2013年03月15日
ピンチはピンチ
安倍総理は、TPPへの参加を表明しました。
会見の中で「ピンチをチャンスに」という趣旨の発言がありました。
これまで、TPPへの参加を主張していた方々は、「(我が社の)チャンスを広がる」という立場だと思います。
誰一人として、「TPPによって我が社は確実にピンチに陥るが、それをチャンスに変えるために、是非参加してほしい」とはいっていないと思います。
円高の時も「円高は当社の輸出事業に大きな悪影響を与えているが、ピンチをチャンスに変えるために、さらなる円高を望む」なんて話は聞いたことがありません。
あるテレビ番組で、当時は「成功者の象徴」といわれ、現在は多額の借金を背負っている数人の方が対談していました。
そのうちの1人が「ピンチはチャンスだというけれども、やっぱり、ピンチはピンチなんだよね」と話していました。
「困難を克服して」というと、かっこいい感じがしますが、克服できる困難も、克服できない困難もあります。
特に、ものを作ったり、ものを売ったり、介護や床屋さんなど直接的に人と接している業態にとっては、克服できる困難はより大きくはありません。
「ピンチをチャンスに」……むなしくなります。
会見の中で「ピンチをチャンスに」という趣旨の発言がありました。
これまで、TPPへの参加を主張していた方々は、「(我が社の)チャンスを広がる」という立場だと思います。
誰一人として、「TPPによって我が社は確実にピンチに陥るが、それをチャンスに変えるために、是非参加してほしい」とはいっていないと思います。
円高の時も「円高は当社の輸出事業に大きな悪影響を与えているが、ピンチをチャンスに変えるために、さらなる円高を望む」なんて話は聞いたことがありません。
あるテレビ番組で、当時は「成功者の象徴」といわれ、現在は多額の借金を背負っている数人の方が対談していました。
そのうちの1人が「ピンチはチャンスだというけれども、やっぱり、ピンチはピンチなんだよね」と話していました。
「困難を克服して」というと、かっこいい感じがしますが、克服できる困難も、克服できない困難もあります。
特に、ものを作ったり、ものを売ったり、介護や床屋さんなど直接的に人と接している業態にとっては、克服できる困難はより大きくはありません。
「ピンチをチャンスに」……むなしくなります。
投稿者:inochinotanbo|21:22|TPP
この記事へのコメント