2012年10月07日
デッキ考察 第6.2回 「エアーHERO」デッキ その2
前回の記事の続きになります(2012年10月9日・加筆修正済み)
次に考えたのは汎用除去カードを投入するという事で「激流葬」、「聖なるバリア−ミラーフォース−」といった除去カードを投入する事を検討。
〈2012年10月9日・加筆修正部〉
このデッキにおいては基本的に常にモンスターを展開している事が多いと思われるため、自分のモンスターを巻き込んでしまう恐れがある「激流葬」に関しては見送りました。
「転移アシゴ(「強制転移」+「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」といったコンボの事)」に関して全く考えていませんでした・・・ これは失念ですね。という事で自分のフィールド上に特殊召喚されてしまった「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」を対処できるように「激流葬」を2枚入れる事にしました。そのため「聖なるバリア−ミラーフォース−」と「八汰烏の骸」を1枚ずつ抜いています。
残るは「聖なるバリア−ミラーフォース−」という事になったのですが、ネックとなるのはやはり「発動条件」という事になるでしょう。一般的に今の環境において「攻撃宣言時」を発動条件とするカードは発動が遅い、発動するまでに割られる(破壊される)事が多い、といった点からあまり好まれて使用されている状況では無い様です。
ですが、前回のデッキ考察時にも説明をした通り、一般的な「HEROビート」デッキだとフリーチェーンの除去カードを多用したデッキ構成となっているため、初見の相手だとすると「HEROビート」デッキにおける(前)情報アドバンテージとして(ちょっと言葉の使い方が間違っているかもしれませんが気にしないでくださいw)、セットされたカードをピンポイントで「サイクロン」といった単体魔法・罠除去カードを発動してくる人はそうそういないのではないかと私は考えています。それを逆手に取り、フリーチェーンカードと発動条件があるカードを取り混ぜて使用してみては面白いのではないか?と考え前回では「くず鉄のかかし」を投入した形でしたよね。
そのため、「くず鉄のかかし」と同様に「聖なるバリア−ミラーフォース−」を取り入れても決して悪くはないかと考え今回フルの2枚投入、1枚へ修正した形になりました。ちなみに「くず鉄のかかし」は前回の2枚から3枚へと変更してあります。このカードがフィールド上にあるかないかで安心度が段違いに違う様な気がするんですよね(^_^;)
ここまで3枚の除去カードが増えた形となりましたが、他にもこのデッキに合った除去カードはないかと探してみました。が、ここでちょいと発想の転換をしてみました。
もうこのデッキに投入されているカード(のギミック)だけで十分強力なデッキが出来上がっているのではないか、ということで残りのデッキの枠をドローカードで埋めてしまおう!という結論です(安易な発想かもしれませんが真面目に考えた結果です)。そこで汎用性のあるドローカードという事で「成金ゴブリン」と「八汰烏の骸」の2枚をピックアップしました。
「成金ゴブリン」の方は通常魔法であるため即効性がありすぐに発動できる点では有利なのですが、相手に1000ポイントライフを与えてしまうのは、ビートダウンを目的とするこのデッキでは結構大きいと考え断念。
残るは「八汰烏の骸」という事になりましたが、まずこちらの懸念点は通常罠故に発動までに時間がかかるという点。ですが、このデッキにおいてモンスター達は下級アタッカーの1900ライン並の攻撃力を備えており「一族の結束」というバンプアップカードによって戦力を維持できる事、「くず鉄のかかし」や「聖なるバリア−ミラーフォース−」、「E・HERO アナザー・ネオス」がフィールド上や墓地に存在すれば「デュアルスパーク」、「ヒーロー・ブラスト」といったカードによってモンスターをバックアップできる事から、安定してフィールド上が整っている状況が多いと思われるため、発動が遅いという点はあまり気にならないと感じました。
先にデメリットをあげましたがこちらにしか無いメリットとして、発動に関してコストは一切なく、何よりも重要なのはこのカードもフリーチェーンカードであるという事。このカードがデッキに搭載されている事を1度でも仄めかして(ほのめかして)おけば、相手はセットされた魔法・罠カードをピンポイントで狙ってくる事をためらう様になると思いますよね。そうなればこちらの思うつぼで「くず鉄のかかし」や「聖なるバリア−ミラーフォース−」を安全に運用しやすくなるかと思われます。
