新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年10月02日
事故車や修復歴車とは
事故車と修復歴車は違う
事故車とは、クルマで事故を起こしたことがある場合で、修復歴車とは、クルマの基本骨格を復元しているクルマです。
どちらが買取時に不利になるかといえば、修復歴車です。修復歴車は昔から市場で人気がないので価格がどうしても安くなりがちです。
しかし、修復歴車を専門に扱うお店もあり、そういったお店では綺麗に修復したクルマを中古車として格安で販売しています。非常に精度よく修復してあるので、修復歴がないクルマと遜色ないことから、かなりお得で購入できるお店もあります。
修復歴車を高く売れるのか
修復歴車を専門に扱うお店があっても、一般的なクルマより高く買い取られることは100%ありません。ただし、人気が急上昇しているネオクラッシックカーと呼ばれるバブル期の国産スポーツカーは別です。
昭和の終わりから、平成初期に販売されたクルマであれば、修復歴の有無にかかわらず、高額での取引がされています。
その理由は、国内だけでなく海外でも高い需要があるからです。海外では修復歴に対するマイナスイメージはほとんどありません。そのため、価格が吊り上がっているのが現状です。
もしこの先、国内の需要で修復歴に対すtる考えがもっと柔らかくなれば、修復歴車もそれほど値段を落とすことなく買取されるかもしれません。1回の査定で最大5,000社があなたの車に金額提示!車が高く売りたいならユーカーパックにお任せ!
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2021年10月01日
車検切れのクルマを買取にだして損しない?車検を受けてからのほうがいい?
車検切れでも買取される
クルマには車検がありますが、車検が切れていしまったクルマは買取に不利になるとか、買取されないといった不安を持つ人もいます。しかし、買取で車検切れはマイナス査定になりません。
クルマを買取店で買い取ると、オークションに出品しますが、その段階でクルマの情報をリセットします。その一つに買取したクルマの車検をいったん切るという業務も行うので、車検が付いていてもついていなくても、クルマの買取にはさほど影響しません。
ただし、車検が2年近く残っているような場合は、多少のプラス査定になります。
愛車無料査定も『カーセンサーNet』
買取に出す前に車検取得したほうがいい?
車検が切れているクルマを、少しでも高く買取してもらうために、車検を取得しようと考える人がいます。しかし、車検を取得するには10万円以上の出費があることを理解しておくべきです。
買取で車検がプラス査定されても、10万円もプラス査定されません。このことを考えても車検が切れていたら、そのまま売却するのが妥当です。
車検切れを放置するデメリット
クルマは、時間とともに値段が下がりますから、車検が切れて乗れないからと、そのまま放置しているのはお金を捨てているのと同じです。
また、クルマには自動車税もあるので、ナンバーがクルマについていれば必ず1年に1回税金を支払う必要がでてきます。
車検が切れているからとクルマを放置すると、クルマの価値が下がるだけでなく経費もかかっていることを理解して、早急に売却を検討しましょう。カーセンサー
2021年09月24日
クルマについたキズを自分で補修する@
クルマのキズ補修に必要な道具
クルマのキズを修理するために必要な簡単な道具は、ホームセンターやカー用品店で手軽に買えるようになりました。またネットを探せば、プロが使用する本格的な道具を購入してキズの修理ができます。
しかし、プロが使用する機材は、スキルがなければ使いこなせないばかりか、下手をすればもっと状況を悪化させるほか、最悪ケガにもつながるので安易に手を出さない方が良いでしょう。
そこで、一般の人が手軽にできるキズ修理に使う道具としては、わずかな凹みを埋めるパテ、そして削る紙やすりと呼ばれるペーパー、そして塗装に必要な塗料類とマスキングに必要な道具です。
