新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年10月27日
木を見て森も見る
随分と欲張りな題名でもあり、出来るならやるよ!って感じの格言のパクりです。
しかし、こういった感覚はテニスに限らず必要な感覚です。
テニスは当然テニスボールを使って行うスポーツで、さらに相手のいるスポーツです。
なので相手の打ったボールに対する予測が不可欠。
また、風が吹いたり何だりでボールが跳ねたり止まったり...と変化します。
この予測をできるようにするにはボールを良く見ないといけません。
しかし、この「ボールを見る」という言葉がまた厄介だったりします。
私もついつい「もっとボールを見ましょう」と言ってしまいます。
もちろん、間違った表現とは思っていませんが、黄色いボールだけをジーッと見つめてもダメだったりします。
そこで、更に私は言ってしまいます。
「打つ瞬間、インパクトの瞬間をしっかり見ましょう!」
と。
これも間違った表現ではありませんが、ジーッと見つめてしまう人はこう言っても打つ瞬間をジーッと見つめてしまいます。
そして、打った直後から反応しようとしてステップが遅れ、一歩目が遅くなり、入りが悪く...と負の連鎖。
つまり、見てという言葉を「静止画」で見て、更に周りを見ずにその一点だけ見てしまっています。
私の「見る」は相手の打ち方、ボールへの入り方、相手の打つタイミングを総合して観察しましょう、という感じ。
先程の静止画に対して「動画」でとらえる感じです。
更にボールを見ながら相手を見たり風を感じたり前衛の動きを見たり...です。
ボールへの予測というものは、相手が打ってからだけではなく、打つ前からも始まっています。
ボールに集中しながら視野を広くしなくてはいけません。
これが木を見て(ボールを見ながら)森も見る(相手や状況を見る)という表現です。
こういった感覚を意識してボールを打つと自然とステップが合い、スムーズなスタートになりやすくなりますので、やってみましょう。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
しかし、こういった感覚はテニスに限らず必要な感覚です。
テニスは当然テニスボールを使って行うスポーツで、さらに相手のいるスポーツです。
なので相手の打ったボールに対する予測が不可欠。
また、風が吹いたり何だりでボールが跳ねたり止まったり...と変化します。
この予測をできるようにするにはボールを良く見ないといけません。
しかし、この「ボールを見る」という言葉がまた厄介だったりします。
私もついつい「もっとボールを見ましょう」と言ってしまいます。
もちろん、間違った表現とは思っていませんが、黄色いボールだけをジーッと見つめてもダメだったりします。
そこで、更に私は言ってしまいます。
「打つ瞬間、インパクトの瞬間をしっかり見ましょう!」
と。
これも間違った表現ではありませんが、ジーッと見つめてしまう人はこう言っても打つ瞬間をジーッと見つめてしまいます。
そして、打った直後から反応しようとしてステップが遅れ、一歩目が遅くなり、入りが悪く...と負の連鎖。
つまり、見てという言葉を「静止画」で見て、更に周りを見ずにその一点だけ見てしまっています。
私の「見る」は相手の打ち方、ボールへの入り方、相手の打つタイミングを総合して観察しましょう、という感じ。
先程の静止画に対して「動画」でとらえる感じです。
更にボールを見ながら相手を見たり風を感じたり前衛の動きを見たり...です。
ボールへの予測というものは、相手が打ってからだけではなく、打つ前からも始まっています。
ボールに集中しながら視野を広くしなくてはいけません。
これが木を見て(ボールを見ながら)森も見る(相手や状況を見る)という表現です。
こういった感覚を意識してボールを打つと自然とステップが合い、スムーズなスタートになりやすくなりますので、やってみましょう。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
タグ:予測 タイミング
2016年10月24日
【イフ・ストックホルムオープン】デルポトロ優勝!
スウェーデンで行われたイフ・ストックホルムオープン決勝。
結局、ズベレフとソックの準決勝はソックが勝ち、デルポトロv.s.ソックとなりました。
結果は
7−5
6−1
でデルポトロの勝利!
今季初勝利です。
デルポトロはセットを落とさずに全てストレートで勝ち抜きました!
これで250ポイント丸々加算されますから30位〜40位あたりまでジャンプするのではないでしょうか。
また、最近元気のなかったガスケもベルギーで行われたヨーロピアンオープンで優勝しています。
このあたりが頑張っていると面白いです。
そうそう、ランキングの話ですがレースポイントが中々目が離せません。
今年の後半、やや失速気味のジョコビッチと今年安定した成績を残しているマレーのポイント差
ジョコビッチ 10,600ポイント
マレー 9,685ポイント
おやおや、こんなに縮まっているではないですか。
ジョコビッチ不調のままでいくとファイナルや年末あたりにはひょっとするかもしれませんねぇ。
そして、またまた錦織に期待してしまいます。
今後は同週にオーストリアとスイスで500の大会→パリで1000のマスターズ大会→ツアー・ファイナルです。
ジョコビッチやマレーのローテーションは知りませんが、年間1位をキープしたいジョコビッチと初の1位に向けてチャレンジしていくマレー、こういった見方をすると少しは面白みも増してくるでしょう。
錦織は怪我は大丈夫なんでしょうかねぇ…。
公式に発表される情報はちょっとアテにならないですからねぇ…。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
結局、ズベレフとソックの準決勝はソックが勝ち、デルポトロv.s.ソックとなりました。
結果は
7−5
6−1
でデルポトロの勝利!
今季初勝利です。
デルポトロはセットを落とさずに全てストレートで勝ち抜きました!
これで250ポイント丸々加算されますから30位〜40位あたりまでジャンプするのではないでしょうか。
また、最近元気のなかったガスケもベルギーで行われたヨーロピアンオープンで優勝しています。
このあたりが頑張っていると面白いです。
そうそう、ランキングの話ですがレースポイントが中々目が離せません。
今年の後半、やや失速気味のジョコビッチと今年安定した成績を残しているマレーのポイント差
ジョコビッチ 10,600ポイント
マレー 9,685ポイント
おやおや、こんなに縮まっているではないですか。
ジョコビッチ不調のままでいくとファイナルや年末あたりにはひょっとするかもしれませんねぇ。
そして、またまた錦織に期待してしまいます。
今後は同週にオーストリアとスイスで500の大会→パリで1000のマスターズ大会→ツアー・ファイナルです。
ジョコビッチやマレーのローテーションは知りませんが、年間1位をキープしたいジョコビッチと初の1位に向けてチャレンジしていくマレー、こういった見方をすると少しは面白みも増してくるでしょう。
錦織は怪我は大丈夫なんでしょうかねぇ…。
公式に発表される情報はちょっとアテにならないですからねぇ…。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
2016年10月23日
デルポトロがストックホルムで決勝へ!
復帰してからまずまず調子のよいデルポトロ。
上海ではゴフィンに負けてしまったものの、スウェーデンで行われているイフ・ストックホルムオープンでは
1回戦で7シードのイスナー
準々決勝で3シードのカルロビッチ
準決勝では2シードのディミトロフ
とシード選手をバンバン破って決勝進出です。
しかもいずれもストレートでの勝ち上がりです。
今大会の1シードはモンフィスでしたが、早々に2回戦で敗退していて、決勝の相手は今現在試合中ですが、ズベレフとソックの勝者になります。
ズベレフも最近伸びてきているドイツのイケメン、19歳の新鋭でランキングも20位まで上げています。
爽やかすぎです。
上海ではチリッチにも勝利していますね。
デルポトロは今現在は60位あたりですが、10位〜20位あたりの実力と考えてもいいでしょう。
もちろん、もともとトップ10でグランドスラムも獲っている選手ですから当たり前ですが、体力面などを考慮するとそのあたりかなと。
残念ながら負けてしまった(ズベレフとは違った路線の)イケメン、ディミトロフも復調の兆しアリ。
チャイナオープンではシードのプイユを破り、何よりナダルに勝利しています。
決勝ではマレーに敗れたものの、シャラポワと破局後はランキングもズルズルと後退していましたがトップ20に入ってきました。
今はこの辺のトップ10〜20あたりのしのぎあいの方が面白いかもしれません。
毎回勝者が違ったりして観ていてワクワクしますね。
とりあえず今季優勝のないデルポトロには優勝してもらいたいです!
