カタクチイワシがいる間に何とかヒラメを釣るべく中1日でのカヤックフィッシング。
4時15分に海岸到着。
一目散に沖の根回りへ足漕ぎ。
道中の魚群探知機の反応はさほど多くなかったものの、目的地付近は前回同様のモーレツ2密状態。
すぐにジグサビキのショットガンでカタクチイワシを捕獲し、泳がせ釣り開始。
前回ほどではないものの、やや風が強く、終始足漕ぎホバリングしながらの釣り。
泳がせながら、さらに餌用にカタクチイワシを狙うけれど、今日は小サバが多い。
カタクチイワシもいるけれど、先に食ってくる様子。
そして、待望のアタリ。
それほどの引きではないので、カサゴかなと上げてみると、30センチほどのアカハタ。
昨年辺りからよく釣れるようになった魚。
その後、続かないので、あちこちポイントを移動しながら流していると、今度はジグサビキのショットガンに少しまともな魚。
上げてみると、20センチ弱の小型カサゴ。
そして、8時近くなると、いよいよ小サバしか釣れなくなるなり、その中でも大きめのものを選んで泳がせ釣りをしていると、少しよそ見した間にロッドが海面に突き刺さってる。
新しく作ったロッドホルダーの角度の問題で、ロッドが寝てるせいで、どの位抑え込んでるか見分けがつかない。
ヒラメならかなり引き込むまで待つ必要があるのに、ガンガンたたきはじめたので、待ちきれなくなりロッドを持つと、ヒットの手応え!
久々きたぁ〜、と引きを満喫しながらあと少しで船べりというところで、スポッと抜けた手応え。
巻き上げると、完全にズル向けになったサバくん。
またやっちまった。
逃した魚は大きい、と思うのはもうやめよう。
きっと大きエサに食いつきすぎて、吐き出したんだろう。
その後も感触が忘れられずに粘るものの後は続かず、暑くなってきた8時半頃納竿とした。
その頃には年間数回しか味わえないような鏡のようなべた凪。
釣果は思い通りにならないけれど、また次頑張ろう。
タグ:アカハタ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
活餌用のバケツのご紹介、ありがとうございます。
なるほど、丸い容器なら鰯も壁に当たらずに長生きするのでしょうね。
足漕ぎだとスペースに余裕があるようでいいですね。
アカハタはこちらのホームには居ない魚です。いい土産で羨ましいですねぇ。
こちらも明日行ってみますが・・駐車場争いの為に必要以上に早く行かなきゃならないのが苦痛です。
陸っぱりの釣り人ばかりなのに(笑)