2016年09月18日
べた凪の海を足漕ぎカヤックでスイスイ。浅場の根の上でアジ釣り。
最近の浅場に小魚が集まった状態がまだ続いていることを祈りつつ迎えた週末。
まだ薄暗い海岸に向かうと、既に足漕ぎホビーさんはカヤックに乗って沖に出た様子で、レボ11さんがすぐあとからやってくる超臨戦態勢のKKFC一同。
カヤックフィッシングには優しい風速1m程度の予報。
沖縄のあたりに台風がいるという割にはウネリも小さく、ベストコンディション。
気温は25度弱で、ウェアはまだ夏仕様のウェット仕様。
出船して先に湾内で釣りを始めていた足漕ぎホビーさんのところに行くと、今日は浅場には魚が集まっていないとの情報。
確かに魚群探知機にもまとまった反応は出ていない。
それならばということで、逗子マリーナ沖に移動することにして、バイブレーションを投げながら足漕ぎ開始。
全く負荷を感じない足漕ぎのパワフルさに改めて感動しながらスイスイ移動。
なんのあたりもないので、さらにスイスイ移動して、ほぼ目的地までっさり到着。
どうもこのあたりには魚がいないようだ。
あまり深場に行っても楽しいことがなさそうな気がしたので、とりあえず水平移動して稲村ケ崎沖の根回りをさぐってみることに。
10分ほど漕いでポイントに到着。
すると、こちらは打って変わって水深10m位の点在する根の上にまとまった魚の反応が出ている。
問題は何の魚か、だけれど、最初はウルメイワシや小カマスが釣れたので、ムーチングしてみたりしていたのだけれど、大物の反応はなし。
そのうち、ウルメやカマスが釣れなくなったと思ったら、いきなりアジが3匹ヒット。
大きくないけど、やっぱりアジは嬉しい。
大潮で潮の流れが速く、漕ぎ時代ならショットガンで魚がかかって、それを外してをやっているとポイントから外れてしまい、数釣りは難しかったのだけれど、そこは足漕ぎホビーカヤックの本領発揮。
潮上少し斜めに船首を向けて軽くペダルをこぎ続けると、見事にホバリング。
ほぼ一つのポイントで気が付けば13匹のアジ、一匹の少しまともサイズのカマスを釣ることができた。
海はべた凪、ナブラでも起きそうな海。
アジの群れがいなくなってからもしばらく周囲を探したけれど、これといった反応は見つけられず、8時過ぎたので、納竿とした。
帰りはスマホでラジオを聴きながら、仕掛けを片付けたりしながらノンストップで楽々帰還。いやぁ、足漕ぎ、素晴らしい!
手漕ぎ時代が長かった分、いつまでも足漕ぎに感動しちゃうなぁ〜
まだ薄暗い海岸に向かうと、既に足漕ぎホビーさんはカヤックに乗って沖に出た様子で、レボ11さんがすぐあとからやってくる超臨戦態勢のKKFC一同。
カヤックフィッシングには優しい風速1m程度の予報。
沖縄のあたりに台風がいるという割にはウネリも小さく、ベストコンディション。
気温は25度弱で、ウェアはまだ夏仕様のウェット仕様。
出船して先に湾内で釣りを始めていた足漕ぎホビーさんのところに行くと、今日は浅場には魚が集まっていないとの情報。
確かに魚群探知機にもまとまった反応は出ていない。
それならばということで、逗子マリーナ沖に移動することにして、バイブレーションを投げながら足漕ぎ開始。
全く負荷を感じない足漕ぎのパワフルさに改めて感動しながらスイスイ移動。
なんのあたりもないので、さらにスイスイ移動して、ほぼ目的地までっさり到着。
どうもこのあたりには魚がいないようだ。
あまり深場に行っても楽しいことがなさそうな気がしたので、とりあえず水平移動して稲村ケ崎沖の根回りをさぐってみることに。
10分ほど漕いでポイントに到着。
すると、こちらは打って変わって水深10m位の点在する根の上にまとまった魚の反応が出ている。
問題は何の魚か、だけれど、最初はウルメイワシや小カマスが釣れたので、ムーチングしてみたりしていたのだけれど、大物の反応はなし。
そのうち、ウルメやカマスが釣れなくなったと思ったら、いきなりアジが3匹ヒット。
大きくないけど、やっぱりアジは嬉しい。
大潮で潮の流れが速く、漕ぎ時代ならショットガンで魚がかかって、それを外してをやっているとポイントから外れてしまい、数釣りは難しかったのだけれど、そこは足漕ぎホビーカヤックの本領発揮。
潮上少し斜めに船首を向けて軽くペダルをこぎ続けると、見事にホバリング。
ほぼ一つのポイントで気が付けば13匹のアジ、一匹の少しまともサイズのカマスを釣ることができた。
海はべた凪、ナブラでも起きそうな海。
アジの群れがいなくなってからもしばらく周囲を探したけれど、これといった反応は見つけられず、8時過ぎたので、納竿とした。
帰りはスマホでラジオを聴きながら、仕掛けを片付けたりしながらノンストップで楽々帰還。いやぁ、足漕ぎ、素晴らしい!
手漕ぎ時代が長かった分、いつまでも足漕ぎに感動しちゃうなぁ〜
タグ:アジ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5447760
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック