アフィリエイト広告を利用しています
ファン


「いたたた...!」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】
カテゴリーアーカイブ
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
早い者勝ち!独自ドメイン
ドメイン検索
a
.com .net .info .mobi
エックスサーバー
wpX

日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年06月19日

スタンド・バイ・ミー 最高の「先生」!


ok2無題.jpg

人気ブログランキングへ




いやぁ、ウィスキーの中にも庶民の味方がいるのですねー。

ジャックは元来ダウンタウンポーイだったので、若いころはウィスキーもレッド、ホワイト、オールドのサントリー安酒三羽ガラスしか飲んだことがなかったです。

その後ポートエレンに出会ってしまったことから、めっきり高級酒に昏倒し、1000円くらいのウィスキーはやはりそれなりだなぁと思ってました。

そこへ来て、転機は数年前のスキー旅行ですよ。
何の気なしにジャックが持っていったのが、1000円クラスの「ティーチャーズ」。
スキーインストラクターの「ティーチャーズ」が集まって、全員唸ったのがこの「ティーチャーズ」だったのです。
その時の旨さは今でも忘れられません。


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ok7.jpg





その後、他のみんなはティーチャーズの事を忘れてしまった様ですが、ジャックだけは忘れることが出来ず、その後も溺愛しています。
少なくともジャックの中で、この価格帯のウィスキーの中ではダントツの旨さです。

元々はそれほど甘いお酒は好きではないのですが、例外はあります。
その一つがこのティーチャーズと言えるでしょう。

ジャックの事ですから単純な表現しか出来ませんけれども、グラスの中に芳ばしい香りが充満し、口に入ってくるとなんとも言えない甘みが感じられ、その後まろやかな味わいが満ちわたる感じですかね。

これを飲む時には是非とも口の広いグラスで、香りを楽しみながら味わっていただきたいです。

ジャックのアホ知識ではこの様な表現しかできませんが、一般的な評価はどの様な感じなのでしょう?

まずはテイスティングノート(味の記録みたいな)を見てみましょう。

ok6無題.jpg




―テイスティングノート−

・色     :美しい黄金の輝き
・香り    :スモーキー・熟したリンゴ・洋梨
・味わい   :甘い穀物様のコクとシルクのような優しい風味
・フィニッシュ:豊かな風味の爽やかな余韻を残しゆっくりと去りゆく




おお、グラスの中で感じられたあの香りは、熟したリンゴの香りだったんですね!
ホンマかいな?
ジャックの貧素な嗅覚の中にはリンゴはなかったなぁ。残念!
でもスモーキーは分かります。とても芳ばしいあの感じ、すごく好き。


他の皆さんの感じ方に目を向けると、やはり甘みを感じられている方も、いらっしゃいますね!
折角だから皆さんの感じ方も、そのまま記載してみましょう。

これを読んでくださっている方々もその方がわかりやすいに違いない。いやきっとそうだ。


「口に含むと、やはり甘くスモーキーだ。しかし舌の上で転がして味わっていると、僅かだがビターでスパイシーな部分も感じる。そして最初の甘い印象が、次第にドライなものに変わってくる。
飲み下した後のアフターテイストには、スモーキーさがしっかり残る。」


…かっこいい。
ジャックもこういうの言ってみたいです。ビターでスパイシーでブリリアントでサイケデリック、とか。
ふふ、そこまで言ってないか。

もう1人語っていただきましょう。


「ピート、ヨード(海藻)、杏、バニラ、カスタードクリーム、なめした皮、少しのレーズンの香りがします。
口に含むと、パイナップル、杏、麦芽の甘みにピートや硫黄がしっかりと感じられます。クセは強めですがブレンデッドスコッチらしく、バランス良くすっきりと飲めます。」


うう、ものすごく愛好家の方に伝わっている気がする。
レーズンと杏を嗅ぎ分けなければならないのか…。


と、とにかく皆さん共通して言われている事があります。
「ティーチャーズ」はこの価格帯にしては美味しい、と。

良かった。オイラは間違っていない。
FC2 ブログランキング




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ok5無題.jpg






ティーチャーズは、グラスゴーの食料品店主、ウィリアム・ティーチャーさんが、なんと独学でウイスキーのブレンドを学んで作り上げたブレンデッドウイスキーです。
モルトウイスキーとグレーンウイスキーを混和した史上初のブレンデッドウイスキーが、アンドリュー・アッシャーにより開発されたわずか3年後、1863年のことでした。

