2016年06月02日
くっついてる?「朧」の部首は〇〇〇〇
肝。
脾。
肘。
胸。
部首は「にくづき」。
「肉」という字が変形していって「月」
の形になったので、「にくづき」を部首に持つと
「身体」に関する漢字になりますね。
「そうか!左側に月がきたらにくづきなのか!」
と思ったあなた。
この漢字をご覧ください。
読み方は
「おぼろ」
物の姿がかすみ、はっきりしない状態をさす漢字。
朧月夜、朧げな記憶・・・。
まったく身体と関係ありません。
なぜ、「にくづき」なのか?
もう一度、漢字をよく見てみましょう。
今度は、赤丸の部分に注目です。
おや?
どうも「にくづき」とは少し形が違うようです。
「にくづき」を部首に持つ「肘」と比較してみましょう。
おわかりいただけだだろうか?
そうです、「おぼろ」の部首は「にくづき」ではなく
「つきへん」。
「朧」は月に関係する字ですので、
「にくづき」ではなく「つきへん」なのです。
そしてつきへんは、正式には「月」の中の二本線が
右にひっついてはいけません。
これは、ひっつかないことで「月の満ち欠け」を
表しているから、とも言われます.
とにかく、二本の線は右から離します。
ちなみにつきへんは、右側に来ることもあります。
「朗」(ロウ、ほがらか)を見てみましょう。
この字も「月」に関係しているので「つきへん」。
朗。かげがなくてあきらかなさま、です。
やはり、月の部分の二本線は右にひっつきません。
つまり、
「にくづき」=「身体」=「月の二本線は右にひっつく」
「つきへん」=「月」=「月の二本線は右にひっつかない」
ということになります。
しかし、あくまでこれは正式な字体の話。
現実的には、パソコンで打っても
「朧」「朗」
のように、二本線は右にひっつきます。
だから「にくづき」「つきへん」の
使い分けが気にならないし、
そもそも区別そのものがつかないわけですね。
というわけで今回の語呂合わせは
「にくづき」=「身体」=「月の二本線は右にひっつく」
から生み出しましょう。
「にくづきのいい身体にひっつく」
というわけで、久しぶりの漢字ネタでした!
価格:3,799円 |