アフィリエイト広告を利用しています
ファン
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール
indonanomiさんの画像
indonanomi
2004年に米国にあるArcosantiにてインド人の旦那さんと知り合い結婚。10年間の日本での生活から一転、日本の企業よりインドでの現地採用の話をもらい渡印することに。旦那さんの地元、南インドにあるAurovilleとは違ったリアルなインドの世界が待っていました。さてさて。。。
プロフィール
写真ギャラリー
最新コメント
日帰りでコルカタに行けるのね by (株)グローバルステージ 木村 (10/14)
タグクラウド
リンク集
検索

広告

posted by fanblog

2016年04月30日

日本を離れて思うこと「語学力」





子供たちの学校が始まるまでまだ1ヶ月近くもある。

バンガロールは4−5月が真夏となり、夏休み中。
5月末か6月からが新学期となる学校が多いかな。
インターナショナルスクールは基準が異なるため、学校の学期もずれるし、学年もずれたりする。

うちの子供たちはローカルの私立学校のため、小学生は5月末から。
幼稚園児は6月から。
まだ長ーい夏休みが続いてるわけです、、、

ところで、2ヶ月前まで住んでいたコンタイでは基本的には英語で話せる人は少なく、みんなベンガリ語で話していた。
生活する上で片言の英語でも通じないと言うのは結構大変だったことを実感した。
もちろん、私がベンガリ語を覚えれば良かったのだけど、子供のヒンディー語を解読することを優先してそれ以上のことには手が付けられなかった、、、言い訳がましいけど。

今住んでいるバンガロールは、ほとんどの人が片言の英語で話せる。
と言うか、英語で話す人が多い。
これは本当に生活しやすい。
たとえ相手が片言でも、私も片言だから通じやすい(笑)。
子供たちなんかも親が英語で話せるから、かなりな割合で英語で話せる。
母語はカナンダ語で、隣の州のタミル語も話せる人も多く、ヒンディー語が分かる人もまぁまぁいる。
そう思うと、ここの人は3−4言語が話せると言うことになる。





今ではフィリピンだって、こうやって英語の語学留学って宣伝ができるくらい、みんな話せるようになってきているし、アジアで断然語学に対しての動きが遅いのは日本なんじゃないかと心配している。
経済が発展して胡坐をかいてるうちに、アジアの発展途上だと思っていた国が、一気に英語教育を進めてきて今ではすっかり後れを取ってる感が強い。
日本で義務教育を全部英語でって切り替えようもんなら大反発って感じなのかな。
(ここでは国語(ヒンディー語)以外の教科は全て英語の教科書)
先生が断然足りなくて、それこそ海外から来てもらうんだろうけど、今後教員免許は英語力が必須になっていかないと、この海外からの遅れをどうするんだろう。
もちろん通訳、翻訳機能とかが発展して、英語なんか話せなくてもとか、読めなくてもって時代になるのかもしれないけど、直接話せるっていうのはコミュニケーションツールとして強い気はするなぁ。

自分の子供たちが大人になる頃には時代は大きく変化しているだろうし、その時にどうか日本にいる子供たちが広い世界の人たちと一緒に活躍できる基盤を国が考えてあげてほしい。
うちの子供が赤ちゃんの時に「子供は国の宝だよ」と、子供の頭をなでて手をあわせたお婆ちゃんがいた。
みんなが子供を国の宝として、育ててほしいよね。

私自信も語学力の足りなさで自信を失いながらも、何とか日々頑張ってます。
いくつになっても学べます。
子供がいても大丈夫。
可能性は無限です。
子供だけでなく、大人も一緒に可能性を広げましょうね。
(英語って意味じゃなく、人生ってことで)

また明日もがんばろっと。。。



この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5013206
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。