アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2014年10月22日

テニスボールの種類


テニス ブログランキングへ

一口にテニスボールと言っても種類、グレード的なものがあります。

まず、構造的な種類分けとして

ノンプレッシャーボール
プレッシャーボール

この2種類。
一般的に売られているものは、缶を開けた時にプシューっとなるプレッシャーボールです。
ボールの中が外気より空気圧が高くなっているものです。
この高気圧が新品のボールの飛び、堅さを作っています。
なので、打っている状態の時は缶の中もボール内と同じ圧力になっているので開けた時に空気が漏れます。
当然、開けた瞬間から少しづつ圧が落ちていきます。
全く打たなくても、数か月放置すれば柔らかくなってしまいます。

一方、ノンプレッシャーボールはバッグとかに入って60球いくらとかで売っているもので、最初から外気に触れていますので、圧が落ちるということはありません。
その代わり、内側のゴムが厚く作られています。
プレッシャーボールより高反発、当たりが硬くなります。

個人的な意見ですが、このノンプレッシャーボールで練習することはオススメしません。
コストは安く済みますが、当てるだけでもそこそこ返球できてしまうだけにあまり良くないです。
そして、ノンプレッシャーボールを使用している大会は聞いたことがありません。

最近では少しは品質改良されてきているでしょうが、私の周りのコーチでレッスンボールでノンプレを使っている
コーチは一人もいません。
正直、メーカー側も
一応、テニスボールです、っていう程度なのでなるべく避けましょう。

買う際にノンプレッシャーと書いてあればいいですが、書いていない場合もありますから
缶等に入っていないものは、つまり直接外気に触れているものはノンプレですから間違えないように。

2014年09月30日

ラケットの寿命


テニス ブログランキングへ

題名とは関係ありませんが、
伊藤竜馬がワウリンカを破りましたね。
竜馬、凄い!と共にどうした、ワウリンカ!
という感じですね。

さて、ラケットの寿命なんですが、
私の使用しているラケットのヒビを確認して1ヶ月程度ですが、
思ったよりも進行が早い(ー ー;)
それに伴って、飛びが悪くなってきている、かなり暗示にかかっている気もするが。

ラケットの寿命自体はご存知でしょうか??
寿命なんてあるの?という方もいるのでは?

優しく打っていても、勢いのあるボールを弾き返すわけですから、かなりの衝撃があり
ストレスを与えています。
一般プレーヤーで3〜5年、コーチなどは1年と聞きました。
私は3本使いまわしていました。
このラケットを使い始めて4年半くらいでしょうか。
計算すると3年しかもたないわけですから、限界なんでしょう。

ということで、次のラケットを決めました。
と言っても、やっぱり無理でした、なんてことはしょっ中ですが。
少し前にヘッドに鞍替えしましたがグリップが合わずに断念。
バボラも手首を痛めて断念。

ということで、やはり私はウィルソンなんでしょう。
フェデラーモデルは年内、入手不可能なので、スピンモデルは半信半疑ですが

シックスワン95S



こいつにします。
結局、シックスワンの呪縛からは逃れられないようです。
とりあえず、注文しておきましたよ。

では、明日は錦織の勝利を願いましょう!

2014年08月06日

フェデラーラケット、錦織の限定モデルのデザイン公開


テニス ブログランキングへ

本日は違う内容を書こうと思っていましたが、ウィルソン契約のコーチに
フェデラーのラケットのデザイン見ましたか?
と聞かれ、慌ててチェックしてみました。

これです。
フェデラーラケット

赤と黒のカラーリングで97インチだそうです。

だいぶかっこいいです(-_-)
只今、ラケットを悩んでいるだけにこいつの発売まで待とう…。

さらに、楽天オープン用に錦織のスティームもデザインが変わるそうで
こいつです。
スティームリミテッド
Steam Limited
限定なんですかねぇ。
これまた、かっこいいではないですか(-_-)

10月に販売らしいですが、おそらく先行予約でもしない限り年内は厳しいかもしれません。
販売開始してから注文しても2カ月待ちは覚悟ですね。

やはり、ウィルソンには赤系統が映えます。
フェデラーのラケットはもう少し薄目のカラーだったら昔あったヘッドのフレックスポイントのラジカルに
ぱっと見似ていますかね。

そうそう、この辺はまだ試打できませんが、ラケットのインプレッションなんかもちょくちょく更新していこうかと
思っています。
そして、さらにネットショップとはいきませんが、いうなれば「ブログショップ」なんてものも構想しています。
近々、公開しますんで!!

