新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年11月07日
2022年11月04日
新インドファンド比較
インドファンド、インデックス、投資信託??
自分が投資を始めた時には正直手数料が高い物しか自分には見つけられませんでした。。。
前の投稿でも触れた、新しい投資信託について、今まで私が探した中でまだ安い方だった商品と比較をします。
こちら以前からある商品です。
インドの投資信託の中ではまだ手数料が低い方です。
勿論、証券会社の窓口とかではなくネット証券の安い商品を探してこんな感じでした・・・
比較すると
旧「新生−新生・UTIインドファンド」
信託報酬(年) (投資信託を保有している期間にかかる管理報酬)
1.954%
信託財産留保額(売買時に掛かる)
0.3%
新「イーストスプリング・インド・コア株式ファンド」
信託報酬(年) (投資信託を保有している期間にかかる管理報酬)
0.9905%
信託財産留保額(売買時に掛かる)
0.3%
長期の運用実績が無いのと、投資対象が少し違うのでどちらが良いとは言えませんが、、、
直近の運用成績で言うと
●新生−新生・UTIインドファンド 1か月+4.35%、3か月8.43%
●イーストスプリング・インド・コア 1か月+3.65%、3か月10.40%
信託報酬の差 0.9635%、、
正直長期で見ないとわかりませんが、短期で言うと信託報酬が少ない分「イーストスプリング・インド・コア」の方が良い気がします。
尚、イーストスプリング・インド・コア についてはhttps://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/connect/fund/8331122700000001.pdf
新生・UTIインドファンド については
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/connect/fund/9R31106C00000075.pdf
インドをお勧めする理由については以前の記事
長期投資内訳 なぜインドなのか
https://fanblogs.jp/jinn009/archive/8/0
こちらを読んでください。
自分が投資を始めた時には正直手数料が高い物しか自分には見つけられませんでした。。。
前の投稿でも触れた、新しい投資信託について、今まで私が探した中でまだ安い方だった商品と比較をします。
こちら以前からある商品です。
インドの投資信託の中ではまだ手数料が低い方です。
勿論、証券会社の窓口とかではなくネット証券の安い商品を探してこんな感じでした・・・
比較すると
旧「新生−新生・UTIインドファンド」
信託報酬(年) (投資信託を保有している期間にかかる管理報酬)
1.954%
信託財産留保額(売買時に掛かる)
0.3%
新「イーストスプリング・インド・コア株式ファンド」
信託報酬(年) (投資信託を保有している期間にかかる管理報酬)
0.9905%
信託財産留保額(売買時に掛かる)
0.3%
長期の運用実績が無いのと、投資対象が少し違うのでどちらが良いとは言えませんが、、、
直近の運用成績で言うと
●新生−新生・UTIインドファンド 1か月+4.35%、3か月8.43%
●イーストスプリング・インド・コア 1か月+3.65%、3か月10.40%
信託報酬の差 0.9635%、、
正直長期で見ないとわかりませんが、短期で言うと信託報酬が少ない分「イーストスプリング・インド・コア」の方が良い気がします。
尚、イーストスプリング・インド・コア についてはhttps://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/connect/fund/8331122700000001.pdf
新生・UTIインドファンド については
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/connect/fund/9R31106C00000075.pdf
インドをお勧めする理由については以前の記事
長期投資内訳 なぜインドなのか
https://fanblogs.jp/jinn009/archive/8/0
こちらを読んでください。
インド株に配当貴族、従来型インデックスファンドとは一味違うファンドがランクイン=ネット証券の投信積立契約件数ランキング22年10月