ブレンデッドならではの品質が安定した優れたウイスキーとの評判を呼び、また厳格で誠実な人柄もあって、名字がいつの間にか尊称となり“スコッチの先生”として、その後150年以上にもわたり英国で、そして世界で愛されつづけることになります。

コンピューターも精密機械もなかった時代に、彼のブレンドはボトルごとのブレが少なかったため、大いなる評判を呼びます。
彼の死後、事業は二人の息子が引き継ぎ、販売数を伸ばしていきます。
彼らはティーチャーズのフレーバーに欠かせないピート香あふれるモルトの安定供給のために、アードモア蒸留所を設立。ここの蒸留所では、その名も「アードモア」というシングルモルトウィスキーが作られています。その後のティーチャーズのキーモルトの一つとなりました。

ティーチャーズのなによりの特徴、ピート香によるスモーキーフレーバーのために蒸留所まで造ってしまっているのですから、ティーチャーズのピートに対するこだわりが垣間見えます。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ok1無題.jpg
↓ブログ始めました(^ω^) https://fanblogs.jp/jackshutro/ ↓ブログリンクはプロフィールから
@koichi_kishibe

#風景#美しい#道#酒#美味しい#建物#料理#グルメ#店










さて、この「ティーチャーズ」、飲み方はジャックとしては、断然ストレートがお勧め!
加水するにしても数滴たらす程度が絶対いいと思います。

もちろん人によってはロックやトワイスアップをお勧めされることもあるのですが、そこは人ぞれぞれ。
ハイボールに至ってはジャック的には「?」。
とにかくストレートの時に広がる芳醇な香りが、グッジョブだと思います。


当然好みは人ぞれぞれあるのですからいろいろとお試しいただくのが良いと思いますが、一度だけストレートもお試し頂いてみてはどうでしょう?

ティーチャーズ ハイランド クリーム 40度 700ml 【 ウィスキー スコッチウイスキー ギフト 洋酒 お酒 誕生日プレゼント 内祝い スコッチウィスキー ウイスキー スコッチ 父の日 退職祝い 父の日ギフト 結婚祝い 父の日プレゼント 還暦祝い】【ワインならリカオー】

価格:930円
(2019/6/19 03:10時点)
感想(12件)







スコッチの先生、ブレンドの先生色々呼ばれているティーチャーズですが、「先生」と言うよりジャックにとっては、いつもお手軽にそばにいてくれる頼りになる「親友」と言った存在なのでありました。


皆様も是非、一度お試しください。


乾杯!






ok4無題.jpg







−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−







人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−






ムームードメイン














お名前.com

ok_IMG_9982.jpg


2019年06月02日

癒やしの楽園「長者ヶ崎」! あなたも白い蛇に会える?


IMG_9950.jpg
人気ブログランキングへ



そんな本格的な旅ではなく、ちょっとだけ遠出したくなる時ってありますよねー。

ジャックの場合、そういう時に行くのが長者ヶ崎。

東京からほんの一時間ほどで到着できる。
眺める風景がすごく広大で、癒される。
本当の意味で疲れが取れる様なそんな場所です。

なぜにこの長者ヶ崎がそんなに良いのか?

まずは普通に景観が素晴らしいからでしょうね。
どのくらい素晴らしいのかと言うと、「神奈川の景勝50選」に選ばれるほどなのです。

FC2 ブログランキング

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

1-IMG_9342.JPG



城ヶ島や大涌谷、真鶴岬や小田原城などと並んで、しっかりと「景色が素晴らしい」と太鼓判を押されているわけです。
実際に行ってみると海岸道路のすぐ横にあるにも関わらず、この場所だけやや高台になっており、西側への眺めが素晴らしい。
すぐそばには葉山の御用邸があり、その向こう側「森戸海岸」方向までずっと見渡せます。
相模湾が一望できるわけですが、やや入り江になっているため波はそれほど高くなく、穏やかな落ち着いた海面が見渡せます。

さらに素晴らしいのは、正面に江の島が見えるのと、さらにその向こうに見える富士山。
同一方向に相模湾、江の島、富士山が一望できる場所としてはここは有名。

夕暮れ時に来るとちょうど富士山方向に日が沈むので、まさに自然が作る芸術のような光景が浮かび上がります。


でもジャックは、穏やかに晴れた天気の良い長者ヶ崎が好きです。
先ほど言った通り海が穏やかなので、晴れた日の明るさが実によく似あうのです。
空が快晴であればなお良し!