2014年07月31日

ハイブリッドの検証 2


テニス ブログランキングへ

昨日のハイブリッドの検証の感触です。

個人差はありますからあくまで参考に。

縦 ブラックコード 横 NXT
縦 NXT       横 ブラックコード
縦 ブラックコード 横 ブラックコード

です。

縦がポリのほうが硬く感じるかと思いきや
縦マルチ、横ポリのほうが硬く感じました。

縦ガットはあくまでボールに引っ掛かるほうなので打球感としてはあまり影響ないんでしょうかね。

結果
縦横ポリは一番硬く
次に縦マルチ横ポリが次点で硬く
最後は縦ポリ横マルチがあまり硬く感じませんでした。

もちろん、縦横マルチが一番食いつきが良く、打球感もいいでしょう。
ただ、プロツアーBLXが18×20なだけに飛びが・・・。
というところで私は

縦 ブラックコード
横 NXT

に落ち着きました。

ひとつ忠告です!
ガットをポリに変えたから、とか、細くしたからといってスピンがかかるわけではありません。
確かにゲージを細くすれば掛かりやすくはなります。
今まで100のスピンが掛かっていた人が110スピンがかかるようになる、という感じです。
(数字は適当でわかりやすくするためです)
スピンが0の人はガットを変えても0のままです。
全く変わりません。
あくまで打ち方です。

ラケットを変えても技術は上がらないのと一緒です。
バランスのあったラケットに変えて振り抜きが良くなって、結果スピンがかかるようになった、というのは
あり得る話ですが。

「このガットにするとスピンがかかるようになりますよ」
というキャッチコピー、セールスははっきり言って嘘です。
そんな魔法はありません。

正確にいえば
「現状のスピン量が何パーセントか増える可能性が高いです。」
です。(なんかこっちのほうが胡散臭いかぁ)

騙されないように!!

ではでは。

ハイブリッドの検証


テニス ブログランキングへ

ここ1カ月くらいハイブリッドの検証をしてみました。

使用したガットは、いつも使用しているガットですが

ブラックコード118(テクニファイバー)
NXT17(ウィルソン)

ラケットはプロツアーBLX(ウィルソン)ストリングパターン18×20

縦 ブラックコード 横 NXT
縦 NXT       横 ブラックコード
縦 ブラックコード 横 ブラックコード

の3パターン。

まずはコスト面で、要するに切れやすさですね。

ダントツで
縦 NXT       横 ブラックコード
が一番切れやすいです。
しかも、切れそうになってきたら横ガットをずらすというセコイ手を使っても1カ月持たず…。
普通にしていたら2週間でしょう。

次は
縦 ブラックコード 横 NXT
です。
これは横のマルチが擦り切れて最後はあまり音がせずにプチっと切れる感じ。
ずらし作戦は使えないので1カ月くらいです。

最後に
縦 ブラックコード 横 ブラックコード
これは2カ月以上もつかもしれません。自分の練習をガンガンしていれば別ですが、当然コストパフォーマンスは
いいです。

まぁ、当然の結果と言えば当然ですね。

明日は、打感についてです。

2014年07月29日

ガット張りについて part2


テニス ブログランキングへ

昨日に引き続きガット張りについてです。
まぁ、この話は『へ〜』くらいの感覚で軽く読んでいただければと
思います。

さて、本日は張り方です。
ちなみに、張り方で大きく差が出るものでもないと思っています。
非常に感覚の鋭い人はわかるかもしれませんが、私はどちらかというと
あまりその辺はこだわらない人なので。

まず、大きく分けて
1本張り
2本張り
に分かれます。

張りあり上がったラケットの結び目が2つであれば1本張り。
4つであれば2本張りです。

長い1本のガットをそのまま張るか、縦ガット用と横ガット用に分けて張るか、
の差です。

2本張りの方が伸びやすいのではないか、という意見もありますが、私は
あまり関係ないかなと思います。

1本張りにも種類がありまして、ゴーセン張りとかアラウンド・ザ・ワールド張りとか
この辺もそれぞれウンチクはありますが、大差はないかなと。

とはいうものの、私は張り方は統一しています。
色々と講習を受けた結果、これだと思った張り方ですかね。
1本張り、アラウンド・ザ・ワールドです。


大切なことは、なるべく張り手を同じ方に頼むことです。
スクールに通っている方、必ず担当コーチにお願いしましょう。
誰でもいいから、面倒臭さがらず、統一したほうがいいですよ。

最悪、昨日、今日張り方覚えましたって人が張る可能性もありますから。

怖いのは大型スポーツ店。何ともなりません。
専門店に切り替えることをオススメします。

皆さんの大切なテニスの時間、折角なら拘りを持っていきましょう!