罠のカードの比率を増やしたため、モンスターカードの総数を若干減らしてあります。「HERO」に関しても「E・HERO バブルマン」を2枚から1枚へと減らしてありますので、「E・HERO エアーマン」のサーチ効果を発動した時にデッキにもう「HERO」と名のつくカードが残っていない可能性も若干ですが高くなったと言えます。そこでそのようなケースを減らせるようにと「貪欲な壺」をデッキに投入してみました。このデッキでは「エクシーズモンスター」や「HERO融合体」を自然と活用するため意外と5体程度であればモンスターが墓地に貯まるケースが多いと感じました(それでも初手や序盤から手札に来てしまうと邪魔に感じる事が多いですけどね)。もし自分には性に合わないという様でしたら抜いてください。
モンスターの比率が少ないと感じたらレベル4の戦士族モンスターを増やしてみるのも有りかと。ちなみに調整中の段階では1枚だけ「白銀のスナイパー」をデッキにいれてみたりしてました。「増援」や「戦士ラーズ」によってサーチし、存在を仄めかすと、面白い心理戦ができるかもしれませんね(>_<)
サイドデッキに関しては「増殖するG」を投入してみました。このカードを入れ替える場合は「一族の結束」と入れ替えてみて下さい。また「群雄割拠」に関しては「暗黒界」や「ガジェット」、「炎星」、このデッキと同じく「戦士族」と言った種族デッキには全く効果はありませんが、「レスキューラビット(ヴェルズラギア)」や「水精鱗(マーメイル)」と言った刺さるデッキには相当有効ではないかと考え試しにいれてあります。
先日「神剣−フェニックスブレード」に関してリストアップに入れてみますと記事を作成しましたが、回してみた結果、複数枚入れたとしても墓地回収効果は1枚あれば十分ですし、逆に1枚だけしか入れないと思うように引けないという事で今回は入れませんでした。
「モンスター・スロット」に関しては単純にスペースが無くなってしまったため、デッキの枚数調整で抜いてしまいました。「リビングデッドの呼び声」を全て抜いてしまったため墓地の「HERO」を除外するメリットも薄れてしまったという点も大きかったです。
今回も結構長い記事になってしまいましたが内容は如何(いかが)だったでしょうか?
では本日は以上になります〜
次に考えたのは汎用除去カードを投入するという事で「激流葬」、「聖なるバリア−ミラーフォース−」といった除去カードを投入する事を検討。
〈2012年10月9日・加筆修正部〉
このデッキにおいては基本的に常にモンスターを展開している事が多いと思われるため、自分のモンスターを巻き込んでしまう恐れがある「激流葬」に関しては見送りました。
「転移アシゴ(「強制転移」+「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」といったコンボの事)」に関して全く考えていませんでした・・・ これは失念ですね。という事で自分のフィールド上に特殊召喚されてしまった「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」を対処できるように「激流葬」を2枚入れる事にしました。そのため「聖なるバリア−ミラーフォース−」と「八汰烏の骸」を1枚ずつ抜いています。
残るは「聖なるバリア−ミラーフォース−」という事になったのですが、ネックとなるのはやはり「発動条件」という事になるでしょう。一般的に今の環境において「攻撃宣言時」を発動条件とするカードは発動が遅い、発動するまでに割られる(破壊される)事が多い、といった点からあまり好まれて使用されている状況では無い様です。
ですが、前回のデッキ考察時にも説明をした通り、一般的な「HEROビート」デッキだとフリーチェーンの除去カードを多用したデッキ構成となっているため、初見の相手だとすると「HEROビート」デッキにおける(前)情報アドバンテージとして(ちょっと言葉の使い方が間違っているかもしれませんが気にしないでくださいw)、セットされたカードをピンポイントで「サイクロン」といった単体魔法・罠除去カードを発動してくる人はそうそういないのではないかと私は考えています。それを逆手に取り、フリーチェーンカードと発動条件があるカードを取り混ぜて使用してみては面白いのではないか?と考え前回では「くず鉄のかかし」を投入した形でしたよね。