ぼーっと眺めていられますね。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、長者ヶ崎周辺には海岸以外にも散歩していて興味深い風景がいくつかあります。
まず長者ヶ崎駐車場にあるのが、「日本ヨット発祥の地」のオブジェ。
サイクリング愛好家たちのマイルストーンにもなっているとか。

IMG_9333.jpg



もともとは1882年に当時の農商務司法大臣のご子息が、横浜本牧で建造したヨットを葉山港で帆走させたのがヨットの始まりだそうです。
おりしも2020年の東京オリンピックでは、この場所からも見通せる「江の島」が会場になっていますね。


長者ヶ崎駐車場から海岸道路の方まで歩いてくると、4〜5軒並んでいるやや古い建物が目に入ります。
微妙に古く、微妙にデザイン性があるのでちょっと奇妙に見えてしまいます。
その隣にはタイ料理屋さん。現在は閉店されているのでしょうか?
でもこの建物だったら夏場だけでも何か始めたら、入れ食い状態になるのかな?
夏の夜に開いていて、赤いネオンで「BEER」などと書かれていたら思わず入っちゃいそうですよね。

2-IMG_9946.JPG
3-IMG_9947.JPG


そのまま御用邸方面に少し戻ると、二本の階段があります。
階段って不思議ですよね。
なんかここをのぼっていったら、「約束の地」があるかのような、人生の将来が見えるような不思議な感じがしてきます。
下に立って上り階段を見上げていると、階段自身が語り掛けてくるかの様です。
「さあ、のぼるのかい?ここさえ登ればきみは楽園にいけるよ」
しかし階段自身は天使なのか悪魔なのかわからない…、なんて。

IMG_9988.jpg



そういえば、過去に「エクソシスト」と言うものすごく優秀なアメリカのホラー映画がありました。
悪魔と悪魔祓い師の壮絶な戦いを描いたものでしたが、そのクライマックスで階段が効果的に使われていました。
何となくその時の階段に見えてきた…。

IMG_9330.JPG


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、相模(さがみ)湾に約400メートル突出している長者ヶ崎海岸。
「長者」と言う名前の由来はなんなのでしょうか?

一般的に言われている説が、1177年の話。
伊豆に流されていた源頼朝が三浦半島を訪れた際、案内の土豪、芦名為清が、「昔この辺りに長者がいて、木の実を蒔き苗を育て、山はもちろん海辺にも限りなく植えられた木々が年月経てよく育った。その山を葉山と言う。」だとか、「その松原を長者ヶ崎といい、その邸を長者邸と呼んだ。長者窪はその館の跡だ。また子産石と言う石があり、それは長者が子無き婦人たちへ教えて子宝を得させた跡だ。立石は長者が遊覧したところだ」だとかいろいろなゆかりの地名の説明をしたそうです。
つまりは、あたり一帯の植林に精を出して成功した長者の物語をしたのが「長者」のつく地名のおこりだ、と伝わっています。

4-IMG_9942.JPG



しかし、この辺りに松原ができ、美しい海岸と云われるようになったのは江戸時代中期以後だともいわれています。500〜600年ほど時代の矛盾がありますね。

もう一つの説としては、もともとこの地は「尾ヶ崎」と呼ばれていたそうです。今でも地元の人は、長者ヶ崎の横にある島を 「尾ヶ島」 と呼んでいます。
ここに大正初期、「長蛇園」と言う旅館ができたのがきっかけで「長蛇ヶ崎」と呼ばれるようになったのだとか。
「長蛇」が「長者」になったわけですね。

そういえば白い蛇の夢は縁起が良い、とか白い蛇は神の使い、などと言われていますよね。
生まれながら色素の薄い「アルビノ」の蛇のことを白い蛇と言っているのですが、数がとても希少なためめったに見ることができないので、幸運の象徴になっているのだそうです。

