ということで、前回アジしか釣れなかった水深30mの根回りに再挑戦。
朝起きると、天気予報どおり、弱い北風。波は穏やか。
久々のカヤックフィッシング日和到来かとワクワクしながら、4時30頃海岸へ。
前回、カタクチイワシがいなかったので、まだ近場には来てないのかな、という推測(結果的には間違ってた・・・)の元、再度沖の根廻に行って、カタクチイワシを釣って、泳がせでヒラメを狙う。
カヤックに乗り込んで脚漕ぎ開始すると、久しぶりの穏やかな海が気持ちいい。
水深10mあたりにくると、魚群探知機にはかなり大きな魚の群れの反応が出た。
鳥も集まっていて、時折水面に波紋が出ているので、とてもいい感じ。
前回よりもはっきりして大きな反応なので、カタクチイワシかとジグサビキのショットガンを何度か落とすけれど、ヒットなし。
シラス??
本命は沖なので、粘らずスルーして脚漕ぎ再開。穏やかな海でホビーカヤックだと、ほんとにスイスイスイスイ進んで疲れ知らず。
30分弱で目的地に到着。
根の周りでは魚群探知機を見る限り、前回よりかなりまとまった反応が出ていて、良さそうな雰囲気。
すぐにジグサビキのショットガンを投下する。
すると、まずはジグにカサゴの赤ちゃんがヒット。
これはリリースサイズだなぁ、と思ったのだけれど、後で逃がそうと水に入れていたらご臨終。かわいそうなことをしてしまった・・・反省して美味しくいただこう。
続いて、アジが2匹、1匹とヒット。中型ながら、丸丸ふとっていて美味しそう。最後の一匹は取り入れ時に落としてしまって、思わず「あぁ〜」と発声してしまった。
落とすなんて、もう釣れないんじゃ・・・と思ったら予感的中。
その後はぱったり何も釣れなくなってしまった。
このポイントに着いてすぐに釣れてその後、パタッと釣れなくなるパターンは結構多いけれど、やっぱり魚が気配を感じて逃げてしまうんだろうか・・・
そして、7時前、天気予報にはなかった北風ビュー、波バチャバチャタイムが到来。
釣れないし、このまま更に強くなったらえらい事だという事で、ひとまず近場に向けて足漕ぎ開始。
風速5mくらいか?波頭が白くなり、向かい風のなか進む。さすがのホビーカヤック、そんな風と波ももろともせずに進むけれど、自然は予想外のことがあるから怖いなぁ、と思いながら水深10m付近まで来ると、鳥が集まっている。
よくみると、波立つ海面に小魚がバチャバチャと飛び出している。モジリ?ナブラ?
近づくと、魚群探知機にハッキリと小魚の群れの反応が出た。
これはついにカタクイワシか?
ジグサビキでショットガンすると、すぐにヒット。
釣れたのは今シーズン初のカタクチイワシ。ついに来たか!とテンションが上がる。
付近で反応を探しながら、ショットガンを繰り返すと、小サバとカタクチイワシが混じって釣れてくる。
これだけ小魚がいるなら、ヒラメなどのフィッシュイーターも集まってるに違いないという事で、カタクチイワシを泳がせ仕掛けにセットして投下。
反応がでるとショットガンしながら、アタリを待つと、アタリは結構あるものの、すぐに離したり、吐き出したりで、ヒットに至らないまま、傷だらけのカタクチイワシが生還する、それが何回も繰り返し。
それでも、ようやく、泳がせ仕掛けのロッドが大きくしなる、その時が来た!
合わせて、巻き上げると、拍子抜けする軽さだったものの、釣れたのは一応、ヒラメ。いわゆるソゲクラスの30cm強だけれど、有り難い今シーズン初ヒラメ。
これで、小物ばかりながらもヒラメ、カサゴ、アジ、サバ、イワシで五目達成。
その後も粘って9時半頃まで泳がせ釣りをしていたけれど、アタリばかりで食い込まず、ついにライブベイトが尽き、おまけに小魚の群れはすっかり姿を消してしまったので、無念ながら本日のホビーカヤックフィッシングは終了。
今回、釣果はイマイチだったものの、カタクチイワシを確認できたこと、昨年はサッパリだった近場の根魚の存在が確認できたのは大きな成果。ゴールデンウィーク、あと1、2回乗れればいいけど、天気予報を見る限り、厳しいかなぁ・・・
タグ:ヒラメ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
毎日行けば〜?俺なら行くよ。(笑)
今朝、現場行き途中海岸へ寄り道、初めてKF見ましたよ。それもシーバス狙い?河口道路橋下にイワシの大群も確認!うれしい気持ちとやりたい気持ちでテンションアップ!
KFはGW明けまでお預け(泣)