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
上海ではゴフィンに負けてしまったものの、スウェーデンで行われているイフ・ストックホルムオープンでは
1回戦で7シードのイスナー
準々決勝で3シードのカルロビッチ
準決勝では2シードのディミトロフ
とシード選手をバンバン破って決勝進出です。
しかもいずれもストレートでの勝ち上がりです。
今大会の1シードはモンフィスでしたが、早々に2回戦で敗退していて、決勝の相手は今現在試合中ですが、ズベレフとソックの勝者になります。
ズベレフも最近伸びてきているドイツのイケメン、19歳の新鋭でランキングも20位まで上げています。
爽やかすぎです。
上海ではチリッチにも勝利していますね。
デルポトロは今現在は60位あたりですが、10位〜20位あたりの実力と考えてもいいでしょう。
もちろん、もともとトップ10でグランドスラムも獲っている選手ですから当たり前ですが、体力面などを考慮するとそのあたりかなと。
残念ながら負けてしまった(ズベレフとは違った路線の)イケメン、ディミトロフも復調の兆しアリ。
チャイナオープンではシードのプイユを破り、何よりナダルに勝利しています。
決勝ではマレーに敗れたものの、シャラポワと破局後はランキングもズルズルと後退していましたがトップ20に入ってきました。
今はこの辺のトップ10〜20あたりのしのぎあいの方が面白いかもしれません。
毎回勝者が違ったりして観ていてワクワクしますね。
とりあえず今季優勝のないデルポトロには優勝してもらいたいです!
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
2016年10月20日
遊びでジャックナイフをやってみよう。
遊びでジャックナイフ!
と言っても、それなりにひざ等に負担はあるので自己責任で。
また、実際にジャンプして打たないまでも、“なるほど、こんな感じか”と理解するだけでもいいし、場合によっては普通に打つ際にもプラスに働くかもしれません。
まず最初に頭に入れておきたいのは
体重移動はなく、ひねりとひねり戻しのエネルギーでボールを打っていきます。
体幹があぁだこうだ...ってヤツですね。
せっかくですからフォアハンドジャックナイフでいきましょう。
準備の段階で、体をひねり、「タメ」を作ります。
上半身は横向き、つまり左肩を入れて右肩は開きます。
下半身はオープン、右足を思い切って出しましょう。
出す右足はつま先だけちょこんと出すのではなく、膝をしっかりと前へ。
実際はジャンプして打ちますが、最初は左足一本で立ってやる方が感覚を掴めると思います。
この時、体がねじれているなぁ、と感じられれば「タメ」ができている証拠です。
そこから、一気に両手両足全てを入れ替えます。
右肩、右腕、ラケットが出て、左肩は開いて後ろへ
右足は後ろに引き、左足が前になります。
この時、故意的に左足を前に出そうとするのではなく、右足を引く感覚だけで十分です。
(まぁ、ジャンプしないでやれば左足は出せませんが…。)
左足を軸にしたまま打つ感じです。
ですから、先ほども書いたように最初はジャンプせず、左足一本で立ってやってみましょう。
1点でボールを叩けそうなイメージができれば大丈夫!
まず左足1本で立って打ち、バランスが崩れずに打てるようにしてみてください。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
と言っても、それなりにひざ等に負担はあるので自己責任で。
また、実際にジャンプして打たないまでも、“なるほど、こんな感じか”と理解するだけでもいいし、場合によっては普通に打つ際にもプラスに働くかもしれません。
まず最初に頭に入れておきたいのは
体重移動はなく、ひねりとひねり戻しのエネルギーでボールを打っていきます。
体幹があぁだこうだ...ってヤツですね。
せっかくですからフォアハンドジャックナイフでいきましょう。
準備の段階で、体をひねり、「タメ」を作ります。
上半身は横向き、つまり左肩を入れて右肩は開きます。
下半身はオープン、右足を思い切って出しましょう。
出す右足はつま先だけちょこんと出すのではなく、膝をしっかりと前へ。
実際はジャンプして打ちますが、最初は左足一本で立ってやる方が感覚を掴めると思います。
この時、体がねじれているなぁ、と感じられれば「タメ」ができている証拠です。
そこから、一気に両手両足全てを入れ替えます。
右肩、右腕、ラケットが出て、左肩は開いて後ろへ
右足は後ろに引き、左足が前になります。
この時、故意的に左足を前に出そうとするのではなく、右足を引く感覚だけで十分です。
(まぁ、ジャンプしないでやれば左足は出せませんが…。)
左足を軸にしたまま打つ感じです。
ですから、先ほども書いたように最初はジャンプせず、左足一本で立ってやってみましょう。
1点でボールを叩けそうなイメージができれば大丈夫!
まず左足1本で立って打ち、バランスが崩れずに打てるようにしてみてください。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
2016年10月18日
テニスと精神面
キリオスが暴言等で8週間の出場停止処分を受けました。
さらに、専門家による精神面の検査を受けるとのこと。
キリオスといえば度重なる暴言、行動で話題になる選手です。
決して許される行為ではありませんが、テニスに限らず勝負事では「怒り」のエネルギーは使いようによっては力になっていきます。
私も今では教えていませんがジュニアの育成をしていた時があります。
当然、精神的に未熟な子もいて、時としてラケットを投げてしまったり、スネてしまったり大声をあげてしまったり、と注意することは多々ありました。
先程同様、ラケットを投げるなどの行為は許される行為ではありませんが、広い心で捉えると、それほど真剣に向き合い、真剣に良いボールを打ちたい、勝ちたいという気持ちの裏返しです。
全く違う例ですが、サラブレッドの話です。
少し前に騒がれたオルフェーヴルという馬がいました。
世界最高峰のレース凱旋門賞で2年連続の2着だった日本の競馬史上、最強と思われる馬でした。
しかし、この馬、いわゆる「気性難」でレース後に騎手を振り落としたり、大きなレースで舞い上がってコースを外れてしまったり...とヤンチャな馬でした。
その気性難、言い換えれば闘争心、勝負根性につながります。
お父さんだったステイゴールドという馬も同様で噛み付くくらいの気性難でこちらも騎手を振り落とす珍事をやっていました。
若い頃はそれくらいでいいんです。
(注意は必要ですが)
子供のうちからラケットを投げたりする行為を頭ごなしに完全否定してしまうと、場合によっては無意識に闘争心を出すなと勘違いしてしまったりします。
また、あまりに強く押さえつけてしまうと
「どうせ失敗するし」
とチャレンジもしなくなります。
いかにその怒り的なものをパワーに変えていけるかが成長のカギとなります。
若いうちからラケットも投げない良い子ちゃんだと、相当な大天才以外はハッキリいって伸びません。
ここでいう相当な大天才は数億分の1レベルの確率です。
その数億分の1の良い子ちゃんが錦織でしょう。
今でさえ闘争心が足りないと思えるほどで、ラケットを投げても優しい投げ方ですよね。
錦織が怒りに任せてラケットをへし折った、なんての見たことありません。
所詮、後付けの闘争心なのでしょう。
さて、我々も試合に勝つには闘争心が必要です。
頭に血が昇るくらいが普通です。
いい大人ですからわきまえてですけど、そういった怒りのパワーを出せるくらい真剣にやってみましょう!
頭に血が上るといいことはないんですが、怒りのエネルギーを精神でうまくコントロールできれば練習以上のパフォーマンスを引き出せるかもしれません。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
さらに、専門家による精神面の検査を受けるとのこと。
キリオスといえば度重なる暴言、行動で話題になる選手です。
決して許される行為ではありませんが、テニスに限らず勝負事では「怒り」のエネルギーは使いようによっては力になっていきます。
私も今では教えていませんがジュニアの育成をしていた時があります。
当然、精神的に未熟な子もいて、時としてラケットを投げてしまったり、スネてしまったり大声をあげてしまったり、と注意することは多々ありました。
先程同様、ラケットを投げるなどの行為は許される行為ではありませんが、広い心で捉えると、それほど真剣に向き合い、真剣に良いボールを打ちたい、勝ちたいという気持ちの裏返しです。
全く違う例ですが、サラブレッドの話です。
少し前に騒がれたオルフェーヴルという馬がいました。
世界最高峰のレース凱旋門賞で2年連続の2着だった日本の競馬史上、最強と思われる馬でした。
しかし、この馬、いわゆる「気性難」でレース後に騎手を振り落としたり、大きなレースで舞い上がってコースを外れてしまったり...とヤンチャな馬でした。
その気性難、言い換えれば闘争心、勝負根性につながります。
お父さんだったステイゴールドという馬も同様で噛み付くくらいの気性難でこちらも騎手を振り落とす珍事をやっていました。
若い頃はそれくらいでいいんです。
(注意は必要ですが)
子供のうちからラケットを投げたりする行為を頭ごなしに完全否定してしまうと、場合によっては無意識に闘争心を出すなと勘違いしてしまったりします。
また、あまりに強く押さえつけてしまうと
「どうせ失敗するし」
とチャレンジもしなくなります。
いかにその怒り的なものをパワーに変えていけるかが成長のカギとなります。
若いうちからラケットも投げない良い子ちゃんだと、相当な大天才以外はハッキリいって伸びません。
ここでいう相当な大天才は数億分の1レベルの確率です。
その数億分の1の良い子ちゃんが錦織でしょう。
今でさえ闘争心が足りないと思えるほどで、ラケットを投げても優しい投げ方ですよね。
錦織が怒りに任せてラケットをへし折った、なんての見たことありません。
所詮、後付けの闘争心なのでしょう。
さて、我々も試合に勝つには闘争心が必要です。
頭に血が昇るくらいが普通です。
いい大人ですからわきまえてですけど、そういった怒りのパワーを出せるくらい真剣にやってみましょう!
頭に血が上るといいことはないんですが、怒りのエネルギーを精神でうまくコントロールできれば練習以上のパフォーマンスを引き出せるかもしれません。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
タグ:怒り パワー 闘争心
2016年10月15日
【上海マスターズ】ジョコビッチは敗退。
上海マスターズの決勝はマレーv.s.バウティスタとなっています。
準決勝ではジョコビッチがバウティスタに敗退しました。
フレンチオープンを制覇し、生涯グランドスラムを達成したジョコビッチはその後、不振に見舞われてます。
左手首の故障に始まり
ウィンブルドンも3回戦止まり。
オリンピックは初戦敗退。
チャイナオープンは肘の故障でスキップ。
短期ですが復帰した上海マスターズはベスト4止まり。
ここ1年の活躍からすると物足りない...。
不振といってよいでしょう。
その分、マレーの活躍が目立ちそうです。
またジョコビッチが少しモジモジしてくれると見ている側としては面白みが出てきます。
ジョコビッチ「1」強時代から少し群雄割拠してくれるとツアーファイナルや来年が楽しみです。
一方、やはり最近調子がいいのがマレー。
相当厳しいローテーションできているのでまた故障しないか心配ですが。
そして、ひょっこり世界4位に戻っている錦織ですが、今年の目標マスターズ1000を獲りにパリに懸けるのかツアーファイナルに懸けるのか気になるところです。
個人的な意見としては、やはりパリに懸けてほしいかな。
グランドスラムの前にまずは一つ階段を登ってほしいです。
パリまでは無理せず、決勝でジョコビッチかマレーを倒して優勝を期待しましょう!
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
準決勝ではジョコビッチがバウティスタに敗退しました。
フレンチオープンを制覇し、生涯グランドスラムを達成したジョコビッチはその後、不振に見舞われてます。
左手首の故障に始まり
ウィンブルドンも3回戦止まり。
オリンピックは初戦敗退。
チャイナオープンは肘の故障でスキップ。
短期ですが復帰した上海マスターズはベスト4止まり。
ここ1年の活躍からすると物足りない...。
不振といってよいでしょう。
その分、マレーの活躍が目立ちそうです。
またジョコビッチが少しモジモジしてくれると見ている側としては面白みが出てきます。
ジョコビッチ「1」強時代から少し群雄割拠してくれるとツアーファイナルや来年が楽しみです。
一方、やはり最近調子がいいのがマレー。
相当厳しいローテーションできているのでまた故障しないか心配ですが。
そして、ひょっこり世界4位に戻っている錦織ですが、今年の目標マスターズ1000を獲りにパリに懸けるのかツアーファイナルに懸けるのか気になるところです。
個人的な意見としては、やはりパリに懸けてほしいかな。
グランドスラムの前にまずは一つ階段を登ってほしいです。
パリまでは無理せず、決勝でジョコビッチかマレーを倒して優勝を期待しましょう!
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
2016年10月11日
点で捉えるテニスを考える
最近のテニス、最近のラケットの傾向として
点でボールを打つ
というテニスになっています。
技術の進歩が先行しているのか、道具の進歩が先行しているのか、はたまた両方なのかはわかりませんが昔のように打ちたい方向に押していく、といったテニスではなくなってきています。
しかし、この点で捉えるテニスは非常に難しい感覚と技術を必要とします。
点で捉えるということは打ちたい方向に面がまっすぐ向いている時間が「一瞬」になりますので、テニスに最も必要な安定感が削がれてしまいます。
これを履き違えてしまうと、ボールは速くなるけども全く安定しないテニスになってしまいます。
私は反発の良くなったラケットでいかに線をイメージしてスウィングできるかを意識しています。
点でボールを弾きながら線をイメージ・・・矛盾しているように感じます。
この矛盾は解決できそうもありません。
なので、ボールにエネルギーを加える操作として点で捉えて、打ちたい方向へ狙いをつけるイメージで線を描きます。
こう表現するしかありません。
まずは、この点で捉えながらフォロースルーも入れていく感覚を体に染み込ませましょう。
あるポイントで、つまり打点でそれが上手くできるところがある筈です。
グリップの握り方、体の使い方などで10人いたら10人違うポイントになると思います。
それが備わってきたら次のステップ。
色々な打点でどれくらい線を描いたスウィングができるか。
うまくできるポイントは体に無理のない最高の打点です。
しかし、いつもそこで打てるとは限りませんから、対応力を上げていくという練習と意識です。
場合によっては背筋を意識しなくてはいけなかったり、足の入れ方、ボールへの入りを意識しなくてはいけなかったりと様々。
この色々な打点に対して点で捉えながら線を描くスウィングができれば最大の武器である「安定感」を習得できますので意識して練習しましょう。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
点でボールを打つ
というテニスになっています。
技術の進歩が先行しているのか、道具の進歩が先行しているのか、はたまた両方なのかはわかりませんが昔のように打ちたい方向に押していく、といったテニスではなくなってきています。
しかし、この点で捉えるテニスは非常に難しい感覚と技術を必要とします。
点で捉えるということは打ちたい方向に面がまっすぐ向いている時間が「一瞬」になりますので、テニスに最も必要な安定感が削がれてしまいます。
これを履き違えてしまうと、ボールは速くなるけども全く安定しないテニスになってしまいます。
私は反発の良くなったラケットでいかに線をイメージしてスウィングできるかを意識しています。
点でボールを弾きながら線をイメージ・・・矛盾しているように感じます。
この矛盾は解決できそうもありません。
なので、ボールにエネルギーを加える操作として点で捉えて、打ちたい方向へ狙いをつけるイメージで線を描きます。
こう表現するしかありません。
まずは、この点で捉えながらフォロースルーも入れていく感覚を体に染み込ませましょう。
あるポイントで、つまり打点でそれが上手くできるところがある筈です。
グリップの握り方、体の使い方などで10人いたら10人違うポイントになると思います。
それが備わってきたら次のステップ。
色々な打点でどれくらい線を描いたスウィングができるか。
うまくできるポイントは体に無理のない最高の打点です。
しかし、いつもそこで打てるとは限りませんから、対応力を上げていくという練習と意識です。
場合によっては背筋を意識しなくてはいけなかったり、足の入れ方、ボールへの入りを意識しなくてはいけなかったりと様々。
この色々な打点に対して点で捉えながら線を描くスウィングができれば最大の武器である「安定感」を習得できますので意識して練習しましょう。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
タグ:フォロースルー 点 打点
2016年10月10日
【楽天オープン】キリオス優勝!
錦織が2回戦で負けてしまい、大会側はオイオイって感じだったでしょうが、その錦織がいない状態でも日本のメーカー、ヨネックスを使用するキリオスが優勝しました。
ゴフィン相手に
4−6
6−3
7−5
の逆転勝利。
今回だけではないのでしょうが、少しずつ粗さ、雑さが減ってきたように思います。
ポテンシャルとしては将来のNO.1候補ですから「安定感」が出てくれば一気にトップ10に食い込んでくるのではないでしょうか。
サーブをしっかりと打った後、うまくゴファンが返してきたリターンを無理に叩くことなくプレースメント重視のストロークで辛抱強く打っていたのが印象で、こんなテニスもできるんだなぁ、と思いました。
しかし、これなら錦織の方が・・・と思ったのも事実ですが。
キリオスはもちろん楽天オープン初優勝。
そして、ツアー3勝目になります。
特に500の大会は初優勝。今までの優勝はマルセイユとアトランタの250の大会でしたから、少しずつ階段を登ってきていますね。
また、キリオスの使用ラケットはEゾーン DR98ですが、新色のブルーを使っていました。
もともとイエローがポイントカラーでしたが、ブルーを発売しています。
Eゾーン DR 98
27,648円
Eゾーン DR 100
27,648円
この辺の20代前半プレーヤーがレベルアップしてジョコビッチやマレーを脅かす存在になってくると観る側としてはワクワクします。
ティエムをはじめとして今回のキリオス、コリッチ、フリッツ、ズベレフが成長して4大大会のベスト4の顔ぶれが毎回違ってくることを願います。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
ゴフィン相手に
4−6
6−3
7−5
の逆転勝利。
今回だけではないのでしょうが、少しずつ粗さ、雑さが減ってきたように思います。
ポテンシャルとしては将来のNO.1候補ですから「安定感」が出てくれば一気にトップ10に食い込んでくるのではないでしょうか。
サーブをしっかりと打った後、うまくゴファンが返してきたリターンを無理に叩くことなくプレースメント重視のストロークで辛抱強く打っていたのが印象で、こんなテニスもできるんだなぁ、と思いました。
しかし、これなら錦織の方が・・・と思ったのも事実ですが。
キリオスはもちろん楽天オープン初優勝。
そして、ツアー3勝目になります。
特に500の大会は初優勝。今までの優勝はマルセイユとアトランタの250の大会でしたから、少しずつ階段を登ってきていますね。
また、キリオスの使用ラケットはEゾーン DR98ですが、新色のブルーを使っていました。
もともとイエローがポイントカラーでしたが、ブルーを発売しています。
Eゾーン DR 98
27,648円
[ヨネックス テニスラケット]Eゾーン ディーアール 98/EZONE DR 98(EZD98) |
Eゾーン DR 100
27,648円
[ヨネックス テニスラケット]Eゾーン ディーアール 100/EZONE DR 100(EZD100) |
この辺の20代前半プレーヤーがレベルアップしてジョコビッチやマレーを脅かす存在になってくると観る側としてはワクワクします。
ティエムをはじめとして今回のキリオス、コリッチ、フリッツ、ズベレフが成長して4大大会のベスト4の顔ぶれが毎回違ってくることを願います。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
2016年10月07日
【YONEX】Vコア SV100S
本日はラケットインプレッション
ヨネックス
Vコア SV 100S
です。
(クリックするとインスタグラムの動画に飛びます)
先日から書いているVコア SVシリーズの中で一番軽いモデルになります。
カラーリングは他と同様、黒と赤ですが、このモデルは「S」を強調したいのかデザインでSの文字が黄色のためぱっと見で少し差がありますね。
スペックは
フェイス 100平方インチ
重さ 270g
バランス 330mm
厚さ 25mm-25mm-22mm
パターン 16×18
長さ 26.5インチ
です。
特筆すべきは長さ26.5インチというところ。
ジュニアのラケットからの移行などを考慮してこの長さだと思われます。
個人的には長ラケ反対派でむしろ、体の小さい人は短めのラケットの方が良いのではないか?という持論もあります。
身長190cmの人と160cmに満たない人で同じ長さを使うのもどうなのかな?というところ。
スキーの板だって短い方が扱いやすいし...。
(と言いながらスキーなんて20年ほどやってませんが。)
この辺の長さで薄めで重いラケットとかあれば興味が出るんですけどねぇ。
さて、打球感。
さすがにこのスペックだと、素振りはかなりスムーズに振り切れます。
しかし、問題は実際に勢いのあるボールを打った時です。
確かに弾きはいいし、横のストリングが18本なのでスナップバックも効きやすくスピンは掛かります。
その反面、強いボールが来た時に抑えがきかないとでも言いましょうか、すっぽ抜ける時があります。
プレッシャーのない状態で打ち続ける時はいいのですが、ポイントが掛かった場面になると若干不安は拭いきれません。
まぁ、技術でカバーできればいいのですが...ちょっと怖いですね。
ボレーはスムーズ。
ブロックするだけで上手くラケットが働いてくれる感はあります。
さすが、最近のラケット。
ボレーに関しては軽くても速いストローク、重いボールを打たれても負けません。
手に響く振動もほぼ無し。
やはり、ジュニアからのエントリーとして、もしくは初級者で上手くラケットが振り切れない方には丁度良いでしょう。
しかし、それなりに重さのあるラケットを使用していたり、しっかりと振れる中級者、上級者には微妙な感じがします。
正直、ストロークで芯を食った時に抑えられるのかな?
