用事を済ませて9時頃カヤックに乗り込んだ。
早朝でないので、あまり釣れる気はしないが、とりあえず、逗子沖を目指す。
そこからパラシュートアンカーで流しながらまずは小鯖を確保してムーチング開始。
ところが、今日は待てど暮せどアタリがない。やはり早朝が釣りやすいのか。
そうこうするうちに12時を過ぎてしまう。2時頃には風が強まる予報なので1時がタイムリミット。
ちょうどこの頃、カタクチイワシの巨大な群れにあたり、2〜3分間、船の下がイワシだらけになったので、生餌を10匹近く捕獲成功。
これをもって最後の勝負と、稲村沖まで来ていたのだが、逗子沖水深13mに船を戻す。そして、イワシをセットしてムーチング開始。
やっぱりイワシなのか、アタリは何度もくるが、いったん口に入って出てきたずるむけ状態になるのが繰り返す。
そして、タイムアップの1時、ショットガン仕掛けを片づけるため、ムーチングロッドをホルダーにセットして、片づけをしていると、ガンガンという音とともに船が揺れた。大袈裟ではなく、本当に揺れた。
そして、ロッドは水面に引込まれてガンガンとビートしている。
慌ててロッドを持って大きく合わせて、ファイト開始。結構時間をかけて水面に出てきたのは37cmのヒラメ。
大きさの割に最近釣った3匹の中で一番くらいの引きだった。
粘ってものにした一匹。
朝つれて、その後尻すぼみが多いが、今日は最後の最後に釣れたので、気分よく納竿することができた。
そうそう、ここ3回ヒラメが釣れたのは、いずれも置き竿。
そして、手持ちしているときはずるむけ。
結論として、ヒラメはアタリ段階で気づかないほうが、よいのではないかと思う。
早合わせしないようにしていても、手でロッドを持つことで何らかの違和感を与えてしまっているのだろうか?釣りは奥が深い。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image