山口県の「岩国のシロヘビ」も、このアルビノの蛇のことで、天然記念物です。
この地方には、脱皮した後の皮をお財布に入れておくとお金が入ってくる、などと言う言い伝えが現在でも残っています。
「長蛇ヶ崎」の蛇が白い蛇かどうかはわかりませんが、あながち「長者」と関係なくもないのかもしれませんね。

IMG_9940.JPG




「長者」の名にふさわしく、この土地は明治〜昭和初期に別荘地として繁栄しました。

富士山や箱根山などの噴火でできた関東ローム層は水田には適しません。そのため根差した畑文化により豊富な種類の地野菜が採れ、そして江戸湾と相模湾両方の漁場をもつ三浦半島特有の海産物も採れるという、非常に恵まれた保養地だったのですね。
綺麗な風景と夕日を見ながら豊富な種類の海の幸山の幸を堪能出来る、まさに癒しの楽園だったのです。


皆さんもあまり遠出はしたくないけど、どこかに行ってみたい時など、一度葉山の「長者ヶ崎」へ行ってみて下さい。

幸運の白い蛇に守られた土地なのか、はたまた植林に精を出した「長者」が作り上げた土地なのか、どちらかは定かではありませんが、いずれにしても幸運が住んでいる場所なのは間違いないでしょうから。


5-IMG_9933.JPG



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−







人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−






ムームードメイン














お名前.com

ok_IMG_9982.jpg







2019年05月29日

今の時期は絶対これ! 長岡京のタケノコ


ok_takenoko5.jpg
人気ブログランキングへ




先日の松露を飲んだ日にも書きましたが、この時期の筍はびっくりするほど美味しいです。

コリコリした歯応えも残っていながら、それでいてほっくりと柔らかで、しかも甘味も十分にある!


竹林でお刺身でも食べられるものもある、と言われているのもうなづける美味しさですが、ジャックとしてはやはり少し火を加えたほうが、美味しさが際立つと思うな。
特に好きなのはやはり「筍ごはん」、この美味しさはもはや反則の領域。

ok_takenoko3.jpg



その筍の中でもより一層美味なのが、言うに及ばす「長岡京」の筍ですね。
日本一と言っても過言では無いこの「長岡京」、何故こんなにも良い筍が採れるのか!?


聞いてみたらば、やはりそれなりの理由があったのでした。
FC2 ブログランキング




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ok_takenoko2.jpg




長岡京のある京都の乙訓地方は、我が国に孟宗竹が最初に移植された地であります。
禅僧道元が宋から帰国する際に持ち帰り、海印寺(現、長岡京市奥海印寺)の寂照院に植えたと言い伝えられています。
もう一説は、同じく寂照院の院主の知人である宇治黄檗山主から、持ち帰ったものを移し植えたとも伝えられています。


いずれにしてもこの寂照院の地が筍づくりに適している理由は、その土壌が素晴らしく筍づくりに合っているという事が第一にあげられます。

またそれだけでなく、この地区には恐ろしく手間のかかる3つの伝統的な栽培法が行われているのでした。


・【しん止め】
・【敷きワラ】
・【土入れ】



がそれです。



まずは【しん止め】。

親竹の先の成長を止めるために、何と1本ずつ揺らしながら手作業で止めていくと言う重労働。
これを行うと葉の茂りすぎや倒竹が防げ、最適な状態の筍がとれるのだそうです。



次は【敷きわら】。秋におこないます。

わらを畑一面に敷き詰めさらに土を入れてやります。ふかふかになった土壌は温度と湿度が保たれ、最高の栄養状態となります。
機械化のため細かく切り刻まれている近年のワラ事情から、長いままのワラそのものが少なく、手に入れるだけでも大変です。
やっとの思いで手に入れたワラを、腰に蚊取り線香をぶら下げた状態で黙々と敷いていく重労働を行います。
感服に値しますね。
農家の中には、細かく切られたワラを竹林に敷く場合もあるようです。



最後は【土入れ】。

たけのこが地表に出てしまうと、皮が酸化し黒くなるので、わらの上から土を盛って土層を深くするのです。
酸化を防ぐため、毎日毎日筍を確認しながら【土入れ】を行う。
これも相当繊細な注意力が必要とされる事でしょう。


このような生産者さんの努力の結果、京都のたけのこは白い、えぐみが少ない美味しさを持てるのです。




これらの方法を総合して、「京都式軟化栽培法」と言います。
「京都式軟化栽培法」の結果できた優良たけのこ、日本全国から買い付けが来るほど絶品に仕上がっているわけですね。





にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村


ok_takenoko1.jpg



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


京では優良たけのこを「シロコ」と呼ぶそうですが、乙訓地域ではこの「シロコ」が多くとれるので有名だそうです。
今までの話からすると、大いに頷けますね。


ここ孟宗竹の栽培の歴史は約300年。
この長きに渡った生産者の試行錯誤と重労働の結果、たぐい稀なる味わいを持った奇跡の逸品が生まれているわけです。


筍を好んで食べるジャックも、ご先祖様の苦労を無にしない行為だと思えば、なんだか誇らしく…。

いや、これはさすがに正当化し過ぎか(汗)。


とにかく感謝の心だけは忘れずに。



いただきますっ。


ok_takenoko4.jpg





−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−







人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−






ムームードメイン

















2019年05月14日

肉やわらかのビーフシチュー!


IMG_9676.JPG
FC2 ブログランキング



突然ですが、ジャックはビーフシチューが大好きです。


お店でいただくビーフシチューは実にまろやかで、牛肉の柔らかさにも脱帽ですよね。
また、圧力釜などがあるお宅などで作られたビーフシチューも、凄く良い感じに肉がほぐれています。

ところが圧力釜が無い場合、普通の鍋で作るとどうしても牛肉が硬くなってしまいがちですよねー。
料理下手なジャックも、いつもそれで失敗しておりました。

ところが今回、実に手軽な方法で予想以上に上手くいく方法を見つけました。
あまりに上手く行ったので誰かに自慢…、ではなくお伝えしたくなり、今日のブログとなりました。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村






まず牛肉を柔らかくする方法というといくつか有名なものがありますね。

・柑橘系の果汁(ジュース)に浸ける
・ワインに浸ける
・生クリーム(コーヒーフレッシュ)に浸ける


ざっと有名なのはこんなところでしょうか。
どの方法の確かにうまくいくこともあるのですが、肉本来の味に何か違った風味が混ざるようで今一つでした。

今回試してみた方法はこれです。


IMG_9658.JPG




玉ねぎのすりおろし!

玉ねぎでしたらビーフシチューにも入れますし、そんなに味の邪魔にはならないのではと踏んで、試してみました。

一時間ほど浸けこんだ結果、風味よりも柔らかさにびっくり。
確かに今回、やや長めに煮込んだせいもあるのかもしれませんが、それほど高価でもない牛肉なのに、箸でポロンとほぐれるくらい柔らかくできました。

ビーフシチュー自体の作り方も一般的なやり方で、特に変わったことはしていません。

@ 牛肉の表面をバターで軽く炒め、
A 浸るくらいの水とコンソメで軽く煮込んだ後、
B 人参、玉ねぎを入れて塩コショウでポトフ風に煮込みます。
C アクを取って「うん、きれい」ってなったらデミグラ投入、
D そのまま煮込んでる横で、ジャガイモのデカめに切ったやつを炒めます。
E ジャガイモはニンニクオイルで炒めると一風変わった味でうまいです。
F ジャガイモの表面に焼き色ついたらシチュー側に投入、
G しばらく煮込んで出来上がり。味付け適当。


てな感じですかね?(超いい加減な説明ですが)

ですので、牛肉がやわらかくなったのはおそらく、最初の玉ねぎすりおろしが効いたのかと。


今回のビーフシチュー、母の日の夕食会用でしたのでうまくいって良かったです。
(^_^)

皆さんも何か牛肉柔らか裏技、知っていませんか?
何か良い方法があったらすんませんが、ジャックまで教えてくださーい。

IMG_9673.JPG







−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−







人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−






ムームードメイン

















2019年04月18日

こんなお店あったんだ! 藤沢銀座通りで思うこと


IMG_9196.JPG



その昔、藤沢には二軒の映画館がありました。
一軒はオデオン座、もう1つはみゆき座という名前でした。

みゆき座の方は教室サイズの小ぶりな映画館でしたが、オデオン座(正確にはオデヲン座)の方はある程度の大きさがあって、映画館然としたところでした。

そのオデオン座の前を通っていだのが、藤沢銀座通り。現在も残り、商店街として2010年まで歩行者天国などもやっていました。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「銀座通り」という名称は色々な街にありますね。東京の銀座のように繁栄するようにと願いを込めてつけられた名前だと聞いたことがありますが、一説によると映画館がある通りと言う意味もあるようです。
映画のスクリーンの事を「銀幕」と言っていて、そこから「銀」の字は来ているようです。
昔は映画館と言ったらまさに街の中心だったので、「銀座通り」はメインストリートと言った位置付けだったのでしょう。

