アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年12月02日

ベイ・シティ・ローラーズ

クイーンの映画「ボヘミアン・ラプソディ」が上映されていましたが、彼らの活躍していた1970年代洋楽を聴く若者が増え中・高生の女子にとってはアイドル・ロック全盛の時代でもありました。

アイドルロック・バンド(洋楽)全盛だった70年代
bcr.jpg
70年代は名曲を残したバンドや歌手のオンパレードです。「クイーン」をはじめ「カーペンターズ」「ABBA」「ビージーズ」「イーグルス」「ジャニス・イアン」「キャロル・キング」「キッス」「エアロスミス」などなどまだまだたくさんいて数え上げたらきりがないです。

1970年代は洋楽アイドル・ロックの時代でもありました。その代表がベイ・シティ・ローラーズです。略してB・C・Rとも呼ばれていた彼らは1965年に結成された(その頃はサクソンズというバンド名)なんの変哲もないバンドでした。

ベイ・シティ・ローラーズの軌跡
ejinnbara.jpg
1971年に「朝まで踊ろう」でメジャーデビューしそこそこヒットします。それから何度かメンバーチェンジを繰り返し、結成当時からのメンバーは「アラン・ロングミュアー」「デレク・ロングミュアー」のロングミュアー兄弟のみになりました。

【メール便送料無料】Bay City Rollers / Rollin (輸入盤CD)【★】(ベイ・シティ・ローラーズ)【割引中】

価格:1,832円
(2018/12/17 14:15時点)
感想(0件)



そこへ加わったのが「エリック・フォークナー」「スチュワート・ウッディ・ウッド」「レスリー・マッコーエン」の黄金メンバーです。

バンド名も何度か変更し、アメリカの地図を広げ矢を投げてささったところがベイ・シティと言う街でそこからベイ・シティ・ローラーズというバンド名が生まれました。

シングル・アルバムともに連続ヒット
uwasa.jpg
彼らの出身地スコットランドの民族衣装(キルト)をモチーフにした衣装に身を包み1975年に「バイバイベイビー」や「サタデーナイト」が全英・全米で大ヒットしました。

アルバムも1974年にRollin'(エジンバラの騎士)1975年にOnce Upon A Star(噂のベイ・シティ・ローラーズ)、Wouldn't You Like It?(青春のアイドル)が発売されました。

何故かタータンギア
aidoru.jpg

【中古】 青春のアイドル /ベイ・シティ・ローラーズ 【中古】afb

価格:1,737円
(2018/12/17 14:17時点)
感想(0件)



ライブではタータンチェックを取り入れた彼らの衣装を真似た手作りのファッションのファンが多く目につきました。足元はハイカットのスニーカーです。日常的に着ていた強者もいました。

その衣装を何故かタータンファッションとかではなくタータンギアと言っていました。応援する道具みたいなものだったからかな?可愛い感じです。

繰り返されるメンバーチェンジの末に
sei.jpg

(LP)ベイ・シティ・ローラーズ/青春に捧げるメロディー【中古】

価格:1,598円
(2018/12/17 14:23時点)
感想(0件)



翌年1976年にアランが脱退、アイルランド出身の美少年「イアン・ミッチェル」が加入する。この年、アルバムDEDICATION(青春に捧げるメロディ)が発売され、12月日本に初来日します。

しかし来日時にイアンはおらず、代わりに「パット・マッグリン」が加入、愛くるしいルックスのパットは日本公演でたくさんのファンを魅了しました。

翌年1977年アルバムIt's a Game発売と同時にパットの脱退が報じられ、4人のメンバー体制となり、2度めの来日をはたします。

翌年1978年アランが再加入、アルバムStrangers in the Wind(風のストレンジャー)発売、3度めの来日公演をはたしますがレスリーは脱退します。

ベイ・シティ・ローラーズはやっぱり青春のアイドル
yes.jpg
リードボーカルのレスリーの脱退により、ベイ・シティ・ローラーズ解散。レスリーはソロで、残ったメンバーは元ラビットのボーカル「ダンカン・フォール」を迎え「ザ・ローラーズ」として再出発します。事実上ベイ・シティ・ローラーズは解散と言うことになりました。

