アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
仁さんの画像

2021年からデイトレ、スキャを中心に投資を開始 利益が年収を超えたため22年12月会社員卒業!! 1年はチャレンジしてその後はその後考えます...( = =) トオイメ目 あくまで個人の感じた事、やってみた感想を書いているので参考程度で自己責任でお願いします。 その他、気になったネタ、つぶやき・・
プロフィール
アフィリエイトのアクセストレードカンファレンスバナー 国内ツアー

広告

posted by fanblog

2023年08月25日

市街地の水没危険域で人口増 20年で60万人、行政誘導も

市街地の水没危険域で人口増 20年で60万人、行政誘導も

ちょっと興味深い内容だったので紹介します。
水没地域.png・記事の内容を抜粋すると

・河川の洪水で住宅1階部分がすべて水につかる可能性がある市街化区域の人口が過去20年間で約60万人増えた

・3メートル以上の浸水が想定される区域は2020年時点で全国約790万人で00年から8%増えた。

・居住誘導を続ける自治体も少なくない

・人口減少が進む中、行政効率を上げるため「居住誘導区域」を設けてコンパクトシティー化を計画する自治体も多い。

・気象庁によると、1時間あたりの降水量が80ミリ以上の猛烈な雨の発生頻度は1980年ごろの約2倍に増加。




【今後の過疎地のインフラ】

少子高齢化、人口減少、税収の減少、労働力の減少、インフラの老朽化などを考えると、地方や過疎地は、今後どんどん不便になっていきます。

物流も地方の隅々まで便利に頻繁に届く状況を維持できるか??

人口が少ない地域に店を維持するメリットがあるのか??

鉄道や路線バスを維持できるのか??

水道や橋などの老朽化したインフラを維持できるのか??

病院は?医者は??



【個人的に感じた既に起きている田舎の不具合】

ちなみに、私は元々大阪出身ですが、働いていた際は転勤が多く、いろんな地方に住んでいたことがあります。

人口が少ない地域で自治体の面積が広い地域、要は人口密度が少ない、予算は少ないが管理する地域が広い自治体では既に結構前兆が出ています。

転勤先自体はその地域のそれなりの人口がいる地域ばかりですが、少し車を走らすと予算が無いのか道路のアスファルトがガタガタだったり、わだちでハンドルを取られたりします。

また、人口が少なく受け持ち地域が広いからか、ゴミ袋が10枚800円(調べると地域によってはもっと高い地域もありますが)、、、

焼却炉などを人数で割ったり、広域の回収コストなどで住民に求める負担額も多くなるんでしょうね、、、

そもそも、東京や大阪など都市部の方には信じられないでしょうが、いまだにプロパンガスの地域ってめちゃくちゃありますし、都市ガスよりガス代結構高いです。



【コンパクトシティの必要性】

そうすると、コンパクトシティ、つまり、各地域の中心地に人口を集めてインフラを維持する必要が出てきます。

全体の人口が減っても、一部に人を集めて、狭い範囲に集中させれば予算も多く、管理エリアも減ります。

しかし、集める地域は既に都市部となっている地域、つまり、記事の水没危険域になる事が多くなります。

ちょっと、私の発想には水没の危険性まで無かったのですが、なかなか悩ましい問題ですね。

経済もそうですが、ニュースを見たり、いろんな知識を得れば得るほど、日本の将来に不安しか無いですね


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






タグ:日常、日記
posted by at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常、日記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12178166

この記事へのトラックバック
リンク集
おすすめ記事
  1. 1. スキャルピング 週毎の結果 10/23〜10/27
  2. 2. 投資って怖い?
  3. 3. 投資先各種と「ひふみ投信」紹介
カテゴリーアーカイブ
最新記事
仁個人感想文 - にほんブログ村
サラリーマン投資家ランキング
社会・経済ニュースランキング にほんブログ村 投資ブログ 投資初心者へ
にほんブログ村ビジネス・仕事ランキング にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村 ブログ王ランキングに参加中! PVアクセスランキング にほんブログ村
タグクラウド
検索
VERFUND
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。