そのため、「くず鉄のかかし」と同様に「聖なるバリア−ミラーフォース−」を取り入れても決して悪くはないかと考え今回フルの2枚投入、1枚へ修正した形になりました。ちなみに「くず鉄のかかし」は前回の2枚から3枚へと変更してあります。このカードがフィールド上にあるかないかで安心度が段違いに違う様な気がするんですよね(^_^;)
ここまで3枚の除去カードが増えた形となりましたが、他にもこのデッキに合った除去カードはないかと探してみました。が、ここでちょいと発想の転換をしてみました。
もうこのデッキに投入されているカード(のギミック)だけで十分強力なデッキが出来上がっているのではないか、ということで残りのデッキの枠をドローカードで埋めてしまおう!という結論です(安易な発想かもしれませんが真面目に考えた結果です)。そこで汎用性のあるドローカードという事で「成金ゴブリン」と「八汰烏の骸」の2枚をピックアップしました。
「成金ゴブリン」の方は通常魔法であるため即効性がありすぐに発動できる点では有利なのですが、相手に1000ポイントライフを与えてしまうのは、ビートダウンを目的とするこのデッキでは結構大きいと考え断念。
残るは「八汰烏の骸」という事になりましたが、まずこちらの懸念点は通常罠故に発動までに時間がかかるという点。ですが、このデッキにおいてモンスター達は下級アタッカーの1900ライン並の攻撃力を備えており「一族の結束」というバンプアップカードによって戦力を維持できる事、「くず鉄のかかし」や「聖なるバリア−ミラーフォース−」、「E・HERO アナザー・ネオス」がフィールド上や墓地に存在すれば「デュアルスパーク」、「ヒーロー・ブラスト」といったカードによってモンスターをバックアップできる事から、安定してフィールド上が整っている状況が多いと思われるため、発動が遅いという点はあまり気にならないと感じました。
先にデメリットをあげましたがこちらにしか無いメリットとして、発動に関してコストは一切なく、何よりも重要なのはこのカードもフリーチェーンカードであるという事。このカードがデッキに搭載されている事を1度でも仄めかして(ほのめかして)おけば、相手はセットされた魔法・罠カードをピンポイントで狙ってくる事をためらう様になると思いますよね。そうなればこちらの思うつぼで「くず鉄のかかし」や「聖なるバリア−ミラーフォース−」を安全に運用しやすくなるかと思われます。
罠のカードの比率を増やしたため、モンスターカードの総数を若干減らしてあります。「HERO」に関しても「E・HERO バブルマン」を2枚から1枚へと減らしてありますので、「E・HERO エアーマン」のサーチ効果を発動した時にデッキにもう「HERO」と名のつくカードが残っていない可能性も若干ですが高くなったと言えます。そこでそのようなケースを減らせるようにと「貪欲な壺」をデッキに投入してみました。このデッキでは「エクシーズモンスター」や「HERO融合体」を自然と活用するため意外と5体程度であればモンスターが墓地に貯まるケースが多いと感じました(それでも初手や序盤から手札に来てしまうと邪魔に感じる事が多いですけどね)。もし自分には性に合わないという様でしたら抜いてください。
モンスターの比率が少ないと感じたらレベル4の戦士族モンスターを増やしてみるのも有りかと。ちなみに調整中の段階では1枚だけ「白銀のスナイパー」をデッキにいれてみたりしてました。「増援」や「戦士ラーズ」によってサーチし、存在を仄めかすと、面白い心理戦ができるかもしれませんね(>_<)
サイドデッキに関しては「増殖するG」を投入してみました。このカードを入れ替える場合は「一族の結束」と入れ替えてみて下さい。また「群雄割拠」に関しては「暗黒界」や「ガジェット」、「炎星」、このデッキと同じく「戦士族」と言った種族デッキには全く効果はありませんが、「レスキューラビット(ヴェルズラギア)」や「水精鱗(マーメイル)」と言った刺さるデッキには相当有効ではないかと考え試しにいれてあります。
先日「神剣−フェニックスブレード」に関してリストアップに入れてみますと記事を作成しましたが、回してみた結果、複数枚入れたとしても墓地回収効果は1枚あれば十分ですし、逆に1枚だけしか入れないと思うように引けないという事で今回は入れませんでした。
「モンスター・スロット」に関しては単純にスペースが無くなってしまったため、デッキの枚数調整で抜いてしまいました。「リビングデッドの呼び声」を全て抜いてしまったため墓地の「HERO」を除外するメリットも薄れてしまったという点も大きかったです。
今回も結構長い記事になってしまいましたが内容は如何(いかが)だったでしょうか?
では本日は以上になります〜