大手ネット証券3社の投信積立契約件数ランキング(月次、22年10月)のトップ3は「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」、「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」、「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド」になった。前月はトップ3に入っていた「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス」は第5位に後退した。第4位には「楽天・全米株式インデックス・ファンド」が食い込んだ。トップ10の上位は引き続き、米国株インデックスを中心とした株式インデックスファンドだが、第8位に「イーストスプリング・インド・コア株式ファンド(愛称:+αインド)」、第9位に「Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)」がトップ10圏外からジャンプアップしてランクインした。
ランキングは、定期的に月次の投信積立契約件数トップ10を公表しているSBI証券、楽天証券、マネックス証券の公開情報を使用。各社ランキング1位に10点、以下、順位が落ちるたびに1点を減点し、第10位を1点として、3社のランキング10位までのファンドの点数を集計した。
トップ10に新たに入った「イーストスプリング・インド・コア株式ファンド」は、主としてインドの消費関連、および、インフラ関連の株式を投資対象とするアクティブファンドで、2022年7月29日に新規設定された新しいファンドだ。インドの消費関連株式への投資は「イーストスプリング・インベストメンツ・インディア・コンシュマー・エクイティ・オープン・リミテッド」、インフラ関連株式への投資は「イーストスプリング・インベストメンツ・インディア・インフラストラクチャー・エクイティ・オープン・リミテッド」を通じて行う。ともに、イーストスプリング・インベストメンツ(シンガポール)リミテッドが運用を担当し、インド現地の運用会社ICICIAMから投資助言を受けている。
インドは、豊富な若年層を有する良好な人口動態、耐久消費財の低い普及率、急速な都市化などに支えられ、長期的に消費の拡大が続くことが期待されている。また、製造業振興策である「メイク・イン・インディア」を推し進めているインド政府は、高い経済成長を維持するためにはインフラの整備が不可欠としており、インフラ関連銘柄は中期的に魅力的な投資先と期待されている。インド株式は、米国株式市場などが軟調となる中で、史上最高値に迫る水準をキープする好調を保っており、中でも、「個人消費」と「インフラ投資」は、インドの成長を象徴する2本柱といえる存在。その2つの分野に集中して投資する同ファンドへの関心が高まることは当然といえる。
以前もインド投資信託をお勧めしていましたが、新しいインドファンドが出ていたようです。
勉強不足でお恥ずかしい。。。
なぜインドお勧めするのかは以前の
長期投資内訳 なぜインドなのか
https://fanblogs.jp/jinn009/archive/8/0
こちらを読んでください。
次の記事で、新しいファンドの案内をしたいと思います。
どうせお前・・・・やろ
大した事ないあるあるです・・・・
おそらく、お金の勉強をして資産運用している人ならだいたいの人は経験した事があるのでは?
という内容です・・・
先日、退職金の話から、NISA、iDeCoの話になり・・・・・・
NISAとiDeCoの違い、、、、
NISAの内容・・・
貯金じゃダメなの?という問いに、銀行金利の説明・・・
実際に自分が運用している実績・・・・
S&P500で運用した場合の退職時の簡単な予測を説明し・・・・
スマホでの口座開設の簡単さ、まずは初めて見る事の大事さを説明し、、、
めちゃくちゃ分かり易く、いかに貯金より株式に長期投資の方が良いか、簡単に口座開設から自動積立まで出来るかを・・・・
下手なところに相談に行くより本当に現実的で有料クラスの為になる話を分かり易く端的に・・
説明出来たって、自分で思ったんですが・・・・
同時にどうせこの人めんどくさがってやらんやろなとも思ったあるあるばなし・・・
おそらく、お金の勉強をして資産運用している人ならだいたいの人は経験した事があるのでは?
という内容です・・・
先日、退職金の話から、NISA、iDeCoの話になり・・・・・・
NISAとiDeCoの違い、、、、
NISAの内容・・・
貯金じゃダメなの?という問いに、銀行金利の説明・・・
実際に自分が運用している実績・・・・
S&P500で運用した場合の退職時の簡単な予測を説明し・・・・
スマホでの口座開設の簡単さ、まずは初めて見る事の大事さを説明し、、、
めちゃくちゃ分かり易く、いかに貯金より株式に長期投資の方が良いか、簡単に口座開設から自動積立まで出来るかを・・・・
下手なところに相談に行くより本当に現実的で有料クラスの為になる話を分かり易く端的に・・
説明出来たって、自分で思ったんですが・・・・
同時にどうせこの人めんどくさがってやらんやろなとも思ったあるあるばなし・・・