アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年08月27日

A総務との話し合い

先日、某会館近くで顕正会破折チラシを配る活動をしようとしました。

こちらの人数はわずかで4人でしたが、少しでも多くの会員に伝える為にとの思いでの活動でした。



そして会館からやや離れた公道にて配布しようとすると以前会った幹部であるY氏といきなり遭遇しました。
この方は「迷惑だ、帰れ、警察を呼ぶ」としつこく言ってきました。


とにかく全く法義上の話ができない人なんですね。 更には「ストーカーだ!」と、では大聖人様はそのような振る舞いをされるのか、大聖人様の弟子だと言うなら破折して追い返せばいいだけではないかともいいましたが全く聞き入れません。



そして結局警察を呼んだのでした。 「あなたのやってる事は学会のK対策と何が変わらないのか」と問い詰めても全く話にならないのですね。



そもそもこの人にしつこく言ってるのではなく不特定多数の顕正会員に話すのが目的なので、この人に一体何の権限があるのか、という話なんですよ。



そして登場したのはA総務でした。


そしてA総務との話を録音していますのでその時の会話を書きたいと思います。この会話で出てくる人物について。



ちなみにこのA総務は法論を自分からふっかけて逃げるという痴態を犯しています。

SOPH…さんブログにてこの件は書かれていますのでこちらを先に見ていただくと分かりやすいと思います。
http://blog.livedoor.jp/ishinikoganewokae/archives/25519463.html



では
キ→キッコーマン 
妙→妙相寺法華講員(元顕正会) 
A→A総務 
O→以前日曜勤行で指導もしていた大幹部

で見て頂ければと思います

妙「宗門は御遺命の戒壇とは言っていないですよね?」

A「じゃあ証拠あったらどうします?御遺命の意義を✕✕✕(聞き取れない)したらどうします」

妙「その頃は学会が弘通折伏を広げてたから広宣流布になる寸前だったんですよ、まだ正本堂だって建てられてなかった頃にその発言を・・」

A「じゃあ御遺命の戒壇って断言してる証拠があったらどうします?」

妙「御遺命の戒壇って・・それはご信徒さんに・・」

A「じゃああったらどうしますか?」

O「御遺命の戒壇って書いてある文言があったらどうするかって」

妙「いいんじゃないですか?」

A「いいんじゃなくて答えて下さい✕3 よくないじゃん!御遺命を破壊していいなんて何でいいの?答えてください、証拠があったらどうしますかって」

キ「話聞きません?人の話聞きましょうよ」

A「じゃああなたは証拠があったらどうします?正本堂が御遺命の戒壇だって宗門の坊主が言ってる証拠があったらどうする?じゃあ法華講員やめて土下座する?」

キ「なんでそんな事するんすか(笑)」

A「御遺命の戒壇じゃないって言ってんだから、確信ないのか?」

キ「ねえちょっと、そうやって一方的に・・I総務(化儀抄はクソ)もそうだったな」

A「負けてんだろ」

キ「I総務もそうやって・・」

A「じゃあ答えて、こちらとしては御遺命を破壊した宗門と話す必要は無いんです。御遺命を破壊した証拠があったらどうするかって言ってんです」

キ「御遺命破壊してないですよ、だって昭和47年の日達上人の訓諭・・」

A「証拠があったらどうする?」

キ「だから聞いてくださいよ」

A「証拠があったらどうする?」

妙「いいんじゃないですか、いいんですよ、この事は・・」

A「え、御遺命破壊した証拠があってもいいの?じゃあ破壊してるの認めてるって事?」

妙「破壊じゃないですよ、なんでそれ発言しただけで・・」

O「それこっちで話した方がいいよ、入ってくると分かんなくなっちゃうから 黙ってて」

A「御遺命破壊した証拠があったらどうする?」

キ「御遺命破壊した証拠?」

A「今破壊してないって言ったから破壊してない証拠があったらどうするって聞いてるの」

キ「いやそんなの知りませんよ」

A「知りませんよって責任持てないなら来るんじゃないよ」

キ「じゃあ御遺命破壊してないんだったらどうするんですか?」

A「じゃあいいよ決めて」

キ「じゃあ顕正会脱会して日蓮正宗に帰伏してください」

A「いいですよ、じゃあ御遺命破壊した文証があったら法華講やめて土下座するな?御遺命破壊した宗門の文証があったら・・」

キ「じゃあそれ聞かせて下さい」

A「聞かすっていうか文章で持ってきますよ、じゃあ約束して、御遺命を破壊した宗門の坊主が、正本堂が御遺命の戒壇に当たるっていう証拠があったら土下座して謝るな?」

キ「いやいやちょっとまってください(笑)」

A「確信ないんだな?さっきやるって言いましたよね」

キ「まずお名前・・Aさんですよね」

A「Aです、いい?だったら持ってきますよ。」

キ「じゃあ正式な場で話し合いって出来るんですか?」

A「ちがう、まず話をはぐらかさないで・・御遺命の宗門の坊主が・・」

キ「Aさん、◯◯さん(元148隊長)から逃げてますよね?」

A「今度、御遺命の戒壇と偽った証拠があったら法華講やめて土下座するって事でいい?」

妙「口挟んで申し訳ないですけど・・」

A「挟まないで」

妙「御遺命破壊にはならないですね、顕正会が勝手に言ってるだけで」

A「じゃあ証拠があったらどうする?証拠があったらどうすんの?」

キ「だから例えばですよ・・」

A「答えろよ!証拠があったら・・」

キ「言ってんじゃないすか、そうやってね・・」

A「証拠があったらどうする?」

キ「あなた相に出てますよ、如是相に」(←あまりにもひどい顔だったのでつい出てしまいました)

A「ごまかすな!正本堂が御遺命の戒壇だと宗門が」

妙「その発言が」

A・O「うるさいつってんだろ!黙れ!」

妙「御遺命破壊ではありません」

O「うるさい!!」

A「じゃあそれでいいね、それでいいんだったら持ってく」

キ「あ、じゃあいいんすか?普通に対論という形で応じてくれるんですか?」

A「じゃなくて、宗門が御遺命を破壊したと。正本堂が御遺命の戒壇だと断言したそういう文証があったら日蓮正宗やめて土下座するって事を飲むんだったら持ってきてやるって言ってんだよ、その代わりその文証が無かったら私が顕正会やめて日蓮正宗に帰伏するって言ってるんでしょ?あなたが」

キ「そうですねえ」

A「じゃあその条件でやろうよ、だったら文証持ってくから」

キ「じゃあ普通に対論に応じてくれるって事?」

O「対論じゃないって日本語聞いてんのか!」

妙「あったとしていいんじゃないんですか?御遺命破壊ってなんです」

キ「そうですよ、御遺命破壊ってなんですか?」

A「正本堂は御遺命の戒壇ですか?」

妙「今となっては違いますよ、だって・・」

A「正本堂を御遺命の戒壇って言ったら破壊じゃん」

妙「その時代に日達上人が何故その言葉を・・」

O「だから黙ってて」

妙「そこが分からないからいつも同じ話なんですよ」

O「だから黙っててって言ってるんだよ!」

妙「いや黙ってられません、あなた達のその・・」

A「あなた達の誰が代表になる?私一人で4人と話せないんで」

妙「その話し合いには応じなくていいと思いますよ」

A・O「じゃあ帰れ!帰れ!帰れ!!」

妙「じゃあ皆さん帰ってください、皆さんはこの話を聞きたくないわけですよね?」

O「帰れ、帰れ」

妙「じゃあ他の顕正会員がその話を聞きたいって言ったらどうするんですか?」

O「いいじゃん、勝手に、帰って」

妙「じゃあ行きましょう」

キ「じゃあそうしますか」

A「ハイ、逃げ帰ってね」

キ「あ、顕正会、登壇するんだ!それで。逃げたって登壇するんだ!絶対そう」

A「だって完全に逃げてんじゃん」

キ「じゃあ話しますか?」

A「御遺命破壊の宗門なんか時間を費やす必要は全くないんだよ、じゃあさっきの条件でいいの?」

キ「じゃあ折伏しないって事っすか?」

A「さっきの条件でいいんだったら会う約束する」

キ「てかAさんそもそも法論から逃げてんじゃないすか。」

A「話を逸らすなよ」

キ「だって◯◯さんとの法論で逃げてるでしょ?」

A「逃げてない、ハイ帰って〜」

キ「うわ、情けな〜」

キ「Aさん、◯◯さんとの法論から逃げないで下さいよ。」

A「誰それ?誰の事でしょうか?」

キ「だって電話したでしょ?◯◯さんと。」

A「なんで逃げてるってなるの?」

キ「だって法論しようってなったら逃げたでしょ?」

A「さっきの条件飲むのか?あなたお名前は?」

キ「私◯◯ですよ。」

A「さっきの条件でのむのか?確信ないのか?イエスかノーか、確信ないのか?」

キ「うわ、態度わる〜」

A「ハイ答えられない」

妙「でも御遺命の破壊ではないんで」

キ「そう、何が御遺命破壊なんですか?まず。」

妙「勉強不足」

A「正本堂って御遺命の戒壇なの?」

キ「正本堂は御遺命の戒壇じゃないって日達上人が言ってるでしょう、訓諭で」

A「じゃあさ、なんで御遺命の戒壇ってなんで言ってたの?」

キ「最終的には日達上人の訓諭において広宣流布の暁の戒壇・・」

A「○!※□◇#△!」

キ「広宣流布の暁の戒壇じゃないって言ってるでしょう!」

A「まあまあ興奮しないで」

キ「あなたがね、途中から口を挟むからこっちは強く言うんですよ、I総務の時と同じにしたくないんだこっちは」

A「情けないですね」

キ「あなたが情けないんでしょう、◯◯さんから逃げてる癖に。なんで◯◯さんから逃げてるの?」

A「じゃあ連れてきて」

キ「じゃあ法論してくれるんすか?」

A「いいよ、連れてきて」

キ「ホントっすか?じゃあ日時決めてやりましょう」

A「今決められない」

キ「ホラそうやって逃げちゃうじゃないすか」

ここで警察到着

A「5秒で破折できた」

キ「え、どこが破折なの(笑)じゃあいいですよ、昭和47年の訓諭言って下さい、全文言ってみてくださいよ」

A総務顔を背ける

キ「ほらそうやって首そうやって逃げちゃうじゃない、昭和47年の訓諭言ってくださいよ」

A「言う必要無い、何で言う必要あるの?」

キ「そこに答えがあるからですよ」

A「何で言う必要あるの?なんで答えがあるの?」

キ「じゃあ言いますよ。」

文証を出そうと下を向く

A「逃げた」

キ「ホラホラそうやって、今出そうとしてんでしょ?ねえAさん!◯◯さんから逃げたAさん!◯◯さんから逃げてますよね?樋田さんからも逃げてますね?法論しようと言ってんのに」

ここで警察からの事情徴収となりました。



特に警察官も犯罪行為も無いとの事で雑談みたくなり終わりました。


このような顛末となっています。


さてこの御遺命破壊ですが昭和47年の日達上人の訓諭がよほど都合が悪いのか。
以前も上げてるかもしれませんが、日達上人の訓諭の全文です。


さきに法華講総講頭池田大作発願主となって、宗内僧俗一同の純信の供養により、昭和四十二年総本山に建立の工を起せる正本堂はこゝに五箇年を経て、その壮大なる勇姿を顕わし、本年十月落成慶讃の大法要を迎うるに至る。

日達、この時に当って正本堂の意義につき宗の内外にこれを闡明し、もって後代に誠証となす。

正本堂は、一期弘法付嘱書並びに三大秘法抄の意義を含む現時における事の戒壇なり。

即ち正本堂は広宣流布の暁に本門寺の戒壇たるべき大殿堂なり。但し、現時にあっては未だ謗法の徒多きが故に、安置の本門戒壇の大御本尊はこれを公開せず、須弥壇は蔵の形式をもって荘厳し奉るなり。

然れども八百万信徒の護惜建立は、未来において更に広布への展開を促進し、正本堂はまさにその達成の実現を象徴するものと云うべし。

宗門の緇素よろしく此の意義を体し、僧俗一致和衷協力して落成落慶に全力を注ぎ、もってその万全を期せられんことを。

右訓諭す。


昭和四十七年四月二十八日
                日蓮正宗管長 細井日達



さて基礎教学書の379ページと見比べてください。

全文を読むと正本堂が広宣流布の暁の戒壇と認めていないのが分かりますよね。

この件について風間さんは


(正本堂を)「御当職上人も事の戒壇と仰せ給わず」との記述が、「正本堂につき宗務御当局に糺し訴う」(昭和45年)にあります。

御当職上人とは日達上人です。

昭和45年に国立戒壇という名称は捨てたが御遺命の戒壇は捨てていないという文証になります。

猊下は学会・妙信講共に抑えられていたのです。

昭和46年の「正本堂につき池田会長に糺し訴う」では、「重ねて猊下の御本意を拝し奉る」の項において、
前述の「事の戒壇と仰せ給わず」の記述はないものの、日達上人は御遺命の戒壇とされていないとの論旨を述べています。