2014年07月28日

ガット張りについて


テニス ブログランキングへ

テニスはプレー自体は皆さんだけでできますが、ガットが切れた際には、張り替えは専門家に頼む
場合が多いですよね?
もちろん、ガット張り機を購入して自分で張れる方もいます。

大事なことは

フレームを変形させないこと。
指定のテンションを均一に張り上げることです。

まず、立派な張り機とそうでない張り機、違いは
コンピュータ式かどうか。
フレームを押さえるアームが何本か。
がポイントです。

このコンピューター式かどうかは手張りでなければどのメーカーもほとんど問題ありません。
手張りというのは(手で引っ張るのではなくて)ばね式になっているものはばねが経年により緩んでしまって
いる場合がありますので、正確なテンションが出にくいです。

アームの数
これは最近のものはほとんど6点止め(上下、トップ側両サイド、スロート側両サイド)のものなので
大丈夫だとは思いますが、海外製の安いものだと4点止めとかあったりします。
ありえません。ほぼ100%歪みます。

張り替えを頼むショップが(ほとんど大丈夫と思いますが)どんなのを使用しているかチェックしてみたほうが
良いと思います。
一番危ないのが、知り合いで張ってくれる人がどんなのを持っているか、この辺は気を付けたほうがいいです。

こんなことを書いていますから、私に頼んでくれている方は大丈夫ですよ。
コンピューター式、6点止めです。

では、また明日(*^^)v


2014年07月16日

ウィルソンシューズ、RUSH PROを履いて。


テニス ブログランキングへ

私は、長らくディアドラのシューズを履いてきましたが、久々にウィルソンのRUSH PROというシューズ
を履いてみました。

とりあえず、こちらです。

テニスシューズ オムニ・クレーコート ウィルソン wilson ソフトテニス メンズ・ユニセックス RUSH PRO OMNI WRS317640U【オムニ・クレーコート用】 【RCP】 【05P12Jul14】

価格:10,281円
(2014/7/16 22:11時点)
感想(1件)




【2014年モデル】RUSH PRO 100th CC/レディース - WRS318870U [テニスシューズ(オールコート用) ウィルソン/wilson]

価格:10,972円
(2014/7/16 22:12時点)
感想(0件)




もちろん、メンズ、レディースありますし、カラーも色々あります。

どうやら、スキーの名門ソロモンと共同開発して作ったらしいです。
まぁ、ドコソコと共同開発なんて聞き飽きてますからその辺はあまり期待していませんが。

何より、履いている方の評判がそこそこいい。
さらに、スクール内のコーチの評判がいいんですね。
たまにはと思い、流されて買ってみました。

まず、印象としては、軽い。そして柔らかい感触です。
上の写真の白い部分はメッシュになっていて通気性もいいのかな。
試合等に出ていた頃はこういう柔らかいものは好きではなかったのですが、今は調度いいです。
そしてシューズのベロが中で繋がっていてホールド感も良いです。

私は踵の骨が細いためシューズの後ろ部分のホールドも大事なんですが、これもクリアしてくれました。
(まぁ、何度か試し履きしてから購入したのでわかっていましたが…)

特徴的なのがシューズの下?裏?地面に触れるところが真っすぐでなくつま先部分が上がっているところです。
踵から入ってつま先で走り抜けやすいようにでしょうか??

欠点的なところはその裏が、写真でわかりにくいかもしれませんが、全く何の工夫もないところですかね。
例えば、拇指球の部分が丸くなって補強されているとか、外側が少し加工されているとか…。
(その加工があったところで本当にフットワークに関係するかどうかは別として。)

全く何もありません。オムニ用だからかボツボツしたやつが全面にあるのみ。
さすが、ウィルソン、ラケットに関しては素晴らしいですが、シューズに関しては、はっきりいって詰めが甘い!


