新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年06月29日
グラン・マルニエは最強の菓子用洋酒!!
『銘菓によく使われるグランマルニエを知ってるかい?』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
日本の洋菓子の世界にて、一番使用量の多い洋酒をご存知ですか?
その名はグラン・マルニエ!!
必殺の洋菓子材料をご紹介!
\PR!/
グランマルニエと聞いても、ピンとこない人も多いかと思います。
しかし、菓子つくりをしたことがある方ならば、一度は聞いたことのある洋酒でしょう。
図1 グランマルニエ
コニャックをベースに、ビターオレンジの香りをつけたリキュールとして、1880年にフランスで発売されました。
瞬く間に、ヨーロッパ中の菓子店で使用されるほど大人気となります。
戦前には高価で入手が難しかったグランマルニエは、戦後の日本洋菓子の世界に革命をもたらしました。
老舗の洋菓子店や、名門ホテルのスイーツの隠し味には、ほとんど使われているのがグランマルニエです。
銀座コロンバンが戦前に、グランマルニエを使った洋菓子が衝撃を呼び、現代でも不朽の洋酒となっています。
\こちらもご参考にPR!/
グランマルニエの特徴として、洋菓子の香り付け・隠し味として、あらゆる菓子に使用できる万能材料であることです。
チョコレートの味付け材料として非常に便利であり、現在でも使用が続いています。
図2 グランマルニエを使ったチョコ菓子(オペラ)
チョコレートに入れても、香りが飛ばない便利なグランマルニエは、現在でも重宝されています。
\PR!/
グランマルニエは、洋菓子の材料やカクテルとしても便利な洋酒です。
そのほかクレープシュゼットを作るときに、最後のフランべで使われます!
図3 クレープシュゼット(フランベ)
結構いろんなところに使われる、グランマルニエはおススメの洋酒ですよ〜!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
日本の洋菓子の世界にて、一番使用量の多い洋酒をご存知ですか?
その名はグラン・マルニエ!!
必殺の洋菓子材料をご紹介!
\PR!/
グランマルニエは日本の洋菓子を美味しくした!
グランマルニエと聞いても、ピンとこない人も多いかと思います。
しかし、菓子つくりをしたことがある方ならば、一度は聞いたことのある洋酒でしょう。
図1 グランマルニエ
コニャックをベースに、ビターオレンジの香りをつけたリキュールとして、1880年にフランスで発売されました。
瞬く間に、ヨーロッパ中の菓子店で使用されるほど大人気となります。
戦前には高価で入手が難しかったグランマルニエは、戦後の日本洋菓子の世界に革命をもたらしました。
老舗の洋菓子店や、名門ホテルのスイーツの隠し味には、ほとんど使われているのがグランマルニエです。
銀座コロンバンが戦前に、グランマルニエを使った洋菓子が衝撃を呼び、現代でも不朽の洋酒となっています。
\こちらもご参考にPR!/
グランマニエ(グラン マルニエ) コルドンルージュ 40度 正規 700ml ワイン(750ml)10本まで同梱可 包装不可 価格:2178円 |
チョコやケーキ何でもござれのグランマルニエ!
グランマルニエの特徴として、洋菓子の香り付け・隠し味として、あらゆる菓子に使用できる万能材料であることです。
チョコレートの味付け材料として非常に便利であり、現在でも使用が続いています。
図2 グランマルニエを使ったチョコ菓子(オペラ)
チョコレートに入れても、香りが飛ばない便利なグランマルニエは、現在でも重宝されています。
\PR!/
グランマルニエを活用しよう!
グランマルニエは、洋菓子の材料やカクテルとしても便利な洋酒です。
そのほかクレープシュゼットを作るときに、最後のフランべで使われます!
図3 クレープシュゼット(フランベ)
結構いろんなところに使われる、グランマルニエはおススメの洋酒ですよ〜!
\PR!/
2019年06月26日
究極にて至高の和三盆を味わってみよう!
『究極の砂糖、和三盆を知っているかい?』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
和菓子の世界ではいろいろな砂糖を使いますが、本当にめったに入手できない幻の砂糖があります!
それは、和三盆!!
究極にして至高の砂糖和三盆をご紹介!