と思ってしまいます。
振れる方は98や100のモデルをチョイスした方が良いと思われますね。
さて、楽天では
22,800円
アマゾンでは
22,781円
で売られています。
ヨネックス
Vコア SV 100S
です。
(クリックするとインスタグラムの動画に飛びます)
先日から書いているVコア SVシリーズの中で一番軽いモデルになります。
カラーリングは他と同様、黒と赤ですが、このモデルは「S」を強調したいのかデザインでSの文字が黄色のためぱっと見で少し差がありますね。
スペックは
フェイス 100平方インチ
重さ 270g
バランス 330mm
厚さ 25mm-25mm-22mm
パターン 16×18
長さ 26.5インチ
です。
特筆すべきは長さ26.5インチというところ。
ジュニアのラケットからの移行などを考慮してこの長さだと思われます。
個人的には長ラケ反対派でむしろ、体の小さい人は短めのラケットの方が良いのではないか?という持論もあります。
身長190cmの人と160cmに満たない人で同じ長さを使うのもどうなのかな?というところ。
スキーの板だって短い方が扱いやすいし...。
(と言いながらスキーなんて20年ほどやってませんが。)
この辺の長さで薄めで重いラケットとかあれば興味が出るんですけどねぇ。
さて、打球感。
さすがにこのスペックだと、素振りはかなりスムーズに振り切れます。
しかし、問題は実際に勢いのあるボールを打った時です。
確かに弾きはいいし、横のストリングが18本なのでスナップバックも効きやすくスピンは掛かります。
その反面、強いボールが来た時に抑えがきかないとでも言いましょうか、すっぽ抜ける時があります。
プレッシャーのない状態で打ち続ける時はいいのですが、ポイントが掛かった場面になると若干不安は拭いきれません。
まぁ、技術でカバーできればいいのですが...ちょっと怖いですね。
ボレーはスムーズ。
ブロックするだけで上手くラケットが働いてくれる感はあります。
さすが、最近のラケット。
ボレーに関しては軽くても速いストローク、重いボールを打たれても負けません。
手に響く振動もほぼ無し。
やはり、ジュニアからのエントリーとして、もしくは初級者で上手くラケットが振り切れない方には丁度良いでしょう。
しかし、それなりに重さのあるラケットを使用していたり、しっかりと振れる中級者、上級者には微妙な感じがします。
正直、ストロークで芯を食った時に抑えられるのかな?
と思ってしまいます。
振れる方は98や100のモデルをチョイスした方が良いと思われますね。
さて、楽天では
22,800円
ヨネックス 2017 Vコア エスブイ100S (270g) 海外正規品 (YONEX VCORE SV100S)VCSV100SYX【2016年9月発売 硬式ラケット】 |
アマゾンでは
22,781円
で売られています。
〜お知らせ〜
上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
上の広告はクリックすると提携しているお店に飛びます。
ご自分で探すのが面倒な方は上の広告からお入りください。
もちろん、皆さん自身のIDでログインすることになります。
ご存知の方も多いと思いますが、ここから入って皆さんが購入するとお店側から私に紹介料が入る仕組みになっています。
何となく、違和感のある方は一度このブログから離れて別のページでログインして購入してください。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
2016年10月06日
【楽天オープン】錦織は早々に敗退
楽天オープン2回戦。
錦織はソウザと対戦し、臀部の痛みにより途中棄権...。
残念ながら2014年以来の優勝は無くなりました。
しかし、また故障ですかぁ。
やはり、錦織の弱点はフィジカルになってきてしまうんでしょう。
もちろん、一般の人間からすると驚異的な肉体とフィジカルです。
しかし、錦織に求められるのは世界トップ5のフィジカル。
トップ10に君臨している選手達は皆、いわば「怪物」です。
以前私も楽天でナダルの肉体を見ましたが、まるで筋肉の鎧を纏っているかのようでした。
「驚異的な」とはまた一つ違った体です。
身長などからフェレールと比較されたりしますが、センスでは錦織は群を抜いていますが、フェレールとはフィジカルで負けてしまっている気がします…。
フェレールやジョコビッチなんかは彫刻のようです。
楽天オープンは500の大会なのでそこまで大きな大会ではないのでまだ影響は少ないですが、最近は250の大会をスキップして出ていないだけに今後はこういった取りこぼしは痛いです。
楽天を棄権して良かったと思うためには上海で優勝するしかないでしょう!
あくまで次に期待!
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
錦織はソウザと対戦し、臀部の痛みにより途中棄権...。
残念ながら2014年以来の優勝は無くなりました。
しかし、また故障ですかぁ。
やはり、錦織の弱点はフィジカルになってきてしまうんでしょう。
もちろん、一般の人間からすると驚異的な肉体とフィジカルです。
しかし、錦織に求められるのは世界トップ5のフィジカル。
トップ10に君臨している選手達は皆、いわば「怪物」です。
以前私も楽天でナダルの肉体を見ましたが、まるで筋肉の鎧を纏っているかのようでした。
「驚異的な」とはまた一つ違った体です。
身長などからフェレールと比較されたりしますが、センスでは錦織は群を抜いていますが、フェレールとはフィジカルで負けてしまっている気がします…。
フェレールやジョコビッチなんかは彫刻のようです。
楽天オープンは500の大会なのでそこまで大きな大会ではないのでまだ影響は少ないですが、最近は250の大会をスキップして出ていないだけに今後はこういった取りこぼしは痛いです。
楽天を棄権して良かったと思うためには上海で優勝するしかないでしょう!
あくまで次に期待!
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
タグ:楽天オープン 錦織 棄権