テニスはフットワークが大事です。
アドバイスしていても、突き詰めるとフットワークに原因があったりすることも多々あります。
ということは、直接地面に触れるシューズは非常に大事です。

難しいのは合うシューズを探せるかどうかです。
私に合っても皆さんに合うとは限りません。
さすがに私は履いた瞬間に歩かなくても合うか合わないかわかります。
どんなにデザインが良くても買いません。

ラケット、ガット同様にシューズはこだわったほうがいいですよ。


2014年07月04日

グリップサイズについて


テニス ブログランキングへ

先日、生徒さんがラケットを購入して、当然のことながらグリップサイズを確認したところ

グリップ4がいいとのことでした。
グリップサイズ3はまだいるものの、4は珍しいなと思いました。

さて、そのグリップサイズですが、

まず単位はインチです。グリップ周りの外周の長さです。
そして1、2、3とは1インチ、2インチ、3インチではなく

4と1/8インチ            →これが「1」
4と2/8インチつまり4と1/4インチ→これが「2」
4と3/8インチ            →これが「3」
4と4/8インチつまり4と1/2インチ→これが「4」

といった具合です。

ってことは
「1」と「2」では、もしくは「2」と「3」では
1/8インチしか違わないんですね。

1インチが2.54センチとすると
0.3175センチ。3ミリちょいの差なんです。

持った感じでは「2」と「3」はだいぶ太さに違いを感じますが、実際のところ外周で3ミリしか
変わらないわけで、感覚ってのは鋭いもんです。

マッチしたグリップサイズは・・・というと握った時に薬指と親指の下の膨らんだ部分の空間が8mm
なんてことを言われますが、あくまで目安であってフィーリングと慣れです。
手の大きさや、手の厚みは大きく関係しますが、打った感じでいい感じのものがマッチしたグリップサイズです。

なんて勝手なことを言ってますが、試打ラケットはほぼ「2」しかないので、知り合いなどで「3」を使用している
人がいたら試したほうがいいです。

私は手は体のわりに大きいほうですが、手のひらは薄いほうです。
結果「3」を使用しています。

よく、ストローカーは「3」が多く、ボレーヤーは「2」が多いなんてのもありますが
ボレーヤーの私は「3」…。
さらに私よりきっと手も大きく厚いであろうフェデラーは「2」だそうです。

まぁ、関係ない、ということです。

もしかしたら、「3」にしたら強く、厚く当てることができた!
という人もいるかもしれませんので、試したほうがいいと思います。



さて、ディミトロフ、イケるんでしょうか!
残念ながら本日もレッスンで観戦できず(>_<)

2014年07月02日

フェデラーのラケット情報!


テニス ブログランキングへ

ウィンブルドン、今のところ絶好調のフェデラー。

しばらく、黒塗りのラケットを使用していました。
今回のウィンブルドンでも今だに黒塗りラケットです。

フェデラーラケット

形やおおよその面の大きさ、中厚のフレームなど色々使用していたため
ブレード98説
スチーム説
色々ありましたが、

どうやら、全く別もののようです。

プロスタッフ RF 97とのこと。
フレーム厚は22mm
バランスポイントは(多分)305mmか310mm
カラーはまだ発表はありませんがゴールドが入るらしい。
ヨネックスのワウリンカが使用しているモデルに近いのかな。

ブレードの一つ前のモデルっぽいんですかね。

さらに軽量モデルの97Lってのも出るらしいです。
当然バランスポイントはもう少し上でフレーム厚も少し厚くなるでしょう。


ウィルソンも大分引っ張りましたね。
通常、黒塗りのデモラケットは、せいぜい3大会くらいなものですが
かなり長く使わせましたね。

10月あたりに販売開始のようです。

私自身もラケットを迷走しているだけに期待大です。

プロフィール
天野 幸之介さんの画像
天野 幸之介
1977年生まれテニスコーチ歴は20年を越えましたw 毎日更新はできませんが、皆さんのテニスライフの楽しみに少しでもプラスになる事を書いていきます。 YouTubeを使いながら解説していきますのでよろしくお願いします。
プロフィール
コーチ情報
コートに行かなくてもできるトレーニング動画集
カテゴリーアーカイブ
ランキングサイトに参加中です。上の「投票する」を ひらめきクリックひらめきお願いしますm(__)m
最新記事
検索
ファン
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。