2018年01月13日
天つ巻 第9帖 原文
原文
一二三 一二三 五八七八八九 三八七四九 八四七三三 十八四二十十三八九ノ七七十一二三一三一十Θ五一九二 一二三
対訳
一二三(ひふみの) 一二三(秘密) 五八七(出でひらき鳴る、)八八九 三八七(早く道展(ひら)き成る、)四九 八(世ことごとにひらき、)四七三三(世、なる大道で、) 十八(神ひらき、)四二十十三八(世に神々満ちひらく、)九ノ七七十(この鳴り成る神、)一二三一三(ひふみ出づ大道、)一十Θ五一(人神出づはじめ。)九二(九月二日、) 一二三(ひつぐのかみ。)
ひふみ
ひふみの秘密出でひらき鳴る、早く道展(ひら)き成る、世ことごとにひらき、世、なる大道で、神ひらき、世に神々満ちひらく、この鳴り成る神、ひふみ出づ大道、人神出づはじめ。
九月二日、ひつぐのかみ。
私見
一二三(ひふみの仕組) 一二三(ひふみ) 五八七八(出でひらき鳴るは)八九(開く苦) 三八七四(道はなし)九 八四七三三(苦は世なる道ぞ) 十八(戸開く)四二十十三八(世に神々満ち開き)九ノ七七十(この七七神)一二三一三(ひふみ出づ道)一十Θ五一(人神出づはじめ。)九二(九月二日、) 一二三
十八(戸開く)の十は最初の3柱+7柱=10柱、七七十(この七七神)は7x7柱=49柱、合計59柱と考えました。これが「ひふみ出づ道」「人神出づはじめ」ということではないでしょうか。
後の文章で「とおかみ笑みため」という言葉が出て来るのですが、この「十神」が「とお神」で「七七十」
が「鳴り成る神」ではないかと思っています。
署名の「ひつぐのかみ」ですが、原文は「一二三」でした。珍しいお名前だと思ったのですが、表記上の違いだけでした。
一二三 一二三 五八七八八九 三八七四九 八四七三三 十八四二十十三八九ノ七七十一二三一三一十Θ五一九二 一二三
対訳
一二三(ひふみの) 一二三(秘密) 五八七(出でひらき鳴る、)八八九 三八七(早く道展(ひら)き成る、)四九 八(世ことごとにひらき、)四七三三(世、なる大道で、) 十八(神ひらき、)四二十十三八(世に神々満ちひらく、)九ノ七七十(この鳴り成る神、)一二三一三(ひふみ出づ大道、)一十Θ五一(人神出づはじめ。)九二(九月二日、) 一二三(ひつぐのかみ。)
ひふみ
ひふみの秘密出でひらき鳴る、早く道展(ひら)き成る、世ことごとにひらき、世、なる大道で、神ひらき、世に神々満ちひらく、この鳴り成る神、ひふみ出づ大道、人神出づはじめ。
九月二日、ひつぐのかみ。
私見
一二三(ひふみの仕組) 一二三(ひふみ) 五八七八(出でひらき鳴るは)八九(開く苦) 三八七四(道はなし)九 八四七三三(苦は世なる道ぞ) 十八(戸開く)四二十十三八(世に神々満ち開き)九ノ七七十(この七七神)一二三一三(ひふみ出づ道)一十Θ五一(人神出づはじめ。)九二(九月二日、) 一二三
十八(戸開く)の十は最初の3柱+7柱=10柱、七七十(この七七神)は7x7柱=49柱、合計59柱と考えました。これが「ひふみ出づ道」「人神出づはじめ」ということではないでしょうか。
後の文章で「とおかみ笑みため」という言葉が出て来るのですが、この「十神」が「とお神」で「七七十」
が「鳴り成る神」ではないかと思っています。
署名の「ひつぐのかみ」ですが、原文は「一二三」でした。珍しいお名前だと思ったのですが、表記上の違いだけでした。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7177467
この記事へのトラックバック