ソロのレスリー・マッコーエンもザ・ローラーズもいまいちでヒットせず、その後、イアンやパットも含めて何度も再結成し、日本にも来日しています。ベイ・シティ・ローラーズのヒット曲は今でもカバーされたり、ドラマやCMなどでも使われよく耳にします。

彼ら自身も当時の熱狂的なファンに支えられ現在もそれぞれに来日し、ライブを行いベイ・シティ・ローラーズの曲を披露しているようです。

ローラー・マニア

ベイ・シティ・ローラーズのファンは当時(1970年代中半から後半)の中・高生(昭和30年代生まれ)の女子を中心に人気でしたが、実は隠れ大人ファンや男子ファンも多くいたことが最近ではSNSで明らかになっている。

ベイ・シティ・ローラーズの人気は本国イギリスはもとより、アメリカ、カナダ、オーストラリア、日本とすさまじかったのです。ファンはローラーマニアと呼ばれ、タータンギアに身を包みお気に入りのメンバーの名前を綴った横断幕や人形などを作り、持ち歩きアピールしていました。

当時のアイドルも
ta.jpg
本国イギリスもそうですが日本でも彼らを称える曲も発売されていました。

ジャニーズまでベイ・シティ・ローラーズ
JJS.jpg
当時のジャニーズ事務所のアイドルのジャニーズ・ジュニア・スペシャルもベイ・シティ・ローラーズの応援歌をカバーして歌っていました。初来日ライブではいちばん前の席に座っていました。ファンはうらやましく思っていました。

夢のように去ったタータンハリケーン
music life.jpg

1974年から1978年のの4年間が彼らのピークでその時代青春を駆け抜けた人たちの最高のアイドルだったのがベイ・シティ・ローラーズでした。ルックスだけではなく音楽もとにかく良かった!今聞いてもその良さがわかります。

「セックス・ピストルズ」の出現によるパンクブーム到来により、彼らは夢のように去って行きましたがあの頃の少女に洋楽の素晴らしさとときめきを教えてくれたに違いありません。

CD/ベイ・シティ・ローラーズ/ヴェリー・ベスト

価格:2,333円
(2018/12/17 14:09時点)
感想(0件)



posted by まあゆ at 15:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2018年11月05日

水滸伝 「2013」他

水滸伝は中国の歴史小説です。汚職まみれの宋の時代に良い国にすることを目的に108人の好漢が梁山泊と言う島に集結する。

日本での人気
a0198131_23323938.jpg

小説
日本では江戸時代から読まれているようです。小説では原作に忠実な中国版の日本語翻訳されたものは古本でしか売っていません。1962年に吉川英治が108人が梁山泊に集結したところまで書いています。(本人が癌で亡くなったため未完)

新・水滸伝(1) (吉川英治歴史時代文庫) [ 吉川英治 ]

価格:799円
(2018/11/6 15:34時点)
感想(5件)



北方謙三の水滸伝は北方氏が独自に水滸伝を解体し、組み立てています。登場人物の性格やおいたちなどが変わっていますし、原作での悪者が良い人に変わっています。独自に作った登場人物もいます。

原作では影の薄い登場人物が多いのですが北方水滸伝では108名の好漢ひとりひとりに息が吹き込まれてそれぞれに魅力的です。

2005年全19巻刊行となっています。その後架空の人物「楊令」が主人公の楊令伝、そして岳飛伝に続きます。私はこの北方謙三の水滸伝を読み、水滸伝の魅力に目覚めました。

水滸伝 一 曙光の章【電子書籍】[ 北方謙三 ]

価格:463円
(2018/11/6 15:36時点)
感想(1件)