\PR!/
和菓子の世界にて、使いたいけど入手困難な材料である和三盆は、日本独自の砂糖です。
図1 和三盆
\PR!/
和三盆は、サトウキビから作られるものです。
砂糖の粒子がきめ細かく、くち溶けもさわやかであるため、和菓子の世界で非常に重宝されています。
徳島県と香川県(高松藩)の限られた地域で、伝統的に生産されていました。
製造工程が非常に複雑な上に、製造できる量が少ないため、貴重な和三盆は幕府献上品や藩の収入源となっていました。
現代でも製造量が非常に少なく、香川県と徳島県で土産物として売れています。
\PR!/
現状でも、和三盆の生産は続けられていますが、生産量は決して高くない状況です。
昔は、和三盆が日本の砂糖消費の大半を占めていました。
大正の頃から、海外の安い砂糖が流入するようになり、和三盆の製造量は壊滅的になりました。
その結果、現代では幻の砂糖とまで言われるほどです。
特に和三盆に使用される細キビの作付け面積は、信頼できる統計では約8ha(平成20年)といわれています。
発表されていない和三盆の生産量については、約100トン以下であるのが現状です。
図2 和三盆菓子
そのため、現代では工業的に和三盆に近い砂糖の生産が行われています。
菓子商品で和三盆入りとなっているものは、ほとんど工業的に生産された和三盆というのが事実です。
本当の和三盆を生産できる製糖所は、全国で5軒ほどです。
それほど和三盆は、貴重な砂糖なのです。
和菓子の世界で珍重される和三盆は、非常に入手しにくい砂糖です。
和三盆が出荷される時期になると、全国の和菓子屋さんで争奪戦になります。
最近では、洋菓子にも和三盆が使われるようになってきました。
そんな和三盆を味わってみよう!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
和菓子の世界ではいろいろな砂糖を使いますが、本当にめったに入手できない幻の砂糖があります!
それは、和三盆!!
究極にして至高の砂糖和三盆をご紹介!
\PR!/
和三盆こそ和菓子の究極なり!
和菓子の世界にて、使いたいけど入手困難な材料である和三盆は、日本独自の砂糖です。
図1 和三盆
\PR!/
和三盆 阿波和三盆糖 100g 袋入 岡田製糖所【送料無料 メール便発送】 価格:756円 |
和三盆は、サトウキビから作られるものです。
砂糖の粒子がきめ細かく、くち溶けもさわやかであるため、和菓子の世界で非常に重宝されています。
徳島県と香川県(高松藩)の限られた地域で、伝統的に生産されていました。
製造工程が非常に複雑な上に、製造できる量が少ないため、貴重な和三盆は幕府献上品や藩の収入源となっていました。
現代でも製造量が非常に少なく、香川県と徳島県で土産物として売れています。
\PR!/
和三盆の生産量は100t以下!!
現状でも、和三盆の生産は続けられていますが、生産量は決して高くない状況です。
昔は、和三盆が日本の砂糖消費の大半を占めていました。
大正の頃から、海外の安い砂糖が流入するようになり、和三盆の製造量は壊滅的になりました。
その結果、現代では幻の砂糖とまで言われるほどです。
特に和三盆に使用される細キビの作付け面積は、信頼できる統計では約8ha(平成20年)といわれています。
発表されていない和三盆の生産量については、約100トン以下であるのが現状です。
図2 和三盆菓子
そのため、現代では工業的に和三盆に近い砂糖の生産が行われています。
菓子商品で和三盆入りとなっているものは、ほとんど工業的に生産された和三盆というのが事実です。
本当の和三盆を生産できる製糖所は、全国で5軒ほどです。
それほど和三盆は、貴重な砂糖なのです。
貴重な和三盆菓子を味わおう!
和菓子の世界で珍重される和三盆は、非常に入手しにくい砂糖です。
和三盆が出荷される時期になると、全国の和菓子屋さんで争奪戦になります。
最近では、洋菓子にも和三盆が使われるようになってきました。
そんな和三盆を味わってみよう!
\PR!/
2019年06月22日
ビジュアル系和菓子琥珀糖はいかが?
『和菓子のビジュアル系を知ってますか?』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
和菓子は、なんだか地味な感じがする〜なんて思っている方いませんか?
和菓子にも超インスタ映えするビジュアル系の和菓子、琥珀糖(こはくとう)があります!
琥珀糖で、ちょっと涼し気なお茶しませんか?
