海岸に着いたのは4時半頃。
風は北風が3m位か?予報の2mよりは吹いている感じ。
このところ、のんびりとカヤックフィッシングを楽しむつもりで向かった沖の根回りがSUPやゴムボートで混み合ってるので、静かに釣りがしたくなって近場の空いてる海で楽しむことにした。
狙いは・・・イワシの泳がせでカサゴかヒラメか釣れたらいいなぁ、という感じかなぁ〜
目標がイマイチ定まらないが、今日は近場で気楽にカヤックフィッシングを楽しむのが目的。
まずはスキップバニーしながら逗子方面に向かう。
水深10m近くなったところで、最初のヒット。
釣れてきたのは、この所の定番、手のひらサイズのワカシ。
大きくなることを願ってリリース。
そのまま足漕ぎ足漕ぎしながら進むと、水深12mのあたりで魚群探知機に細かく散らばった小魚の反応が出てくる。
海中に広く薄く広がるこの反応は例年この時期見られるけど、大抵はウルメイワシと小サバ。
ウルメイワシもカタクチイワシと並んでヒラメやカサゴの好物なので、取り敢えずショットガンでのウルメイワシ釣りを開始。
ウルメイワシは泳がせ仕掛けの針への付け替えをするたけでもヘロヘロに弱り、あっという間に逝ってしまうので、ショットガン仕掛けに掛かったらそのままフォールさせて泳がせ釣りを開始することになる。
さて、ショットガン仕掛けには直ぐにウルメイワシがかかるけど、これが小さい。
このところ、沖に出ていても、凄い濃い小魚の反応の中にショットガンしてもなかなか釣れてこなくて困ってしまっていたけれど、おそらくその反応もこんなサイズのカタクチイワシやウルメイワシだったのだろう。
まぁ、小さいのも餌としては優れた面があるので、早速そのまま落として泳がせる。
すると、スグにバタバタ暴れ始めて、あっという間に何者かに食べられた模様。
ファイト開始、と意気込んで巻き上げ始めたものの、手ごたえは軽い。
残念ながら釣れたのはまたも手のひらサイズのワカシ。
ワラサとかイナダとか、贅沢は言わないからせめて大きなサバでも釣れてくれないかなぁ〜
その後もウルメイワシを掛けては泳がせるのを繰り返す。
すると、今度は少し強い引きの魚がヒット。
ファイトしている手ごたえとしては、そんなに大きくもないけど、小さくもない。
何かなと楽しみに巻き上げてくると、釣れたのは30cm位のアジ。
こりゃ嬉しい!我が家では色々釣って帰っても結局、アジが一番人気。
こいつ1匹でも結構な量のなめろうができるなぁ〜なんて思いつつ、2匹目のドジョウを狙う。
でも、その後はウルメイワシも釣れなくなり、釣れてくるの小サバばかり。
仕方なく小サバを泳がせるけど、何も釣れない。
そのまま7時頃になって徐々に暑くなってきた。
この時間になると、もう釣れる気がししないので退散することにした。
海はベタ凪で気持ちいい。
2回ほどヒット。いずれも手のひらサイズのワカシ。
この帰り道、急に向かい風の北よりの風が強くなって、4m位吹いていたと思うけど、ここでホビーカヤックの力を思い知る。
パドリングしていたフェニックス140時代は、同じ位の風が吹くと、巡航速度が2km位は落ちて、3-4km/h程度になってしまっていたけれど、ホビーカヤックは、ほとんど変わらない5-6kmを軽々と漕いでいる状態でも維持。
以前、ネットで読んだことがあるけれど、やはりパドリングで移動するシットオンカヤックの場合、高い位置で長い時間パドルを水面上に出すので、パドルの受ける空気抵抗が相当あるのだろう。
あとは漕いでいる時の姿勢の違いもあるんじゃないだろうか。
パドリングするときは、少し前傾する位の姿勢になるので、向かい風を抱え込むような形にならざるを得ないのだけれど、足漕ぎはやや後傾気味で、風を後ろにいなしているような感じ。
これも空気抵抗に違いがありそう。
エビデンスはないので間違ってるかもしれないけど、なんにせよ、向かい風時のホビーカヤックの実力を思い知った。
あぁ、大物、美味しい魚、たくさん釣りたいなぁ〜
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
こんにちは。確かにフェニックスは軽さで漕ぎだしの速さを得たのと引き換えに風には弱いですよねぇ。ラダーがあればまだいいですけど、ラダーなしの130のときは、方向も定まらず、かなり苦労してました。フェニックス暮らしが長かったので私も風にはかなり臆病になってます。
もう何回か乗ったらまとめて比較しますね。
フェニックスは軽さとハルの形状のせいでしょうか 風に弱い気がします。 風が吹いたら誰よりも早く着岸してます(笑)