そのものの言葉ではないけれど、意訳して言えば、
「猊下は一度も、正本堂を御遺命の戒壇とは仰せたまわず」
ということですね。


またSOPH…さんも


正本堂が御遺命の戒壇との発言があったかもしれない。

しかしそれが御遺命破壊になるかは別問題です。

結局昭和47年の訓諭で「御遺命の戒壇」では無い事を日達上人が仰せになっている時点で御遺命を破壊などしていないのです。



それが怖いのか、A総務は訓諭を言われる事に抵抗があったんでしょうね。


さて、A総務は登壇で言ってくるのでしょうか?だとすればどのように誤魔化してくるのでしょうか?
ご期待くださいませ。
この記事へのコメント
トチロ〜さんの
「申し訳ありませんが、ここに出てきた顕正会員さんは鼻くそレベル」
に苦笑いが出てしまいました(^-^;

A総務さん、、、ちゃんと面と向かって話をされればいいのになと思うんですけどね。

この内容のやりとりにある〇〇さんこと、「元・148隊長」が
このキッコーマンさん達のやりとりの後にA総務さんにメールを送ってるんですよね。

元・148隊長が
「お久しぶりです。
昨日、私を呼んでこいと言われた様ですが、どちらに行けばよろしいでしょうか?」

と送信した所、、、意味がわからない、何が言いたいのでしょうか、
という淡白な内容の旨の返事がA総務からあり、
元・148隊長が再度、以下様の旨の内容を送られました。

『「何が言いたいのでしょうか。」
それは私のセリフではないでしょうか。
キッコーマンさんに「私を連れて来い」と言っておいて、意味がわからないと惚けたり。
一体何がしたいのでしようか?大丈夫ですか?』

するとA総務の返事はまったく会話の流れを断つ様な返事が返ってきたそうです。

んー・・・・・
残念ですねぇ。。
A総務さんは「法論しよう」と言ったり「連れてこい」と言ったりするワリにこれでは・・と思います。

会えないならハッタリなんてかまさなければいいんですがね。
どうも大幹部には中二病が流行ってるのかな、と思ってしまいます(^-^;
Posted by SOPH... at 2018年08月29日 22:04
はじめまして…。だったでしょうか。

興味深く読ませて頂きました。

率直な感想としては、「顕正会側の人達は時系列が全く頭に入っていないな…。」ということでした。

脱会ならびに脱講をかけて勝負しても絶対に勝てるんじゃないでしょうかね…。

申し訳ありませんが、ここに出てきた顕正会員さんは鼻くそレベルですね。
Posted by トチロ〜 at 2018年08月28日 12:21
私も思うところを述べさせて頂きます。


正本堂は最終的に、「御遺命の戒壇ではない」として建立されたのに、妙信講もその後、正本堂にまします御戒壇様に御開扉を申請してるのに、
その途中の発言であれこれ言ってもしょうがないですよね。

宗門僧侶が一時期、正本堂が御遺命の戒壇にあたるようなことを言っていたことを問題視するなら、
「かねてより、正本堂建立は、実質的な戒壇建立であり、広宣流布の達成であるとうけたまわっていたことが、ここに明らかになったのであります」と記された“正本堂供養趣意書”が出された後に妙信講が正本堂供養に参加したことも問題視しなければいけません。

また浅井会長自身も正本堂供養を講員に促す際、
「その御本尊様(戒壇の大御本尊様)がいよいよ時を得て徐々に大衆の中に御出ましになる」(試練と忍従の歴史52〜53ページ)
と、正本堂が御遺命の戒壇にあたることを言っています。
戒壇の大御本尊様が大衆の中にお出ましになるのは広宣流布達成のときであり、それまでは秘蔵・厳護されていなければいけません。

ましてやキッコーマンさんなどが仰るように、日達上人は「正本堂は少なくとも現時点では御遺命の戒壇ではない」とした訓諭を出されてますし、
日顕上人は宗門を代表して、過去に正本堂が御遺命の戒壇にあたるような発言が宗門でなされたことを反省・懺悔されました。
顕正会はその日顕上人の反省・懺悔の発言を各書籍で改ざんして伝えました。


どちらが正々堂々として正しく、どちらが間違いかつ卑怯か、わかりますよね。
Posted by セロリ at 2018年08月28日 00:17
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8036253
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2023年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
キッコーマンさんの画像
キッコーマン
元 顕正会男子部
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。