\PR!/
和菓子は流行りのスイーツに比べて、なんだかインスタ映えしないなんていうアナタ!
和菓子には、超インスタ映えするものが存在しているんですよ!
その名は『琥珀糖(こはくとう)』!!
図1 色鮮やかな琥珀糖
洋菓子にはあまり存在しない、半透明かつ柔らかな食感の和菓子が存在します。
梅雨時から夏にかけて、視覚で涼をとる為に作られた超インスタ映えの和菓子です。
\PR!/
この琥珀糖の正体は、寒天を溶かして砂糖・水あめと共にいろんな色付け材料を入れて作ります。
入れる材料により、宝石のような和菓子が誕生します!
図2 いろんな琥珀糖(赤ワイン・ソーダ入り)
そのほか、ラムネやジュースといった色鮮やかな材料にていろんな琥珀糖が作れます。
図3 琥珀糖で涼し気!!
和菓子の中では、干菓子(ひがし)の分類に入る琥珀糖はなかなかおススメですよ!
\PR!/
琥珀糖は、家庭でも作れるお菓子です。
ただ、一つだけ問題が・・・それは固まるまで時間が掛かること!!
通常の自然乾燥だと、約3日ほどかかります。
急速乾燥する方法もありますが、結構失敗しやすいのが難点です。
しかし、できたときの感動はひとしおです!
夏のお中元にも最適な琥珀糖はいかがですか〜!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
和菓子は、なんだか地味な感じがする〜なんて思っている方いませんか?
和菓子にも超インスタ映えするビジュアル系の和菓子、琥珀糖(こはくとう)があります!
琥珀糖で、ちょっと涼し気なお茶しませんか?
\PR!/
インスタ映えする琥珀糖!
和菓子は流行りのスイーツに比べて、なんだかインスタ映えしないなんていうアナタ!
和菓子には、超インスタ映えするものが存在しているんですよ!
その名は『琥珀糖(こはくとう)』!!
図1 色鮮やかな琥珀糖
洋菓子にはあまり存在しない、半透明かつ柔らかな食感の和菓子が存在します。
梅雨時から夏にかけて、視覚で涼をとる為に作られた超インスタ映えの和菓子です。
\PR!/
琥珀糖の正体は寒天を使う!
この琥珀糖の正体は、寒天を溶かして砂糖・水あめと共にいろんな色付け材料を入れて作ります。
入れる材料により、宝石のような和菓子が誕生します!
図2 いろんな琥珀糖(赤ワイン・ソーダ入り)
そのほか、ラムネやジュースといった色鮮やかな材料にていろんな琥珀糖が作れます。
図3 琥珀糖で涼し気!!
和菓子の中では、干菓子(ひがし)の分類に入る琥珀糖はなかなかおススメですよ!
\PR!/
固まるまで時間が掛かるので注意!
琥珀糖は、家庭でも作れるお菓子です。
ただ、一つだけ問題が・・・それは固まるまで時間が掛かること!!
通常の自然乾燥だと、約3日ほどかかります。
急速乾燥する方法もありますが、結構失敗しやすいのが難点です。
しかし、できたときの感動はひとしおです!
夏のお中元にも最適な琥珀糖はいかがですか〜!
\PR!/
【6個以上で送料無料】フルーツ琥珀 果乃菓30個入り 5種のフルーツ味【ブルーベリー・ゆず・イチゴ・マンゴー・キウイ】 京都 和菓子 京菓子 寒天 琥珀糖 価格:1,026円 |
2019年06月19日
ケーキ・プリンを巡る消費税大問題?!
『消費税を巡り、ケーキ・プリンが大問題になるかも?!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
2019年10月に消費税の増税と、軽減税率が導入されます。
お菓子類は軽減税率で8%のままなのですが、問題が発生するかもしれません!
それは、ケーキ・プリンが税率10%になってしまう可能性も?!
\PR!/
まず最初に普通のケーキやプリンは、食料品のカテゴリーとなり、消費税軽減税率(8%)の対象となります。
図1 ケーキ・プリン
消費税増税後、ケーキ・プリンは共に8%の消費税となります。(持ち帰りの場合)
(お店の中で食べると10%になる)
普通の場合(持ち帰り)であればそのままで済むのですが、今後問題が発生する可能性があります。
お菓子類で、今後問題となるのが
『豪華な飾りつけ・保冷剤を付けたケーキ』
『再使用ができるビン容器のプリン』
について、消費税軽減税率が適用されず、10%の消費税となる可能性が高くなっています。
図2 豪華な飾りつけ・再使用可能
これは、ロウソク・保冷剤やビンなどが食品に該当しないため、一体物としてみなされるためです。
既に中小企業庁の軽減税率説明文書では、ビン入りプリンが軽減税率の対象外と可能性が指摘されています。
そのほか、ケーキでもロウソク・保冷剤付きの場合、合計金額が1万円を超える場合には軽減税率の対象外となる可能性があるとのことです。
\PR!/
消費税増税と軽減税率の導入で、今後の菓子販売の手法が変化するかもしれません。
1万円を超える、高級プリンの詰め合わせなどが姿を消す可能性もあります。
(1万円以下になるよう、個数が減少する可能性)
今後、大問題になるかもしれないお菓子を巡る問題です!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
2019年10月に消費税の増税と、軽減税率が導入されます。
お菓子類は軽減税率で8%のままなのですが、問題が発生するかもしれません!
それは、ケーキ・プリンが税率10%になってしまう可能性も?!
\PR!/
ケーキ・プリンは軽減税率の対象!
まず最初に普通のケーキやプリンは、食料品のカテゴリーとなり、消費税軽減税率(8%)の対象となります。
図1 ケーキ・プリン
消費税増税後、ケーキ・プリンは共に8%の消費税となります。(持ち帰りの場合)
(お店の中で食べると10%になる)
普通の場合(持ち帰り)であればそのままで済むのですが、今後問題が発生する可能性があります。
豪華な飾りつけ・再使用できる容器を使う場合!
お菓子類で、今後問題となるのが
『豪華な飾りつけ・保冷剤を付けたケーキ』
『再使用ができるビン容器のプリン』
について、消費税軽減税率が適用されず、10%の消費税となる可能性が高くなっています。
図2 豪華な飾りつけ・再使用可能
これは、ロウソク・保冷剤やビンなどが食品に該当しないため、一体物としてみなされるためです。
既に中小企業庁の軽減税率説明文書では、ビン入りプリンが軽減税率の対象外と可能性が指摘されています。
そのほか、ケーキでもロウソク・保冷剤付きの場合、合計金額が1万円を超える場合には軽減税率の対象外となる可能性があるとのことです。
\PR!/
菓子販売の手法が変化するかも!
消費税増税と軽減税率の導入で、今後の菓子販売の手法が変化するかもしれません。
1万円を超える、高級プリンの詰め合わせなどが姿を消す可能性もあります。
(1万円以下になるよう、個数が減少する可能性)
今後、大問題になるかもしれないお菓子を巡る問題です!
\PR!/
2019年06月14日
鯨(くじら)ようかんをご存知ですか?
『鯨をモチーフにした和菓子があるよ!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回は、日本の伝統文化に根付いた鯨(くじら)をモチーフにした和菓子をご紹介したいと思います。
その名も、鯨ようかん!
日本各地で、捕鯨文化の名残として作られた和菓子です。
\PR!/
鯨ようかんといっても、日本各地でいろいろな形になっています。
代表的なものは、宮崎県宮崎市の鯨羊羹でしょう。
図1 宮崎の鯨羊羹
上新粉の練り物を、両側からあんこで包んだ和菓子です。
子供が鯨のように大き育ってほしいとの願いが込められ、江戸時代に作られ現代に至っています。
鯨肉の脂肪と皮をイメージしています。
中々入手が難しいお菓子です。
\PR!/
和菓子の世界にて、鯨羊羹(くじらようかん)・くじらという菓子があります。
多くの場合、広島県尾道市が発祥の鯨ようかんを指します。
図2 尾道の鯨ようかん
こちらは、さらに鯨に近い形で表現されています。
ういろう(上新粉)の上に黒く染めたようかんを乗せて、くじらの表皮と脂分を表現しています。
全国の和菓子屋さんが、鯨ようかんを作るときはこちらを作ることが多いですね。
中々美味しい羊羹となっていますので、父の日のプレゼントでおススメですよ!