漫画
1960年後半から1970年前半に横山光輝が原作に忠実に漫画にしていますが省略している部分もあるようです。その後も別の漫画家により漫画にされているようです。

水滸伝 潮漫画文庫 6巻セット/横山光輝【3000円以上送料無料】

価格:3,823円
(2018/11/6 15:49時点)
感想(0件)




映画・ドラマ
1973年に中村敦夫主演で日本でドラマの放送がありました。横山光輝の漫画を原案としており、原作とはかけ離れたストーリーになっているようです。実は子供の頃このドラマを見ていたのですが、林中がひどい目に合わされていた思い出しかありません。

中国や香港ではたくさんの映画やドラマで上演されているようです。私は2013年に中国で放送されたドラマ「水滸伝 All Men Are Brothers」をケーブルテレビで放送されているのを観ました。北方水滸伝しか読んでいなかったので原作をこのドラマで初めて知りました
「水滸伝 All Men Are Brothers」
a0198131_23323938.jpg

スケールの大きいドラマでそれぞれのキャラクターが際立っていました。北方水滸伝で想像していたキャラクターが良くなったり、崩れ去ったりで・・・それでも泣けてくるところは同じところで・・・原作も北方も良いです。

【DVD大全集・水滸伝 43枚組】【送料当社負担】【ポイント10倍】水滸伝 DVDボックス 中国歴史 dvd-box

価格:69,800円
(2018/11/7 18:07時点)
感想(0件)




私的キャラクターへの思い
呉用(ごよう)
ドラマの呉用はクールで優しく、イケメンだったのでびっくりしました。北方水滸伝を読んで想像していた呉用は頭が良く機転はきくけどちょっと嫌味たらしく外見もパッとしない人でした。ドラマでは呉用がいちばんカッコ良かったです。

楊志(ようし)
ドラマでは死因も病死と意外に影が薄かったのでびっくりした。北方水滸伝で描かれる楊志は優しくたくましくそして華々しく散って行った。その後の楊令伝の楊令は楊志が拾って育てた子なので楊志の出番は長くはありませんでしたが多くの人の心に残る好漢だと思います。

武松(武将)
武松も原作ドラマではイケメンが演じていたのでそれだけでイメージが良くなっています。設定も原作ドラマでは兄弟愛に泣かされる一変の曇もない好青年ですが、北方では義理姉を愛してしまい気持ちを抑えられず皆を不幸にしてしまい、罪を背負って生きて行きます。

昼ドラのようなドロドロした設定で想像するイメージは人の気持を考えずに自分の気持をぶつけるだけの不器用な大男です。

李逵(りき)
r082293354L.jpg

李逵は北方の時から私がいちばんお気に入りのキャラクターです。北方水滸伝での李逵は母親思いで料理上手で石切の技術で培った両手鉄斧さばきは天下一品です。教育を受けていないので幼稚で残虐な面もあるが自分が認めた人間には素直に従う。泳げないので水に弱い。

原作ドラマでも北方でもいちばん泣けたのは李逵の最後でした。

日本でも映画かドラマにしてもらいたいです。



posted by まあゆ at 18:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ

2018年10月11日

ビッグ・フィッシュ「2003」

誰もが絵本や童話の中の出来事のような経験を持ち、年を重ねるうちに忘れてしまうか膨らんでゆくか・・・。そんなことをふと思ってしまった。

ビッグ・フィッシュとは?

ビッグ・フィッシュ【Blu-ray】 [ ユアン・マクレガー ]

価格:1,500円
(2018/10/11 09:22時点)
感想(3件)




ビッグ・フィッシュは2003年のアメリカ映画です。今世紀に入ってからの上映なので中・高年にはそんなに古い作品でも無いかも知れません。

あらすじ
kinnk.jpg

話好きな父のエドワード「ビリー・クラダップ」の話はいつも面白く幼い頃のウィル「イアン・マクレガー」は話を聞くのが楽しみだった。大きくなるに連れ父の話がありえない話で、嘘ばっかりと気づいてからはうんざりし、それが元でで父と疎遠になってしまった。

ある日母のサンドラ「ジェシカ・ラング」から父が倒れたと聞き、お見舞いに行くが相変わらずの父にどうしようもない憤りを感じるのだった。そんなエドワードだったが、実家で父の荷物の整理をしていると昔の父を知っているであろう人物の名前を目にし、昔の話を聞きに行くため会いに行く・・・


ビッグ・フィッシュ【Blu-ray】 [ ユアン・マクレガー ]

価格:1,500円
(2018/10/11 09:22時点)
感想(3件)




見どころ
IMG_2069.JPG


ビッグ・フィッシュの意味は大きな魚ですが、この映画ではエドワードであり、人生をたくましく楽しく生きている人、そんな人のまわりに集まってくる人も同じように素敵な人たちなのです。一見嘘だろう!と思うような話も実は本当だったりするのです。

先日お亡くなりになられた樹木希林さんの言葉で「世の中面白がる」が頭に残っているのですが、この映画の主人公はそんな感じです。

ビッグ・フィッシュ【Blu-ray】 [ ユアン・マクレガー ]

価格:1,500円
(2018/10/11 21:32時点)
感想(3件)






posted by まあゆ at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2018年10月05日

ラララ青春といずみたくさんの「ブラックレコード大全」

まだ小学生になりたてくらいの頃好きで鮮明に頭の中に残っているのが「青春家族」というドラマです。そのドラマ主題歌「ラララ青春」知ってる人いるかなあ。

ホットドッグは食べるもの、目覚まし時計はならすもの、古い日記はしまうもの、悲しみは悲しみは捨てるもの。若い明日が続いてるんだみんな。青春のこの道、負けずに走ろう。詩はこのようなものだったと思います。(小学生記憶です)

私は「青春家族」から「ラララ青春」そして「ブラックレコード大全」にたどりつきました。
6244079.jpg

まさかのまさか遥か遠い昔に好きだったドラマの好きだった曲が聴けるとは思いませんでした。「ラララ青春」を調べてみると作曲がいずみたくさんでした。



【送料無料】 いずみたくプレゼンツ・ブラックレコード大全 【CD】

価格:3,279円
(2018/10/5 14:47時点)
感想(0件)




いずみたくさんと言えば「太陽がくれた季節」「帰らざる日のために」「ふれあい」などたくさんの曲を残したヒットメーカーです。

いずみたくさんの作曲した曲の中にアニメ「さすらいの太陽」の挿入歌「心の歌」もあったのには感激しました。私は幼い頃この曲が大好きだったのです。

【送料無料】 さすらいの太陽 DVD-BOX 【DVD】

価格:9,439円
(2018/10/9 14:41時点)
感想(0件)




「さすらいの太陽」も古いアニメですがDVD化され、販売されているのですね。びっくりしました。

青春家族の話に戻りますが、確か両親を亡くして兄弟(7人くらい)だけで懸命に生きる青春ドラマだったと記憶しています。下の方の子が当時の私と同じくらいでその子に思い入れがありました。

どこかアニメ「てんとう虫の歌」に似ている感じです。(テレビ放送はどっちが先だったのか覚えていません。)あの頃の昭和の時代はそういう内容がうけたのでしょうね。「頑張れば明るい未来が待っている」そんな時代だった気がします。

てんとう虫の歌 第11巻 【DVD】

価格:4,248円
(2018/10/9 14:59時点)
感想(0件)











posted by まあゆ at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽

2018年09月06日

ユタとふしぎな仲間たち「少年ドラマシリーズ」1974年

「ユタとふしぎな仲間たち」は1974年にNHK「少年ドラマシリーズ」で放送されました。

少年ドラマシリーズ
images (26).jpg

1972年から1983年にNHKで放送されていた小、中学生向けのドラマシリーズです。夕方6時台に放送されていたので民法の夕方6時のニュースと重なり親がニュースを優先し、ビデオデッキなど金持ちしか持てない時代観たくても観れない少年、少女もいました。

