2016年07月30日
赤潮臭!真夏の海でカヤックフィッシングも干物素材調達で終了!
何だかんだで前回から1カ月半近く経ってしまった・・・久々のカヤックフィシング。
日の出が遅くなったかと油断してしまい、4時半ころ、海岸に向かうと既に日の出直前の明るさ。
暑くなる前に楽しんでささっと帰りたかったんだけど・・・
ホビーカヤック入手以降、6回目の足漕ぎホビーでのカヤックフィッシング。
猛烈に楽しみにしてこの週末を迎えたのだけれど、一昨日の夜、知人から夜光虫がスゴイとの連絡があり、子供たちが見物に出かけていたので、赤潮なんだろうなぁ、と思いつつ海岸に付くと、やっぱり臭い。
赤潮だから釣れないってほど単純でもないけれど、海水がかかることのおおいカヤックフィッシングではちょっと嫌。
とりあえず出船して、ミラージュドライブを装着。
少し沖に出ても、赤潮が切れることはないし、臭いので、近場での釣りは断念。
沖の根回りに向けて足漕ぎ開始。
5時頃にはすでに気温がグングン上昇しているのが分かる。これは厳しい暑さだ。
熱中症対策に水、ポカリスエットと多めに持参しているとはいえ、長くは楽しめなさそう。
風・波ともに全くないべた凪の海、おかげでホビーカヤックのセンシティブなラダーの操作も今日は少なくて済む。
スキップバニーしながら漕ぎ進む。
水面にウルメイワシらしき魚が群れていて、あちこちに波紋が広がっているけれど、魚の反応は全くなし。
結局そのまま、5時前に目標のポイントに到着。
今日は前々から興味を持ちながら使っていなくて、ようやく仕入れた
TGベイトでのジギングがお目当てだったので、さっそくウルメイワシの反応を見つけてはジギング。
1時間近くは頑張ったけれど、サバすら釣れないし、ウルメイワシが平和に水泳しているだけのような気がしてきたので、お土産用のウルメイワシを捕獲して帰ることにした。
ウルメイワシなら近場でもいるだろうから、戻って10mほどの浅場でショットガンをやろうと暑い中、足漕ぎ足漕ぎ戻る。
逗子沖に到着したのは7時半頃。しかし、肝心のウルメイワシの反応はほとんどない。
クソ(失礼)暑い中、頑張ったのだから酒の肴くらいはほしいところ、このまま帰るわけにはいかない。
ということで、稲村ケ崎沖の根が集まるポイントに向かってみる。
幸い、そのポイントにはウルメイワシが群れていて、ショットガンで30匹ほど捕獲。カマスと小鯖も混じったけれど、全部まとめて干物にしてやろうとおもち帰り。
お土産十分になった8時半、海水浴場開始の9時までに海岸に付けるよう納竿とした。
ダイナミックな楽しさはないものの、晩酌の楽しみはコチラかな。
楽しみだぜぇ。
日の出が遅くなったかと油断してしまい、4時半ころ、海岸に向かうと既に日の出直前の明るさ。
暑くなる前に楽しんでささっと帰りたかったんだけど・・・
ホビーカヤック入手以降、6回目の足漕ぎホビーでのカヤックフィッシング。
猛烈に楽しみにしてこの週末を迎えたのだけれど、一昨日の夜、知人から夜光虫がスゴイとの連絡があり、子供たちが見物に出かけていたので、赤潮なんだろうなぁ、と思いつつ海岸に付くと、やっぱり臭い。
赤潮だから釣れないってほど単純でもないけれど、海水がかかることのおおいカヤックフィッシングではちょっと嫌。
とりあえず出船して、ミラージュドライブを装着。
少し沖に出ても、赤潮が切れることはないし、臭いので、近場での釣りは断念。
沖の根回りに向けて足漕ぎ開始。
5時頃にはすでに気温がグングン上昇しているのが分かる。これは厳しい暑さだ。
熱中症対策に水、ポカリスエットと多めに持参しているとはいえ、長くは楽しめなさそう。
風・波ともに全くないべた凪の海、おかげでホビーカヤックのセンシティブなラダーの操作も今日は少なくて済む。
スキップバニーしながら漕ぎ進む。
水面にウルメイワシらしき魚が群れていて、あちこちに波紋が広がっているけれど、魚の反応は全くなし。
結局そのまま、5時前に目標のポイントに到着。
今日は前々から興味を持ちながら使っていなくて、ようやく仕入れた
1時間近くは頑張ったけれど、サバすら釣れないし、ウルメイワシが平和に水泳しているだけのような気がしてきたので、お土産用のウルメイワシを捕獲して帰ることにした。
ウルメイワシなら近場でもいるだろうから、戻って10mほどの浅場でショットガンをやろうと暑い中、足漕ぎ足漕ぎ戻る。
逗子沖に到着したのは7時半頃。しかし、肝心のウルメイワシの反応はほとんどない。
クソ(失礼)暑い中、頑張ったのだから酒の肴くらいはほしいところ、このまま帰るわけにはいかない。
ということで、稲村ケ崎沖の根が集まるポイントに向かってみる。
幸い、そのポイントにはウルメイワシが群れていて、ショットガンで30匹ほど捕獲。カマスと小鯖も混じったけれど、全部まとめて干物にしてやろうとおもち帰り。
お土産十分になった8時半、海水浴場開始の9時までに海岸に付けるよう納竿とした。
ダイナミックな楽しさはないものの、晩酌の楽しみはコチラかな。
楽しみだぜぇ。
タグ:ウルメイワシ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5293739
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック