2014年02月01日
カヤックフィッシングで初アマダイ釣れた!
約1か月振りのカヤックフィッシング。
風2m弱、波0.2m、晴れとくれば、カヤックに乗らないわけにいかないので、日の出を待って7時、愛艇のハリケーンカヤックスフェニックス130に乗り込んだ。
目指すポイントは、水深50mの根周り。陸からの距離は約5km。
ゆっくりパドリングして1時間ほどで目的に到着。
魚群探知機とにらめっこして根の近くの砂地を探す。
そして、ポイントを決めたら先週、乗合船で練習したことを活かしつつ、アマダイを狙う。
パラシュートアンカーで流しながら誘い続ける。
最初は、沖メバル、次はカナガシラ。あとはベラばかり釣れる。
ここで、ハリスを50cmくらいのものから、80cmくらいの長いものにしてみる。
最初は2本針だったが、絡まっていたので、下針だけにしたのだけれど、その直後から、水深55mのエリアで立て続けにアマダイが2匹釣れた。
とても小さいめれど、島きち丸の乗合舟での練習の成果がこんなに早くでるとは。
人生でたった4匹で偉そうだけれど、アマダイ釣りのコツが少しわかった気がする。
どうやら、あたりは小さい。それを聞き合せする感じでゆっくり上に持ち上げると、食い込んで、強い引きが始まる。
人気のある魚全般に言えることだが、アマダイもとても引きが強い。
この小ささでも、他の外道とは全く違う強い引きを味わえる。
しかも非常に美味。こんどはサイズアップを狙いたい。
風2m弱、波0.2m、晴れとくれば、カヤックに乗らないわけにいかないので、日の出を待って7時、愛艇のハリケーンカヤックスフェニックス130に乗り込んだ。
目指すポイントは、水深50mの根周り。陸からの距離は約5km。
ゆっくりパドリングして1時間ほどで目的に到着。
魚群探知機とにらめっこして根の近くの砂地を探す。
そして、ポイントを決めたら先週、乗合船で練習したことを活かしつつ、アマダイを狙う。
パラシュートアンカーで流しながら誘い続ける。
最初は、沖メバル、次はカナガシラ。あとはベラばかり釣れる。
ここで、ハリスを50cmくらいのものから、80cmくらいの長いものにしてみる。
最初は2本針だったが、絡まっていたので、下針だけにしたのだけれど、その直後から、水深55mのエリアで立て続けにアマダイが2匹釣れた。
とても小さいめれど、島きち丸の乗合舟での練習の成果がこんなに早くでるとは。
人生でたった4匹で偉そうだけれど、アマダイ釣りのコツが少しわかった気がする。
どうやら、あたりは小さい。それを聞き合せする感じでゆっくり上に持ち上げると、食い込んで、強い引きが始まる。
人気のある魚全般に言えることだが、アマダイもとても引きが強い。
この小ささでも、他の外道とは全く違う強い引きを味わえる。
しかも非常に美味。こんどはサイズアップを狙いたい。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3472480
この記事へのトラックバック