アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2016年12月18日

痩せたい人こそ食べて欲しい主食しかし、その主食の種類とはいかに?

こんにちは!

ぺぎそんです。

コンビニなどで見かける「もち麦」とは
ナチュラルローソンやサークルKサンクスなどのコンビニの食品売り場で最近見かけるようになったのが、「もち麦」入りの食品。おにぎり、スープ、パンなどの商品が店頭に並んでいます。
もち麦とは大麦の一種です。大麦はイネ科に属し、小麦や稲、トウモロコシなどと同じ穀物の仲間です。米にも「うるち米」と「もち米」があるように、大麦にも「うるち性」と「もち性」があります。大麦のうるち性で最も一般的なのが、麦とろご飯に利用されている押し麦。もち性にあたるのがもち麦です。全国のほとんどのスーパーや食品販売店などに売っていますし、インターネットの通販サイトなどで買うこともできます。
拙著『もち麦ダイエットレシピ』でも紹介しているのですが、私はシェフという職業柄、朝から晩までメニューの試食や試作のために、たとえばランチタイムだけで普通の人の約2倍を摂取するほど、たくさんの量を食べています。そんな私でも98キログラムだった体重が5カ月で10キログラム、1年で14キログラム痩せるほどの効果をもたらしたのが、白米に「もち麦」を混ぜる、もち麦ご飯を主食に置き換えるだけの簡単なダイエットです。
大麦は麦とろご飯や麦茶、焼酎、ビールの原料として昔から日本人に親しまれてきました。米1合に対してもち麦を50グラム、ざっと3割混ぜて炊いた(3割炊き)もち麦ご飯を白米の代わりに食べれば、お茶碗1杯(約150グラム)のエネルギーは233キロカロリーと、白米だけ(252キロカロリー)よりも1割弱落とせます。もち麦は白米に比べ、カルシウム、鉄分が豊富でカリウム、ビタミンB1、たんぱく質などの栄養素も含んでいます。
とりわけ、もち麦は食物繊維を多く含む大麦の中でも、ダントツに食物繊維量が多く、普通の大麦よりもプチプチ、プリプリとした食感が特徴です。日本食品分析センターの調査や「日本食品標準成分表2015」によれば、もち麦には白米と比較すると25倍、食物繊維が豊富だといわれるゴボウと比べても2倍以上もの食物繊維が含まれています。3割炊きのもち麦ごはんなら、お茶碗1杯で約2.7グラム、5割炊きならば約3.9グラムの食物繊維が摂れます。
「日本人の食事摂取基準2015年版」や「平成26年国民健康・栄養調査結果」によれば、日本人の食物繊維量は現在、1日平均で11〜14グラムとされます。厚生労働省が1日に必要とする目標量の同18〜20グラムに追いついていない中で、もち麦ご飯はその不足分を補える有力な食事のひとつといってもいいでしょう。
しかも食物繊維には、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の2種類があり、もち麦は両方をバランスよく摂取できます。野菜やきのこ、豆類などにも含まれているのが不溶性食物繊維。水に溶けずに腸内の水分を吸って膨らみ、便のかさを増やし、排便を促すので便秘改善に役立ちます。腸内の有害物質を体外へ排出させる働きもあります。
一方の水溶性食物繊維は、糖質の消化・吸収をゆるやかにし、血糖値の急上昇を防ぎ、脂質の吸収を穏やかにする作用があります。乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌を増やす効果もあるため、腸内環境改善にも役立ちます。実は野菜をたくさん食べたとしても摂取できるのは、ほとんど不溶性食物繊維。もち麦はなかなか摂取しにくい水溶性食物繊維を豊富に摂取できるのも特徴です。
もち麦には「β-グルカン」が多く含まれている
特に水溶性繊維の一種である「β-グルカン」がもち麦に多く含まれているのは、ポイントです。β-グルカンが体に摂取された後、体に不要なものを包み込んで排出します。糖質や脂質の消化吸収を遅らせる効果もあります。そうすると血糖値の急激な上昇を抑えられ、インスリンの過剰な分泌がなくなることで、余分なブドウ糖を脂肪細胞に貯め込まず、体に脂肪がつくのを防ぎます。
これらの効果を発揮するのに必要なβ-グルカンの摂取量は1日約3グラム。全米大麦協会によると、もち麦には7%ぐらいの割合でβ-グルカンが含有されているので、1日当たりもち麦50〜60グラムを食べれば発揮されます。

とある人によると「便秘症の人こそ、摂るべきは水溶性の食物繊維。便のかさを増やし、排便を促す効果がある不溶性食物繊維は、ひどい便秘症の人がたくさん摂ってしまうと、逆に便秘を悪化させる可能性がある」と指摘します。
また、とある人は「日本人が野菜から摂取している食物繊維量は60年前とほぼ変わっておらず、穀物から摂取する食物繊維量が大幅に減少しています。つまり、日本人の食物繊維不足の原因は、昔の雑穀を食べる習慣が白米・小麦パンを食べる食生活に変化したことにあります」と指摘しています。
最近では糖質制限ブームで炭水化物抜きダイエットがはやっていますが、人間の体にとって大切な栄養素である糖質を長時間摂らないのも、体にダメージを与えるリスクがありえます。その点で、炭水化物を我慢せずに食物繊維の不足分を十分に補える、もち麦ご飯はバランスの取れた食事のひとつです。ただし、調子に乗って食べすぎると、摂取カロリーが増えてしまい、かえって太ってしまいますから注意ぺんよ!




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5731996

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
ぺぎそんさんの画像
ぺぎそん
kouさん助手 兼 雑用係の僕ですが、   皆さまの恋愛や結婚などのお手伝いが出来たらと 思って毎日お昼のPm12:00とPm20:00を目安に更新しているので 良かったら見て頂いかたら幸いです。、 ペギソンでした。
プロフィール
人気記事ランキング
  1. 1. 若者たちのデートハプニングがリスクに?恋愛に消極的な、いい子症候群とは?
  2. 2. 好きな人にしばらく会わない効果はある?男性が会いたくなる沈黙期間とは
  3. 3. 男性が体験した女性からの5つのアプローチエピソード?お尻を触られてドン引き?
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。