似たようなもので、くじら餅なんて物も存在します。
山形や青森に存在する郷土菓子に、くじらもちという名前の菓子があります。
図3 くじらもち(山形・青森)
漢字は別のものを充てているのですが、鯨肉に似ていることからくじらもちといわれています。
尾道の鯨ようかんも、最初は鯨餅と呼ばれていたため、結構ややこしい状況です。
\PR!/
商業捕鯨が再開されることになり、これらの鯨ようかんなどにもスポットが当たるかもしれません!
要チェックですよ〜!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回は、日本の伝統文化に根付いた鯨(くじら)をモチーフにした和菓子をご紹介したいと思います。
その名も、鯨ようかん!
日本各地で、捕鯨文化の名残として作られた和菓子です。
\PR!/
宮崎の鯨ようかんは挟み込む!
鯨ようかんといっても、日本各地でいろいろな形になっています。
代表的なものは、宮崎県宮崎市の鯨羊羹でしょう。
図1 宮崎の鯨羊羹
上新粉の練り物を、両側からあんこで包んだ和菓子です。
子供が鯨のように大き育ってほしいとの願いが込められ、江戸時代に作られ現代に至っています。
鯨肉の脂肪と皮をイメージしています。
中々入手が難しいお菓子です。
\PR!/
尾道が元祖鯨ようかん!!
和菓子の世界にて、鯨羊羹(くじらようかん)・くじらという菓子があります。
多くの場合、広島県尾道市が発祥の鯨ようかんを指します。
図2 尾道の鯨ようかん
こちらは、さらに鯨に近い形で表現されています。
ういろう(上新粉)の上に黒く染めたようかんを乗せて、くじらの表皮と脂分を表現しています。
全国の和菓子屋さんが、鯨ようかんを作るときはこちらを作ることが多いですね。
中々美味しい羊羹となっていますので、父の日のプレゼントでおススメですよ!
くじら餅なんてものあるよ!
似たようなもので、くじら餅なんて物も存在します。
山形や青森に存在する郷土菓子に、くじらもちという名前の菓子があります。
図3 くじらもち(山形・青森)
漢字は別のものを充てているのですが、鯨肉に似ていることからくじらもちといわれています。
尾道の鯨ようかんも、最初は鯨餅と呼ばれていたため、結構ややこしい状況です。
\PR!/
価格:738円 |
商業捕鯨が再開されることになり、これらの鯨ようかんなどにもスポットが当たるかもしれません!
要チェックですよ〜!
\PR!/
2019年06月09日
水無月(みなづき)に水まんじゅう食べませんか?
『6月の季節菓子で水まんじゅうはいかが?』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
6月は水無月(みなづき)と呼ばれる季節ですが、梅雨の季節になってきました。
そんなときに水まんじゅうで、季節を感じて乗り切ろう!
\PR!/
そー言えば、6月が水無月(みなづき)と呼ばれているのに、なんで梅雨があるんでしょうか〜?
まるで、水有月のような季節です。
じめじめした気候と、暑さが体調に響く季節です。
そんな空気を吹っ飛ばすには、水まんじゅうがおおススメです!
図1 水まんじゅう
暑さを吹き飛ばすには、水まんじゅうがおススメ!
\PR!/
水まんじゅうといっているのですが、皮が水というわけではありません。
それでは水まんじゅうは、どんな作り方なのでしょうか?
以前にご紹介した葛(くず)を原料としたくず粉を用いて、まんじゅうの皮を作っています。
\PR!/
くず粉と水の絶妙なバランスにより、水のような感覚のまんじゅうができます。
絶妙なバランスで、どこまで透明に近づけることができるかが、水まんじゅうの魅力です。
\PR!/
水まんじゅうといっても、くず粉を使っただけではありません。
新潟県長岡には水まんじゅうという、酒まんじゅうを氷水に浸した菓子があります。
かつて、山本五十六連合艦隊司令長官が好物だった水まんじゅうです。
映画の中でも再現されています。
その他、笹の葉に水まんじゅうを挟んで出す地域もあります。
図2 笹の葉がついた水饅頭
結構、水まんじゅうは奥が深い和菓子です。
6月16日の父の日に合わせて、水まんじゅうの詰め合わせを贈ってみるのもいいかも?!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
6月は水無月(みなづき)と呼ばれる季節ですが、梅雨の季節になってきました。
そんなときに水まんじゅうで、季節を感じて乗り切ろう!