時は移ろい令和になろうと言う時代、スクリーンでは文字通り、銀魂の「銀」さんが大活躍!
しかし、オデオン座はとうの昔(2007年)に廃館になってしまっておりました。

FC2 ブログランキング

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

現在の銀座通りの両側には、大型店舗と言うよりも、お店と言う呼び方がしっくりくる様なこじんまりとした店舗が立ち並んでいます。

藤沢駅から小田急線の藤沢本町駅、銀座通りはその間を真っ直ぐ伸びて通っております。

ここには比較的、飲食店が多いです。
ちょっとした飲み屋とか、小洒落たイタリアンとか。
有名どころだと「ラーメン二郎」などもありますよ。

実はジャックは、夜にこの通りを歩くのが大好きなのです。

そんなにギラギラと明るくないのでリラックスして歩ける上に、結構お店も小綺麗なところが多いので眺めているとほっこりする、というのが好きな理由です。

藤沢を出発して昔オデオン座があったところあたりまで来ると、まず目を引くのがツタの見事な建物です。
右側に一軒あって、少し行くとお風呂屋さんの先にももう一軒あります。
お風呂屋さんのとなりだけあって温泉︎マークがなんとも言えませんけど、2階のスナックの赤看板がたまらなくいい味出しているんですよねー。

1-IMG_9180.JPG



このあたりの雰囲気は、道の反対側のマンション1階にイタリアンのお店があったり、歩道に流れている音楽の音が非常に良かったり、ちょっとした散歩には最適ですよ!(^-^)

さらに進んで南仲通りの交差点を渡ると、ラーメン二郎の反対の側に、美味そうな蕎麦屋が!
この辺りには、夜はしまっていて残念だけどパン屋さんNOLANなどもあります。

2-IMG_9181.JPG



さらに進むとKevin!
このお店はいつも革ジャンを来たオヤジが傾いていたり、結構いい感じのムードを醸し出しています。

3-IMG_9186.JPG




居酒屋然とした鉄板焼きのお店を通り過ぎると、道の反対側に小倉佐和子バレエ教室。このあたりでは有名なところです。ここは夜カメラを向けると不審者と思われそうなので、遠慮しましょうね。

さて、このあたりのカーブになっている交差点、信号の向こうに一際異彩を放つ建物が!

全面つたにおおわれ、背後に大きな木がそびえている、通称もみの木横丁の建物です!

4-IMG_5370.JPG

5-IMG_9191.JPG



ここですよ、ここ。
ジャックが藤沢で最も好きな建物です。

かなり古い建物なのですが中には飲食店が多数入っており、トラットリア、燻製、バー、おでん、などとなんでも揃っています。
しかもお店やさん同士も協力し合っていて、どこに行っても非常に良い雰囲気です。
焼き鳥・おでんの「近江屋」さんがまずはお勧めです。
入れないこともしばしばですが、初めてでもフレンドリーに接してくれますよ。

6-IMG_9197.JPG



こんな感じで、今宵もついつい足が向いてしまう訳ですね。
今日はどこに入ろうかな?

皆さんもお時間があるときに、一度この通りを歩いてみませんか?
リフレッシュできること、請け合いですよ。

ジャックお得意のご近所リフレッシュというやつですね(笑)。

それでは本日はこのあたりで失礼します。
おやすみなさい。



7-IMG_9199.JPG






−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン














2019年04月03日

夜桜のこんな楽しみ方って!? 藤沢夜桜探訪

ラファエロ3.jpg




いつも何気なく通っている場所。
落ち着いて見たら「あ、こんな風景だったんだ」と思うことってたまにありますよね。


令和の直前、平成最後の1ヶ月。或る夜、ジャックが出会った風景です。
いや…、そんな大層なもんじゃないんですけどね。ちょいと花見がしたかっただけなのですが。



場所は藤沢駅近く。

駅から歩いて5分程の所に、見事な花見の名所があるのです。藤沢では新林公園が有名ですけど、ちょっと遠いしなと思っている貴方もここなら辿りつけますよ。

実は毎年花見の時期になると必ずジャックがこの場所に出向く程、この場所はお気に入りスポットなのです。気に入っている理由はまた後ほど。


さて、お花見に不可欠なものとは何でしょう?
そう、ビールと焼き鳥です。安心してください!売ってますよ!!

FC2 ブログランキング

1-みなづき1.JPG



花見気分で心はウキウキ。浮かれているときはここしかない!みんなの焼き鳥屋さん「みなづき」です。
「みなづき」は藤沢南口すぐ横の名店ビル一階にへばりつくように店を構えている焼き鳥屋さんです。

ジャックは結構グルメっぽい鶏屋さんばかり記事にしていますが、どうしてどうして、こんな感じの焼き鳥屋さんも大好きです。


ここの1階は10名程度のカウンターだけなのですが、初めて行ってもウエルカムな感じで出迎えてくれますよ。ほかに2階席もありますがジャックは1階席の方がお勧めです。常連さんばかりっぽい雰囲気がタジタジさせますが、皆さんも是非勇気を出して入ってみて下さい!

このお店の素晴らしいところは、中に入らなくても食べられるよう焼き鳥の外売りをしてくれるところ。
花見の時にはもってこいですね。

ここで焼き鳥を買って駅で缶ビールも調達したら、目的地にまっしぐら。


歩いている途中、湘南クリスタルホテルのセントラファエロ大聖堂の前を通りかかりました。
いつもライトアップされてて綺麗だなと思ってはいたんですけどね…。落ち着いて見たらかなり良いなぁ。

2-ラファエロ1.jpg



桜を見たくて心ははやりますが、ホテルと大聖堂を見上げながらビール飲み始めちゃいましたよ!プシュッ。
ただの怪しいおやじに成り下がってしまった。

3-ラファエロ5.JPG



さて、あんまり飲んじゃうと桜までたどり着けないので、先に進みます。ほどなく目的地が見えてまいります!
まだ結構遠いのに、なんかオーラ感じるな。


おおやっぱり今年も見事ではないか!1年ぶりのジャックの花見スポット!


「東奥田公園」がその場所です。

いや、何のことはない普通の公園なんですけど。実はこの東奥田公園、普通の花見スポットと一味違う所があるのですよ。ジャックが気に入っている点もまさにそれ。

何と、公園に隣接したビルの方々がパーソナルライトアップをしているのです。そのライトアップのおかげで普通の夜桜よりも桜がこうこうと輝き一層引き立ちます。ありがたいことですね、電気代だってかかるのに。

人気ブログランキングへ

4-ライトアップ13.jpg



ライトアップされているビルの方々は部屋の中からリラックスムードで宴会をしています。一般の方々はライトのご相伴に預かり、公園にビニールシートをひいて楽しませていただきます。

ビルの人から見たらまさに城下町を見下ろす殿様気分でしょうねー。見下ろされているとちょっと悔しいけど、全然ありがたいです。こういう粋な飲み方好きだなあ。

ベンチに腰掛けビール飲んでいるだけでも、こっちも充分ご機嫌になってしまいますよ。

5-ライトアップ7.jpg
6-ライトアップ4.jpg



しばらく楽しませていただいたのち、満足感とともに東奥田公園を後にしました。

焼き鳥屋さんのみなづきも、セントラファエロ大聖堂も、東奥田公園も、普段何も意識しないで横を通り過ぎるだけの通過点。今夜に限って目を引くほど美しい部分が際立つのは、やはりこの時期の桜のなせるマジックなのでしょうか?


とにかく様々なものが輝いて見える不思議な季節。
ほんの一時間ほどのぶらついただけで、ひと旅行してきた程のリフレッシュできた気分でした。


家の近くまで帰って来ると、これまた普段気にも留めない土手の桜さえも輝いて見えました。(笑)

バッテリー充分だ、明日も頑張ろう!