SOFT99 ( ソフト99 ) ペイント ボデーペン ウレタンクリアー 08006 [HTRC2.1] 新品価格 |
自分で修理が可能か見極めるには
キズの大きさや状態で、自分で修理できるか判断する場合、まず最初に行うのが自分のクルマにあったボディカラーを用意できるかといった点です。多くのクルマは、ボディーカラーに合わせた缶スプレーが売られていますが、中には店頭に販売されていない塗料もあります。その場合は、塗料メーカーの特注調色サービスを利用すると便利です。しかし、どうしても同じ色を調色できない場合も出てきますので、そのような場合はDIYでの作業は諦めたほうが良いでしょう。
次に、キズの程度です。ボディできたキズが深く広範囲の場合はDIYでの作業は諦めたほうが良いでしょう。ただし、ドアやフロントフェンダー、前後バンパーといった外販部分を取り替えることが可能な場合は修理ができます。
キズの深さを埋めるには、パテを使用します。このパテは昔より性能が良くなっていますが、それでも厚塗りすれば割れや痩せ(乾燥後にパテを塗った部分が低くなる)が起きます。また厚塗りは長期間走行すると割れや剥がれの原因になるので、できるだけ薄くぬることがポイントです。そこで、DIYで修復できるキズの深さは1cm未満のキズと考えるべきです。そして、キズの広さは両手を開いた大きさ程度までがDIYでは限界でしょう。
広く深いキズは、鈑金して鉄板を平らにしてからパテを塗ります。DIYでは鈑金作業ができないので、キズにそのままパテを塗ることになります。パテにより修正できても、時間の経過でキズの部分が浮き上がるなどのほか、割れやヒビの原因になる可能性が高いことを理解しておきましょう。
ソフト99(SOFT99) 補修用品 グラスファイバーパテ 徳用缶 400g 09179 新品価格 |
LEDヘッドライトに憧れてハロゲンバルブから変更する場合の注意点
LEDバルブはすべて違う
ハロゲンバルブからLEDバルブに交換するとき、バルブの規格を確認しますが、規格が同じならどのLEDバルブでも配光特性が同じとは限りません。
ハロゲンバルブ同士であれば配光特性を気にせず、明るさのみで商品を決めていましたが、LEDバルブは、LEDチップの取り付け位置により、ハロゲンバルブと異なる配光を行います。
このため、LEDバルブを選ぶ時には、使用しているハロゲンバルブと発光点が同じ位置になっている商品を探すことです。それには国産のLEDバルブであれば問題ありませんが、大陸製のLEDバルブの場合、安いだけで発光点が異なり、光があらぬ方向に照射されてしまうことが多くなりあます。
LEDバルブに交換したら光軸調整を
LEDバルブに交換した後、そのまま走行しては照射方向に問題が起きていることがあります。そこで必ず、光軸調整をしましょう。というのも、ハロゲンバルブとは形状が異なり、発光点を似せた場所にLEDチップを搭載していても、リフレクターの反射が異なるからです。
光軸調整は、ハロゲンバルブで壁に向かい照射します。そして、照射部の上部のラインにマスキングテープなどで印をつけます。その後、ハロゲンバルブからLEDバルブに交換して同じく壁に向かいライトを点灯します。
この時に、先ほど貼ったマスキングテープと同じ位置に照射位置が来るように光軸を調整します。この時に、クルマを動かさないようにしましょう。クルマを動かしてしまうと、商社位置が変わるので、ハロゲンバルブと同じように光軸調整ができません。
光軸調整は、テスターを使い行いますが、問題がない基準となるハロゲンバルブで最初に印をつけておくことで、同じ位置に照射できるよう調整すれば、光軸調整は誰でも簡単にできます。カー用品【ユアーズ直販サイト】
2021年09月22日
中古車を買おうと決めた時に注意してクルマを確認したほうが良い場所
粗悪な中古車をつかまされないためには
中古車は、同じ車種、グレードであってもすべてクルマの状態は異なります。一般的に同じ車種で同じグレードなら、状態が良い方が高額なプライスがつけられています。しかし、購入する側からすれば、同じ車種で同じグレードなら 安い方が魅力と感じるものです。
安いということは、安い理由がどこかに隠されています。そして、安く売るクルマは中古車店も安く仕入れており、仕入れの段階でネガティブな部分を承知しています。その多くは、走行距離やクルマのキズがほとんどですが、特に問題になるのが走行距離でしょう。
外装のキズは、ある程度許せる範囲なら問題ないと考えます。しかし走行距離の場合、店頭に並んでいる状態で問題なくても、新しいオーナーの手に渡った途端に故障が発生する要因になります。
最近のクルマは、走行距離が10万km以上でも問題なく走行できます。しかしそれは、キチンとメンテナンスをしているクルマに限ったことであり、メンテナンスが適当に行われているクルマは、問題が発生する確率が高くなります。
これを見抜くには、一般的にメンテナンスの0とと呼ばれる整備記録簿を見るよう勧めていますが、これもあまりあてにならないことがほとんどです。というのも、本当にメンテナンスノートに記載されている状況と同じ整備がされているかは、購入するときに知るすべがないからで、適当にメンテンナンスノートに記載されていても、全くわからないからです。
そこで、クルマの状況を確認するには、五感をフルに活用して購入を検討している中古車を吟味します。見た目、臭い、音、そして伝わる振動を感じ取りながら確認します。しかし、これらはクルマに詳しくなければほぼ無理といえるでしょう。
ではどうすればよいかといえば、走行距離が多いクルマを選ぶなら、クルマに詳しい人と一緒にクルマを吟味するしかないでしょう。
事故車は見分けられるのか
中古車出来になるのが事故車でないかどうかです。現在、店頭に並んでいるクルマは修復歴について記載があります。また、ネット上でも修復歴について記載があります。
業者オークションでも、修復歴について厳しいので、出品票に正確に記載されますから、中古車業者が故意に嘘を記載しなければ、店頭やネット上に販売されるクルマで修復歴車を購入する危険はないでしょう。
しかし、中には故意に修復歴がわからないからと、偽装する悪徳業者も少なからずあります。当然、後に買取店でばれてしまいますが、その時には数年以上経過しているので、クレームなどできません。
修復歴車は、クルマの骨格部分にゆがみや交換があるクルマですが、一般の人に修理跡を見分けることはできません。しかし、試乗してみると修復が粗悪なクルマは知ることが可能です。走行中の異音、ハンドルに伝わる振動、そして真っすぐはするのかなど、走行状態で感じ取ることができます。
また、同じ車種を違う店舗で試乗してみれば、より違いが判ることでしょう。
◆ワレワレニハ、君ノクルマノ値段ガワカル!ガリバー
中古車を購入する場合は、リスクは必ずあることを理解しておいた方が良いでしょう。ただし、すべての中古車がそうではなく、一部の中古車にまだそういった車が流通しているということなので、頭の片隅に入れながら、中古車選びをしましょう。
2021年09月21日
クルマの車検は安い方がいいのは当たり前!でも実際の整備はどうなの?
FABIANNE SIBBIOによるPixabayからの画像
クルマの車検が安いお店の理由
車検は法定費用と整備費用の2種類があります。このなかの整備費用を安く設定すれば、車検が安くなります。そこで、この整備費用を安くするために、各車は多くの車検メニューを提示して安さを売りにしてきました。
しかし、車検が安すぎると、整備が全くされていないことも多く、次の車検までの間にクルマに故障が出るトラブルが出てきました。そういった問題を提示して、安さだけでは車検は安心ではないといぅったメニューが現在登場しています。
では、安いと整備に不安があるのかといえば、車検のシステムを考えた時にそうとも言い切れません。車検というのは、現在のクルマの状況が、保安基準に適合しているか検査するだけであり、次の車検まで保安基準が適合していることを保障している制度ではないからです。
つまり、各店舗の営業方法にもよりますが、車検代金が高くても安くても、変わらない場合もあるということです。例えば、新車で購入して初回3年目の車検で走行距離も3万kmにも満たないクルマの場合、消耗している備品は皆無であり、次の車検までそのままでも問題ないでしょう。ゆえに何もしなくても整備しなくても車検に合格します。そして、次の2年後も今までと同じ使い方なら特に途中で不具合が起きる心配は少ないといえます。