\PR!/
6月なのに梅雨とはこれ如何に?
そー言えば、6月が水無月(みなづき)と呼ばれているのに、なんで梅雨があるんでしょうか〜?
まるで、水有月のような季節です。
じめじめした気候と、暑さが体調に響く季節です。
そんな空気を吹っ飛ばすには、水まんじゅうがおおススメです!
図1 水まんじゅう
暑さを吹き飛ばすには、水まんじゅうがおススメ!
\PR!/
価格:3,000円 |
水まんじゅうってどんなの?
水まんじゅうといっているのですが、皮が水というわけではありません。
それでは水まんじゅうは、どんな作り方なのでしょうか?
以前にご紹介した葛(くず)を原料としたくず粉を用いて、まんじゅうの皮を作っています。
\PR!/
価格:516円 |
くず粉と水の絶妙なバランスにより、水のような感覚のまんじゅうができます。
絶妙なバランスで、どこまで透明に近づけることができるかが、水まんじゅうの魅力です。
\PR!/
全国には水まんじゅうがたくさんある?!
水まんじゅうといっても、くず粉を使っただけではありません。
新潟県長岡には水まんじゅうという、酒まんじゅうを氷水に浸した菓子があります。
かつて、山本五十六連合艦隊司令長官が好物だった水まんじゅうです。
映画の中でも再現されています。
その他、笹の葉に水まんじゅうを挟んで出す地域もあります。
図2 笹の葉がついた水饅頭
結構、水まんじゅうは奥が深い和菓子です。
6月16日の父の日に合わせて、水まんじゅうの詰め合わせを贈ってみるのもいいかも?!
\PR!/
2019年06月07日
ウワサのGODIVAコラボ商品が買えた!
『ようやくローソンGODIVAコラボ商品購入!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回、ローソンとGODIVAがコラボで提供している商品を買うことができました。
毎回、タイミング悪く買い逃していたのでようやく買えた!
今回購入したのは、2019年6月4日から発売した
「Uchi Café × GODIVA チェリーショコラ ワッフル 」
です!
さあ、どんな感じなのかな〜?
\PR!/
今回タイミングよく購入できたのは、チェリーショコラ ワッフルです!
図1 商品外観
税込み350円の、ローソンスイーツとなります。
GODIVAが自信を持って提供するだけあり、商品包装からもGODIVAらしさがあります。
さて中身はどうなっているかな〜?
図2 商品の中身(写真下手でゴメンナサイ!)
なかなか、イイ感じです!
アメリカンチェリーをアクセントにしているだけあって、彩りもさわやかです。
包装を解いて、すぐに気づいたのですがもう溶け始めてる〜!
ちょうど購入した日は、気温が上昇した日でもあり、写真は購入から30分後に撮影したものです。
この時点で、すでにチョコチップなどが柔らかくなって、溶け始めていました。
さすがに賞味期限1日・要冷蔵というだけのことはあります。
購入して1時間以内に食べたほうが良い商品ですね〜。
\PR!/
さて実際に食べてみました。
図3 食べた!
アメリカンチェリーの味と、チョコレートクリームが調和してすごく美味しいです!
さらに、ワッフルとクリームの愛称もよく、一気に食べられる美味しさです!
ちょうどよい大きさのスイーツにしてあるのも、美味しさの秘訣でしょう!
図4 大きさ(長さ約9センチ)
大型でもなく、小さすぎでもない絶妙な大きさです!
今回のUchi Café × GODIVA チェリーショコラ ワッフル は、なかなか絶妙な大きさで作られています。
栄養成分表を見ると・・・
図5 栄養成分表
カロリー約112kcalと絶妙なエネルギー量です。
3時のおやつなどに、チョコっと紅茶で一服しながら食べるのに最適ですよ!
この味で350円(税込)は、なかなかお手頃価格です!
ローソンGODIVAコラボ商品は、おススメですよ〜!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回、ローソンとGODIVAがコラボで提供している商品を買うことができました。
毎回、タイミング悪く買い逃していたのでようやく買えた!
今回購入したのは、2019年6月4日から発売した
「Uchi Café × GODIVA チェリーショコラ ワッフル 」
です!
さあ、どんな感じなのかな〜?
\PR!/
おお〜!なんか良さげな感じ!