7-みなづき2.JPG




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




人気ブログランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン


















2019年03月28日

なんと雅な…、夜の小町通り



IMG_8779.jpg



今日は一杯飲みがてら、鎌倉の小町通りをのぞいてみました。

時計は19時15分、やっぱり小町通りはいいなぁ。
(^▽^)

休日の昼間の雑踏な感じもいいけど、平日の夜に来るとこれだけ空いているんだね。

それでも八幡さまの方からは人の列がちらほらと。

鎌倉の人気はあなどれない。


小町通りは昼間と違ってほとんどの店がシャッターを下ろしているんだけど、意外に居酒屋系が多く、にぎわっているところはにぎわっていました。夜の19時〜22時くらいの間は、半分シャッター、半分飲み屋みたいな状態が続くようですね。

もんじゃ焼き、しゃも焼き、沖縄料理、中華料理、ろばた焼き、イタリアン…。
おいおいおい、こんなに飲めるところいっぱいあったっけ?
しかもどんだけバラエティに富んでるんだよ!

昼間だけ歩いていたらわからないね。
今度はもっとゆっくり、2〜3件はしごるつもりで飲みにこよっと。


人気ブログランキングへ
92E458F1-E321-4086-94EF-1CD7957A14CF.JPEG
2660CBBB-14E6-4B31-B914-CEC9AB626E86.JPEG




小町通りは鎌倉駅側から入ってすぐのところにある「イワタコーヒー」店が好き。

何しろあそこのホットケーキは、キングオブホットケーキだからなあ。
味がけたたましく美味しいのはもちろん、量もまた半端ない。
1皿に2枚のホットケーキが盛り付けられてくるんだけど、2枚重なるとゆうに5センチ以上の高さがある。生地はきめ細やかでしっとりしており、表面も香ばしいことこの上ないんだけど、とにかくその量が幸せ。

ジャックはなんとか1人で2枚食べられるけど、女の子だったら無理かもしれない。

初めての方は2人で1皿にしておくことをお勧めします。

残念ながら今日は到着が遅れ、すでに閉店でした。



C79AD397-1A2F-4F3A-BEAA-803BE375CAFF.JPEG
DD3D7982-59FA-459A-89B5-869E132E20F7.JPEG




小町通りの中ほどよりちょい先の、「カフェドゥフルール」まで来たけど当然のことながら、ここも閉店。
こちらは手作りのプディングが美味しいんだよねー。
どっかしら入りたかったけど、今日はあきらめだね。

また横浜もどって一杯やろうかな。



いろいろ歩いた感想だと、寂しい「小町通り」もいいなって思った。
飲食店しかやっていない小町通りは、あくまでも生活の場だった。

観光のお客さんが宿に吸い込まれて、そこからが地元のみなさんが楽しむ小町通に戻る、そんな感じの時間帯なのかも。


小町通から一歩入った横道には、バーやらスナックやらいっぱいあったし。


今度ジモティー誘って案内させよう。



C1B9D57B-7917-4D75-AAA1-FD79A8CCA0B6.JPEG











人気ブログランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



ムームードメイン















2019年02月09日

雪化粧



いつもの「ふるふる詐欺」かと思っていたら、降りました。

皆にさむいさむいと嫌われていますがジャックは雪が好きです。

月並みですが、何気ない景色が神々しく見えます。

この化粧感、半端ないです。

jazzyです。




今夜は熱燗だな。


IMG_7991.JPG
IMG_7993.JPG
IMG_7989.JPG


お相手はジャックでした。



って、なんのお相手やねん!!




酔っぱらい日記ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村





2019年02月02日

なんか、始まったし。

皆さまこんにちは。
ジャックです。


年明けからいろいろありまして、なぜかブログの開始と相成りました。

内容はおそらく濃いようで薄いようで気が付いてみたら何もない、って感じになるかと思います。

あ、これでもやる気はあります。
おもに土日更新になってしまうとも思います。


赤ワインが好きで、スキーが好きで、映画が好きで、ドラマが好きで、漫画が好きでという感じなので
おそらく話が走り幅跳びします。


そのような感じですみませんが箸休め的にお立ち寄りくださいませ。


ホントにこんなんでいいのかなあ?










検索

酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 オヤジ日記ブログ ちょい悪オヤジへ
にほんブログ村
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
タグクラウド

人気ブログランキング

「いたたた...!」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】


早い者勝ち!独自ドメイン
ドメイン検索
a
.com .net .info .mobi
エックスサーバー
wpX

プロフィール
ジャックシュトロさんの画像
ジャックシュトロ
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。