アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリーアーカイブ

2017年08月04日

ケガ防止力を測る? 簡単にあなたの反射神経をチェック!

こんにちは!

ぺぎそんです。

 戸外で子どもたちと体を動かす機会が増える夏。とっさのケガを防ぐには、体を思い通りに動かす力が必要だ。一見単純な運動が、反射能力と巧緻性を高めるのに役立つ。難なくこなせるか、挑戦してみよう。
 日ごろあまり運動をしていない人は、慣れないスポーツやレジャーで思わぬケガをしがちだ。非日常的な活動時に、思うように体が反応できないのが原因だ。
 私たちの日常動作は、複雑な反射や反応で成り立っている。例えばボールをキャッチするとき。飛んできたボールが視界に入ると「ボールが来た」という情報が、視神経から脳に伝わる。
 ボールを受け取るために、どの筋肉をどの程度収縮させるかを脳内で判断する。脳からの指令が電気信号によって脊髄神経を経て、末梢(まっしょう)神経から全身の筋肉に届く。その情報に基づき、必要な筋肉が収縮して実際の動作となる。
 人の動作はパターン化しやすいため、刺激に乏しい生活を続けていると、反射能力や巧緻性が衰えてしまう。巧緻性とは身体調整能力の一つで、手指の動作のたくみさや器用さを示す。脳からの指令に基づく筋の反応を、スムーズかつ巧みに遂行するために必要だ。
 巧緻性や敏しょう性に欠けると、とっさの対応が遅れる。今回は身体を自在にコントロールするのに役立つ運動を紹介したい。





 まずは座ったままできる、指先の運動「親指・小指の入れ替え」(写真1参照)。軽くこぶしを握り、片方の手は親指だけ、反対側の手は小指を、それぞれ立てる。
 次に、立てる指を左右同時にサッと入れ替える。さっきまで親指を立てていた手は、小指を立てている、といった具合だ。他の指が立たないように気を付けて、スムーズかつリズミカルに繰り返そう。

 続いて「一人ジャンケン」(写真2)。右手が常に勝ち、左手は負けるという状態を保つようにして、グー・チョキ・パーを両手同時に順に切り替えていく。単純なルールだが、うっかり違う動作になってしまって苦笑いする人も多いはずだ。

 全身運動の「一コマずらし」(写真3)は立って取り組む動作だ。腕をまっすぐ伸ばし、前、上、横、下の順で回す。左手から動かし始め、右手は一つ遅れた位置で、追いかけるように動かす。
 いずれの動作も、足踏みしながらテンポに合わせて取り組むと難易度が上がり、巧緻性がさらに高まる。日常生活はもちろん、ゴルフなどスポーツ時の身体の動きにも好影響が期待できる。
 反射能力は2人組でチェックできる(下)。互いの右の手のひらを、5ミリメートルほど離して向かい合わせにする。左手でジャンケンし、勝った人は相手の右手をポンとたたくように捕まえて、負けた人は捕まらないように急いで逃げる。瞬時の反応や体の敏しょう性が問われる。
 まもなく夏休み。子どもにもできる動きなので、一緒に楽しみながら実践しよう。繰り返すうちに、身体能力の思わぬ伸びに気付くはずペンよ〜
posted by ぺぎそん at 12:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 健康
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6558398

この記事へのトラックバック
検索
プロフィール
ぺぎそんさんの画像
ぺぎそん
kouさん助手 兼 雑用係の僕ですが、   皆さまの恋愛や結婚などのお手伝いが出来たらと 思って毎日お昼のPm12:00とPm20:00を目安に更新しているので 良かったら見て頂いかたら幸いです。、 ペギソンでした。
プロフィール
人気記事ランキング
  1. 1. 若者たちのデートハプニングがリスクに?恋愛に消極的な、いい子症候群とは?
  2. 2. 好きな人にしばらく会わない効果はある?男性が会いたくなる沈黙期間とは
  3. 3. 男性が体験した女性からの5つのアプローチエピソード?お尻を触られてドン引き?