今回タイミングよく購入できたのは、チェリーショコラ ワッフルです!
図1 商品外観
税込み350円の、ローソンスイーツとなります。
GODIVAが自信を持って提供するだけあり、商品包装からもGODIVAらしさがあります。
さて中身はどうなっているかな〜?
図2 商品の中身(写真下手でゴメンナサイ!)
なかなか、イイ感じです!
アメリカンチェリーをアクセントにしているだけあって、彩りもさわやかです。
うおっ!もう溶け始めた〜!!
包装を解いて、すぐに気づいたのですがもう溶け始めてる〜!
ちょうど購入した日は、気温が上昇した日でもあり、写真は購入から30分後に撮影したものです。
この時点で、すでにチョコチップなどが柔らかくなって、溶け始めていました。
さすがに賞味期限1日・要冷蔵というだけのことはあります。
購入して1時間以内に食べたほうが良い商品ですね〜。
\PR!/
フワフワ!アクセントが効いて美味しい!
さて実際に食べてみました。
図3 食べた!
アメリカンチェリーの味と、チョコレートクリームが調和してすごく美味しいです!
さらに、ワッフルとクリームの愛称もよく、一気に食べられる美味しさです!
ちょうどよい大きさのスイーツにしてあるのも、美味しさの秘訣でしょう!
図4 大きさ(長さ約9センチ)
大型でもなく、小さすぎでもない絶妙な大きさです!
チョコっと休憩に最適!
今回のUchi Café × GODIVA チェリーショコラ ワッフル は、なかなか絶妙な大きさで作られています。
栄養成分表を見ると・・・
図5 栄養成分表
カロリー約112kcalと絶妙なエネルギー量です。
3時のおやつなどに、チョコっと紅茶で一服しながら食べるのに最適ですよ!
この味で350円(税込)は、なかなかお手頃価格です!
ローソンGODIVAコラボ商品は、おススメですよ〜!
\PR!/
2019年06月01日
6月16日は和菓子の日だよ!
『今こそ和菓子を食べよう!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
6月16日は何の日か知っていますか?父の日であるとともに、和菓子の日でもあります。
あまり知られていないけど、この日に和菓子を食べよう!
6月16日を和菓子の日と制定したのは、全国和菓子協会です。
明治になるまでは嘉祥(がしょう)の祝として、無病息災を祈り嘉祥菓子(がじょうがし)を食べる習慣がありました。
明治以降、長らく廃れていましたが1979年に和菓子の日として、全国和菓子協会が制定しました。
図1 和菓子職人
和菓子の発展を願い制定されたのです。
\PR!/
そんな和菓子の日は、父の日と同じ日です!
このタイミングで、父の日に和菓子を贈るのもいいですね〜!
\PR!/
\PR!/
父の日に何を贈ればよいか迷っているアナタ!ようかん(羊羹)を贈ってみませんか?
図2 ようかん(いも羊羹)
意外とようかん(羊羹)は、バリエーション豊かであり、お酒のつまみになります。
結構いろんなようかんがありますよ!
困ったときは、ようかんを贈りましょう!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
6月16日は何の日か知っていますか?父の日であるとともに、和菓子の日でもあります。
あまり知られていないけど、この日に和菓子を食べよう!
和菓子の日は誰が制定したの?!
6月16日を和菓子の日と制定したのは、全国和菓子協会です。
明治になるまでは嘉祥(がしょう)の祝として、無病息災を祈り嘉祥菓子(がじょうがし)を食べる習慣がありました。
明治以降、長らく廃れていましたが1979年に和菓子の日として、全国和菓子協会が制定しました。
図1 和菓子職人
和菓子の発展を願い制定されたのです。
\PR!/
父の日に合わせて和菓子を贈ろう!
そんな和菓子の日は、父の日と同じ日です!
このタイミングで、父の日に和菓子を贈るのもいいですね〜!
\PR!/
価格:2,322円 |
\PR!/
ようかんを贈ってみませんか?
父の日に何を贈ればよいか迷っているアナタ!ようかん(羊羹)を贈ってみませんか?
図2 ようかん(いも羊羹)
意外とようかん(羊羹)は、バリエーション豊かであり、お酒のつまみになります。
結構いろんなようかんがありますよ!
困ったときは、ようかんを贈りましょう!
\PR!/