ユタとふしぎな仲間たち
IMG_3949.JPG



小学生の頃私が最初に出会った「少年ドラマシリーズ」が「ユタとふしぎな仲間たち」でした。原作は三浦哲郎さんの1971年刊行の小説です。


あらすじ
IMG_3907.JPG

ユタとふしぎな仲間たち改版 (新潮文庫) [ 三浦哲郎 ]

価格:496円
(2018/9/9 16:23時点)
感想(12件)




父親を亡くした小学生の勇太(愛称・ユタ)は母親と共に東京から母親の故郷の東北の田舎の旅館で暮らすことになった。

ユタは慣れない田舎の暮らしに戸惑い、クラスメイトとも打ち解けられなかった。いわゆる「もやしっ子」的な扱いをされいじめられる。

IMG_3911.JPG

そんなユタは旅館で働く寅吉爺さんから幸せを呼ぶ「座敷わらし」の話を聞く。ユタは「座敷わらし」に会いたくて寅吉爺さんから聞いたとおり、満月の夜に古い家の座敷にひとりで泊まり、「座敷わらし」に会うことが出来ました。

IMG_3929.JPG

「座敷わらし」たちはユタの友達になり、話を聞いてくれ、いろいろ教えてくれ、一緒に遊び、ユタはその中で鍛えられ、たくましくなって行きます。そんな中、「もやしっ子」でなくなったユタをガキ大将も認めてくれ、クラスメイトとも仲良くなって行きますが・・・。

記憶に残る場面
IMG_3943.JPG


「座敷わらし」はこの世で大人になれなかった子供の霊で幸せをもたらしてくれると言われていますが、「座敷わらし」自体は生きたくても生きられなかった悲しい霊なのです。その話をするシーンはユタの父親が亡くなったことなど自分ではどうしようもできない辛い出来事があると言うこと。しかし自分でどうにか出来ることもあること。それは自分が変わること。それを教えてくれた「座敷わらし」たち。
IMG_3945.JPG


ドラマの場面で家のお手伝いにたくさんの荷物を乗せた大きな荷車をひとりで引いている女の子がいて「座敷わらし」が一緒に押してあげるとすいすい運べるようになる場面がありました。「あっ!私もあんな風に身体が軽くなった経験がある」と小学生の私は思ったのでした。もしかしたら「座敷わらし」が助けてくれたのかも知れませんね。

「座敷わらし」は子供にしか見えないとも言われています。このところ大災害が立て続けに起こってしまいました。私たちは生きているのではなく生かされていると感じてしまいます。改めて命の尊さを思い生かされているという感謝の心を持たなければと思います。

あとがき
今回この記事の執筆にあたって「ユタとふしぎな仲間たち」のユタ役の熊谷俊哉さんが3年前に肝臓がんで亡くなられているのを知りました。享年53才でした。早すぎます。熊谷さんはこのシリーズではその後も2作出演しています。
IMG_3901.JPG


私の友達がファンで「としくん!としくん!」と言い下敷きに雑誌の切り抜きを挟んでいたのを思い出しました。あの時代(1972から1983年頃)の小、中学生だった人にしかわからないかもしれませんが人気者だっただけにショックが大きく悲しいです。この「少年ドラマシリーズ」はまた何作か紹介させていただきます。
















posted by まあゆ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ

2018年08月20日

悪女(わる)「1992」

悪女(わる)は石田ひかりさん主演で1992年日本テレビ系列で放送されたドラマです。今では普通になった派遣制度を広めた女性のサクセスストーリーです。石田ひかりさんがのちにドラマ「派遣の品格」にゲスト出演していたのが印象的でした。

悪女(わる)のあらすじ
IMG_3771.JPG

名前意外はごく普通のOL田中麻理鈴(マリリン)が大きな会社のどこの支社?どこの部署?名前もわからない男性社員に一目惚れし、仕事を頑張れば男性社員にいつか再会出来ると信じます。

男性社員を探しながら、仕事では、最低の部署での大先輩の出会いによって大きく運命が変わり、考え方も変わり、周りに影響され、影響を与え、紆余曲折を経て部長にまで登りつめるのだが・・・。

キャスト
IMG_3773.JPG

主演の石田ひかりさんは多くのドラマに出演していましがこのドラマが初主演でした。この後も朝ドラはじめ多くのドラマや映画に主演や主要キャストで出演しました。

2001年にご結婚してからは子育て中心なのか、映画やドラマの出演はずいぶん減りました。子育てが一段落したらまた活躍してくれそうです。

IMG_3775.JPG

その他「倍賞美津子さん」「岸辺一徳さん」などのベテランや「永瀬正敏さん」などの人気俳優「渡辺満里奈さん」はおニャン子から女優に転身したばかり、「鶴田真由さん」は無名の新人でした。現在も皆さん活躍されていますね!

主題歌の「Thank You My Girl」RABBIT 挿入歌の「思い出の瞳」デイト・オブ・バース と「もう一度逢いたくて」並河祥太、高橋洋子の音楽もこのドラマに合っていて良かったです。現在は皆さん活躍されていないのが残念です。

【中古】 キング・オブ・ワルツ〜デイト・オブ・バース・ベスト /DATE OF BIRTH 【中古】afb

価格:598円
(2018/8/21 04:26時点)
感想(0件)




題名が悪女(わる)なのに悪女やわるの要素がまるでないな〜。なんて当時思って見ていましたが、私はこのドラマで人間性は仕事する上でも響くものなのだな〜となんとなく思いました。現在このDVDは販売されていない模様です。中古のビデオなどは個人で出しているようです。おすすめなのに残念。

好きだった今は亡き人気モデルさんがゲスト出演されている回があってすごく嬉しかったことも思い出しました。






posted by まあゆ at 11:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ドラマ

2018年08月05日

スタンド・バイ・ミー「1986」

スタンド・バイ・ミーは1986年上映のアメリカ映画です。1950年代4人の少年の夏休みの「死体探し冒険」で成長するストーリーです。

スタンド・バイ・ミーの魅力
67068234.jpeg

誰もが子供だった。子供は親を選べない。それぞれの家庭に問題があり、家族に苦しみ悩みながらも友達の前では明るく振る舞う。夏休みに死体を探す旅に出た4人の少年の愛と勇気と友情が泣ける。

大人になった私たちは子供時代を振り返り、健気だった自分や友達を思い出すだろう。きっとあいつも小さな胸を痛め悩んでいたのだろう・・・と。

スタンド・バイ・ミーのあらすじ

スタンド・バイ・ミー 映画ポスター(シアターサイズ)/フレーム付 Stand by Me

価格:8,120円
(2018/8/6 10:53時点)
感想(0件)




作家のゴードン(ゴーディ)は新聞記事の中に少年時代の親友クリスが喧嘩仲裁により刺されて亡くなったことを知る。ゴードンは子供時代の冒険旅を思い出す。

それぞれ家庭に悩みを抱えた4人の少年「ゴーディ」「クリス」「テディ」「バーン」は何かと秘密基地のツリーハウスに集まって過ごしていた。夏休みが始まったある日バーンは不良の兄たちが行方不明の少年の死体を森の中で見つけた話を盗み聞きする。

吹替洋画劇場 コロンビア映画90周年記念 『スタンド・バイ・ミー』 デラックス エディション【Blu-ray】 [ ウィル・ウィートン ]

価格:2,560円
(2018/8/6 13:07時点)
感想(2件)



