2016年11月21日
アミノマスターは超乾燥くせ毛の方が使うくらいでちょうどいい
![IMG_2378..jpg](/kusegepyon/file/IMG_2378..jpg)
こんにちは、ぴょん吉です。
アミノ酸系のシャンプーのお試しサイズを見つけたので、今回もレビューしていきたいと思います。
美容師さん監修のシャンプー「アミノマスター」です。
いろいろな意味で結構クセのあるシャンプーです。
わたしの個人的な感想ですが、よかったら参考にしてみてください。
結論:乾燥髪にむいているアミノマスター
結論から言うと、アミノマスターは乾燥でお悩みの方に向いているシャンプーだと感じました。
アミノマスターは、ハイダメージの髪に向けて作られたシャンプーです。
モイストリッチシャンプーと、ディープリペアシャンプーの2種類があります。
わたしは店頭でモイストリッチシャンプーしか見つけられなかったので、こちらのレビューをしていきますね。
アミノマスターは香りが独特
実際にアミノマスターを使ってみました。
![IMG_2383..jpg](/kusegepyon/file/IMG_2383..jpg)
シャンプーは茶色みを帯びたちょっと珍しい色をしています。
結構独特な甘い香りで、好みが分かれそうです。
パッケージには「ピオニー&ローズ」と書かれていますが、このピオニーがかなり強い香りをさせているみたいですね。
![IMG_2381..jpg](/kusegepyon/file/IMG_2381..jpg)
ピオニーって言われてもあまりピンと来ないかもしれませんが、ローズよりもさらに強い香りを持っている花なんですね。
みずみずしい香り、と言われたりします。
バニラのような甘ったるい香りではないですが、柑橘系の爽やかな香りとも違います。
個人的な意見ですが、男性用の整髪料にありそうな香りです。
泡立ちの悪さはアミノ酸系の特徴
![IMG_2379..jpg](/kusegepyon/file/IMG_2379..jpg)
アミノマスターは、洗浄成分にココイルグルタミン酸TEAのみを使っています。
ベビーケア商品にも使われるくらい、優しいアミノ酸系の洗浄成分です。
洗浄成分が優しい分、泡立ちは今一つです。
髪の毛を洗う際は、毛先よりも頭皮をマッサージするように汚れを浮かせることの方が大切なので、慣れてくればさほどデメリットではありません。
シャンプーの仕方についてはこちらの記事でまとめています。
⇒シャンプーの洗う力はなでるくらいやさしく
洗い上がりはしっとり。乾燥髪におすすめ
アミノマスターは、洗っている最中、髪の毛がギシギシきしむような感覚はありませんでした。
その後ドライヤーで乾かしてみても、全体的に髪の毛がしっとりしているような感覚を保っています。
わたしの髪は超がつく乾燥タイプですが、それくらいの乾燥している髪にちょうどいいな、という使い心地です。
逆に言うと、そこまでパサつきや広がりが強くない方が使うと、ベタついたり、髪に重さを感じるようになるかもしれません。
(実際、そういった口コミも一定数ありました。)
まとめ
アミノマスターは、乾燥が原因で広がったりごわついたりしている髪質の場合は、使ってみてもいいシャンプーだと思います。
香りが独特なので、まずはお試しサイズから始めることがおすすめです。
アミノ酸系は洗浄力が弱く、複数の洗浄成分が配合されることも多いですが、アミノマスターは1種類の洗浄成分のみを使っています。
今まで洗浄力の強いシャンプーを使ってこられた方は、ちょっと違和感を感じるかもしれません。
正しいシャンプーの仕方を身に着けて、自分の髪質とのバランスを見ながら、使いこなしてみてくださいね。
それでは。
スポンサーリンク