愛媛に行ってしまったカヤック仲間のアジ大漁報告を聞いて無性にアジが食べたくなったので今回はアジが本命。あわよくば大物ということで、4:45カヤックに乗り込んだ。
このところ、海岸から見える範囲は赤潮が発生していて、この日は少し収まったように見えたものの、明るくなってみると、やはり赤潮というかドブのような濁りっぷり。
近場は透明度ゼロ。
取り敢えず、湾内で魚群探知機を睨みながら様子をみていると、水深6m付近でややまとまった反応と、水面でパチャパチャも小魚が跳ねている。
シーバスでもいるかなとバイブレーションをキャストすると、手のひらサイズのワカシは入れ食い。
時々小サバも混じる。
ワカシは相当沢山居るようで、バイブレーションの後ろに編隊を組んで追尾してくる。
しばらくやっても、大物のアタリはないので、取り敢えず他の魚はいないかとジグサビキのショットガンを試すけれど、釣れるのはやっぱり小サバ。
泳がせようとすると、貴重な仕掛け(追っかけアジ(ハヤブサ 10本針 3号ハリス))がグチャグチャ。
徐々に明るくなり、水の汚さにも嫌気がさしたので、沖に向かうことにする。
移動途中も、物凄い量の小魚が水面にモジリを作っていて賑やか。
カヤックの前からカヤックが飛び出したり、すっかり夏模様。
目的地の根回りり到着すると、やはり魚群探知機には凄い反応が映っている。
そして、辺りの水面は小魚が跳ねている。
ジグサビキのショットガンを落とすと、ウルメイワシが釣れてきた。
前回はカタクチイワシも混じったけれど、今回はウルメイワシオンリー。
小サバがいないのでよし。
アジの反応を探すにも魚群探知機ではウルメイワシの反応が凄すぎて、探せないので、取り敢えずジグサビキにウルメイワシを掛けて落とし込み釣り。
いつもと潮の向きがちがって、ヒラメポイントが分からず、苦戦するけれど、何度かやるうちに、ようやくガツンというアタリとともに、何かがヒット。
それほど大きくないけれど、力強い引き。
釣れ上がった魚は、あら?以前、どこかでお目にかかったようなデザイン・・・
沖縄のリーフでルアーで釣ったあの魚?イシミーバイ?
普通のハタならリリースサイズだと思ったけれど、イシミーバイはそれ程大きくならない魚なので、有り難くお持ち帰り。
その後、近くの根に移動して、アジの反応を探してショットガンを繰り返して、小型ながらなんとか7匹を捕獲。まぁ、大漁には程遠いけれど、これだけあれば、夕食の足しにはなるな、ということで暑くなってきた7時半頃納竿。
イシミーバイ(カンモンハタ)は煮付け、アジはナメロウ&お吸い物、美味かった〜
それにしても、日が昇ると暑い!
脱水にならないように水分を多めにもっていって、しっかり補給するのも重要な安全管理だな、と肝に銘じておかないとな。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image