その話を聞いたゴーディたちは「死体を見つけに行く旅」を計画する。危ない目にあいながら、喧嘩しながら線路沿いをひたすら歩いて最後に死体を見つけるが・・・。

冒険中の野宿の中ゴーディとクリスのお互いの悩みを打ち明けるシーンが忘れられません。

リバー・フェニックスがもし生きていたら・・・
10007283194.jpg

この映画で注目されたしっかり者で賢いのに父はアル中兄は不良と言う劣悪な家庭環境にいるクリスを演じたリバー・フェニックスが注目されました。

その後もインディ・ジョーンズの少年時代や「旅立ちの時」など主演映画に出演、将来の活躍が楽しみだった。残念ながら1993年23歳の若さで薬物中毒により、命を落としてしまった。生きていればもうすぐ48歳。同世代のマット・デイモンやイーサン・ホークのように個性を放った俳優になっていたでしょう。

その他の子役のその後
ゴーディ
ウィル・ウィントンはコンスタントに俳優業をこなし、結婚して家庭を持ち幸せに暮らしています。
67068235.jpeg

テディ
コリー・フェルドマンは子役時代人気がありましたが大麻に苦しみ映画出演などの俳優活動に支障をきたしました。俳優活動は続けているようです。

バーン
ジェリー・オコンネルはスタンド・バイ・ミーで学業に戻り、大学卒業後俳優復帰しました。コンスタントに映画などに出演しています。

あの人も!
クリスとバーンの兄もいた不良グループのリーダー役でアメリカTVシリーズ「24」のジャック・バウアーが当たり役になったキーファー・サザーランドも出演しています。わるーい役。

吹替洋画劇場 コロンビア映画90周年記念 『スタンド・バイ・ミー』 デラックス エディション【Blu-ray】 [ ウィル・ウィートン ]

価格:2,560円
(2018/8/6 13:07時点)
感想(2件)




音楽は1961年作品「ベン・E・キング」のスタンド・バイ・ミーです。この曲はアメリカ人に愛され続け、多くのミュージシャンがカバーしています。日本で言う「上を向いて歩こう」みたいですね。

この夏大人にも子供にもおすすめの映画です。







タグ:夏休み
posted by まあゆ at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 夏休み

2018年07月16日

ペーパー・ムーン「1973」

ペーパー・ムーンは1973年のアメリカ映画です。この作品は残念ながら、私は映画館では観ていません。助演の「テイタム・オニール」がこの映画でアカデミー助演女優賞を取ったことや主演で父親のライアン・オニールとの親子共演で有名な映画です。

[DVD洋]ペーパー ムーン/中古DVD(AN-SH201411)【中古】(AN-SH201605)【ポイント10倍♪7/13-20時〜7/24-10時迄】

価格:800円
(2018/7/16 11:12時点)
感想(0件)




あらすじ
publicdomainq-0011474epi.jpg


大恐慌期のアメリカで(1935年頃)詐欺まがいの商売をしていたモーゼ(ライアン・オニール)は、交通事故で亡くなったかつての恋人の娘のアディ(テイタム・オニール)を伯母の家まで送り届けることになった。送り届ける最中商売したり、モーゼに彼女が出来たり、その中で、モーゼとアディの中で何かが芽生え・・・。

見どころ
親子共演や名子役で有名な映画ですが作品自体が私は素晴らしいと思います。親子揃って演技がうまい!中でもテイタム・オニールのセリフのない演技が好きです。目とか表情とかの演技です。この頃9歳か10歳くらいだと思うのですが・・・「もしかしてお芝居してないんじゃない?」と思えるくらいの温かいまなざしが忘れられません。

[DVD洋]ペーパー ムーン/中古DVD(AN-SH201411)【中古】(AN-SH201605)【ポイント10倍♪7/13-20時〜7/24-10時迄】

価格:800円
(2018/7/16 14:45時点)
感想(0件)




またこの原作は元々「アディ・プレイ」だったそうですが、映画化にともない「ペーパームーン」になったそうです。ペーパー・ムーンを背景に記念写真を撮るのは人生の幸福な時を記録する意味のあったあの時代のアメリカ・・・日本のことわざに例えると「たかがペーパームーンされどペーパームーン」でしょうか。

