昨日のイナダのイメージそのままに、最終日を飾るべく6時にカヤックに乗り込んだ。
足漕ぎホビーさんが一足先に浮かんでいるのが見える。
追いかけるようにバイブレーションしながら湾の中央付近を通過、魚群探知機にはカマスらしい細長い反応が出ているが、大物のアタリがないので、そのまま昨日のホットスポットに向かう。
目的地付近まで来るが、魚群探知機には昨日のような魚の反応は出ていない。
ショットガンしてそのままムーチングしようかと、パラシュートアンカーを降ろして少し流すが、ウルメイワシの反応もほとんど出ない。
これではダメだと、もう少し沖に出てみることにしてみるが、やはり魚の反応はない。
そうこうするうちに、7時。今日は早めに上がることにしていた上、北風も少し強めで、帰るのに時間がかかりそうなので、タイムリミットは残り30分。
近くに足漕ぎホビーさんが見えたので、挨拶がてら近くによって様子を聞くと、なんと、既に2匹釣れたとのこと。
同じ海にいるとは思えない。
それなら最後の力を振り絞って帰ろうと決意。
少し蛇行したりしながら戻ったのもあるが、北風が強まってきたせいもあり、8時半にようやく着岸。
その間に3匹のイナダを釣ることができた。
というのは全くの妄想で、これは足漕ぎホビーさんの釣果。
こちらは丸ボーズ。
少し遅れて着岸した足漕ぎホビーさんからは、イナダを1匹おすそ分けしていただいてしまった。
足漕ぎホビーさん、ありがとうございました。
それにしても、足漕ぎホビーさんは魚群探知機に反応がなくてもこれはと思うポイントでジグを落とし続けて2本釣ったとのこと。
最近の自分は、魚群探知機に反応がないと、仕掛けを落とすことすらしないのが当たり前になってしまっている。
でも何の反応もないところで釣れるのは結構よくあること。
魚探症候群か。効率はいいけど、機械は万能じゃないと肝に銘じておこう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
やはりそうですか、何か別の方法があるかもしれないですね。私も調べてみます。
船内も外もバスボンド全くくっ付きません。
1か所船底外付けで候補場所があるので晴れたらトライしてみます。