そして、同じ条件のクルマをしっかり車検のような高額メニューで車検を通したとしましょう。変える消耗品もほとんどないですが、油脂などの交換をしたり、補充をしたりといった整備を行うほか、下回りの特別な防錆処理を行い、金額を上乗せします。
これを考えた時に、どちらが得なのかはだれでもわかることだと思います。
車検に高額な費用を出す意味
車検が高額になるのは、走行距離も10万kmに近いクルマで、年数も7年以上経過しているクルマでしょう。このようなクルマは、数々の消耗品が劣化し、交換をしなければ車検に合格できないことも多くなります。また、保安基準に関係ない消耗品も多くあり、車検を機に交換を進められる場合もあるでしょう。
車検で高額の目安は、一般的に2000ccクラスまでの普通車なら20万円、軽自動車なら15万円を超える見積もりが出た時です。もちろん、重量税などの法定費用もあるので、それらが高額になるクルマはもう少し金額は上になります。
ここまでの費用が見積もりで出されることは、相当修理が必要なクルマです。また、交換部品がそれほどないのに高額な車検費用の場合は、そのお店はやめたほうが良いでしょう。
一般的に、下回り検査でサスペンション部品の交換が費用を押し上げます。また、オイル漏れがひどいとこれも費用を押し上げます。これらの修理が重なった場合は、とりあえず車検に通して次に買うクルマを探すか、その場で乗り替えを決意するか決めたほうが得策です。
1回の査定で最大5,000社があなたの車に金額提示!【ユーカーパック】
ここで、とりあえず車検を通す方法は、安く車検を通す業者に相談します。走行が困難なほどの故障ではないのに、車検に通らない故障が多くあり、そのなかには応急処置で車検に通す方法も数多くあります。これらの方法を知っている業者は、中古車業者とつながりがあることも多く、買い替えを中古車に決めているなら、中古車店に相談してみるのもよいでしょう。
クルマにコーティングは必要?コーティングの本当のところ
クルマのコーティングとは
クルマにコーティングする商品やお店の数が非常に多くなりました。しかもボディだけでなく未塗装樹脂までコーティングできる商品が発売され、洗車好きにとっては気になるところです。
コーティングは、簡単に説明すれば、塗装の上に強固な被膜を作り、塗装を汚れやキズから守ることです。そして、汚れやキズからどの程度守れるかが商品によって異なります。
DIYで行うコーティング剤には、ポリマーコーティング、ガラスコーティング、そしてガラス系コーティングが主なコーティング剤です。そして、どれが長持ちするかといえば、ガラスコーティングです。
ガラスコーティングとそのほかのコーティング剤の見分け方は、一般の人では難しいと思うかもしれません。しかし、そんなことはありません。本当のガラスコーティング剤は、薬剤の影響を考えてガラス瓶に入っています。そのため、それ以外の容器に入っているコーティング剤は、ガラスコーティング剤と記載があっても、ガラス系コーティングです。
コーティングの必要性は
コーティングすれば、3年は光沢と撥水が持続するという商品がほとんどです。ただし、定期的なメンテナンスは必要となり、コーティングしたからといって、3年間水洗いだけで光沢や撥水効果が持続するわけではありません。
また、ガラスコーティングは、よく言われるイオンデポジット(雨ジミ)を誘発します。しかし、水垢やその他の汚れは寄せ付けません。反対に、ポリマーやワックスはイオンデポジットができにくいメリットはありますが、水垢を寄せ付け、その他の汚れも付着しやすいです。
このように、どちらにも一長一短があることを理解したほうが良いでしょう。また、最近は、ハイブリッドタイプと呼ばれるガラスコーティングも出てきました。こちらは、イオンデポジットも水垢も寄せ付けないうたい文句ですが、実際使用してみるとイオンデポジットの付着は残念ながら防ぎきれないと感じます。
