2016年10月18日
テニスと精神面
キリオスが暴言等で8週間の出場停止処分を受けました。
さらに、専門家による精神面の検査を受けるとのこと。
キリオスといえば度重なる暴言、行動で話題になる選手です。
決して許される行為ではありませんが、テニスに限らず勝負事では「怒り」のエネルギーは使いようによっては力になっていきます。
私も今では教えていませんがジュニアの育成をしていた時があります。
当然、精神的に未熟な子もいて、時としてラケットを投げてしまったり、スネてしまったり大声をあげてしまったり、と注意することは多々ありました。
先程同様、ラケットを投げるなどの行為は許される行為ではありませんが、広い心で捉えると、それほど真剣に向き合い、真剣に良いボールを打ちたい、勝ちたいという気持ちの裏返しです。
全く違う例ですが、サラブレッドの話です。
少し前に騒がれたオルフェーヴルという馬がいました。
世界最高峰のレース凱旋門賞で2年連続の2着だった日本の競馬史上、最強と思われる馬でした。
しかし、この馬、いわゆる「気性難」でレース後に騎手を振り落としたり、大きなレースで舞い上がってコースを外れてしまったり...とヤンチャな馬でした。
その気性難、言い換えれば闘争心、勝負根性につながります。
お父さんだったステイゴールドという馬も同様で噛み付くくらいの気性難でこちらも騎手を振り落とす珍事をやっていました。
若い頃はそれくらいでいいんです。
(注意は必要ですが)
子供のうちからラケットを投げたりする行為を頭ごなしに完全否定してしまうと、場合によっては無意識に闘争心を出すなと勘違いしてしまったりします。
また、あまりに強く押さえつけてしまうと
「どうせ失敗するし」
とチャレンジもしなくなります。
いかにその怒り的なものをパワーに変えていけるかが成長のカギとなります。
若いうちからラケットも投げない良い子ちゃんだと、相当な大天才以外はハッキリいって伸びません。
ここでいう相当な大天才は数億分の1レベルの確率です。
その数億分の1の良い子ちゃんが錦織でしょう。
今でさえ闘争心が足りないと思えるほどで、ラケットを投げても優しい投げ方ですよね。
錦織が怒りに任せてラケットをへし折った、なんての見たことありません。
所詮、後付けの闘争心なのでしょう。
さて、我々も試合に勝つには闘争心が必要です。
頭に血が昇るくらいが普通です。
いい大人ですからわきまえてですけど、そういった怒りのパワーを出せるくらい真剣にやってみましょう!
頭に血が上るといいことはないんですが、怒りのエネルギーを精神でうまくコントロールできれば練習以上のパフォーマンスを引き出せるかもしれません。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
さらに、専門家による精神面の検査を受けるとのこと。
キリオスといえば度重なる暴言、行動で話題になる選手です。
決して許される行為ではありませんが、テニスに限らず勝負事では「怒り」のエネルギーは使いようによっては力になっていきます。
私も今では教えていませんがジュニアの育成をしていた時があります。
当然、精神的に未熟な子もいて、時としてラケットを投げてしまったり、スネてしまったり大声をあげてしまったり、と注意することは多々ありました。
先程同様、ラケットを投げるなどの行為は許される行為ではありませんが、広い心で捉えると、それほど真剣に向き合い、真剣に良いボールを打ちたい、勝ちたいという気持ちの裏返しです。
全く違う例ですが、サラブレッドの話です。
少し前に騒がれたオルフェーヴルという馬がいました。
世界最高峰のレース凱旋門賞で2年連続の2着だった日本の競馬史上、最強と思われる馬でした。
しかし、この馬、いわゆる「気性難」でレース後に騎手を振り落としたり、大きなレースで舞い上がってコースを外れてしまったり...とヤンチャな馬でした。
その気性難、言い換えれば闘争心、勝負根性につながります。
お父さんだったステイゴールドという馬も同様で噛み付くくらいの気性難でこちらも騎手を振り落とす珍事をやっていました。
若い頃はそれくらいでいいんです。
(注意は必要ですが)
子供のうちからラケットを投げたりする行為を頭ごなしに完全否定してしまうと、場合によっては無意識に闘争心を出すなと勘違いしてしまったりします。
また、あまりに強く押さえつけてしまうと
「どうせ失敗するし」
とチャレンジもしなくなります。
いかにその怒り的なものをパワーに変えていけるかが成長のカギとなります。
若いうちからラケットも投げない良い子ちゃんだと、相当な大天才以外はハッキリいって伸びません。
ここでいう相当な大天才は数億分の1レベルの確率です。
その数億分の1の良い子ちゃんが錦織でしょう。
今でさえ闘争心が足りないと思えるほどで、ラケットを投げても優しい投げ方ですよね。
錦織が怒りに任せてラケットをへし折った、なんての見たことありません。
所詮、後付けの闘争心なのでしょう。
さて、我々も試合に勝つには闘争心が必要です。
頭に血が昇るくらいが普通です。
いい大人ですからわきまえてですけど、そういった怒りのパワーを出せるくらい真剣にやってみましょう!
頭に血が上るといいことはないんですが、怒りのエネルギーを精神でうまくコントロールできれば練習以上のパフォーマンスを引き出せるかもしれません。
テニス ブログランキングへ
スマホで読んでくださっている方はページの一番下にあるデスクトップ版というのをクリックしてみてください。
また違った形で楽しめると思います。
戻す場合は、右上にスマートフォン専用〜というのがあります。デザインに隠れて見にくいですがそこをクリックしてみてください。
タグ:怒り パワー 闘争心
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5545103
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック