2016年06月26日
段ボールはなぜ『段』『ボール』なのか
段ボール。
(画像引用 Wikipedia)
何気なく、彼らのことをそう呼んでいますが....。
「段」?
「ボール」?
どのへんが????
そう、まず段がわかりません。
段ボールは、使用目的や変形過程において
「箱」であったり「平面」だったりするわけですが、
基本的に「階段状」ではありません。
それなのに「段」ボールなどと・・・。
ん?
誰か来たようです。
段ボール「困りますね。言いがかりは」
筆者「あっ!おなじみの本人登場!」
段ボール「いいですか、モノの名には由来があるんです」
筆者「では、なぜ段なのかをひとつ・・・」
段ボール「いいでしょう。見なさい、私の断面を!」
(出典 高田紙器製作所)
筆者「おおっ!これは!段ですね!」
段ボール「そう。この波型こそ、私の特徴」
筆者「確かに!段ボールといえばこんなです!」
段ボール「正確には『両面段ボール』といいます」
筆者「どうやって作るんですか」
段ボール「まず、ライナーという紙を用意。
ま、土台のようなものですね」
筆者「この時点では、ただの紙ですね」
段ボール「次に、先ほどのライナーに『中しん』を張り付けてゆきます」
筆者「おお、さっきの波型のやつですね」
段ボール「そう。中しんにはあらかじめ波型がつけてあります」
筆者「それを糊かなんかでくっつけて・・・」
段ボール「デンプンと水を混ぜた糊液を使用します」
筆者「でもこのままでは、片面だけの処理ですよね」
段ボール「そう。これを『片面段ボール』といいます。
反対側に、もう1枚ライナーを貼り合わせると・・・」
筆者「おお〜!完成しました!」
段ボール「これが『両面段ボール』です」
筆者「よくわかりました!確かに波型の段がありました!」
段ボール「語源からして、波や段があるのは当然なのです。
そもそも、段ボールは英語で
corrugated cardboard。
corrugated=波型の
cardboard=厚紙
という意味ですから」
筆者「へ〜!ところで、段ボールの『ボール』についてですけど」
段ボール「それは、厚紙すなわち『ボール紙』を使うからですよ」
筆者「でも、『ボール紙』はボール(ball)ではありませんが・・・」
段ボール「諸説ありますが、本来は
『ボード紙』だったようです。つまり、
ball ではなく board。」
筆者「じゃあ、『段ボール』ではなく
『段ボード』が正しいはずだと」
段ボール「今さらどうこう言う気はありませんがね・・・」
筆者「いや!今からでも願いは叶いますよ!
世界に散らばるという、七つのドラゴンボードを集めて」
段ボール「そこはボールのままでいいから」
・・・というわけで段ボールにまつわるお話でした。
語呂合わせは
「corrugated=波型の」
なので
「凍るゲートで並みがあったの」
北風の中、門のそばに吉野家が!!
価格:2,484円 |