面倒なコーティングを行い、汚れの付着を完全に抑えられないなら、コーティングする意味がないように感じます。しかし、一度本物のガラスコーティング剤を使用してみれば、その効果の違いに喜びが感じられますから、必要ないとは言い切れません。
結局どうすればよいのか
様々なコーティング剤が売られているので、自分の手に取り確かめるのが一番でしょう。そして、その中から一番良い商品を使うようにすればよいと考えられます。
ただし、クルマに乗っていれば、いずれ売却して乗り替えるときが来ます。その時にクルマを綺麗に保てるのは、コーティングをしたクルマであるのは事実です。そして、当然、汚いクルマは査定にも影響するので、コーティングしていたほうが、後のことを考えているなら有利といえるでしょう。大手を含む100社以上の車買取業者から、最大10社に無料一括査定依頼
2021年09月20日
対向車のヘッドライトが眩しい!なんで眩しいヘッドライトにするのか
対向車のヘッドライトが眩しい理由
かつて対向車のヘッドライトが眩しい理由は、ハイビームのまま走行してくるクルマでした。しかし最近では、ロービームと思われるのに、異様に明るいヘッドライトのクルマが見られます。眩しすぎて運転に支障が出るほどのこともあり、危険に感じることも少なくありません。
ロービームなのにハイビームのような明るさに見える理由は、光軸が狂っている場合や、LEDバルブに交換したが、光源が悪くリフレクターの性能を発揮していないことが考えられます。
まず光軸ですが、何もしなければそんなに狂うものではありません。しかし、ヘッドライトユニットを何らかの理由で外している場合は、光軸が狂う確率が高くなります。また、ヘッドライトバルブを交換しても光軸が狂うことがあります。
特に後者のバルブ交換で光軸が狂うことはあまり知られていませんが、実際に純正と同じハロゲンバルブと入れ替えても光軸が狂います。それは、ハロゲンバルブ内のフィラメントの位置が微妙に変わるためです。そのため、バルブ交換をしたら光軸調整はしたほうが良いでしょう。
次に、LEDバルブに交換した場合ですが、LEDバルブはハロゲンバルブ内のフィラメントと同じ場所でLEDチップが発光するのが理想です。しかし、LEDチップは面発光なのでフィラメントのように360°発光しません。この違いを研究した精度の高いLEDバルブで無ければ、リフレクターに正確に光を反射できないので、対向車が眩しくなります。
このように、対向車が眩しい理由は、光を照らす方向が異なっていることと、光を集めて照射させることがハロゲンと同じようにできないことが理由です。
LEDバルブが明るすぎるのが原因?
LEDバルブに交換すると、ドライバーはハロゲンバルブより明るくなり運転がしやすくなります。非常に明るくなるので、これが対向車を幻惑させるように思われますが、保安基準では、最低の明るさは64,000カンデラと決まっていますが、上限は周りに迷惑にならない程度としか記載がありません。
ということは、明るくするこは、周りに迷惑にならなければ青天井に明るくても問題がないことになります。
実際、配光がキレイに出ていて、光軸も適切に調整されていれば、かなり明るいヘッドライトにしていても対向車を幻惑させることはありません。というのも、光の一番明るい部分がドライバーの目に入らないように調整されているからです。
簡単に説明すると、スマホのフラッシュライトを点灯させても直視しなければ眩しくありません。これと同じで、光の進む方向が適切であれば眩しくないといえます。
とはいっても、眩しいヘッドライトをやめさせようと一般のドライバーが直接注意できません。そこで、車検制度が改正され、ロービームでのけんさが主体になったので、これから先、眩しいクルマは減ってくると思われます。
ヘッドライトを明るくしたい!暗すぎるヘッドライトを明るくするには
暗いヘッドライトはハロゲンバルブ
最近明るいヘッドライトが増えてきましたが、その多くはLEDヘッドライトです。しかし、同じ車種でもグレード違いでLEDではなくハロゲンバルブを使用しているクルマもまだ多くあります。
ハロゲンバルブは、LEDに比べて暗いので、明るくしたいと考える人は少なくありません。そして考えるのが社外のLEDバルブに交換する方法です。しかし、その販売される数は非常に多く、どれを選んでよいか悩んでしまうのが普通でしょう。
LEDバルブに交換しても明るくならない場合も
LEDバルブは、多くのメーカーが販売しています。そしてネットショップを覗けば、格安を謳う大陸製のLEDバルブが多く販売されています。消費者にとって性能は重要ですが。やはり価格の安さに勝てないユーザーは多くいます。
同じLEDバルブでも価格が大きく異なれば、できるだけ安いLEDバルブを購入したいと考えます。しかし、格安LEDバルブは、車検で問題が発生する恐れがります。
現在、クルマの車検でのヘッドライトテストは、ロービームで行います。多くの場合、ロービームを明るくするので、格安の大陸製LEDバルブを装着すると、カットオフラインと呼ばれるライトの光が上に拡散するのを抑える働きが悪くなります。
結果、ヘッドライトの性能で車検に受からない事態が発生します。また、大陸製の格安品は、ハロゲンバルブと同じ場所に光源がないので、光がキレイにリフレクターに反射されて路面に照射できません。そのため、LEDバルブに変えても思ったほど明るくなかったといった事態になります。
LEDバルブは発熱する
LEDライトは、発熱しないことで知られています。確かにLEDチップは発熱しません。しかし、LEDチップを光らせるための駆動部分は、電力を消費するのでかなりの発熱があります。この発熱がLEDチップに到達するとLEDチップの寿命を落とし、長く使用できるはずのLEDバルブが早期に点灯不良を起こしてしまうでしょう。
そこでLEDバルブを選ぶなら、ヒートシンクと呼ばれる放熱フィンがLEDバルブの後ろについている商品か、冷却ファンが付いている商品を選ぶことです。しかし、ハロゲンバルブより大型になるので、クルマによっては取り付けできない場合があるので、取り付けスペースの確認をしてから商品を購入したほうが良いでしょう。
カー用品【ユアーズ直販サイト】
タイヤが減ったら交換はあたり前 でも交換基準はどこにあるの?
タイヤ交換の目安
タイヤ交換は、タイヤが減ったら行うことは誰でも知っています。しかし、まだ数mm残り溝があるので交換はまだ早いと思う人も少なくありません。しかし、タイヤの溝は雨の日などの濡れた路面でタイヤと路面の間の水を綺麗に排出させる役目があるので、溝の深さがあまりないと雨の日は危険です。
タイヤの残り溝の目安は、タイヤのサイドにある三角形のスリップサインが目印です。三角形のマークの部分の残り溝が、1.6mmになるとスリップサインがタイヤ表面と同じ高さになり危険です。ここまでくると滑りやすくなるので危険ですよと知らせるサインなので、スリップサインを確認してタイヤ交換の目安にする人もいます。
しかし、実際大雨で道路に水がたまると、残り溝が4mmあっても滑りやすくなります。特に雨の日の高速道路では、ハイドロプレーニングという現象が起こりやすいので、4mmを下回ったら交換したほうが安全です。
タイヤは格安でもよいのか
タイヤは、多くのメーカーが販売しており、国産メーカーなどのメジャーなメーカーのタイヤは高価であることで知られています。そこで、数年前からアジアンタイヤと呼ばれる格安タイヤが多く販売されるようになりました。
これらのタイヤは、国産タイヤ1本分で4本買えるほど安い商品もあるなど、今までのタイヤの値段を破壊しています。当然心配なのが性能ですが、国内で販売される輸入タイヤで、雨の日に危険になるようなタイヤはないといってよいでしょう。
ただし、走行音が大きいことや、燃費が悪化するなどの弊害が国産タイヤより大きいので、トータルで自分に合ったタイヤを選ぶのが良いでしょう。
輸入タイヤ直販店 AUTOWAY
安いから滑りやすいタイヤというのは間違った知識であり、アジアンタイヤであっても、しっかりとドライ、ウエットの両方でグリップします。ただし、常識的なスピードで走行している話であり、法定速度を大きく上回るような速度域では、国産タイヤほど性能は高くありません。