ライアン・オニールもテイタム・オニールも波乱万丈な人生を送り、現在もご健在ですが、この映画での2人、実生活での2人の人生を重ね合わせると・・・なんだか切ないです。




posted by まあゆ at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2018年07月12日

ビッグ・ウエンズデー「1978」

夏ですね〜!夏と言えば海!海と言えばサーフィン!今回はもう40年も前の映画になってしまいましたが、少女の私の心に「大人になるってこういう事なの?」など思った映画「ビッグ・ウエンズデー」をご紹介します。

ビッグ・ウエンズデー
IMG_3712.JPG

1978年上映のアメリカ映画です。1960年代の若者の動向を時代背景とともにサーフィングループを中心に描かれている映画です。監督は「ダーティ・ハリー」などで有名な「ジョン・ミリアス」主演はこの頃人気のあった「ジャン・マイケル・ビンセント」を中心に「ウイリアム・カット」など。

あらすじ
IMG_3714.JPG


水曜日にやって来ると言う「世界最大級の波」ビッグ・ウエンズデーに挑戦することを夢見るサーフィングループの中心人物「マット」「ジャック」「リロイ」の青春ストーリーです。ベトナム戦争で徴兵されたり、落ちぶれたり、戦争から戻っては来たものの、変わってしまった人の心や周りの態度、現実は厳しいことを悟る若者たち・・・それでもビッグ・ウエンズデーを夢見て・・・。

見どころ
IMG_3713.JPG

「ビッグ・ウエーブ」のサーフィンシーンや1978年当時人気のあったプロサーファー「ジュエリー・ロペス」なども出演し、見応えのあるサーフィンを見せてくれました。サーファーでなくても見入ってしまいます。青春群像を交えてのサーフィン映画です。

ビッグ・ウェンズデー/ジャン・マイケル・ビンセント【1000円以上送料無料】

価格:1,543円
(2018/7/12 10:11時点)
感想(0件)



個人的にはジャック役の「ウイリアム・カット」の笑顔に癒やされました。




posted by まあゆ at 09:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画

2018年06月19日

昭和歌謡 雨だれ(1974)

小学生の頃きれいな声のきれいなお姉さんとして好きだったのが太田裕美さんです。先日テレビで現在の太田裕美さんが歌っているのを拝見しましたがなんとあの透き通った歌声は健在でした。

雨だれはそんな太田裕美さんのデビュー曲です。静かに愛を育む恋人たちを歌っています。ベストヒットは雨だれや大ヒットした木綿のハンカチーフをふくむ太田裕美さんの全12曲(カラオケ2曲)が入っています。

個人的に雨だれ以外だと最後の一葉九月の雨が好きです。

太田裕美 ベストヒット

価格:1,580円
(2018/6/19 09:49時点)
感想(0件)




雨の日に太田裕美さんは良いですよ〜

太田裕美 ベストヒット

価格:1,580円
(2018/6/19 09:49時点)
感想(0件)




【収録曲】

1. 木綿のハンカチーフ
2. 雨だれ
3. たんぽぽ
4. 赤いハイヒール
5. 最後の一葉
6. しあわせ未満
7. 九月の雨
8. 南風 -SOUTH WIND-
9. さらばシベリア鉄道
10. 君と歩いた青春
11. 僕は君の涙
12. パパとあなたの影ぼうし
13. 雨だれ ( オリジナル・カラオケ )
14. 木綿のハンカチーフ ( オリジナル・カラオケ )

★歌詞カード付




posted by まあゆ at 09:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽
プロフィール
まあゆさんの画像
まあゆ
どんなに時が経とうと鮮明に心に残る「映画」「ドラマ」「音楽」があり「人」がいます。そんな作品や人を紹介させてくださいね。コメント大歓迎です♪
プロフィール
ファン
検索
<< 2020年06月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事

人気ブログランキング
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。