動の刺激によってでてくる唾液(=刺激唾液)がこの防御や修復に大きな役割を果たします。

刺激唾液の中に含まれる重炭酸塩とよばれるイオンが、虫歯菌がだした酸を中和してくれることでpHはもともとの7付近に戻ります。ここまでがバイ菌からの攻撃に対する防御の機構とも呼べます。そして修復。pHが元に戻りきったところから再石灰化という修復の段階に入ります。酸に溶かされて歯の中から抜け出したカルシウムやリン酸のイオンを唾液があらたに補給してくれるのです。唾液中のカルシウム・イオンやリン酸・イオン濃度は常に過飽和になるように自動調節されているので、溶けて足りないところへ析出し、再結晶化すなわち再石灰化するのです。

(出典:虫歯は何故できる?


私達の歯は溶けたり修復したりを繰り返している


飲食開始から再石灰化準備完了まで1時間かかったとして、pHが元に戻ったそこからが再石灰化の開始となりますから、朝ご飯からお昼ご飯まで3時間は空けていただきたいところですね。そうです。わたしたちの食習慣は1日1食ではなかったのです。飲食の時間的な間隔を3時間ずつ空けようとすると人間、起きている間に口に物を入れていい回数というのがおのずと決まってしまうのです。

(出典:虫歯は何故できる?


虫歯にしても腸の環境にしてもダイエットにしても、どう考えても私達は食べ過ぎなんだと思います。今は歯が痛いことも手伝っていますが、「重曹うがい」を実践するようになってから甘いものを食べる回数は激減しました。虫歯&重曹うがいは食生活改善のきっかけになったと思います。


削り散らす歯科治療への疑問


さて、ここまで紹介してわかったことは、このI歯科医院の先生のような志を持つ歯科医は圧倒的に少数派だろうなということです。お医者さんは病気になる人がいないと商売がなりたたない。歯医者さんは虫歯になる人がいないと商売ができない。I歯科医院の先生はそれでもあえて予防を選び、安価で実践できる重曹うがいを教えてくれています。

ブログのトップページにはこう記されています。

昨今の国による医療費削減という錦の御旗の元に
『医療の崩壊』が推し進められています。

虫歯も歯周病も予防できる病気なのですが
予防という分野は今の医療保険給付制度の中でガンガン削減されています。
だからといって従前の”削り散らす歯科治療”に抱いてしまった疑問を
払拭できず、予防の道に残ろうと高楊枝を銜えるおバカな歯医者です。


すばらしい!!

みなさんも是非「重曹うがい」を実践してみてはいかがでしょう。

【8月4日追記】
傷みがどんどん強くなっていき、我慢できずに歯医者へ行きました。
結果、虫歯ではなく歯の根元が膿んでいました。
神経治療を開始しましたが、麻酔があまり効かず死ぬほど痛い治療になりました。。。痛い。。。

【更に追記】
治療後も重曹水を使った歯磨きを継続しています。重曹水を作るのが面倒なときは粗塩を使っています。口の中に変な味も残らないし、歯はつるつるになるし、今後も市販の歯磨き粉を使うつもりはありません。
posted by kwiserecomend at 02:43| 生活・暮らし
プロフィール
thanks-01.gif

当ブログにお越しくださりありがとうございます。管理人のdadakkoです。お問い合わせはこちらのフォームをご利用ください。

illust2702_thumb2.gif

買い物上手なのが自慢のオバチャンです。趣味は深夜のスーパー巡り。

illust2702_thumb2.gif

最近は料理が楽しくて楽しくて♡
電子レンジも炊飯器もオーブンも使わずにどこまで美味しいものを作れるか、日々試しているところです。

illust2702_thumb2.gif

はまっているのはフライパンでパン作り。オーブンが無くても、乳製品が無くてもパンは作れる!

illust2702_thumb2.gif
スポンサーリンク
最新記事
カテゴリアーカイブ
タグクラウド
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。