アフィリエイト広告を利用しています

2023年02月22日

散歩

こんにちは。
くり子です。

昨日、実家から歩いて帰宅するタイミングと、父の散歩のタイミングが重なり、一緒にくり子の自宅方向に向かって歩くことにしました。
くり子の歩きはダイエットのため、父の散歩は健康のため。
天気が良くてとても景色が良かったため、お城の見える喫茶店でお茶をすることに。
二人ともチーズケーキを頼みました。

・・・というわけで、くり子のダイエットは失敗(笑)、父の健康づくりは半分失敗(メタボ対策が失敗だけど、散歩で筋肉を動かすことは成功?)
タグ:
posted by くり子 at 10:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月17日

特定健康診断

こんにちは。
くり子です。

先日、やっと健康診断に行ってきました。
市の検診なので、身長・体重・腹囲・心電図・血圧・血液検査・・・くらいの簡単な検査項目しかありません。
しかし、年に一度の、かかりつけ医に不調を訴える機会です。
「わざわざ病院に行くほどじゃないけど、気になってるんです・・・。」って言うやつです。

以前の検診では、「たんなる霜焼けだよ〜子供やおばあちゃんがなるやつ。」と医師に言われながらも、念のため膠原病の検査をしてもらったら、数値がとても悪かった・・・ということがありました。

今回訴えたのは、咽喉の不調です。
寝ているとき、胃酸が気管に入ってむせてしまうのです。
唾液でさえ気管に入るとしんどいのに、胃酸ならばなおさらです。
週に何度かはそのようなことになり、夜中に起きてしまいます。
そして、最近気が付いたのですが、寝返りをうってうつ伏せになったときに気管に入るようです。
それからは寝るときに気を付けるようにしたので、頻度は減りました。
でも、とりあえず咽喉の周辺に異常を感じるので、甲状腺や食道の異常を診ててもらいたいと伝えました。
一応血液検査はしてくれたものの、「まあ、逆流性食道炎だよ。」と素気無い感じ。
逆流性食道炎とはおもうけど、胃カメラなんかで検査して欲しかったんだけどな〜。言えばよかったかな。

さてさて、それはともかく、痩せてから検診に行くと宣言していたくり子ですが、痩せそうにはないし、少しコロナも落ち着きを見せてきたし、で病院に行くことにしたわけです。
看護婦さんはとてもやさしくて、腹囲を測るときなどはレントゲン室で(ほかの患者さんに見えないようにとの気遣いですが、くり子が病院にいる間には一人の患者さんも来ませんでした)測ってくれたり、体重を量るるときには「上着を脱ぐ?」と何枚か脱ぐのを待ってくれたり(まあ、ジーパンやハイネックなどは着たままですが)。
くり子がメタボにならないように協力してくれました。いや、それでもメタボの診断が下るかもしれんけど・・・((笑))

2023年02月16日

切り干し大根作ります。

こんにちは。
くり子です。

先週、切り干し大根を作りました。
大根を拍子切りにして、ホームセンターでゲットした干し網のうえで乾燥させます。
今日あたりようやく細くなって乾いてきた感じがあります。
干し大根は乾燥しているため、とてもよく水分を吸収します。
そのため、くり子は干し大根は水で戻さずに、軽く洗ってから煮物や炒り菜などの余り汁で炒めたりします。
炒り菜を作ったとき、最後に加えてさっと炒めて煮汁を吸収させるのです。
実家におかずなどを持参するとき、煮汁がこぼれにくくなります。
匂いが独特なので父はあまり好きじゃないのかな?
「干し大根はカルシウムが豊富だっていうからしっかり食べたらいいよ?」というと、
「大根にそんなに栄養がありそうには思えない!」といいます。
まあ、確かにね〜。くり子にもよく分からないわ。

なかなか干し大根単体で食べることがないのですが、糠漬けを作っていたときなどは、糠に漬け込むと余分な水分を吸収するのでなかなか便利な食材ではありました。


タグ: 暮らし

2023年02月13日

DIYするためには

こんにちは。
くり子です。

前回の記事に続いてDIYについて。
最近はインターネットで調べたりお取り寄せができるので本当にありがたいです。

昔は単純なものが多かったので簡単に代用できたのでしょうが、昨今はメーカーや製造年代によって規格が変わったりちょっとの大きさが合わなかったり、壊れた時の対応が難しいと思います。
ホームセンターではそれらをカバーしきれないので、どうしても業者さんに頼みがち。
だけど、当然ながら人件費はとても高い。
できるとことは自分で対応したい。
というわけで型番などから部品を注文するのですが、大手メーカーはメンテナンス業者を派遣したいという思惑なのか個人へ直接部品の販売をしてくれないところが多いです。
以前水道業者さんに水漏れの対応をしてもらおうと思ったとき、その業者さんは「メーカー専属の業者にじゃないと部品を販売してもらえないのでうちでは出来ない。部品があれば直せるんだけど・・・。」といわれたことがあります。
で、メーカー連絡先に電話したら30分以上も電話口で待たされて、やっと受付をしてもらったら、そのあとメンテナンス業者に連絡が行き、業者から様子伺いの連絡が来て・・・と1日以上かかります。
簡単なことなら自分でやりたいですよね。
以前にも水道の吐水口が壊れて(プラスチック劣化)、ホームセンターで見たけれど、口径が合わなくて、でもメーカーは廃業していて・・・。と困っていましたが、部品をインターネットで見つけて事なきを得たということがありました。
ほんとうにインターネット検索って凄いと思います。
posted by くり子 at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2023年02月10日

お風呂場 DIY

こんにちは。
くり子です。

父からカメラの三脚を借りてきました。

お風呂のドアのパッキン等が傷んでいたので取り替えることにしました。
メーカーから部品を取り寄せるよう手配しています。
古い部品のため、なかなか手間がかかったのですが、なんとか部品を特定でき、廃番品については代替品を注文しました。
なんと部品(4点)だけで約7000円!
メンテナンス業者を頼めばプラスで1〜2万円は上乗せされるでしょう。
自分でできるかはわかりませんが、ユーチューブで似たような修理を予習したので大丈夫だと思います。
で、その修理の様子を動画に撮っておこうとカメラ三脚を借りてきたのです。
今後に生かせるかな〜と。
部品が来るのは2月末か3月になるそうなので、それまで動画撮影の練習でもしておこうかな。
posted by くり子 at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY

2023年02月07日

カメラエラー

こんにちは。
くり子です。

昨年末、父の同窓会が行われたとき、くり子はカメラマンとして同窓会に同行しました。
その際、使おうと思っていたカメラの調子が良くなくて、だましだまし撮影しました。
集合写真などは念のためくり子のスマホでも撮影しておいたほどです。

カメラは旦那様のもので、高級なものです。
くり子は怖いのであまり触らないようにしていましたが、同窓会などのイベントで写真を撮るときには借りていました。
調子が良くない・・・というのは、『カメラエラー』の表示が出て、シャッターは押せるものの続けて撮影ができなかったのです。
電源を入れて最初にシャッターを押したものは映っています。(後から確認)

修理に出すとなると、とても高くつきそうです。
壊した原因はくり子かも知れないので、ユーチューブで直し方を調べてみました。
すると、6つの点検項目があり、メーカーが推奨している2つの方法を試してみましたがダメでした。
それで、メーカー推奨ではないですが、ユーチューバーが試して、直った・・・という方法をチャレンジ。
それは、『カメラのレンズを外して、さかさまにして軽く叩く』という、何とも昭和的な方法です。
落ち込んだセンサーをもとの位置に戻してやる・・・ということだそうです。
繊細なカメラなので、旦那様には絶対に出来ないと思われます。

旦那様が帰宅しないうちに試してみますと・・・直りました!!!
一安心です。
叩いて直したことは旦那様には秘密にしておかねばなりません。
posted by くり子 at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月06日

花粉の季節?

こんにちは。
くり子です。

そろそろ花粉が飛び始めたかな〜。
先日からくしゃみが出たり。
今日は朝から鼻がムズムズ。

でも、予報では『花粉少なし』となっていて、飛来予想は16日ころから〜とのことでしたが・・・。
鼻水が出るので、ティッシュを鼻に詰め込んじゃいました。

posted by くり子 at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月03日

大脱走

こんにちは。
くり子です。

昨日、実家で飼っている鶏の『Lコッコ』が脱走したもよう。
「裏庭にこっこちゃん居なくて焦ったじゃろ?」と聞くも、
父は「全然。どっかその辺に居ると思ったし、すぐに見つかったし。」とへっちゃら。
大冒険を終えたLコッコは、今日卵を産みました。
気持ちが若返ったのかもね。

どちらにしてもコッコちゃん冒険中に猫とかが来なくて良かった〜。

タグ:
posted by くり子 at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) |

2023年02月01日

手帳。

こんにちは。
くり子です。

昨年末は手帳やカレンダーをたくさんゲットしました。
これらのものは昔は色々なところでもらえたのですが、昨今は経費削減ということでなかなか手に入りません。
そのため100円ショップで用意していました。(もらえないものと思って早めに買った)

すると年末に行った銀行や久しぶりに会った友人から手帳やカレンダーをもらいました。
沢山あっても使わないので、一つは父に渡しました。

なかなか使い勝手のよさそうな手帳で、父はそれに毎日書き込むことを楽しみにしているようです。
1日のタイムスケジュールもあって、
「なんでそんな中途半端なところに書いているの?」と聞くと、
「時間のところにきちんと書き込まないとダメ!」なのだそうです。(笑)

もらった手帳が無駄にならなくてよかったです。

タグ:
posted by くり子 at 12:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月30日

寒さ対策。

こんにちは。
くり子です。

週末、勝手口の断熱をしました。
キッチンに立っていたら、勝手口から冷気が流れてくるので、その対策です。

ホームセンターで5m長さのプチプチを買ってきて、それを半分に折って2重にしたものを両面テープで貼り付つけるという方法です。
勝手口ドアの室内側に網戸がついています。その網戸のアルミフレームに両面テープで貼り付けたのです。

旦那様は家に自分で手を入れることを好みません。
簡単な工事でも業者に頼みたがります。家の価値(?)を落したくないのだと思います。
実はアルミ窓枠に両面テープを貼ることすらいやがっていました。剝がした跡が汚くなると。

しかし先日、ホームセンターで『貼って剥がせる両面テープ』というのを見つけ、「剥がせるらしいよ?」と打診したところ、やっと施工(・・・大げさ(笑))のオッケーが出ました。

週末プチプチを貼り付けたら、それ以降、勝手口の結露は全く無くなりました。
冷気も入ってきません。快適です。

次は居室の窓の断熱を考えているのですが、窓の木枠を傷つけないように施工せねばなりません。

勝手口の両面テープ方式は使えません。
居室の窓枠は木(もしくは木みたいなもの)でできており、両面テープだと剥がすときに木(の一部)が剥がれてしまうかもしれないからです。

そこで考えたのは突っ張り棒方式。
「窓枠に突っ張り棒を立てて、その突っ張り棒(木材)に断熱材を貼り付ける。」というもの。
傷つけてもよい窓枠を内側に作っちゃおう・・・って訳です。

実は突っ張り棒にあたるものを買ってきました。
『1×4材』2本と『ラブリコ』2組です。
『ラブリコ』を使うことによって、『1×4材』を突っ張り棒にするのです。
これも、窓枠を傷つけないことを条件に作ることを許されました。
『1×4材』を窓枠に合った適当な長さにカットしなければならないので、完成までしばらく時間がかかりそうです。
posted by くり子 at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | DIY
プロフィール
くり子さんの画像
くり子
晴耕雨読を目指す女性。 最近すっかり「手ぬぐい・モンペ」に馴染んでしまったため、 危機感をおぼえ、モンペの下にジーンズ着用。 更に危ない人物になりつつある。
プロフィール
ファン
検索
最新記事
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30